facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 435
  •  
  • 2012/07/13(金) 18:02:13
三田製麺所と天下一品。札幌に出来ないかな!おいしいよね!

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2012/07/13(金) 18:04:28
清ちゃん。…ハイミー入ってそう。
いや、美味しいんだよ?ただあの時代のラーメンっていれてそうじゃない(^_^;)
あれ、ハイミーだよね、味の素みたいなやつ。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2012/07/13(金) 19:28:56
>>432
全く似ていません

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2012/07/13(金) 19:34:09
>>435
天一まずいだろ。。
出来るとしたら、大谷地の某学会の近くかなw

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2012/07/13(金) 19:36:31
>>435
天一は20年位?前に狸小路に出店。
ゆで卵食べ放題だったけど何時の間にか撤退。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2012/07/13(金) 19:59:57
天下一品が狸小路に出店してたなんて聞いたこと無い
違う店と勘違いしてるとか
天一のこってり鶏+野菜のドロドロスープに似た味は札幌には無いね
京都出身者的にはそろそろ出店してきてもらいたい

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2012/07/13(金) 20:02:07
>>439
それ本当?

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2012/07/13(金) 21:02:11
天下一品マズイ。アリだと思います。
ただあの味が食べたいんですよぉぉ・゚・(ノД`)・゚・。
ほな関西かトーキョー池…ですねw

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2012/07/13(金) 21:09:57
>>429
だからお前は何食ってんのって聞いてるんだけど?どーせこたえられないだろ
まともな手作り=調味料ぜろとかいってんの?w

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2012/07/13(金) 21:19:45
天下一品について詳しく伺いたいなぁ。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2012/07/13(金) 21:50:33
無化調ってそんな珍しいかな?蕎麦屋で無化調とか当たり前だぜ?
なんか舌が気持ち悪くならない?
一回味の素をダイレクトに舐めてみろよ、こっち側の人間になるから

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2012/07/13(金) 22:00:08
>>443
>>445

>>1の約束をちゃんと読めよww

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2012/07/13(金) 22:02:52
約束なんてものは破る為にあるんだよ

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2012/07/13(金) 22:04:34
なんでも粉を舐めれば舌にまとわりつくだろw

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2012/07/13(金) 22:16:19
>>448
そうそう、なんだかんだ言ってお前もわかってんじゃん
つまりさ、旨み成分だけをパウダー状(顆粒も含めて)で得られるってとこが問題なんだよ

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2012/07/13(金) 22:21:03
特にチャーハンなんかは、化学調味料いれるとメチャメチャ美味いんだよな。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2012/07/13(金) 22:24:38
>>450
塩辛で間に合うよ
つまりさ、小林幸子っていんじゃん?
あいつがさ、ミュージックステーションで毎週毎週派手な衣装で聞いたこともない様な歌を歌ってたらいやでしょ?
大晦日にあの派手な衣装見るのがいんじゃね?
わかる?

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2012/07/13(金) 22:28:28
道の駅なんかで売ってる昆布の粉末とか舐めたら化調に匹敵する旨味だよね
これが有りなら何でも有りだろ

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2012/07/13(金) 22:36:24
>>449
わかってないなあ。
舌に違和感があるのは粉を舐めたから。味とかじゃない。旨み成分も関係ない。粉だから。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2012/07/13(金) 22:56:18
>>453
だからそれなんだよw
プロが舌に違和感感じるもん入れて金取んなやw
課長撲滅すべし

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2012/07/13(金) 22:57:49
要するに、粉(精製された)旨み成分をを入れんなってはなしだ

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2012/07/13(金) 23:06:26
うん、違和感感じるもん入れちゃいかんな
商売人がよ

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2012/07/13(金) 23:11:45
要するにRPGだな
中古で買ったドラクエに残ってたセーブデータ使って、一瞬でゲームクリアして喜ぶバカがどこにいんだよ?
旨みって、もっと苦労したり工夫したりして初めて表現したり感じたりするもんじゃね?
同じグルタミン酸の量でも内容が違うのよ
いい意味での不純物な
お前らマジで一回料亭とか蕎麦屋で修行したほうが良いよ?

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2012/07/13(金) 23:13:25
>>449
甘味、塩味、辛味、苦味、酸味もパウダー化出来ますよね

パウダーだから悪い訳じゃない
バランスの問題なのでは?

キャベツを煮込めば甘味、苦味、旨味が微妙なバランスで出るけど
甘さが欲しいから甘味だけ足す
とかやっちゃうと不自然に偏る
これがマッチすれば調味料使っても良店
調味料使ってなくてもバランス悪ければカス店

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2012/07/13(金) 23:18:18
うーん、俺は単純にパウダーだからダメなんだと思うよ
味が扁平になるんだよね
どうしてわからないんだろ

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2012/07/13(金) 23:22:22
もうラーメンの話からも外れてるし、いいかげん止めろ。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2012/07/13(金) 23:24:28
定番のヤツ→http://taizo3.net/hietaro/2008/06/post_305.php

美味しんぼ信者は自重しろ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2012/07/13(金) 23:25:55
この問題に楔を打つ為に喩えよう
ウスターソースあんじゃん?このウスターソースに甘味を加えたい場合

A…砂糖で甘味を増す
B…採算度外視で糖度の高い野菜や果物を使って甘味を増す

どっちが美味しくなるだろか?おんなじかなぁ?

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2012/07/13(金) 23:29:46
>>462は説得力あると思いますよ
それでは反論の有る方、お願いします

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2012/07/13(金) 23:33:18
糖度の高い野菜を使っても使い方次第で美味くもなれば不味くもなる
砂糖も同じ
ていうかどっちが美味いかなんて人それぞれ
好みによるだろ

携帯使って自演するなっての

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2012/07/13(金) 23:35:02
千ンポ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2012/07/13(金) 23:38:57
>>糖度の高い野菜を使っても使い方次第で美味くもなれば不味くもなる

そうそう、それが無課長ラーメンよ
砂糖使えば確実に甘くなるよ
美味くも不味くもならない

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2012/07/13(金) 23:42:42
ていうかどっちが美味いかなんて人それぞれ
好みによるだろ

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2012/07/13(金) 23:47:33
>>467
それは逃げ口上
今まではそれで逃げていたんだろうけど、間違ってるよ
Gガンダムとファーストガンダムを比較してはならない

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2012/07/13(金) 23:48:44
好みによるだろ

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2012/07/13(金) 23:50:24
まあ、それならそれでいいよ
俺は悲しいが

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2012/07/13(金) 23:52:49
よるだろ

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2012/07/13(金) 23:55:56
>>457
ささやき女将のところで修行してくるわ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2012/07/14(土) 00:04:43
食品会社勤務の俺が来ましたよ

旨み成分はイノシン酸、グルタミン酸、グアニル酸、その他にもいろいろあるんだけど、現在はいずれも工場で精製可能なんだよ
化学式が同じであるんだから、もちろん天然由来と人工合成は味分けなどつかない
ただ、入れすぎると味のバランスが崩れて不自然な味になってしまう
また、味の相乗効果というものがあって、各旨み成分が組み合わさると相乗効果でさらに旨みが増すんだ
しかし、それもバランスを崩すと相乗効果は得られないばかりか不自然な味となってしまう

どういうことかと言うと、化学調味料は使うバランスが肝
味を良く知り、バランス感覚に優れた料理人は素晴らしい使い方をする
逆に生半可な舌しか持ってない超離任は、使うと怪我することもあるんだよ

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2012/07/14(土) 00:17:29
この際、今晩はっきりさせようぜ?課長問題
俺が言いたいのはさ、美味いとか不味いとか味の見分けがつくとかつかないとか関係ないんだよ
要はさ、課長を使ったか使わなかったか、ズルしたかしなかったかって話だよ
スポーツに於けるドーピングだよ

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2012/07/14(土) 00:22:10
>>474
飲食店に於いては美味いこと、それが正義だ
課長を使うことは何に違反する?あんたの身勝手な私見に違反するだけだろ

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2012/07/14(土) 00:41:11
>>475
寧ろ禿同だよ
なんでか知らんが、俺は困った事にわかっちゃううんだよね
課長使ってるかどうか
そして使ってると明らかに舌に不快感を覚える
全く困った体質だよ

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2012/07/14(土) 00:44:13
俺はわかっちゃうけどね、知らんで嬉々として課長ラーメンを啜る人等が居るとさ
不便に感じちゃうわけよ
だからこそ、分かる分からんは関係なしに、使って欲しくないわけ

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2012/07/14(土) 00:46:49
>>476
俺もわかるよ
課長で味のバランスが崩れたスープなんかはね
全く不自然な味になっちまう
しかし、絶妙の使い方をされるとただ感心するのみ
逆に商品を納入している俺がどういう使い方をしているか聞く側だw

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2012/07/14(土) 00:46:55
群馬の前橋市で食べたラーメンはひどかった。
カウンターから見ていたら、丼にお湯を入れて、粉末を入れて溶かしそれでスープ完成。
当然だが、カップ麺より不味かったww
あれを見たら、多少の化学調味料使ってようが美味しく食べられるなら許せるようになったわw

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2012/07/14(土) 00:47:07
なんだか「霊感強いんだよね」って言う馬鹿に見えてきた

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2012/07/14(土) 00:49:21
>>480
それに近いと思うよ

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2012/07/14(土) 00:51:11
なにやら力説されてますが、ここは2chなんかと違ってローカルルールに厳格なので
違反してるレスは割りとごっそり削除されますよ

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2012/07/14(土) 01:01:17
>>482
削除されてもいんだよ
おまいらの記憶には残るからよ
「俺は死すとも、無課長死せず」だ

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2012/07/14(土) 01:04:27
2chのラーメンスレでかなり昔に語り尽くされた話題なので、そっちに行った方がいいと思いますよ
化調くんって変な人がまだいれば、たっぷり相手してくれるはずです

札幌ラーメンの話題を割と楽しみにしてるんで、この流れは今さら感が強すぎてちょっと悲しいです(/ω\)

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2012/07/14(土) 01:06:14
そういや今日、北郷の家康半額だったな
行けば良かった

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード