facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 658
  •  
  • 2012/09/14(金) 19:56:53
道外って言葉も最初はびっくりした。
外道みたいなニュアンスで。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2012/09/14(金) 20:19:50
>>658
道外は漏れなく外道だろ

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2012/09/14(金) 20:52:57
おまえら、「本州」ってワード知ってる?

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2012/09/14(金) 21:22:02
親が内地って本州の事を言うから
自分も内地って言ってた。ダメなのかー

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2012/09/14(金) 21:31:19
>>660
北海道に住みだしたら、あまり使わない言葉になった。
内地、道外(慣れた)だな。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2012/09/14(金) 21:33:00
内地なんてまず使わんよ。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2012/09/14(金) 21:38:56
>>661
親の世代は無意識に朝鮮人が昔使用してた言葉が方言として使用しちゃうんだよ。

「朝鮮が日本の統○下にあった時代において、朝鮮に本籍を有する日本国民の法令上の呼称。主に日本内地に本籍を有する内地人に対して言う。たとえば、
内地人の夫と結婚した朝鮮人女性は、法令上は内地人となり、もとは内地人であっても結婚等の身分行為により朝鮮戸籍に編入された者は朝鮮人となった。」

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2012/09/14(金) 21:42:18
>>656
信濃神社のお祭りだよ
明日もある

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2012/09/14(金) 21:54:05
>>652

有楽の同志は集まってんねん!

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2012/09/14(金) 22:42:50
>>664
差別みたいのが残っているのは悲しいね。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2012/09/14(金) 23:27:32
>>667
確かに
日中韓が手を組む事が出来れば、アジアが世界最強になるだろうしね

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2012/09/15(土) 00:00:38
内地が差別語なんて初めて知った。
私や職場の人は結構使ってたけど、誰も知らないんじゃないかな。
ちなみにそれほど年はとっていない、つもり。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2012/09/15(土) 00:51:55
お尋ねします。
上野幌近辺で函館五島軒のレトルトカレーかハヤシが買えるスーパーはありますか?

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2012/09/15(土) 00:57:36
あのカレー最初は探しまくったけど最近は普通にスーパーでも見かけるようになったね。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2012/09/15(土) 10:04:00
>>670
トライアルの中のその場でも食えるレトルトカレー店。
全国のあらゆるレトルトカレーが揃っている。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2012/09/15(土) 11:50:56
>>669
勝手に差別語にすんなよ。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2012/09/15(土) 14:25:19
>>671 >>672
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2012/09/15(土) 15:07:26
>>669
うそだからほっとけw

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2012/09/15(土) 16:07:40
何も差別語ってわけじゃないんだけどなw
ただ今時無意識に「内地」なんて使ってるのはザイニチ、ザイニチ二世、三世や、それらの影響で使っちゃってる人だけ

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2012/09/15(土) 16:26:21
>>676
内地は良くないな。じゃあ他の地方は外地かよ。
北海道は外道かよ?ヤクザかよと思ってしまう。
道外という用語が涙が出るほど腹立つわ。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2012/09/15(土) 16:28:12
昔は死にたいくらい憧れた東京だけど、、今は批判できるわ。
北海道をばかにするなと。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2012/09/15(土) 16:49:46
>>677
首都圏へ行っても、普通に「地方」「田舎」で片付けられる。
首都圏はまだ上京者が多いので話は通じるが、
西日本なんかだと札幌は富良野や中標津あたりと同じ印象を持っている人もいて
牧場がどうたらとか言われて馬鹿にされる。
(本人はそのつもりはないかもしれないが、言い回しがそう聞こえる)

どこへ行っても余所者への呼び方は似たようなものだ。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2012/09/15(土) 19:26:59
実際は日本の大半の都市が札幌より田舎なわけだが。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2012/09/15(土) 19:51:54
>>676
沢山の人が内地って言うと思うんだけど、札幌ってザイニチ多いの?
生活保護受給者数が全国二位なのもそのせいなのかな

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2012/09/15(土) 20:17:26
いや、自分の周りでは殆ど会話に出ないよ。因みに年齢は24歳だけど。
出るのは老人の会話でたまにきくから意味は分かってるが。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2012/09/15(土) 21:42:23
片寄った知識を広めて楽しいのかね
樺太やらからの引き上げ者も内地って使ってただろうに
なんでも鵜呑みにしちゃいかんよ

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2012/09/15(土) 22:45:09
ツルハの品揃えってやっぱり厚中と南郷の交差点が一番ですか?
バリューの横のもゲオの横のも そんなに
大きくなかったんで。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2012/09/15(土) 23:19:07
社会科の授業で習ったけどなぁ。本州は内地で、北海道は外地だった。外地は使わなくなったけど、内地は北海道弁として残った。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2012/09/15(土) 23:24:46
そもそも北海道弁として残ったのが、外地意識が強かった和人=内地人ではない外人が使用してたのが本質な。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2012/09/15(土) 23:51:22
俺はイポンスキーって言ってる

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2012/09/16(日) 00:40:49
>>684
ゲオの横って大谷地キャポ内の?あそこは1番狭いんじゃない

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2012/09/16(日) 00:44:24
またサンピアザの駐車場で当て逃げされた。
これで2度目。

他に当て逃げ多いところってある?
できればそういうところは車を停める場所に気を付けたいので。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2012/09/16(日) 00:47:36
>>689
カウボーイ駐車場

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2012/09/16(日) 01:56:12
まぁどこに行っても下手なやつは下手だし当てるやつは当てられるからな。
予防策としては、
・頭から突っ込んでる車の隣には停めない。
 →頭から突っ込むやつは、総じて駐車が下手だと思う。
・明らかに子供が乗っていそうな車の隣には停めない。
 →ドアパンチとかされそう
・なるべく高そうな車の隣に停める。
 →それなりに気をつけていそう。
・入り口から遠いところに停める。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2012/09/16(日) 03:54:27
内地でも道外でも何でも解りゃいいじゃねぇか!
ねちねちうるせぇ野郎達だな。この馬鹿タレが!!
しゃべるなこのフォッカチ野郎共!!

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2012/09/16(日) 06:54:44
当て逃げじゃないけど
〇のたまゆら。
駐車スペース狭すぎ。
3ナンバーなんでいつも地下の柱がわの広いほうに停めてます。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2012/09/16(日) 07:49:17
今時の普通車は3ナンバーだらけなんだからわざわざ強調しなくてもいいのに
昔と違って3ナンバー=一部の高級車じゃないのに
我が家の大衆車も3ナンバーですのよ

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2012/09/16(日) 08:07:11
そうだよな。1500ccでも3NO

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2012/09/16(日) 10:25:07
横幅が一定以上あればみーんな3ナンバー
税金が高くてたかくて。

ウチのプリュウスも3なんばー

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2012/09/16(日) 10:40:02
>>696
税金の自動車税は排気量。ナンバー関係ない。
車検のt税は重量。ナンバー関係ない

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2012/09/16(日) 10:40:45
うちのは長さは5ナンバーサイズだが2.5L
幅が1.7m超えてるけど

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2012/09/16(日) 12:26:21
スガキヤラーメン、札幌来ないかな。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2012/09/16(日) 16:22:10
厚別は車持たなくても過ごしやすいから好きだ

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2012/09/16(日) 17:47:40
金持ちが銭湯なんて行くわけない

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2012/09/16(日) 20:51:39
厚別は交通インフラ最強だよ
特に厚別中央住民は
地下鉄新札幌&ひばりが丘、電車は新札幌&厚別と2方向
車は大谷地ICとかなり使い勝手がいい位置にいる

そのおかげが関東あたりの転勤族には人気あるよな厚別区は
ちよっとした買い物スポットもあるしな
サンピプランタンダイエーデュオは

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2012/09/16(日) 21:03:56
>>700

今時、車買う奴は情弱。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2012/09/16(日) 23:18:32
車処分して新札幌に引っ越したい。
ローン込みで月何万円か浮くよな…

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2012/09/16(日) 23:31:33
車処分してビバホーム跡地のマンション買えば?

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2012/09/17(月) 03:37:18
一路ってラーメン屋の後楽しみにしてたら、パン屋なのか。
その上のよっしーの後は何になるんだろう。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2012/09/17(月) 11:09:39
>税金の自動車税は排気量。ナンバー関係ない。
乗用車登録に限りだけどな。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2012/09/17(月) 11:14:54
>>557
>いなり公園のセックルスどうなった

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード