facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 626
  •  
  • 2012/09/12(水) 21:41:03
今日は厚別神社のおまつりがあったのですよ、昨日も。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2012/09/12(水) 21:44:33
>>623
いやいや他の区だって実家側に住むのは
結構多いから。

>>626
厚別神社は「あしりべつ」神社で、清田区ですよね。
清田区の厚別川付近に住む住民は
「あつべつ」川か「あしりべつ」川かで
ちょっと悩んだりする。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2012/09/12(水) 21:46:03
>>624
まぁカテプリにダイソー出来てから余計に売上落ちたから仕方ない(´・ω・`)

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2012/09/12(水) 21:47:35
厚別西のセイコーマート(西友の近く)、厚別北のセブンイレブン(西友の近く)
スパー(西友の近く)、あのへんのコンビニが軒並みなくなって寂しい。
特にセブンイレブンは家から10秒でパジャマのままで行けたのにな。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2012/09/12(水) 21:48:26
>>628
他に100円ショップあったんですか。スマソ。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2012/09/12(水) 22:22:31
厚別はスイーツ不毛でつらい
花むらがあって良かった

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2012/09/12(水) 23:02:38
>>630

セリアもあるだろ…

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2012/09/12(水) 23:02:46
昨日新聞に厚別西3-5の窃盗事件逮捕のニュース出てたぞ
小さいな。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2012/09/12(水) 23:12:45
>>630
地下にはセリアもあるんだぜ(`・ω・´)
しかも道内で1、2を争うくらいの売上を誇る店舗なんだと。
そりゃ潰れるよねwwwwww

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2012/09/12(水) 23:13:35
>>629
この辺りのコンビニは西友に客とられちゃったのかね
そして厚別通のローソンも危ないんだからなぁ
不便でならない…

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2012/09/12(水) 23:36:30
自分は札夕線のダイソーまで自転車で行きますね。
厚別中央通りに 何かお役立ちなお店は
ありますか??

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2012/09/13(木) 01:16:18
>>633
地味な窃盗とかで、捕まったっていう記事珍しくない?

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2012/09/13(木) 01:36:43
>>636
中央通りは商売する道じゃないっぽいよね。
車が通り抜けるだけ。その割には信号の補足率高いけど。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2012/09/13(木) 06:55:38
>>636
隣に怪しげな古本屋あるところ?
昔ながらのダイソーだから薄暗くて居心地いいんだよね。
最近のダイソーは明るすぎる。

厚別中央通りなら狸の気ばらしって居酒屋おすすめだよー。
ゴーヤチャンプルげきうま。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2012/09/13(木) 08:50:38
>>639
あそこは昔ながらの古本屋的な品揃えの、なかなかいいお店ですよ。>古本屋
清田の本店はマンガが多かった印象だけど。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2012/09/13(木) 09:18:04
自分もあそこの古本屋はお気に入りだな。見つけたときはうれしかったよw
となりのダイソーと同じくあまり客入ってないけど。
俺、北区民だからねそんなに頻繁には行けないけどとにかくあそこの本屋は要チェック。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2012/09/13(木) 09:25:05
いい店だよね。カストリ雑誌のバックナンバーも売っていた貴重な古本店だ。

環状通沿いの伏古にも似たような古本屋があったが、消え去って寂しい。
良い店はどんどんなくなる。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2012/09/13(木) 12:25:41
>>627
私は清田区民だけど、
厚別神社は「あしりべつ」厚別川は「あつべつ」で呼称するよ。
川の方で「あしりべつ」で呼称する人は清田区民でも相当の年配者位かと。
>>638
そっかなぁ。バスだと274号の交差点と上野幌平岡通、東栄通・札幌新道の交差点で
引っかかるぐらいかと。
>>639
確か「本」の文字が逆様になっている所だよね。
正直、平岡東光のあたりからでも結構目立つよ。

ところで、有楽のアウトレット販売ですが次の販売は9/27の10:00からです。
なお、今回も饅頭の販売はありません。ミルクチョコと白いブラックサンダーのみです。
(どちらも個数制限なし)

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2012/09/13(木) 14:24:39
>>643
あー今日だったんかー!
暇してたのに忘れてたわぁorz
もう売ってないよなぁ。。。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2012/09/13(木) 18:30:04
そういえばあしりべつ神社ってかいてあるけど厚別じんじゃーって呼んでるなあ普段

そんな事よりガード下のキャンヅウがなくなってしまうのかあ・・・・
やっぱしーみんな利用してた?ガード下キャンドウ

ここまで見た
  • 646
  • 627
  • 2012/09/13(木) 19:04:33
>>643
私はそこまで年配者ではないけど、あしりべつ川って呼ぶときもあるな。
やっぱり子どもの頃から呼んでるから愛着もあるんだよね。
滝もあしりべつの滝だし。
区外から来た人とか若い人はあつべつ川で違和感ないんだろうね。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2012/09/13(木) 19:47:33
>>640
そうなんだ!!知らなかったよ。
怪しんでばっかりだった(笑)

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2012/09/13(木) 20:21:46
>>645
行きやすい場所だったから利用していた。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2012/09/14(金) 00:03:40
>>643
「本」が逆さになった看板の店はエロ関係のソフト売ってる所だよ
中々潰れないでしぶとく続いてるけどそれなりに需要あんだべか?

古本屋は(ブックス伊藤だっけ?)道路挟んでその隣
確か羊が丘通りにも系列店があったはず

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2012/09/14(金) 07:56:22
>>649
残っているね。
しかし、ビニールで厳重包装されたエロ本なんて誰が買うんだろw
しかもネット配信の時代に。

ここまで見た
  • 651
  • 643
  • 2012/09/14(金) 09:46:05
>>649
スマン、中々行く機会がないからなぁ。
その道路ってジェイ・アールバスの厚別営業所から上野幌西小学校に抜ける道路だよね。
それと、羊ヶ丘通の清田はまだ残ってるよ。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2012/09/14(金) 15:15:30
>>643
有楽製菓さんの宣伝ですか?
そう言うのはやめたほうがいいっすよ。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2012/09/14(金) 15:32:25
ネット立ち上げやることない人はヤフーの天気にでも参加してみてはいかが?
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/1b/1400/1108.html

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2012/09/14(金) 16:49:53
652>>いちいちうるせぇ野郎だな。この、柔らかウンコ!

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2012/09/14(金) 18:03:48
>>622
「内地」なんて言葉チョンみたいで恥ずかしいぞw
まして札幌住民が使うべき言葉ではない

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2012/09/14(金) 18:05:53
今イベント告知的な花火?みたいなの鳴ってたけど今日なにか催しあるの?

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2012/09/14(金) 19:04:07
655>>
その通りだ
622>>
このフォッカチ野郎!!

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2012/09/14(金) 19:56:53
道外って言葉も最初はびっくりした。
外道みたいなニュアンスで。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2012/09/14(金) 20:19:50
>>658
道外は漏れなく外道だろ

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2012/09/14(金) 20:52:57
おまえら、「本州」ってワード知ってる?

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2012/09/14(金) 21:22:02
親が内地って本州の事を言うから
自分も内地って言ってた。ダメなのかー

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2012/09/14(金) 21:31:19
>>660
北海道に住みだしたら、あまり使わない言葉になった。
内地、道外(慣れた)だな。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2012/09/14(金) 21:33:00
内地なんてまず使わんよ。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2012/09/14(金) 21:38:56
>>661
親の世代は無意識に朝鮮人が昔使用してた言葉が方言として使用しちゃうんだよ。

「朝鮮が日本の統○下にあった時代において、朝鮮に本籍を有する日本国民の法令上の呼称。主に日本内地に本籍を有する内地人に対して言う。たとえば、
内地人の夫と結婚した朝鮮人女性は、法令上は内地人となり、もとは内地人であっても結婚等の身分行為により朝鮮戸籍に編入された者は朝鮮人となった。」

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2012/09/14(金) 21:42:18
>>656
信濃神社のお祭りだよ
明日もある

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2012/09/14(金) 21:54:05
>>652

有楽の同志は集まってんねん!

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2012/09/14(金) 22:42:50
>>664
差別みたいのが残っているのは悲しいね。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2012/09/14(金) 23:27:32
>>667
確かに
日中韓が手を組む事が出来れば、アジアが世界最強になるだろうしね

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2012/09/15(土) 00:00:38
内地が差別語なんて初めて知った。
私や職場の人は結構使ってたけど、誰も知らないんじゃないかな。
ちなみにそれほど年はとっていない、つもり。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2012/09/15(土) 00:51:55
お尋ねします。
上野幌近辺で函館五島軒のレトルトカレーかハヤシが買えるスーパーはありますか?

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2012/09/15(土) 00:57:36
あのカレー最初は探しまくったけど最近は普通にスーパーでも見かけるようになったね。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2012/09/15(土) 10:04:00
>>670
トライアルの中のその場でも食えるレトルトカレー店。
全国のあらゆるレトルトカレーが揃っている。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2012/09/15(土) 11:50:56
>>669
勝手に差別語にすんなよ。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2012/09/15(土) 14:25:19
>>671 >>672
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2012/09/15(土) 15:07:26
>>669
うそだからほっとけw

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2012/09/15(土) 16:07:40
何も差別語ってわけじゃないんだけどなw
ただ今時無意識に「内地」なんて使ってるのはザイニチ、ザイニチ二世、三世や、それらの影響で使っちゃってる人だけ

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2012/09/15(土) 16:26:21
>>676
内地は良くないな。じゃあ他の地方は外地かよ。
北海道は外道かよ?ヤクザかよと思ってしまう。
道外という用語が涙が出るほど腹立つわ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード