■旭川市民集合 Part138 [machi](★0)
-
- 472
- 2012/07/01(日) 01:41:01
-
朝鮮スターは余り効果がない結果になりそうだね
そもそも韓流ブームなんてこれまで持ち上げてきたマスコミでさえ
最近は手のひら返してブームなんてなかったとか言い出す始末
まぁ、一時は確かに一定の層には支持があったけど、もうそれも過ぎたしね
過ぎた後に税金投入して呼ぶとか・・・・遅れてる田舎と揶揄られても仕方ないわ
-
- 473
- 2012/07/01(日) 01:58:18
-
6/30土〜7/2月まで
ついにこの時を迎えてしまいました。負債額は天にも届くがごとし
この借金はどうすればいいのか
絶体絶命「敗北倒産」完全換金! 従業員以外すべて売ります!
ティファール電気ケトル=6825円を敗北倒産価格90円
LEDライト充電式扇風機=8800円を敗北倒産価格90円
東芝LED電球485lm=敗北倒産価格90円
ティファール電気ケトル=6825円を敗北倒産価格90円
adidasシューズ=4500円を敗北倒産価格90円
アウトドアベンチ=2800円を敗北倒産価格90円
-
- 474
- 2012/07/01(日) 02:10:14
-
>>473
1個しか無い。又は売り切れ
-
- 475
- 2012/07/01(日) 02:12:44
-
従業員を売って欲しいのに…。
-
- 476
- 2012/07/01(日) 02:51:58
-
十勝岳噴火しているっぽい!
-
- 477
- 2012/07/01(日) 03:08:36
-
8月から旭川勤務の内々示が出た自衛官です!
官舎に入らないため住む場所を探しています
GOOGLE MAPを見る限り
花咲6丁目付近か春光1条あたりが良いような気がしますが
おすすめはあるでしょうか?
とりあえず、光回線、駐車場、2Fより上、都市ガスあたりがあって7万〜8万前後を考えています。
あと、10年前は名寄で勤務していたのですが、馬場ホルモンはまだあるのでしょうか?
-
- 478
- 2012/07/01(日) 03:26:04
-
>>477
馬場ホルはある。
-
- 479
- 2012/07/01(日) 03:33:04
-
旭川で7〜8万出せるなら、かなり良いところに住めるよな。
やっぱり公務員は良い生活できるんだなぁ。
-
- 480
- 2012/07/01(日) 04:00:53
-
【危機】災害のない地と笑ってられなくなってる
30日午後8時ごろ、
北海道中央部の大雪山系の南にある十勝岳の火口付近が赤く光り明るくなっているのが、
気象庁が設置したカメラの映像などで確認されました。
十勝岳とは
十勝岳は、北海道のほぼ中央にある大雪山系の南に位置する
標高2070メートルの活火山で、
記録が残る1857年以降、ほぼ35年から40年おきに噴火を繰り返しています。
中でも1926年=大正15年5月に起きた大噴火の際は、
山の斜面に積もった雪がとけて大規模な泥流が発生し、
ふもとの美瑛町と上富良野町で、合わせて144人が、死亡あるいは行方不明になったほか、
およそ400棟の建物が壊れるなど大きな被害が出ました。
最近では昭和63年12月に「62−2火口」と呼ばれる火口から噴火し、
火砕サージや火砕流が起きたため、
泥流の発生を警戒して美瑛町や上富良野町の住民に避難命令が出されました。
噴火は翌年3月まで、合わせて21回に上りました。
その後も平成16年2月から4月にかけて、ごく小規模な噴火が起きています。
気象台によりますと、十勝岳はことしに入り、
火山性地震の回数は少なく落ち着いた状態が続いていました。
-
- 481
- 2012/07/01(日) 05:21:07
-
地元の富良野警察署は、念のため
十勝岳から5キロ前後離れた上富良野町内にある
温泉旅館などに対して避難するよう呼びかけました。
-
- 482
- 2012/07/01(日) 07:39:48
-
ここまで駅前にイオンが来ると言うソースは一つも無し。
-
- 483
- 2012/07/01(日) 08:10:44
-
>>477
一軒家借りれば?
-
- 484
- 2012/07/01(日) 08:15:08
-
>>463
完全に貸し倒れねらいだよね。
役所がやる融資は必然的にそうなる。
-
- 485
- 2012/07/01(日) 09:01:43
-
無利子無担保かは分らないけど、たしか歴史的には借金をチャラに
する徳政令って、貨幣の信用が失われてインフレ化したんだよね。
-
- 486
- 2012/07/01(日) 09:48:55
-
神楽かイオンの近く、永山環状線パワーズ付近は便利だよね。
大町・旭町のガスト・ユニクロ付近も良い。
まぁ、どこも住めばミヤコ。
-
- 487
- 2012/07/01(日) 09:49:51
-
計画停電カレンダーよく分からんな。
-
- 488
- 2012/07/01(日) 09:54:40
-
>>463
担保がないと貸せません
-
- 489
- 2012/07/01(日) 10:59:05
-
昨夜から液体噴射状態なんだが道の駅のソフトクリーム以外思い当たらない
-
- 490
- 2012/07/01(日) 11:19:25
-
>>487
計画停電の分かりにくさは異常だな。
お客さんが一番知りたい事に対する対応とはとても思えない。
こいつらは普段からこんなに遠回しで複雑な言い回しで仕事をしているのか?
人に揚げ足を取られない事を第一に業務を行う役人ならではの世界なのか?
-
- 491
- 2012/07/01(日) 11:24:22
-
また街中で場所取るイベントかよw
西武とオクノまで頼まれごとで寄ったけど邪魔だわ
いい加減、3条以降は更地にして本当の公園にしてイベント開いたほうが革新的だよ
-
- 492
- 2012/07/01(日) 11:29:54
-
永山パワーズってほんと田舎の店舗って感じだね。買うものがないのでイオンに切り替えましたわ。
-
- 493
- 2012/07/01(日) 11:30:14
-
>>479
もし若ければ入隊してみたら良いよ
-
- 494
- 2012/07/01(日) 11:56:12
-
計画停電って旭川市でどれくらい細かく別れてるんだろ。
-
- 495
- 2012/07/01(日) 12:11:20
-
北海道民は、その土地で考え方がかなり違うのかい??
全国2番目に小さい大阪からすると、移動するのにもまるで外国に行くみたいに広い。
ちょっと興味がありまして。
-
- 496
- 2012/07/01(日) 12:25:49
-
>>495
違いますね。
旭川は閉鎖的で、出る杭は打たれて足を引っ張られると言った具合です。
-
- 497
- 2012/07/01(日) 12:35:06
-
>>495
飛行機で移動するくらい広いがそんなに違わない気がする。
例えば青森県は元津軽藩の西部と南部藩の東部では気質も
言葉も全然違うし、仲も悪い。
北海道は地域によって移住もとの風習が残ってたりもするが、
歴史が浅いために違いが大きくないのでは。
ただ海岸の漁港のあるところはちょっと違うかな。浜言葉を使う。
-
- 498
- 2012/07/01(日) 12:59:06
-
まるせんデパート。
シェキーズ。
一銭蒸気。
長崎屋。
ダイエー。
ESTA。と消えた。
駅が新しくなったのに。(´・ω・`)ショボーン
-
- 499
- 2012/07/01(日) 13:18:08
-
>>477
イオン至近の緑町19に、
鉄筋光導入済BS駐車場5F建エレ有り物件有ります。2LDK6万以内。
ただし、プロパン、ガスファンヒータですが…。・゜・(ノД`)・゜・。
-
- 500
- 2012/07/01(日) 13:24:50
-
>>495
私もあちこちに住んだけど、気質や風習はそんなに違わないと思うな。
-
- 501
- 2012/07/01(日) 13:42:19
-
>>495
北摂と泉州よりは地域差は少ないよw
-
- 502
- 2012/07/01(日) 15:44:37
-
今日はえらい張り切って信号無視捕まえてるな
-
- 503
- 2012/07/01(日) 16:51:23
-
>>491
オマエが金出して改装してくれ。
文句ばっかり言うな。
いやなら出て行け。
-
- 505
- 2012/07/01(日) 19:33:57
-
火事だ!!
-
- 506
- 2012/07/01(日) 19:36:16
-
大丈夫か?
-
- 507
- 2012/07/01(日) 19:44:25
-
覚知時間 2012/07/01 19:16
発生場所 永山3条20丁目
種別 警戒
覚知時間 2012/07/01 19:08
発生場所 末広4条3丁目
種別 火災
-
- 508
- 2012/07/01(日) 19:47:49
-
>>504
プロパン+ガスファンヒータは高杉です。
灯油の倍はかかります…
-
- 509
- 495です
- 2012/07/01(日) 20:00:16
-
お返事くださった方ありがとうごいざいました。
あれだけ広いのに細分化されていないのですね。
ただ、青森県について述べておられた方の意見は面白かったです。歴史を感じますね。
お邪魔してすいませんでした。では。
-
- 510
- 2012/07/01(日) 20:46:19
-
>>504
プロパンガスは高いです。
都市ガスは安い。
昔は灯油の価格が1リッター40円以下だったから良かったが、今は灯油は1リッター100円とか。
物件を探すんならオール電化の方が光熱費は安い。
-
- 511
- 2012/07/01(日) 20:58:13
-
今日は異常に湿度低い。
-
- 512
- 2012/07/01(日) 20:58:22
-
>>510
このご時世でオール電化はあり得ないでしょ。
-
- 513
- 2012/07/01(日) 21:20:34
-
なんだかんだで、原発反対と叫びながらオール電化が新築、既築に限らず増えている今日この頃。
結局は今の光熱費年間8-10万安くなると言われたら、背に腹は変えられないのが実状である
-
- 514
- 2012/07/01(日) 21:26:33
-
>>512
電気が足りなくなる時期は原発を動かしたら良い。
なかなか止まらんけど。
-
- 515
- 2012/07/01(日) 22:03:53
-
河川敷の連続強姦魔逮捕 新富3の2 相沢洋輔 生後28年
逮捕容疑は4月10日(火)、午後8字時頃、市内の橋の近くを一人で歩いていた
17歳の少女に「何か落としましたよ」と声をかけ河川敷に連れ込み強姦した疑い。
同容疑者は3月に市内の河川敷で市内の19歳の女性の胸などを触ったとして
6月に逮捕起訴されており、今回強姦容疑で再逮捕された。
「他にも数件やった」と供述している。
-
- 516
- 2012/07/01(日) 22:46:34
-
ソフトバンクなんかが再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度を使った
発電事業を北海道でもやるらしいし、もしそんなのが増えていったら
北電の料金もどんどん上がっていくからな...
ソフトバンクもいい商売はじめたもんだよな...
-
- 517
- 2012/07/01(日) 23:03:34
-
>>516
通信のように複数の発電会社を作れ。
-
- 518
- 2012/07/01(日) 23:14:48
-
>>517
発電会社をたくさん作っても北電が全部買い取らないといけないから
安くはならずに高くなるんだけど...(買い取った費用が電気料金に上乗せされる)
北海道は75円で全国的には安い値上げだけど、来年度以降はもっと高くなるだろうしね...
-
- 519
- 2012/07/02(月) 05:07:29
-
>>518
送電は国が管理すれば良い。
価格の問題では無い、独占が弊害を産んでいる。
-
- 520
- 2012/07/02(月) 06:18:31
-
>>519
発送電分離が伝家の宝刀的な報道が多いが、発送電分離を行った場合は送電網の強化を行わせるのが非常に難しい。
おかげで、10年もたてば老朽化し容量も足りなくなって発送電統合って話が出てくるだろう(発送電分離を行っている米国では既に送電網の老朽化が社会問題になっている)。
-
- 521
- 2012/07/02(月) 07:44:45
-
電力・ガスは国有化にするべき・・。
-
- 522
- 2012/07/02(月) 07:45:05
-
>>513
いまの家は平たい屋根が主流だけど、あれは電熱線で雪を溶かしてるの?
雪が落ちないので狭いスペースでも建てられて便利そうだけど、電気代が。
このページを共有する
おすすめワード