facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 783
  •  
  • 2012/11/21(水) 18:06:54
昔からこのスレでは「旭川は田舎」って認めてたはずじゃなかった?


東京に住んでる生粋の東京人なんてほんの一握りで、残りは田舎から出てきた田舎者だよねw
ただ都会に住んでるってだけで、中身は「田舎者」だよ。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2012/11/21(水) 18:07:16
>>781
俺もそこはツッコミたかった(笑

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2012/11/21(水) 18:12:51
>>742
とりあえず暇人乙w
ただね、〜ラーメンって、ふつうの人は
「そこで売ってるラーメン、そこで食べたラ〜メン」のとを言ってる。
あくまで地名なんだよ。

で、君は、そのリストの各ラーメンの各特徴を全部言えるのかい?
その横に麺とスープの特徴までキミが独自に書いてあったら
コピペ保存してあげたのに。
要は、それ、ただの地名リストじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ただのコピペwww
たまには自分脳と指動かせよw

札幌ラーメンと旭川ラーメンの特徴も
ずばり超簡潔に「味噌と醤油の違い」と言い切れる観光客なんて
ラーメン横丁っで1000人に聞いたって、わずかしかいないから。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2012/11/21(水) 18:22:26
寒いなぁ
ラーメン食べて温まりたいけど食べに行くの億劫だわ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2012/11/21(水) 18:26:10
>>783
出身はその通りだね。
しかし、現実に東京人は、都会の環境の中で仕事して生活してる。
そのような環境にいない人達が、あいつらも俺たちと同じとか宣ってもねえ。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2012/11/21(水) 18:42:09
>>783
正確に言えば北海道は田舎で、札幌と動物の大地な。2000年代は。
「観光入込客数調査報告書」で統計が出てる範疇で言えば

道内で目的地として一番多かったのは旭山区という特区地域にある旭山動物園

そして最新の観光入込客数の統計は

1札幌
2小樽
3旭川
4千歳
5函館

しかし宿泊客数は、動物園行くだけで、通過されるだけの街と言われてる通り10位に落ち込む。

あと道外観光客に夏のリゾート地として人気なのは沖縄と北海道
目的地は北海道は旭山という場所にある動物園。沖縄は水族館

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2012/11/21(水) 18:47:16
あと美瑛と富良野とか挙げてるのは>>751の言ってるオラの田舎自慢かギャグ?
まぁネタで書いてるんだろうけど
統計みると明らかにピーク過ぎて旭川はおろか、道内の中でも人気下がってきてるだろう

しかし道外客は減ってきてるな。実数みるといかにイメージ調査というのが
ステマかしらんが当てにならないのがわかる。札幌は常に安定してるが
動物園客もピークも過ぎて、函館は順調に減少・・・・
ほんと廃れた大地になっていくなぁ。

2000年代は札幌と動物たちが支えた大地も今後どうなるか

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2012/11/21(水) 19:07:34
>>788
観光業は今後更に外国人頼みになるんだろうな。東南アジアの富裕層に興味持ってもらってるみたいだし。
だけど、台湾の人達もそろそろ飽きちゃいそう。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2012/11/21(水) 19:08:29

609 名前: なまら名無し : 2012/11/21(水) 12:24:27 ID:MtFy9a+Q [ SODfb-08p1-157.ppp11.odn.ad.jp ]

旭川のはま寿司に行った事があるが、スーパーの総菜コーナーレベル
タッチパネルの注文と届くタイミングに混乱するべな


.

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2012/11/21(水) 19:42:51
本日は、危うく「真冬日」になる所でしたね。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2012/11/21(水) 19:43:22
>>773
明日からちゃんと上の雪も払おうっと…。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2012/11/21(水) 19:54:36
>>787

自分は立派に「都会」に馴染んでると思ってても、回りの人からは

「所詮、田舎育ちw」

って言われてるよ。

大阪の人みたいに、前面に押し出して生活できないでしょ?
地元を恥だと思ってるんだから。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2012/11/21(水) 20:36:49
何でも田舎田舎と結びつける奴は何なの?
別にそんな論点で話している訳じゃないのに。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2012/11/21(水) 20:53:33
街で一人で飲めるとこどこ?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2012/11/21(水) 21:06:14
>>785
つまんない中身の無いレスだねぇ〜。
自分がラーメンの事知らないんでしょ。
旭川ラーメンが有名かどうかも判断つかなかったから切れたの?
知らないならレスなんかしなけりゃ良いのに。
ラーメンというのは北海道遺産にもなっているけど、
北海道は全国的にもラーメンの有名な場所で、そのなかでも
旭川ラーメンが札幌に次いで全国的に有名なのは疑いようの無い事実だ。
君がラーメンに詳しく無いからって切れなくても良いじゃん。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2012/11/21(水) 21:07:50
除雪車が初出動したのね

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2012/11/21(水) 21:21:34
>>789
富良野や美瑛が旭川より知名度が高いのは普通に事実なんだけど
嫉妬する気持ちはわかるけどさ

ついでに、旭川=ラーメンって人も大していない
実際に美味しくもなんともないし、名実ともに低レベル


>>田舎だから仕方ない

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2012/11/21(水) 21:32:01
レス先の奴も北海道をバカにしてるんだけど、争点が違う同士の争いかよw
自分が貶したいと部分が違うと、そういった反応になるんだなw

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2012/11/21(水) 21:39:00
>>794
アンカー間違えてるよ

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2012/11/21(水) 21:42:32
>>799
観光のコースとして人気があるというレスがあったから、観光入込客数調査報告書みるとぜんぜんそうでもないから
ギャグかと思ったんすけど、何か気にくわなったんすか?そんな反応されても・・・・
そして北海道なんて田舎で、2000年代は北海道は札幌と動物のお蔭で道北はもったようなもんで
ピークが過ぎたから廃れるなって事を言ったんだけど?

>>800
確かにバカにし言い方はしたけど、北海道は田舎で、2000年代は札幌と動物園が目玉で、あとは函館も観光客が減少してきたのも事実なんで

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2012/11/21(水) 21:43:08
>>797
>旭川ラーメンが有名かどうかも

広大な地で、他に有名都市がないから、主たる地名の有名と
ラーメンつなげてるだけだけど。
本州の人は「旭川ラーメン」という単語は聞いたことあるけど
旭川ラーメンの種類の定義言える人なんて、ほぼ居ないけど。
それでも、その有名たらいうのが意味あるの?

そもそも、有名の意味は? 有名っていいことなの?
東京みたいな都会は、何の食べ物でも全ジャンルあるから
食べ物の名物ってないのよ。有名というのは他に何もないからこそ
相対的に、それだけが浮かび上がるということに過ぎないから。

他に、特にこれといった名物がないから地名にラーメンつけて
遠くはるばるの異国の地で食べるラーメンはという情緒でしかないんだけど。

たかが単純な食べものに、何、無理やり思い入れ盛ってるの?
地元民が値段が高いというのも、観光客は高いからこそいいわけで
(味も実はどうでもいい、てか、分かる人なんていない)
これが成り立つのは遠くから来た人、観光客だけなんだけどw

で、早く、742の右側すべて埋めてご覧なさいよw
今必死でググってる最中?w

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2012/11/21(水) 22:17:43
どうして「ocn」は長文が多いの?
読む気にもならない。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2012/11/21(水) 22:20:09
旭川の食物は確かにまずく・高くなった
焼肉屋・ラーメン・回転寿司
こればっか
うまい店ないかと聞かれて
お客さんを東川まで連れて行った時は泣きたくなったぞ

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2012/11/21(水) 22:48:10
>>803
>>804
長くて中身の無いレスは読むのが辛い。
最後まで読めなくてごめん。
文章力修行し直してくれ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2012/11/21(水) 22:48:59
>>804
ゴメン、君には賛同だ。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2012/11/21(水) 22:54:09
wがついた文章は読まないと決めれば、アホみたいなレスは読まないで済むよ。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2012/11/21(水) 23:01:21
ocnは収入に正比例して、知能指数も高い人が多いから
4行以上を長文とし、脳に入りきらない人種にはわざわざ
読んでもらう気も、理解してもらう気も、
さらさら一切ない自己満のための書き捨てだから
それでいんだよ。

一見、文字数で見ると長く見えても、口で読めば、わずか十数秒のものを
長いたら、どんな本も読めないわねw
新聞なんて読み終えるのに半年がかり?w
これだも「新聞なんてネットがあるし、お金の無駄」と
貧乏ごまかす言い訳に使ってるの分かるわw

ドコモの社長が三行脳のツイッタをバカにしてるのも納得w
 ・ドコモ社長=短文しか書けないツイッタは誤解を生む要因になるので生涯使うことはない
 ・ソフバン禿=短文じゃないと今は読んでもらえませんから。誤解が生じたなら、その時は後でまた修正すればいんです
 ・多数のバカ=おれら51文字以上は脳に記憶できないし

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2012/11/21(水) 23:09:45
Q:なぜ今は、ネットでは、まるで俳句みたいな
  つぶやきじゃないとダメと言われることが多いのですか?

A:不景気で全景で楽に読めるPCの固定回線を節約のため解約して、
 あの超貧弱な見づらいミニミニ画面のスマホ1本だけで
 ネットを使う人が激増してるからですよ。
 当然書くのも不便なのでレスも短いんですよ。
 一億総白痴化現象と言われてますw

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2012/11/21(水) 23:21:58
>>808
なるほど。
マジでZN2VVnjQ は頭悪そうだね。
悔しかったら3行で書いてみろって。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2012/11/21(水) 23:29:29
真っ昼間から真っ赤にして書き込んでる奴が多いスレだねw 読むきおきないけどw

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2012/11/21(水) 23:34:03
訳すと「俺でも読める三行で書いてみろ!」ですねw

むしろ、三行廚の頭悪い人に理解されたり褒められたりしたら
“その程度”でしかないから
貶されると、ものすごく嬉しいですわw 
だって、全くの別人種と認められたわけでしょw 同じ思考の人種だったら自殺ものだわw

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2012/11/21(水) 23:38:18
>>810
不景気で固定回線を解約して、
スマホでネットを使う人が増えたからです。
書くのも不便なのでレスも短かくなります。

↑コレじゃダメなの?

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2012/11/21(水) 23:38:32
>>812
真っ赤とか、
まちBまで、あの専ブラとかいうやつで見てるの?w すごい執着心ですねw
スピードは何も変わらないのに。

専ブラなんて知らない人の方が多いから意味通じませんよw 
私も今年になって意味知ったくらいですからw

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2012/11/21(水) 23:40:05
この時間帯以降は大人しくなるよ。此処は中高年が多いので規則正しい。
それより元玉光堂跡って、AVショップになってたのね。
買物公園の中心にAVショップとか、あんましイメージに無かった。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2012/11/21(水) 23:51:14
× スマホでネットを使う人が増えたからです。
○ スマホ“だけでしか”ネットを使えない“負け組貧乏人”が増えたからです。

強調すべき点を言い方変えて、しつこく二重に三重で波状攻撃しないと
バカは右から左ですよw
会社でも学校でも同じですよね。

1回しか書いてないと「そんなの気づくか」と言い返してきます。
入口で1箇所、中でも1箇所、トイレにも1箇所、
時代はこれくらいのバカシフトでないとw

てか、長文と言い張る人は
・自分が仮に同じ文字数を書くとしたら、考える時間含め、ものすごい労力
 ↓
・それを出来るやつは異常であり、別に自分が劣ってるのではない キリッ!

という流れですね、逆に長文を書く人は、何も考えなくてもTV見ながら
何か食べながら指が勝手に動いてるので、労力はゼロに近いので
両者は永遠に噛み合わないと。
 千円も違うと、千円しか違わないの世界ですねw

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2012/11/21(水) 23:54:27
>>817
最初の2行で読むのを止めた。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2012/11/21(水) 23:57:15
相変わらずスレタイも読めない識者さん方の多いこと多いこと

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2012/11/22(木) 00:00:23
最低50歳にしてはw 脳というより視力の衰えで苦痛w


210 名前: 149 : 2012/11/14(水) 19:12:32 ID:O+9nG3Cg [ i121-115-87-61.s05.a001.ap.pala.or.jp ]
 いいえ、私がランサーに乗っていた頃ですから、
 1980年か81年ですね。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2012/11/22(木) 00:17:56
>>820
短いから全部読んだ。
そうだよ。今年で50歳だよ。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2012/11/22(木) 00:24:29
ocnは暇なんだよ
引きこもりで誰とも話す事も無いし
無意味な高学、歴も自慢出来ないし
だからこそ、ここで本領発揮ですよ(笑)

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2012/11/22(木) 03:40:30

「マズローの欲求段階説」では人間の欲求には段階があり、(長いので端折るが)
最も高次元の欲求が「自己実現の欲求」で、この欲求が達成された時に
人間は最も幸せを感じるとしているが、俺もこの説に同感だ。

常に批評と批判に終始している人ってのは、相対的評価や肩書き、名声ばかり気にして
残念ながらこの「自己実現の欲求」の達成意欲が低いと言わざるを得ない。

行動展示を具現化した旭山動物園の坂東氏らスタッフや、他の真似をせず独自の理想の味を
目指して来た初期の旭川のラーメン屋の店主達の仕事が、市内外の大衆に高く評価され、
メディアにも注目され大きな人気を得ることになった事実は非常に興味深い。

彼らはその時々の大きな流行りの真似をして売ろうとしたのではなく(上野動物園だったり札幌ラーメン)、
反対に仕事の上で自分の理想を追求するという自己実現の欲求を満たす思いにつき動かされて働き、
旭川の風土に合った新しい独自の商品やサービスを提供したからこそ結果的に成功出来た。

我々が学ぶべきはそこにある。
旭山動物園の知名度や入場者数の増減に一喜一憂する事ではない。

ここまで見た
  • 824
  • 823
  • 2012/11/22(木) 03:52:08

で、これを三行でまとめると、旭川で有名なのは旭山動物園と旭川ラーメンだけど、
成功した理由はヤッパ徹底的な動物園バカとラーメンバカが居たからだよね。
みんなも旭川を良くしたきゃ自分の仕事で〜バカと言われるほど打ちこんで頑張ろうね(笑)

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2012/11/22(木) 04:40:20
ドリームくんは全く時代を分かってないね
三行だけじゃダメなんだつの

三行 & 50文字以内 & 横は20文字以内
三行脳の生き物は、これがMAXなの

あんたのそれは、115文字もあって
無理やり三行にしてるだけじゃんw
また10年修行して出直してきんしゃい

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2012/11/22(木) 04:48:55
長文でも3行でも読む価値なければNG登録

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2012/11/22(木) 06:24:32
長文が悪いんじゃなくて文章が冗長なのが悪いんだけどな。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2012/11/22(木) 06:44:08
20cmが来たか
初雪=根雪はないから一度は戻るか、
それとも初雪が遅い分、このまま4月迄行くか

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2012/11/22(木) 07:27:51
よかったな、準貧困層 スマホ払うために固定解約しなくてもよくなるかも
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121121-00000071-jij-bus_all

来週12月1日から来年4月までに二年契約したユーザのみ値下げ
但し、但し、東日本は新規契約者のみという挑戦的テロ(西日本は既存ユーザも値下げ)

・戸建て=現行の月額5460円を3600円台に
・マンション=現行の月額3000〜4000円台が約2800円に

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2012/11/22(木) 07:34:03
対抗裏道

?現名義を一旦解約申請
?そのまま、他の名義人で新規契約申請
?同住所じゃ名義変えても新規扱いは・・と、言い返してくるので(形だけの試し)
 そんなNTT法は元からないので一切無視。(ふつうに行われている裏とはいえないありふれた手法)

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2012/11/22(木) 08:24:50

おっ大漁だな、雑魚だらけだ(笑)

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2012/11/22(木) 08:46:57
明日のユニクロ、6時にあんパンもらうためには何時から並んでるんだろう?

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2012/11/22(木) 09:03:54
出張で東京 品川に居るが暖かいわ。そっちはもう除雪車出たって?帰ったら雪かきか。仕方ないな。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2012/11/22(木) 11:00:39
>>832
6時じゃダメなのか?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード