札幌と近郊のラーメン店75杯目 [machi](★0)
-
- 302
- 2012/07/05(木) 21:05:07
-
>>300
ウェイパー+桃屋の麺つゆ+おろしニンニク+日本酒でスープを作りドンブリに移し、西山の硬質麺を固めに茹でてドンブリに入れ、大量のラードをフライパンに入れてニンニクを炒め、更に野菜を炒めたやつを麺の上にかければさんぱちラーメンの出来上がりだ
-
- 303
- 2012/07/05(木) 21:26:28
-
>>272
仲間だw (もっと言えば根室のラーメンが食いたい)
ラーメン共和国に河むら入ってた頃は時々行ったけど
今は札幌市内で食えるとこってないっぽい気がする (知らないだけだったらごめん)
だから、どうしても食いたいときは自分で作ってる
マックスバリュ東札幌(イーアス内)に釧路の生ラーメンとスープ売ってるよ
しかも激安
自分の場合、ベルの塩メンマも同時に買ってくる
味の付いたメンマとかじゃないのを再現できる
-
- 304
- 2012/07/05(木) 21:57:57
-
>>300
夜の22時以降は虎鉄!
-
- 305
- 2012/07/05(木) 22:58:28
-
>>288
確かに。
オーダーの整理も客さばきもグダグダ。
そんな糞おばばに威張られているバイトのお姉ちゃん達が不憫に思えてくる。
そんな悲哀を見学するテーマパークだと思っている。
エスタの地下に入っている餃子館の肉まんは美味い。
-
- 306
- 2012/07/06(金) 00:06:07
-
麺屋白は26時までやってるぞ
-
- 307
- 2012/07/06(金) 01:38:11
-
山岡家は24時間営業じゃなかったっけ?
今は違うのかな…
-
- 308
- 2012/07/06(金) 01:52:22
-
山岡家のラーメンを朝7時に朝食として食うのは結構な苦行だなw
-
- 309
- 2012/07/06(金) 01:57:08
-
山岡屋は店舗によって営業時間バラバラ
24時間のところもある
-
- 310
- 2012/07/06(金) 07:22:21
-
朝ラーがあってあっさりしてるよ
まあなんちゅーか朝からラーメンはさすがに
-
- 311
- 2012/07/06(金) 13:08:56
-
>>293
小太郎
-
- 312
- 2012/07/06(金) 13:51:03
-
君のラーメンは果てしなく熱い
だのになぜ歯をくいしばり
君は食うのか、そんなにしてまで
-
- 313
- 2012/07/06(金) 14:46:28
-
>>262
ver?をお勧めする
-
- 314
- 2012/07/06(金) 15:01:09
-
>>310
俺も山岡家朝ラー食ったけどトラックやタクシーの運ちゃん多いな
9-5時仕事の奴には確かに苦行だわなw
店員言ってたけど一番若い寸胴(煮詰まっていないヤツ)使うんだってさ.
390円くらいだし個人的にはアリだな
-
- 315
- 2012/07/06(金) 20:08:24
-
>>314
細麺だから出てくるのも早いしな
夜勤明けによく食ってたわ
-
- 316
- 2012/07/06(金) 20:49:28
-
新道の山岡家ファンなんだけど、昼は駐車場満車になるほど賑わってるよな
-
- 317
- 2012/07/06(金) 20:54:19
-
清ちゃんラーメンにまたイッテキタ。
「そんなに来たら身体壊すよー。うちだってラード使ってるんだから!(?)ラーメンは身体に悪いんだから程々にねー。」
…おばあちゃん・゚・(ノД`)・゚・。
-
- 318
- 2012/07/07(土) 07:32:47
-
清ちゃんのような素朴なラーメン屋さんが
どんどんなくなっていく
-
- 319
- 2012/07/07(土) 11:08:13
-
清ちゃん最高や!てつやなんて最初から要らんかったんや!
-
- 320
- 2012/07/07(土) 12:26:49
-
清ちゃんの中の人が(ry
-
- 321
- 2012/07/07(土) 18:33:15
-
清ちゃん行きたいが暑そうだな
エアコン無いからな
-
- 322
- 2012/07/07(土) 20:39:38
-
清ちゃんは汗かいて食べようよ!
オレンジポケットティッシュのおかわりも貰えるしwww
でも、こないだ
「いやー美味しかったです!今この味を食べさせてもらえるのはありがたい!」って言ったら「そーかー、それじゃーあと5年。90までは頑張らないとね!でも、身体に悪いんだからあんまり来たらダメよ!うん。気をつけて帰ってね!また来てね!」
…おばあちゃん・゚・(ノД`)・゚・。
-
- 323
- 2012/07/07(土) 21:04:33
-
詳しい情報希望!
一回は行きたいんだが。
-
- 324
- 2012/07/07(土) 21:07:52
-
さりげなくサバよんでそう
-
- 325
- 2012/07/07(土) 21:08:23
-
なにこの白々しい流れ。
-
- 326
- 2012/07/07(土) 21:12:44
-
調べてみた!味の清ちゃんか!
美園か…ちと遠いな。
-
- 327
- 2012/07/07(土) 21:21:02
-
>>325
行ったらわかるよ(~_~;)
-
- 328
- 2012/07/07(土) 21:36:25
-
あのばあさん85なのか!?
若いなぁ
-
- 329
- 2012/07/07(土) 23:50:24
-
北区のらーめんや五郎ってなくなっちゃった?
数ヶ月ぶりに店の前通ったら看板外されちゃってた
てらとかよりも結構好きだったんだけどなぁ
-
- 330
- 2012/07/08(日) 00:39:13
-
昨日だか一昨日の道新で
東苗穂・伏古がラーメン激戦地区って記事が載ってたね
ゆげやは一回食べてみたいな
-
- 331
- 2012/07/08(日) 03:27:45
-
>>329
ノルベサのロクゴーガッツに吸収合併された。
-
- 332
- 2012/07/08(日) 12:21:50
-
>>329の五郎で思い出したが、日高晤郎がよく行くラーメン屋ってどこ?
-
- 333
- 2012/07/08(日) 19:12:07
-
ほんと進出したばかりの山岡屋はうまかったよ
琴似で食べたとき衝撃受けたもん、しっかり湯切りもしてたし
つくってる人もベテランぽかった
ちょっと言ってみただけ
-
- 334
- 2012/07/08(日) 19:16:07
-
琴似はずいぶん後だったような
-
- 335
- 2012/07/08(日) 19:50:38
-
>>333
今でも美味いけど
-
- 336
- 2012/07/08(日) 20:02:04
-
山岡家って馬鹿にするけど本州の地方じゃ、まともな札幌ラーメンが食べられる貴重な店なんだぞw
ところで山岡家のHPが502 Bad Gatewayで見れないのは俺だけ?
-
- 337
- 2012/07/08(日) 20:03:40
-
山岡家は札幌ラーメンじゃないだろう。偽家系なんじゃないの
-
- 338
- 2012/07/08(日) 20:43:22
-
なんで山犯家が札幌ラーメンなのwwww
もろ横浜系だろw
-
- 339
- 2012/07/08(日) 20:43:23
-
今日初めて油そば食べた
普通に美味しいとは思ったんだが……なんだろうかこの物足りなさは……
やっぱりスープを飲みきれなくてもったいない気持ちになっても、スープのあるラーメンの方がいい
-
- 340
- 2012/07/08(日) 21:18:55
-
山岡家は山岡家
特味噌ネギチャーシュー多め固め
ニンニクはレンゲに山盛り2杯(あわよくば瓶ごと)
これで元気になれる
-
- 341
- 2012/07/08(日) 21:26:45
-
>>340
俺も似た感じ。
普通の味噌か醤油だけど2玉大盛りにして、多め硬め濃いめ。
ニンニクはあのさじで3杯。
風邪のひきかけたときとかに世話になる。
-
- 342
- 2012/07/08(日) 22:19:22
-
細かいツッコミうるさいなw
札幌のラーメン屋という意味だよ
-
- 343
- 2012/07/08(日) 22:23:22
-
山岡家は茨城発祥
-
- 344
- 2012/07/09(月) 00:31:44
-
自分は特別山岡家が好きという訳ではないが…
東雁来の山岡家にいた頭のハゲたおじさんが作るネギラーメンは美味かった。ネギと海苔の盛り方が他の奴が作ったのとは全然違って見た目も美しかった。細かいところにこだわりがあるからか、同じモノとは思えないくらい味が良かった。白髪ネギがパスタの盛り付けの様にスピンがかかっていた。下手な奴が作るとネギがべちゃっとした感じになって、風味が死んでしまう。スープも冷めやすくなりラーメン全体に悪影響を与える。ちょっとした手間で、ラーメン全体のクオリティが上がる。きっとあの人は元々どっかの料理人か、自分の中華屋を持っていた人に違いないと勝手に想像した。雑なラーメンの代表格みたいな山岡家でも基礎がある人間が作るとこうなるのかと感心した。
あと、雑なラーメン屋によくあるのが、冷蔵庫から出したばかりの冷たいチャーシューを平気でそのまま乗せてしまう愚行な。
-
- 345
- 2012/07/09(月) 10:03:07
-
>>344
札幌近郊の山岡家で食った時、その冷たいチャーシューと玉子でげんなりした。
それに加えて苦みのきつい長ネギを乱雑に切ったものが一つかみ乗ってた。
臭いとか言われてるスープは平気だったんだけど、がっかりしたな。
以来、山岡家には行ってない。俺が行ったのは雑な店だったんだな。
-
- 346
- 2012/07/09(月) 10:15:33
-
デボを使わない山岡家が好きだった。
ただ、タイミングによってはかなり待たされたのがネック。
お湯の中を踊った麺はつるつる、シコシコ感が全く違った感じがしたよ。
今もそんなお店あるのかな?
オレが行くところはそんなところがなくなっちゃったけど・・・。
まぁ、オレも風邪薬がわりにしか行かないけどな。
-
- 347
- 2012/07/09(月) 10:25:15
-
藤野の山岡屋のパートのおばさんが作るネギラーメンもおいしかった
ネギが細くてシャキシャキで、油が少なめだったような
毎日うちでご飯作ってる人の上手さだと思った
山岡屋は15年位行ってないな〜
-
- 348
- 2012/07/09(月) 19:04:11
-
藤野も地味にラーメン店多いな
山嵐できてさらに競争が激しくなったっぽい
その山嵐のザンギが超でかくてびびった
3個で250円するだけの事はあったわ
-
- 349
- 2012/07/09(月) 20:26:47
-
今まだそれなりに旨い山岡屋ってどこ?
できたらしっかり湯切りしてくれるところで
-
- 350
- 2012/07/09(月) 20:41:54
-
山岡「家」な
-
- 351
- 2012/07/10(火) 05:47:16
-
冷やしラーメンのうまい店ないべか
-
- 352
- 2012/07/10(火) 08:10:18
-
あ!ラーメン屋さんの冷やし中華食べたーい!!そういえば、子供の頃から食べてないなぁ…
-
- 353
- 2012/07/10(火) 09:02:10
-
>>352チラシの裏にでも書けよ
このページを共有する
おすすめワード