facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 110
  •  
  • 2013/03/14(木) 12:33:46
今朝の新聞には五稜郭が第1号店で
7月にオープン予定ってのってた

石川と桔梗もあわせて3店舗
増えるかねぇ
別にファミマなんか目新しいこともないから
どうでもいいけど

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/03/14(木) 19:22:07
家の近くのコンビニで十分。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/03/14(木) 20:24:20
wwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/03/14(木) 20:39:45
ファミチキ食べたい♪

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/03/14(木) 20:58:01
ハセストの牙城だから数年で撤退するのがオチ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/03/14(木) 21:02:21
ローソンもサンクスもセブンイレブンもセイコーマートもあるのに
なんでそんな面白い事が言えるのか

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/03/14(木) 22:22:56
>>110
ヤフオク出品しているので、ハコboon使えるのでありがたい。
落札者負担を減らせるので。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/03/14(木) 22:31:18
仕事で室蘭から函館に引っ越すことになりました
函館って35年生きてて小学校の修学旅行でしか行ったことはありません。

今まで岩見沢や室蘭での生活をしていました。
函館は車が無いと生活しずらいですか?
よろしければいろいろ教えてください。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/03/14(木) 23:21:11
北海道は札幌中心部以外はどこも車無いと生活しにくいと思う
岩見沢や室蘭と一緒だよ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/03/15(金) 00:26:17
市内だけで生活する分にはあまり困らないよ。夜10時以降はバス全くなくなるけど。
遠出するなら当然必要です。まあ厳密には住む場所による。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/03/15(金) 00:30:29
そういえばファミマって朝鮮系列だって聞いたんだけどぐぐったら北朝鮮にも出店してるってだけだった。
 
まあこれでスライムまんとかミクコラボ商品も函館で手に入るってことだからいいんじゃね。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/03/15(金) 01:28:31
>>85
あそこ待ち時間凄くなかった?
まぁいつも混んでるわ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/03/15(金) 02:24:37
【函館】コンビニエンスストア大手のファミリーマートが今夏、
函館を中心とする道南地方に進出することが13日明らかになった。
2006年の道内進出以来、札幌圏以外の出店は初めて。
道内第2のドミナントエリア(集中出店地域)として
数年内に2桁の店舗展開を目指すものとみられる。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/448978.html

セイコーマートグループはファミマを、セコマ、ハセガワストアに次ぐ
グループ三枚目の看板として展開することになる。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/03/15(金) 08:25:17
反原発集会に出席した人が、函館で唯一大間原発容認派の、経済団体の講演会に出るとか。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/03/15(金) 10:31:05
>>111
その通り(北海道では今月限りで放送が打ち切られる「ア●ック25」風に)!

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/03/15(金) 11:09:47
まわりを見回して、その都度上手に立ち回ることだけが大切で
自分の意見とか持ってる人達じゃないから
自分が特をするのはどっちかなーてのが大切

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/03/15(金) 11:16:19
>>124
打ち切りってマジ?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/03/15(金) 15:41:57
>>124
視聴者参加型のクイズ番組もこれで滅亡だね。
クイズ番組自体いつのまに無くなったような?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/03/15(金) 15:48:59
NHKの連続クイズホールドオンという番組があるよ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/03/15(金) 16:40:21
新幹線開業 2016年3月12日(土) か 3月19日(土)と決定

線路自体は2014年9月頃に完成するが
冬期のテスト走行を2季節やりたいJR北は
要望される2015年12月の開業を拒んだ。

また、過去の開業でも3月の春の全国一斉ダイヤ改正に合わせた方が
ダイヤを組みやすいというのもある。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/03/15(金) 20:54:25
>>123
詳しく
脱原発でも経済成長できるとかって主張をしにいったとかは?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/03/15(金) 22:00:45
>>129
まあ、開業時期は急ぐ事もないけど駅名だけは早く決めて欲しいよね、
「北斗函館」でも「新函館」でもどっちでもいい、函館市と北斗市が協力
して開業までに準備する事がいろいろあるでしょ?木古内なんかは周辺の
町村が協力していろいろ準備してるでしょ?開業まであと3年なのに隣同士で
喧嘩しててもしょうがない、スパッと早く決めて後は協力し合って開業を
迎えないと札幌とかに観光客を奪われかねないぞ、

JRも開業1年前までにと言わずに早く決めてくれればいいのに、
せっかく新幹線通しても観光客を呼べるものがないと何にもならないんだから。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/03/15(金) 22:42:12
>>114
運営母体同じだけどw
田舎者www

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/03/15(金) 23:37:00
>>132 セイコマ知っただけで都会人気取り(笑)

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/03/15(金) 23:39:46
そのうちホットシェフでやきとり弁当売り出して ハセスト終了→ファミマに看板替えとか。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/03/16(土) 00:51:08
ファミマよりミニストップが来てほしい・・・

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/03/16(土) 01:06:21
>>135
先に札幌に進出してから

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/03/16(土) 05:10:17
福田自動車
http://youtu.be/pDz_S-EhN4Y


ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/03/16(土) 09:32:45
セイコマはレジが列作っているのに、
ホットシェフの厨房で注文も入ってないのにスタッフが
出てこないのを見るとイライラする。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/03/16(土) 09:59:07
>>138
だってレジと厨房は別々に求人だしてるから相互で手伝う義務がないんだと思う

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/03/16(土) 10:14:52
>>138
揚げ物だけじゃないから衛生上の問題もあるんじゃね?

セイコマの店員(バイト)の質はかなり低いよね
ゴミ処理から戻ってきた店員がそのままレジのヘルプに
袋詰めの際にホットシェフの温かい品物の上にサラダを乗せる
袋詰めの際に商品を落とす
店員が戻したバスケットの持ち手がベトベト
支払いに出した札の枚数を確認しない

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/03/16(土) 10:51:38
どこのコンビニも同じじゃない。
どうせ時給700円位で雇うからこの品質。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/03/16(土) 10:55:09
人員配置とか衛生問題とかは解らないけど、
ホットシェフを稼働するためにレジの人員を減らしているとすれば
コンビニとしてどうなんだろ?そもそもホットシェフ美味しいの?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/03/16(土) 18:13:09
ファーストフード並みでしょう。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/03/16(土) 19:59:07
ファストフードな

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/03/16(土) 20:22:07
セイコマでもう一つ不思議なのが、
たまに送られてくる会員限定クーポンのハガキ。
クーポン全部使っても100円程度しか安くならないし、
自分がふだん買わない商品ばかり。経費が無駄過ぎて呆れる。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/03/17(日) 11:30:40
クーポンとかポイントカードとかやめて
現金値引きにしてほしい。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/03/17(日) 13:04:22
>>146
一部の商品で既にやってる
というかそろそろスレチになるのでここまで

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/03/17(日) 14:53:02
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130317-OYT1T00357.htm?from=ylist
フェリー試運転中、作業員が軸に巻き込まれ死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

>フェリーは青森県と北海道函館市を結ぶ航路で用いられるため、今月27日に納入予定だった。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/03/17(日) 16:11:05
恐山の呪か。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/03/17(日) 19:30:02
土曜日は、わざわざ室蘭までカレーを買いに行く人がいるんだろうなぁ。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/03/18(月) 02:56:14
津軽海峡フェリーは、4月18日
ノスタルジック航路「大間〜函館」において
新造船「大函丸」(だいかんまる)就航と共に
新たな割引サービス「通院割引」を開始すると発表した。

この割引サービスは、通院を目的として「大間〜函館」を
往復乗船する利用客とその介護者を対象に、
復路のスタンダード運賃を60%割引する。

割引適用には病院及び診療所が発行する、領収書若しくは
通院が証明できる書類並びに往路の乗船券を呈示する。

割引料金は、復路スタンダード運賃を、
大人1名通院割引を適用した場合880円となる。
また、スタンダード運賃以外の等級は対象外で、
車輌やバイクなど旅客以外の運賃には適用されない

http://response.jp/article/2013/03/01/192521.html

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/03/18(月) 02:56:41
新しい船は、現在大間航路就航中の船舶「ばあゆ」と同様、
内海造船が建造する。
青森県大間町と鉄道建設・運輸施設整備支援機構が所有者、
津軽海峡フェリーが運航会社となり同航路に就航する。

新造船には省エネ軽量型エンジンを搭載し、
現在就航中のフェリー「ばあゆ」に比べ
航海時間が10分短縮、北海道と本州を90分で結ぶ。

大函丸は総トン数が1985トンで全長が約91メートル。
定員は478人。積載台数はトラック21台または乗用車60台。速度は18ノット。
http://response.jp/article/2013/01/21/189227.html

ここまで見た
  • 153
  • イジメ殺人が濃厚です
  • 2013/03/18(月) 03:45:47
函館港 護衛艦の乗組員転落死か

15日朝、函館港で、海上自衛隊の護衛艦の乗組員が、
海で死亡しているのが見つかりました。

死亡したのは、海上自衛隊の護衛艦「ゆうぎり」所属の39歳の2等海曹です。
15日午前8時すぎ、函館市弁天町の「函館どつく」で、
護衛艦の近くに自衛官が浮いているのを同僚が見つけ、消防に通報しました。
自衛官はすでに死亡していました。

警察によりますと、「ゆうぎり」は、点検のために函館どつくに停泊していて、
この自衛官は、14日夜から当直勤務をしていたということです。
警察は、勤務中に誤って海に転落したとみて死因を詳しく調べています。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/03/18(月) 18:45:07
>>153
15日のニュースでしょう。東京へ帰る時空港のテレビで見ました。
何で今頃?

ここまで見た
  • 155
  • ケンボー ◆
  • 2013/03/18(月) 22:48:37
マイネルホウオウよくかえたね、スゴっす

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/03/19(火) 17:37:08
今日はクルマの暖房がいらなかった。でも明日は雪みたいですね

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/03/19(火) 21:07:49
不景気マチほど冬は長い。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/03/19(火) 23:09:05
函館国○ホテルに覚○剤中毒の亭主を持つ女がいる。近所で関西弁でキチガイ丸出しの叫び声を聞いて、所轄に通報した近隣住民数名。嫁がヤク中を知らないはずはないと思うが。事件起きてからでは手遅れ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/03/20(水) 11:44:15
>>151
「通院割引」、、。すごいなぁ。
高齢化だなあ。ジジババばっかになるんだな。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/03/20(水) 12:14:32
どこかの漁協みたいに「仕事しなくていい程度の助成金が欲しい」とか聞くと、じゃあお前は何がしたいの?と思う。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード