facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 716
  •  
  • 2012/09/17(月) 20:55:44
>714
はーい?

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2012/09/17(月) 21:22:04
>>702
都市間のアクセスも優れてるんだよな。
新札は特急列車が全部止まるし、
大谷地からは高速バスがあり、すぐ市外に出られるので所要時間も短い。
新千歳空港へはどっちからも行けるので、JRと高速片方が寸断されても痛くも痒くもない。

ただ、道北方面だけはちょっと苦しい。
旭川は一応、乗り換えなしで行けるが・・・

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2012/09/17(月) 21:45:38
>>714
違反したお前が悪いだけだろwwwwwwww

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2012/09/18(火) 01:18:16
>>714
愛国心ならおk的な中国に引越したらいんじゃね

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2012/09/18(火) 01:18:51
>>715
自由空間じゃダメなの?

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2012/09/18(火) 02:10:22
>>694
遅レス失礼、
いや、幅がせまくてドアキズ付けられるからさー
軽なら大丈夫みたいだけど

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2012/09/18(火) 05:09:15
>>720
近くの自由空間行ったけど、やっぱラインナップは少ない。
単行本の新刊コーナーが圧倒的に少ない。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2012/09/18(火) 09:38:44
>>717
北斗星・カシオペア・トワイライトEXP以外はね。
ただ、新札幌だと都心へJRの快速エアポートで行こうとすると必ず座れないし。
(とはいえ、8分だが)
大谷地だと大通までは乗車口によるけど確実に16分も立たされるし。
(しかもJRの新札幌〜札幌の260円より20円高い)

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2012/09/18(火) 11:59:48
>>702
関東からの転勤で2年間、ひばりが丘に住んでいました。
新札幌にも程近く、とても暮らしやすかったです。
ただ、会社の人からは「なぜそんな遠くに?」と言われましたが……。
また住みたいです。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2012/09/18(火) 17:09:24
確かに 今、ひばりヶ丘〜新札幌の間に住んでるけど、全く不便がないし
大通りに行く機会が すごく減った。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2012/09/18(火) 18:00:58
鶏侍

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2012/09/18(火) 19:08:54
ひばりは評価が真っ二つに分かれるのでなんともいえない
いたときは、運気が最悪だった気がする
離れた今のほうが良いこと多い

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2012/09/18(火) 22:47:37
>>723
快速エアポートは、あの距離がノンストップでたったの8分ってだけで魅力的。
通勤ラッシュ時に特急車両は迷惑かもしれないけれどさ。

厚別区に住んでる人って、札幌都心へ通勤・通学している人はそんな多くないような気がするんだがどうなんだろう。

>>727
ひばり近辺だと、厚別中央か厚別南かで評価が割れるのかも。
南郷通一つとっても、片側3車線もあれば信号待ちが長くて渡るのに手間がかかるので
かなり差が出る。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2012/09/19(水) 10:11:27
確かに新札徒歩圏内は転勤族多い
子が通ってた学校も転勤による転入出結構いた

一時間通勤デフォの関東から来ると、
駅まで徒歩数分&中心部(札幌駅周辺)まで乗車20分前後なんて至近だよ
空港までも電車かバス一本。これは高ポイントだった。
チャリでちょっといけば「でっかいどーほっかいどー」的景色があるし。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2012/09/19(水) 10:28:47
ひばり 新札幌は、転勤族同士のお付き合いだと、うまくいくのだけれど
北海道から出たことない地元住人と関わると最悪なことになる

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2012/09/19(水) 10:43:35
人間性の低さに呆然とさせられます

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2012/09/19(水) 11:22:54
町村さん、入院?

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2012/09/19(水) 12:15:13
俺、期間限定で学生の妹と同居してるんだがあまり地理に詳しくない俺が>>640のレスを見て、古本屋好きの妹を喜ばせてやろうとその本屋とやらに一緒に行ってきた

おかげさまでそれ以降口聞いてくれなくなった
古本屋どころかエロビデオ屋じゃねーか

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2012/09/19(水) 12:19:51
>>733
最低の兄貴だな
>>731の気持ちも分かるわ

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2012/09/19(水) 12:34:30
>>733
可愛そうだが面白い

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2012/09/19(水) 13:18:37
>>733
そこじゃねえしw

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2012/09/19(水) 13:22:23
>>733
場所が違う。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2012/09/19(水) 14:51:29
札夕線のダイソーの『近く』って言うから何の疑いもなく道を挟んだ明るい看板のあそこだと思ったんだよ…

あとで分かったんだがダイソーの真横にあるのが正解なんだよね?
ご機嫌直しに改めて連れて行こうと思うんだが例のエロビデオ屋と道のりがほぼ一緒なだけになあ…

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2012/09/19(水) 17:09:38
上野幌1-1のダイソーの隣でしょ。
ダイソーのサイトで地図チェックできるよ。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2012/09/19(水) 17:32:41
>>738
あえて同じ場所に連れて行く事で、スレでの笑いは取れるぜ

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2012/09/19(水) 18:30:30
厚別で一人で静かに飲めるお店ってある?

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2012/09/19(水) 19:45:04
あの古本屋の隣のダイソーは、
昔は入り口入ってその幅のまま真っ直ぐ壁に当たるくらいの範囲で区切ってあってそのスペースがゲーセンだった。
で、その右手側、今のダイソーの店内2/3くらいは別テナントのビデオレンタル屋だったな。

97年頃のお話。
古本屋はその頃から変わらずかな

ゲーセンの店主が気さくなおばさん(おばあさん?)で、かなりいろいろサービスしてくれたなあ。
懐かしい。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2012/09/19(水) 20:24:19
ひばりーひるずとさんふらんふしこ

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2012/09/19(水) 20:44:53
>>738
札夕線のダイソーと書いたのは私だけど
私のレスの返事には『隣』と
書いてたよー??
ちゃんと読まなかった君が悪いのだから
古本屋に行ったら妹に奢ってあげなさいw

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2012/09/19(水) 20:58:31
家で飲めばいいじゃん

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2012/09/19(水) 23:50:25
兄が妹を古本屋と間違えてエロビデオ屋に連れて行き…以下略

なんかエロビデオのストーリーにありそうでワロタw

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2012/09/20(木) 00:32:32
てかネタだろ、初めからw

AVやドラマ 見過ぎたんじゃね

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2012/09/20(木) 00:34:51
「本」が逆さまになった看板が紛らわしいんだよなあ。
かなり遠くからでも見えるし、あれを見たら古本屋と間違ってもしょうがない。

というか、札夕線にダイソーあるの今初めて知った。
何十回と通ってるはずなんだが、平岡・札幌新道方面への分岐が近いから
いつも右車線に寄っちゃって完全に死角に入ってた。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2012/09/20(木) 01:08:54
逆さ「本」屋のステマなのか?w
今日通った時見てみたけど車が何台か停ってたわ〜

ちなみにあの場所って昔「そうご電器」だったような…
知ってる人いるかな

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2012/09/20(木) 03:06:07
>>749
そうご電器→OKI-DOKIだったような。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2012/09/20(木) 04:46:08
oki-doki懐かしいな。
ビートルズとかのレコードあさったよ。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2012/09/20(木) 14:21:34
ああ、あのオキドキは短命でしたな。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2012/09/20(木) 21:40:26
リサイクルショップがオープンすれば、イナゴのような客によって初日でいい品が無くなる。
あとは惰性だけだと思う。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2012/09/20(木) 22:41:57
エロ本屋の横のローソンの所にデリッシュ?だかいう回転寿司屋もあったよね。
昔よく行ったっけ。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2012/09/20(木) 23:06:03
大谷地の半田屋やジーンズショップやビデオレンタル店やプレハブカラオケが
大規模玉入れ店になったのは怒りを覚える。
でもあそこは従業員の対応いいんだよね。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2012/09/20(木) 23:09:04
暇な時厚別で時間つぶすならなにする?
映画、ボーリング、ゲーセン、図書館はあるよね

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2012/09/20(木) 23:25:34
>>756
脳内九龍城ごっこ。
いくつかある本屋で立ち読み、外国缶詰漁り、地下鉄駅鑑賞、
サブカル本やグッズを売っている店を冷やかす、
ガード下のビール+つまみ1000円セットを楽しむ、
足をちょっと伸ばして卸売スーパーで怪しい食品を購入、
ガード内の怪しいスナック冷やかす、そういうのを半年に一度くらいやる。

今は殆ど行かない場所だが、学生時代は利用した愛着のある街だからな。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2012/09/21(金) 00:33:48
>>756
俺ならチャリで界隈を散策したい

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2012/09/21(金) 00:39:59
「新札幌」を代表するサンピアザ等の集合商業施設って、今時の横に広く長く作られている商業施設と違って
縦長に密集したような、しかも内部も凄くゴチャゴチャした構造になっているよね。
一本化されていない大勢の地権者とかの問題も絡んであのような構造になったんだろうか。

>>757
でも今はそういう事をやって楽しめた頃ほど賑わってないでしょ、どこ行っても。
なんとも寂しい限りです

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2012/09/21(金) 08:26:24
>>759
>でも今はそういう事をやって楽しめた頃ほど賑わってないでしょ、どこ行っても。
>なんとも寂しい限りです

後何年かしたら、アイ・アム・レジェンドごっこが出来るかもと思っている。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2012/09/21(金) 08:32:44
>>759
昔はああいう構造結構あちこちで見たよ。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2012/09/21(金) 11:38:46
11月中旬に餃子の王将オープンらしいよ。
タウンワークに求人載ってた。
新札から徒歩8分てどの辺りだろうか?

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2012/09/21(金) 14:48:34
R12とんでんの斜め向かい、屋台のラーメン屋があったところみたいだよ。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2012/09/21(金) 16:12:38
>>763
おぉ、うちの近所だ!!
ありがとー

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2012/09/21(金) 21:06:20
へー、はるやまの向かいってことか。
自宅から歩いて行けるな。
そんなところにできるなんてちょっとびっくりした。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2012/09/21(金) 21:14:02
みよしの行けよ。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2012/09/21(金) 23:42:53
しまむらの横の食堂跡地って何になるの?10月オープンって書いてあったけど

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード