★札幌市西区スレ part34 [machi](★0)
-
- 527
- 2013/03/11(月) 13:55:32
-
>>522
西区に20数年住んでる俺でも先日雪道で足滑らせて捻挫したわ、冬靴必須だよ
まあ700メートルくらいなら良い運動になるって
寒いからって家にいるとカミさんぶくぶくになるぞ
-
- 528
- 2013/03/11(月) 14:02:07
-
去年の今頃はもっと雪解け進んでた気がするけど、今年は雪多いから月末でも雪だらけじゃないかな
大きい通りなら歩道も車道もましだろうけど、ちょっと横道入るとひどいと思う
個人的には雪より水に強い靴をはきたくなる
-
- 529
- 2013/03/11(月) 14:15:32
-
>522
そのへんはホントに個人次第だからなぁ
真冬でもひょいひょい買い物行く人もいれば、家に籠もりたがる人も多い
ただ、真冬でもその距離の買い物ができないほどの悪天候は少ないし、歩道の除雪もだいたいきちんとされているよ
靴に関しては、どうせ冬靴はいずれ使うから買うのがベターかな
この時期は歩道の雪が溶けてグジュグジュになるし、夜にそれが凍って翌朝ひどいことになったり
ただ、そこを過ぎれば冬靴もお仕舞いなので、長靴か防水性の高い靴があるなら、こっち来てから考えるでもいいかも
-
- 530
- 2013/03/11(月) 14:27:51
-
今ってどこでもネットスーパーみたいのあるんだから余裕じゃない?
どうしても自分で見て買いたい物がある時だけは買い物行けば良いし
雪溶ければチャリも乗れるんだしその程度の距離なら全然問題ないと思うけど
-
- 531
- 2013/03/11(月) 14:38:53
-
ネットスーパーって天気の悪い時(予報も含めて)は早くに締め切っちゃうように
なって当てに出来なくなっちゃった。
朝に見ても当日配達が締め切られている。配達時間は夜でも構わないんだけれど
受け付けなくなっちゃった。
元旦の配達もやっていたのに、やらなくなっちゃったし。
ネットスーパー使いまくっていたのに今では使わなくなってしまった。
-
- 532
- 2013/03/11(月) 14:39:14
-
琴似駅は地下鉄とJRがあるから、どちらかに近ければ大丈夫だよ。
-
- 534
- 2013/03/11(月) 14:40:38
-
>>522
いいよ琴似。西区で唯一の繁華街、
風俗もあるよ
-
- 535
- 2013/03/11(月) 14:49:28
-
スーパーまで700mって、山の手か二十四軒くさいな
本人が良ければ問題無いけど、冬の徒歩10分は中々のもんだよ
琴似は便利だけどね
-
- 537
- 2013/03/11(月) 15:04:58
-
え?北海市場は西町じゃん
あの辺から地下鉄乗るなら発寒南からが近いんじゃないの
-
- 539
- 2013/03/11(月) 15:11:55
-
北海市場宮の森店か
とすると山の手一、二条の国道に近いところだろうね
琴似と二十四軒の間のどっちが近いか微妙なところだ
-
- 540
- 2013/03/11(月) 15:21:40
-
引っ越しだといろいろ手続きもあるだろうから
区役所も近い地下鉄琴似周辺が良いと思うよ
-
- 541
- 2013/03/11(月) 15:23:05
-
>>538
普段夫婦でスポーツはしますか?
雪道のウォーキングやジョギング意外と楽しいですよ。
道民の方が歩いて五分も車で移動する人が多いのであまり参考になりません。
転勤で来られた人の方が冬の北海道楽しんでたりしますよ
-
- 542
- 2013/03/11(月) 15:41:51
-
> 道民の方が歩いて五分も車で移動する人が多いのであまり参考になりません。
すごい決めつけ、思わずワロタ
-
- 543
- 2013/03/11(月) 16:04:42
-
>>542
俺も以前はゴミ出しに車使ってたよ
-
- 544
- 2013/03/11(月) 16:06:17
-
北海市場宮の森店のほうだったらラルズやラッキーも近くにあるな
-
- 546
- 2013/03/11(月) 16:23:23
-
>>542
車所持の成人男女100道民の調査では冬のチョイ乗り使用率85%でした。
-
- 548
- 2013/03/11(月) 16:27:47
-
>>545
琴似なら職場までの通勤に自転車使うのもいいですよ。
地下鉄では体感出来ない街並みや風を感じることが出来ます。
-
- 549
- 2013/03/11(月) 16:37:53
-
>>546
データ云々ではなく参考にならないって所
-
- 550
- 2013/03/11(月) 17:02:26
-
映画「ブッシュマン」のさわりだったか、都会人(たしか南ア)の生態の象徴として、車で家のすぐ近くの郵便ポストまで乗り付けて
運転席から手紙を1通出したらすぐ帰って行くというのが印象的だった
-
- 552
- 2013/03/11(月) 17:14:22
-
>>549
オレ感じたデーターだからスルーしれよ
-
- 553
- 2013/03/11(月) 17:56:51
-
西区の累計降雪量、今日で7m突破っす
-
- 554
- 2013/03/11(月) 18:09:57
-
えええ
スーパーまで700メートルって近いよ
徒歩10分以下じゃん
-
- 555
- 2013/03/11(月) 18:21:16
-
>>522
今月末なら冬装備はしておかなければなりませんな
その年にもよるのだけれど
今年の冬は例年になく厳しい冬なので
今月末でもかなり雪は残っているでしょう。
そのころ雪解けしているだろうから
住宅街の狭い道路ではとけた雪のぬかるみにはまって
車埋まるかもしれません。
札幌は冬はあまり車使わない人多いですよ。
真冬に外歩くのはそれほど辛くありません。
冬は外歩くよりむしろ車運転するほうが辛いんじゃないかなと私は感じますね。
冬は車の事故多いんですよ。
-
- 556
- 2013/03/11(月) 18:27:10
-
○○まで○分ってデータはあまり当てにならないきがする
-
- 557
- 2013/03/11(月) 18:53:43
-
>>551
冬道の車の運転なんて慣れてても怖いぞ…
あと琴似なら小路でもストリートビューで見れるから見てみたら?
-
- 558
- 2013/03/11(月) 19:32:01
-
15年位前だけど何も知らずに西野7条に住んだ時は苦労したなあ
夫は車だから雪以外は何とも思っていなかったみたいだけど
移動手段が自転車の私にはきつかった
行きは下りで楽だけど帰りは上り坂だからいつも自転車押して歩いてた。
冬は近所のセコマかツルハで買い物してた。
8条くらいのラッキーもあったけど雪道の徒歩はつらい距離だったな
-
- 559
- 2013/03/11(月) 19:33:44
-
山の上は大変だな
-
- 560
- 2013/03/11(月) 20:06:25
-
山の上はバスの運転士も大変だな
バス停に人がいるかどうか見えないし。
-
- 561
- 2013/03/11(月) 21:12:49
-
別に自宅に凸ったりしないから、Googleマップで目星つけてる物件近辺をうpすればもっと詳しいアドバイスもらえるんじゃ?
個人的には、徒歩で買い物不安なら、JRと地下鉄琴似の中間辺り、もしくはJR空中通路直結マンションに住むのが無敵と思われるが。
千葉に比べたら家賃安いでしょ?
-
- 562
- 2013/03/11(月) 21:36:54
-
必要以上に個人情報を晒す必要は無い
既に正式契約が済んでいるから今更何処のマンションが
最強とか言っても無意味だしJR直結ってタワーMSでしょ?
貴方自分で建築中のタワーで火事が有った後危険だから
住むもんじゃねぇみたいな事をここで書いて無かった?(笑)
-
- 563
- 2013/03/11(月) 21:39:49
-
現在西野8条に住んでるけど、さすがに雪多いって感じるが、今までが少なかったのか、これが本当の冬なのか誰か教えてください
-
- 564
- 2013/03/11(月) 21:59:14
-
今年は多い
-
- 565
- 2013/03/11(月) 22:46:33
-
うん、多いな。
今だに町内除雪が回ってこないよ
-
- 566
- 2013/03/11(月) 22:54:22
-
昔の西野はこんなもんだよ。元々西区は豪雪地帯だった
-
- 569
- 2013/03/11(月) 23:07:03
-
>>567
そんな事ないよ。札幌は都内と違って一家に複数台数保有してる率は高い。
車通勤も多いし買い物も車使用率は高い。
内地から来る人を冬の運転は大変だツルツル滑ってまともに走れないと脅かすのが道民気質。
確かに冬は事故が多いけどスピード出してないからダメージは低め。
冬よりも夏の道内の事故の方が危険。
なんで市内でこんなに飛ばすんだ?と疑問に思うことでしょう。
ただ慣れます。営業で車乗るならね
-
- 570
- 2013/03/11(月) 23:13:22
-
冬道講習みたいのって受けられないのかな。
-
- 571
- 2013/03/11(月) 23:45:22
-
>>570
手稲とかやってるんじゃね?
まぁ受けても意味ないけどね。
乗らなけゃ慣れんて
-
- 572
- 2013/03/11(月) 23:58:07
-
>>570
自動車学校でやってる
-
- 573
- 2013/03/12(火) 02:10:08
-
千葉の田舎だけだと又違うが、千葉の都心部や都内で車乗ってるなら札幌での運転は問題ない。
逆に札幌人の運転が酷く乱暴で飛ばすから怖いくらい、都内で15年営業運転してて一昨年札幌に戻って来たが驚いた。
スピードは勿論、強引な追い越しや車線変更、自分が譲る事を知らない奴多すぎだし・・・殆どウインカーださない(ハンドル切るのと同時)人も多い。
冬道はスタッドレスが性能良いし、関東で雪降って営業車のツルツルの夏タイヤで走る思いしたら全く問題無い。
-
- 574
- 2013/03/12(火) 03:26:38
-
危険運転もアレだけど、
冬道で車間を車2台分ぐらい空けて、
後ろが詰まってるの無視でトロトロ走るハイブリッドも勘弁してくれと思う
-
- 575
- 2013/03/12(火) 08:41:01
-
>>574
四駆でないからね
-
- 576
- 2013/03/12(火) 09:39:47
-
基本前しか見てない人は玉突き事故を考慮してないからな
後ろが詰まってくるのはどうにもならんが、前のエスケープゾーンは自分しかつくれない
このページを共有する
おすすめワード