facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 839
  •  
  • 2013/03/10(日) 13:43:44
今調べたけど小樽札幌間の登り下りでだいたい7〜9割の運転だってさ
何が運休中とかも書いといてくれりゃあいいのに

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2013/03/10(日) 13:51:15
>>830
全国じゃないんだよ、あの番組
首都圏じゃやってない

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2013/03/10(日) 14:12:11
星野町、駅はないと言ってもほしみ駅が割りと近くにあるし手稲区に
隣接しているので生活する上でそんなに不便なとこではないよね。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2013/03/10(日) 14:30:33
その星野地区を通る中央バスの札幌駅前ターミナル〜桂岡が今月限りで…

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2013/03/10(日) 14:35:48
小樽駅周辺で電器量販店って、もしかしたら皆無なの?

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2013/03/10(日) 14:44:11
>>843
当たり!

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2013/03/10(日) 14:54:42
築港近くのケーズデンキまで車かバスで行かなければいけない

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2013/03/10(日) 16:06:45
新光町のサツドラも今月17日で……。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2013/03/10(日) 17:37:02
>>846
ホントにかい?
緑町(拘置支所の近く)のサツドラはバンバンお客さん来てるんだけどね。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2013/03/10(日) 17:43:16
緑のはまぁ立地がいいから、多少はね?
新光なんてどこにあんだかもわかんねぇや

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2013/03/10(日) 17:47:02
>>848
新光の方は、ツルハが近くにあるからなぁ。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2013/03/10(日) 18:22:04
星野町手稲区にいれてやれよ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2013/03/10(日) 18:39:48
手稲区に住んでる旧樽人多いからなw
手稲区は樽人の植民地みたいなもんだw

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2013/03/10(日) 19:29:16
サツドラは長橋にもある。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2013/03/10(日) 19:29:36
>>851
確かに言えてる 手稲に移住する奴多いわ

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2013/03/10(日) 19:30:34
>>847
今後は緑店をご利用下さいだって。
そっち行くくらいならツルハに行くわいw

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2013/03/10(日) 19:32:54
>>854
新光から緑まで行くのもアホらしいもんなぁw

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2013/03/11(月) 05:02:17
新光も10年くらい前までは勢いが有ったというか・・・
望洋台の没落とも重なる現象だけど、いざこうなるまで案外気付かないものだな。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2013/03/11(月) 11:19:49
昨日、反原発のパレードみた??

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2013/03/11(月) 17:33:55
>>857
在日の集団か

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2013/03/11(月) 17:45:16
キムチ臭かったのか?

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2013/03/11(月) 18:08:02
チョンじゃなくて旧社会党の残党共じゃね
社会主義者は消えろ

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2013/03/11(月) 18:08:23
在日小樽人は小樽から出るな

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2013/03/11(月) 18:40:53
>>857 トンスルで調子よく酔っ払い 行進ニダァ!

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2013/03/11(月) 23:09:50
鳥串行った人いますか?

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2013/03/12(火) 00:27:19
札幌の串鳥なら、だいぶ昔から何回も行った事があります
良心的な料金のわりには美味しくて、若者で賑わっていて雰囲気も良かったですよ
小樽店はどうなのか分かりませんが、近いうちに行ってみたいと思ってます

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2013/03/12(火) 06:15:33
小樽駅周辺で合鍵を作るとすれば、長崎屋しかないですか?

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2013/03/12(火) 08:45:54
犯罪に使うのか?

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2013/03/12(火) 08:56:45
平尾金物店

○○のカギも売ってるぜ?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2013/03/12(火) 09:18:00
串鳥前 臭いな

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2013/03/12(火) 14:36:27
天気酷すぎワロエナイ

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2013/03/12(火) 16:48:41
>>865
長崎屋以外なら大和家下の金物店やサンモールの新海金物店とか探せばまだあるかも

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2013/03/12(火) 20:01:29
ありがとうございます。
小樽に引越しして、まずは合鍵を作り…
その帰りに何か美味しいものでも。
高級店以外でどこかオススメはありますでしょうか?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2013/03/12(火) 20:36:16
なると 若鶏定食

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2013/03/12(火) 21:22:34
愚民貧民小樽市民

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2013/03/12(火) 21:29:34
生協のにぎり寿司パック 480円

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2013/03/12(火) 21:34:55
長崎屋地下のどんどで焼きそば大盛りだろ
ソースをかけて召し上がれ
それか隣接している両国っていう蕎麦屋の大盛りね

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2013/03/12(火) 21:48:38
>>875
両方 食べたくなったww
質問者ではないがwww

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2013/03/12(火) 21:55:55
どんとは スーパージャンボでしょう(^_^)

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2013/03/12(火) 23:56:12
西やのラーメン

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2013/03/13(水) 00:11:13
>>875
どんどはプラス酢をいれると絶品

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2013/03/13(水) 00:54:27
まるたのカツ丼
龍鳳のあんかけ焼きそばの大盛w

ここまで見た
  • 881
  • 871
  • 2013/03/13(水) 05:45:41
皆さんありがとうございます。
縁があって、小樽駅周辺に住むことになりました。
車がないので、駅界隈がメインの移動になりそうです。
まずはなるとから行ってみようかな…

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2013/03/13(水) 10:04:01
ラーメン一番が好きなんだけど人気ないの?

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2013/03/13(水) 10:06:08
昔は独特のスープに癖があって好きだったけど、
いまのいったことないな、
昔の味じゃないんだろ?

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2013/03/13(水) 10:15:37
>>883
今の なか卯のとこにばり屋ってラーメン屋あってそこでラーメン作ってた2人の
うちの1人が一番の屋号を継いだらしい

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2013/03/13(水) 10:19:44
>>884
そうなんだ、
スープの味変わっても、
おいしいなら一度いってみてもいいかなぁ

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2013/03/13(水) 10:54:42
そのバリ屋にいた人から、また経営者変わったんじゃないかな。
味も全然違うって聞いて行ってないんだけど
誰か最近行った人いないかな〜

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2013/03/13(水) 12:13:30
一番は昔も今もうまいよ。味が変わったのかはわからんわ。25年くらい前は小学生だったし、その頃とは味覚が違うので。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2013/03/13(水) 12:35:55
一番に初めて行ったときは、
すごい熱いスープと漢方薬ぶち込んだような味が衝撃だった、
ああいうぶっ飛んだガツンとくるラーメンが食べたい。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2013/03/13(水) 12:44:53
一番は昔の一番の味が万人向けになったって感じだと俺は思う

>>888
それよく分かる。ああいうぶっ飛んだ味のラーメンがまた食べたい

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード