facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 597
  •  
  • 2012/07/21(土) 10:24:43
7,800円!?

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2012/07/21(土) 10:38:58
ゆとり君の為に通訳しますと

700円〜800円って事です。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2012/07/21(土) 10:39:08
>597

マジで言ってるなら救いようの無い馬鹿だな....

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2012/07/21(土) 10:51:27
揚げ足取ってドヤ顔なんだろ

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2012/07/21(土) 10:52:02
ヨーロッパじゃ桁区切りにカンマではなくピリオドを使うそうなので……関係ないかw

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2012/07/21(土) 11:42:38
>>597が読点をわざわざコンマに変えてるあたりがウゼェ。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2012/07/21(土) 11:49:15
>>597タヒねばいいのに

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2012/07/21(土) 12:19:47
洒落のつもりでチョロッと言っただけなのかも知れないのに、
寄ってたかって袋叩きw

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2012/07/21(土) 12:50:23
中華料理屋でラーメン美味いとこないか?

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2012/07/21(土) 12:52:01
北華飯店とかどうだろう

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2012/07/21(土) 13:40:39
駅前通りのみんりゅうが好き

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2012/07/21(土) 13:48:49
行ってみる

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2012/07/21(土) 14:13:52
北華はうまいが駐車場がなー

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2012/07/21(土) 16:14:34
>>605
新琴似の萬珍閣はランチタイムに行くと750円のラーメンセットが
美味くてお得だと思う。
ザンギ3コとミニチャーハン付いてて美味かったよ。ザンギが大きくて
嬉しかった。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2012/07/21(土) 16:18:43
>>594
栗山の人はあんまり行かないはずだよ。
もともとは閑古鳥鳴いてる店だったからな

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2012/07/21(土) 16:40:24
>>605

駐車場完備なら北24条東1、熊猫はどうだろう?
メインは中華系定食だがマル得ラーメンっていってワンコインで
小ライス付くラーメンが有る.
しかも頻繁に(月イチ?)味や具材変えているのも嬉しい.

パンダ麺っていう酸っぱ辛いラーメンも有るし勿論普通のラーメンも有るよ

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2012/07/21(土) 18:05:28

パンダ麺て名前からして危険な臭いを放ってるんだがw

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2012/07/21(土) 18:42:35
>>593
龍覚は本店は息子、母親はウイングベイ小樽店でやってるよね。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2012/07/21(土) 18:56:43
まあ店名を付けた麺なのでw
しかしパンダ麺はラーメンというには微妙かも。ダクダクのあんかけそば(焼きそばではない)というか。
かかってるのは豆腐抜き麻婆豆腐をスープで溶いたような感じっす。
カタカナの「パンダ」って中華料理屋さんはほかにも幾つかあるけど、支店じゃないよね?

この近くになるけど、大盛りで有名な(有名だった?)宝来の宝来麺(こっちはタンメン系)も、なかなか
イケるのではないかと。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2012/07/21(土) 19:00:47
>>605
ほら、あの北23条東8丁目位にある
中国人が4人位いるあの店だよ

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2012/07/21(土) 19:14:47
従業員が中国人の月寒の「中華料理のパンダ」
のラーメン(もどき?)は
生麺にまぶしてある小麦粉が溶けて、麺全体がダマになってて、
口をやけどした。

3回いって3回ともそうだった。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2012/07/21(土) 23:01:36
従業員に中国人がいるだけで行く気なくす

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2012/07/21(土) 23:25:34
静岡に住んでいた時、中国人が経営する中華料理店に行ったら、ご飯が冷や飯だったw
文句行ったら、レンジでチンされたわwww
クソありえねえと思って金払って、さっさと去った。
玄関口にはセミの死骸がうようよしてたw

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2012/07/21(土) 23:28:45
もう終わっちまった流れだが東区なら菜ヶ蔵推し

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2012/07/21(土) 23:50:36
確信を持ってはっきりいうが中国人と韓国人の料理人は
衛生観念が日本人にくらべると非常に低いから気をつけろ
仕事柄厨房に入ることがあるけどシンクに生ゴミと仕入れた魚が
並べていれられてるのなんてざらだ。
厨房内の床はもう汚いというか日本人からみると次元が違う
よく保健所の許可でてるよなと思う。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2012/07/22(日) 00:00:45
>>620
普通じゃね?不味くもなく美味くもなく。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2012/07/22(日) 17:14:04
そういえば、北区で居酒屋のバイトしてたけど、ゴキブリちゃんはよくでてたな
かなり前だけどさ

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2012/07/22(日) 18:12:20
JR琴似駅前のお祭り?みたいのって誰が主催してるの?
毎年通るけど家族づれ以外入り込みにくい雰囲気をかもし出している。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2012/07/22(日) 19:10:40
ラーメンの屋台でも出てた?

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2012/07/23(月) 01:17:07
>>587
あの場所をススキノと言うのは…
地方の人かな

ここまで見た
  • 627
  • 2012/07/23(月) 06:40:22


ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2012/07/23(月) 08:27:19
>>587
なるほどありがとー!!!
でも、米風亭は大通りかと…ススキノは36号から南…かな?

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2012/07/23(月) 08:34:01
>>612
熊猫美味しいよね
自分はランチメインでラーメンはたまに食べる感じだけど。
麺でいうと担々麺が濃厚で好きだな。

ちなみに支店とかは無いですよ。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2012/07/23(月) 09:21:16
>>628
「すすきの」は、ススキノ観光協会の定義によれば、北はマックの入ってるビル(ラフィラの北向かい)
から、南は水子供養のお寺さんまで(西4丁目の東側で言うと)なんだけど、実際にはもう少し広く
捉えられてるでしょう?
まあ押しつける気はないですが、私の感覚的には南3条の西向一通以南が「すすきの」です。
札幌の中心街は、あの一歩通行道路を境にして南北で店舗の構成が一変するんですよ。
物販、特にアパレル系の物販は、あのラインを越えたら成立しないからやめとけと、よく言われます。
ノルベサがその定説に果敢に挑戦しましたが(以下略)

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2012/07/23(月) 09:37:18
たしかにあのへんはなんて呼んだらいいか迷う感覚ある
大通ともススキノとも言いづらくて、
南○西○とか「○○の近く」って説明するかな

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2012/07/23(月) 09:51:09
別にあの辺をすすきのと呼んでも解るけどね?
通常は何条何丁目とか何とかビルの近くとかっていうかな
細かい事を気にする人は郊外の人かな?

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2012/07/23(月) 09:52:13
>>631
そうそう。言いたい事が被ってしまいました

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2012/07/23(月) 12:23:21
>>632
ゴメン、ゴメン。
地方という言葉が気に入らなかったかな?

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2012/07/23(月) 12:26:28
なんだオマエラ、気持ち悪い

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2012/07/23(月) 12:39:47
>>634
????

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2012/07/23(月) 12:53:08
米風亭はの油そばは3次会か4次会くらいで小腹が空いた時によく食べてましたけど
シラフで食べたことはないですねw

あそこを大通りと表現する人はみたことないですね
狸小路とサブロクの間、ディノスの横にあるよーみたいな感じ?

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2012/07/23(月) 15:05:23
てゆうか、そろそろ「すすきの」って呼ぶの止めないか?
もう、薄(すすき)の野っ原でもないんだしさぁ
こう呼ぶのはどう?
「羅亜麺街(らあめんがい)」

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2012/07/23(月) 15:06:30
なんかレスに夏休みのニオイがするわ。乳臭いの嫌い

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2012/07/23(月) 17:35:36
今は清田に田んぼもないし麻生に製麻工場もないしな。

大通りから見て狸小路過ぎたら「すすきの」な認識の人が多いんじゃないか?
昔身近では東横イン裏の山頭火も「すすきのの」って言ってた気がする。

それと「すすきの」じゃなくて「ススキノ」って書く人の方が地方もしくは内地の人のイメージ。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2012/07/23(月) 18:03:15
文章の中に入ってる場合に
ひらがなに埋もれる感じがしてしまうから
カタカナに変換したくなるんだわ

地元の人は見慣れてるからひらがなでもわかるんだろうね

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2012/07/23(月) 20:14:55
個人的感覚で言わせてもらうと
山嵐黒虎は狸小路で米風亭はすすきの

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2012/07/23(月) 20:58:01
米風亭はすすきのとか大通とかじゃなく、「スガイビルの近く」って認識

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2012/07/23(月) 21:18:39
>>638
じゃあ市内の地名沢山改名しなきゃな(笑)

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2012/07/23(月) 21:32:13
>>629

やっと判る人現れたw
なんか他店とゴッチャにしてるし皆(笑)

自分もラーメンより表のサービス定食が好き.
ボリュームも有るし美味しいよね

但し皆言っているように中国人経営している店は感心しない事柄が多いよ本当
衛生面も然り金儲け第一主義なのも然り.

それがChina Qualityなんだろうけどね....

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2012/07/23(月) 21:46:00
>>629
この店昔からあるけど、美味いんだ。
行ったことなかったので今度行ってみるわw

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2012/07/23(月) 22:43:08
「熊猫」って店とは別に「パンダ」ってチェ−ン店あるんだなw

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2012/07/23(月) 22:56:59
>>640
生まれも育ちも札幌だが、文章の流れによって>>641のように使い分けている
それから、本来の薄野は狭いエリアになるけど(薄野遊郭の跡地)、個人的には
豊平橋〜石山通、36線から中島公園の手前、という感覚になっている。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード