-
- 815
- 2013/01/09(水) 08:18:18
-
>>813
臭いよ、キン肉マンだもん
-
- 816
- 2013/01/09(水) 09:01:09
-
>>814
あまり語られないが、岩見沢を北風からブロックしてくれるピンネシリに
感謝しよう!
-
- 817
- 2013/01/09(水) 09:38:01
-
臭いほうがオナラらしくていいじゃないか。
-
- 818
- 2013/01/09(水) 10:42:24
-
マイカーの先端に排雪器装着して走れば
精米道路のすれ違いも、自分で道を切り開きながらで
何の障害もない快適走行
-
- 819
- 2013/01/09(水) 10:49:10
-
累積降雪量は去年同時期より少ないが
現在積雪残は全く同じ高さになってしまった。
去年と同じく連日低温で雪かさが減らないせい。
気象庁は本日長期予報で、この低温は、まだまだで1/30が極低温のピークと。
http://www.jma-net.go.jp/sapporo/snow/snowmap/snowgraph.html?&no=14&element=Snc9am&dateSelect=2013-01-02
-
- 820
- 2013/01/09(水) 10:51:10
-
奈井江の融雪溝は岩見沢では無理なの?あれは便利だと思うんだが。
-
- 821
- 2013/01/09(水) 12:11:38
-
スポーツセンターのところはもう行けるようになった?
-
- 822
- 2013/01/09(水) 15:26:03
-
排雪してあると走りやすいよね、でも道路に雪だすのやめてね
-
- 823
- 2013/01/09(水) 15:34:46
-
>>822
電話番号を晒しているけど大丈夫?
-
- 824
- 2013/01/09(水) 15:53:22
-
電話番号じゃないから大丈夫
-
- 825
- 2013/01/09(水) 15:55:24
-
>>820
奈井江、砂川の融雪溝は火力発電で使用した大量のお湯が流れて来るから大丈夫なんだけど、岩見沢じゃ廃棄されたお湯が無いから無理じゃないかな?
-
- 826
- 2013/01/09(水) 16:13:42
-
>>825
あっ、砂川はそうだったんだ!
砂川も雪多いけど国道いつも綺麗だしね
-
- 827
- 2013/01/09(水) 16:25:21
-
お昼前に、長岡市交通対策課に電話して積雪状況など聞いてみました。
プププ、ヤフーBBでした。IP通話無料です。
Q:まちなかダンプ排雪は冬季何回行われるか?
A:豪雪の昨年 0回
Q:バス全面運休は何回あったか?
A:全く無し
Q:小・中学校、休校は何回あったか?
A:全く無し
その他、いろいろ無料なので30分ほど話を聞きました。
-
- 828
- 2013/01/09(水) 16:28:45
-
以前、幾春別川の水を利根別川に引き込んで
融雪溝代りに使おう!と計画⇒工事した話はどうなったんだっけ?
誰か覚えてる人いるだろうか?
-
- 829
- 2013/01/09(水) 16:36:55
-
岩見沢だと凍って酷いことになりそうだな、
東北の豪雪地帯はまだ気温高いからいいけど。。。
-
- 830
- 2013/01/09(水) 17:21:43
-
こうなったらゆららの廃湯をワケてもらおうぜ!
-
- 831
- 2013/01/09(水) 17:54:36
-
>>830
あそこの経営者は超守銭奴だから
廃湯でも分けてくれるわけがない
-
- 832
- 2013/01/09(水) 18:09:05
-
>>824
長い電話番号だと思わないの?w つながるけどw
-
- 833
- 2013/01/09(水) 19:01:43
-
今日、札幌から岩見沢に帰るにつれて、両脇に雪山が増えてきて
雪のせいで目がめちゃめちゃ痛くなってきた(泣)
札幌行くたびに岩見沢との雪の違いにガッカリする。
6西14から駒沢幼稚園に向かって排雪中です。
-
- 834
- 2013/01/09(水) 19:03:46
-
>>832
一時的ランダムに割り振られるアドレスだよ
私もauから
-
- 835
- 2013/01/09(水) 19:38:25
-
長岡市えの雪電話の続きです。
先ず、地下水をくみ上げての消雪を主要な箇所に施設している。
しかし、地盤沈下の懸念から常時は撒いていないそうです。
降雪が毎日有っても、1月などは間もなく消えるんだそうです。
2月の上旬寒い時に商店街のアーケード・屋根に積もった雪は、
日にちを決めて一斉に雪降しをして、ダンプ排雪をしてるとの事。
ああ今日現在、長岡市まち中の積雪は50センチほどだとか、
山間部に近い道路は、吹き飛ばし除雪が、もっぱららしい、
国道、県道、市道とダンプ排雪は無いと言う事でした。
驚いたのは、電話対応の市職員が、とても親切・丁寧で、
ほぼサービス業対応でした。
電話終了時「また、聞きたい事有れば、いつでも掛けて来て下さい、
お待ちしております」
岩見沢市役所も、良くなってるけど、もっとサービスを意識しましょう。
-
- 836
- 2013/01/09(水) 19:50:47
-
つーか読点とか改行とかメチャクチャな長文とか最悪
-
- 837
- 2013/01/09(水) 20:27:06
-
句読点、改行は別として乙
しかし去年180センチぐらい積雪あって排雪0とかバスの運休無しとか・・・
散水効果はやはり絶大だな
しかし北海道では絶対無理だよなぁ〜
-
- 838
- 2013/01/09(水) 20:27:47
-
「最悪」ではないんじゃない?
-
- 839
- 2013/01/09(水) 20:51:15
-
岩見沢市ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=15&block_no=47413&year=&month=&day=&view=a4
長岡市ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_amd_ym.php?prec_no=54&block_no=0529&year=&month=&day=&view=a4
これ見ると降雪量は近くても雪の残り方が全く違う
同じことを同じようにできる環境じゃないなこりゃ
-
- 840
- 2013/01/09(水) 21:05:19
-
東北は降雪量が岩見沢より多く降っても、日中気温が高いので都市部では融けてしまう。
山間部は積雪量がさすがに岩見沢より昔から多いけど。
-
- 841
- 2013/01/09(水) 21:07:11
-
気温差はでかいよな
-
- 842
- 2013/01/09(水) 21:33:08
-
>>835 ありがとうございました。同じ国内でも降雪や気温の違い等で、対応が変わるとは驚きました。地元を基準で考えてはいけないんですね。勉強になりました。
-
- 843
- 2013/01/09(水) 22:08:24
-
倶知安よりはまし
-
- 844
- 2013/01/09(水) 22:22:24
-
この時期に北海道で散水したらテカテカツルツルで人も車も移動できなくなる
-
- 845
- 2013/01/09(水) 22:32:37
-
>>835
わざわざ電話したの?
-
- 846
- 2013/01/09(水) 23:21:40
-
最初に出た長岡市の女性職員は「岩見沢市は知りません」
取次ぎの男性職員は「ニュースを見ました、大変ですね」
私の予想してたより、雪災害はほとんど無い。
いやむしろ雪は友達みたいな感じでした。
「雪は白い悪魔」(私の誇張)と言うと、
「雪は秋の恵みの素」みたいな答え
秋に「米百俵まつり」が有り、雪が多いと米が豊作に成ると言う
岩見沢にも「百餅まつり」が有ると言うと、
「百俵・百餅まつり」でもやりますかと、セールスマンみたいな職員でした
世帯への地下水消雪設置ほか、排雪・雪降ろし補助など、
雪は「やっかいもの」じゃなかったのです。
-
- 847
- 2013/01/09(水) 23:36:09
-
http://www.youtube.com/watch?v=Kib6klLDEf4
↑この人の上げてる動画見てたら
やはり気温が高そうだな
雪はね重そう
しかし散水効果抜群だな
見事に脇に雪が少ない
岩見沢なら温水流さないとダメだなこりゃ
-
- 848
- 2013/01/09(水) 23:44:42
-
久しぶりにイートアップに行ってきたんですが、イートアップって移転しました?
バイキングに行ったときは12号線のイエローハット近辺にあった気がしたんですが。
-
- 849
- 2013/01/10(木) 00:28:38
-
移転かどうかは知らないけど、一旦閉鎖して大和タウンプラザが出来た時にそこに建ったね
-
- 850
- 2013/01/10(木) 01:00:54
-
>12号線のイエローハット近辺
タイジンのこと言ってるんじゃないの。
-
- 851
- 2013/01/10(木) 04:39:48
-
オナラ臭くなるから今日は豚丼w
寒いなぁ氷河期だ
-
- 852
- 2013/01/10(木) 05:22:27
-
>>845
いや、岩見沢市の職員だろw
-
- 853
- 2013/01/10(木) 05:52:30
-
又、雪かよ。
街中の道路狭い。買い物、病院行くのが大変。
明日アーケードの雪下ろしらしいけど、直ぐに排雪してよ。
-
- 854
- 2013/01/10(木) 06:45:57
-
また凄い積もりましたねー。つかなんでRH動いてないの…
-
- 855
- 2013/01/10(木) 07:22:30
-
昨日屋根の雪下ししたのにまた降ってるよ…
もう勘弁してくれー
-
- 856
- 2013/01/10(木) 08:55:37
-
除排雪業者も可哀想だわ。
こう毎日じゃあ、身体を休める事ができるのか心配だよ。
事故が起きてからじゃ遅いからね。
-
- 857
- 2013/01/10(木) 11:18:58
-
>>856
?? 何、訳のわからんこと言ってるの?w
-
- 858
- 2013/01/10(木) 12:12:20
-
これじゃ人口減るわ
-
- 859
- 2013/01/10(木) 12:24:10
-
>>857
充分解ると思うが…
-
- 860
- 2013/01/10(木) 12:56:07
-
荒らし、煽りってのは、ゴミだから、叩いても叩いても、出て来る
時間の無駄
叩くのは、面白いけど、雪かきしなけりゃ行けないし
-
- 861
- 2013/01/10(木) 12:57:17
-
>>856
仕事だもん 仕方ない。
それにしても去年より除雪が下手になった気がする。
-
- 862
- 2013/01/10(木) 15:52:35
-
今朝、除雪入らなかったよ。うちの近辺は20cm近く積もってたのに。
市役所がいうには未明から降った雪には出動命令が出せないので対応できないとか。
でも現実、FFで車高の低い車がラッセルした後にあちこちで埋まってるのよ。
-
- 863
- 2013/01/10(木) 15:55:07
-
>>861
うちの方は去年からなんだが、
記録的な大雪を言い訳にショベルが一回しか除雪していかないんだよね
以前は幅広く往復していったのにさ・・・
-
- 864
- 2013/01/10(木) 15:58:46
-
去年
前市長が国政を視野に入れはじめた時期に大雪
→除排雪業者へ発注→国政へ
今年
現職市長、旧市長派に足を引っ張られ、にっちもさっちもいかない・・・
見てみぃ、上幌向〜幌向の12号線の排雪状況。
国政議員に顔を向けて、市民に背を向ける市の体質。
-
- 865
- 2013/01/10(木) 16:00:10
-
>>864
12号線って市が関係あるの?
このページを共有する
おすすめワード