札幌と近郊のラーメン店76杯目 [machi](★0)
-
- 937
- 2012/10/29(月) 21:32:35
-
>>936
かけ小100円の花まるが北海道向けぼったくり2.5倍価格で開店してあっちゅー間に撤退したのを知らないバカ企業なんでしょ。
-
- 938
- 2012/10/29(月) 21:34:31
-
100円高いけど本州の人が食べられない豪華な390円ラーメンを提供しています
真正面からバカにされているぞ 道民
-
- 939
- 2012/10/29(月) 21:56:00
-
確かに幸楽苑は地域毎(店毎?)に価格を変えてるけど、ラーメン一杯の価格が全国トップクラスの北海道だから1号店は290円で出してインパクト狙う方がいいと思うんだけどなぁ
-
- 940
- 2012/10/29(月) 22:55:23
-
>>911
味の一平は頼む客が殆ど味噌だな
俺も醤油食ってみるかな
-
- 941
- 2012/10/30(火) 00:22:23
-
北13条の「山次郎」に久々に行ったら、メニューが替わっていた。
汁のないやつとかもあったし、食券機があったりで。
脱・二郎家なのかなぁ?
-
- 942
- 2012/10/30(火) 00:52:24
-
まあ、北海道は冬と距離の問題で本州より食材高いんだろう。
同じ内容で数十円あげるよりクオリティも上げて100円UPに切り替えたんだろうな。
-
- 943
- 2012/10/30(火) 02:00:34
-
北海道は豚骨ラーメンの話聞かないね。食べると軽蔑されるって本当?
-
- 944
- 2012/10/30(火) 02:14:58
-
豚骨ベースのスープばっかりだけどな
-
- 945
- 2012/10/30(火) 15:20:56
-
閉店したかと思われてた東札幌のらぅめん無双
営業再開してたわ
-
- 946
- 2012/10/30(火) 16:24:26
-
アリオのえぞ梟だな
-
- 947
- 2012/10/30(火) 16:27:49
-
えぞ梟って山頭火だろ
-
- 948
- 2012/10/30(火) 16:36:33
-
>>939
どっちにしても平均的な価格帯の半分だから、ここぞとばかりにお客さんが来店するだろう、
との思惑なんだろうな
しかしコスパを考えた場合、その分だけお客の回転率を上げなきゃならないので、どこかに
歪みが生じると思う
-
- 949
- 2012/10/30(火) 17:19:13
-
>>941
本で『山次郎』の大きいチャーシューを見て食べたくて行ったんだけど、なんか小さかった…
スープにムラがあるようにチャーシューの大きさも気分?w
-
- 950
- 2012/10/30(火) 17:58:33
-
宣伝用じゃないかなw
-
- 951
- 2012/10/30(火) 17:59:06
-
>>949
俺も去年のラーメンウォーカー見てチャーシュー気になってたけど
食べログみるとチャーシュー全然違ってた
-
- 952
- 2012/10/30(火) 18:49:48
-
幸楽苑のあるあそこの場所ってコロコロ店変わるよね。
-
- 953
- 2012/10/30(火) 19:59:23
-
>>945
先日店の前を通ったら一回外されたチャネル文字や入り口横のボードがつけ直されていたから気になっていたけど再開したんだ
でも無理やり釘で打ちつけられていて応急処置感が半端無かったけどあれは逆効果じゃないか?
-
- 954
- 2012/10/30(火) 21:31:59
-
ヨーカドーのフードコートのラーメン380円よりお得なのか?幸楽苑
-
- 955
- 2012/10/31(水) 02:46:11
-
凡の風
替え玉とかお願い汁(無料)とかあったのかぁ
食べ終わってから気づいた
-
- 956
- 2012/10/31(水) 03:30:25
-
お願い汁ってネーミングがあれだから頼めない
-
- 957
- 2012/10/31(水) 11:58:16
-
幸楽苑、首都圏在住時には良く利用したが味は値段相応ってとこかな。
まあ福島の企業で工場も郡山だかどこかにあるから何とも・・・・・。
-
- 958
- 2012/10/31(水) 17:34:31
-
大通りの北側地下にあったオレンジ色のカウンターのラーメンやさん覚えてる人いませんか?すごく美味しかった記憶がある。
-
- 959
- 2012/10/31(水) 18:01:22
-
自衛隊駅前食堂の地獄ラーメン5丁目
食べたけど400円でリーズナブルだったわ
-
- 960
- 2012/10/31(水) 19:01:01
-
>>956
お願い汁はネーミングセンスがアレだな
せめて我慢汁とか先走り汁にした方がgood!
-
- 961
- 2012/10/31(水) 19:11:39
-
山嵐本店いってきたー
うまかたー
-
- 962
- 2012/10/31(水) 19:24:39
-
この前まで山嵐の入ってるマンション住んでたけど臭いキツかったなー
昼時は異様に腹減るし、満腹時には吐きそうになるw
-
- 963
- 2012/10/31(水) 19:59:29
-
幸楽苑って福島なんた゜
昨日のニュースで福島から来た人が嬉しそうに食べてたね
道理で・・・
ええ話やなぁ
-
- 964
- 2012/10/31(水) 20:21:09
-
山嵐って平岸なんだぁ。遠いな
あそこまで行くなら、鉄東地区のSUPER STARでいいや
-
- 965
- 2012/10/31(水) 21:11:49
-
久しぶりに太平のけせらせらに行ってきた。
ちょっと味が変わった気がするけど十分美味しかった。
-
- 966
- 2012/10/31(水) 21:54:58
-
セブンイレブンの香ばし札幌みそラーメン結構旨かった。
俺はその程度の舌ってことなんだな・・・
-
- 967
- 2012/10/31(水) 22:00:41
-
俺
10件のラーメン屋のうち
8件は「さっぽろ一番みそラーメン」の方が美味しいと思う
まあ札幌のラーメン屋のレベルってその程度のものだ
-
- 968
- 2012/10/31(水) 22:22:56
-
だったら札幌のラーメン屋ほとんど廃業してるだろ
地域のレベルと個人的嗜好を一緒くたにしちゃいかんわ
-
- 969
- 2012/10/31(水) 22:24:15
-
サンヨー食品の勝ち・・・ってバカヤロウ
-
- 970
- 2012/10/31(水) 22:31:39
-
インスタントラーメン好きな人は他板にスレ立てて語るべし
-
- 971
- 2012/10/31(水) 22:39:53
-
インスタントで満足できるなんてうらやましい
-
- 972
- 2012/10/31(水) 22:42:19
-
おまえらさっぽろ一番をなめすぎ
-
- 973
- 2012/11/01(木) 00:29:39
-
さっぽろ一番もちゃんと取ったスープで作れば変わるかもしれないな
子供の頃からインスタントと家の生ラーはあまり変わらないな〜と思いながら、ラーメン屋は何で美味しいんだろうと考えていた
大きな違いはスープだと気付いてから家ラーでもスープを取るようになった
インスタントでは試したことがない
-
- 974
- 2012/11/01(木) 00:46:43
-
てか北海道だとまるちゃんは置いてあってもさっぽろ一番はないことのが多くないか
-
- 975
- 2012/11/01(木) 00:55:29
-
ずるいラーメン店多すぎだろ。
流行りの材料チョイスと油の小売業状態。
スープだけは誤魔化せんて
そこのおめえらだよ
-
- 976
- 2012/11/01(木) 01:06:26
-
釣られるおまいらって…かわいいなw
-
- 977
- 2012/11/01(木) 06:50:36
-
ぶっちゃけカップ麺の方が美味いと思える店もあるよね。
恵庭なんてさんぱちレベルのラーメン屋が多いよw
-
- 978
- 2012/11/01(木) 09:12:34
-
いやさんぱちでも充分カップ麺よりは美味いけどな
さんぱちはチェーン店とはいえ何十年もの歴史や実績があるだけに普通に上手い
むしろ有名店なのにさんぱち以下の味の店が多いけどその方が問題だわw
-
- 979
- 2012/11/01(木) 14:11:16
-
>>958
「八屋」だと思う。
アッサリ系では、秀逸の店だった。
沢山パートのオバチャンがいたな。
大きいU型カウンターだった記憶が…
-
- 980
- 2012/11/01(木) 16:57:55
-
八屋か懐かしい
春巻3本入った特製ラーメンが有名だったな
-
- 981
- 2012/11/01(木) 17:29:56
-
自分は専ら塩だったな。
八屋、旨かったよ。
今の時計台ラーメン横の中通りにも
あった。
いつの間にか閉店して残念だったな。
-
- 982
- 2012/11/01(木) 17:59:02
-
>>978
いや、さんぱち食うならカップ麺でいいわ。
-
- 983
- 2012/11/01(木) 17:59:52
-
と(自称)ラーメン通が言っております。
-
- 984
- 2012/11/01(木) 18:12:00
-
ほう
-
- 985
- 2012/11/01(木) 19:24:15
-
地下街から狸小路に上がるあたりにあった、たしか「げんこつや」って店のラーメンも美味かったな。
このページを共有する
おすすめワード