札幌と近郊のラーメン店75杯目 [machi](★0)
-
- 179
- 2012/06/29(金) 03:51:54
-
新店が建っては潰れまた建っては潰れの状況だもんな。そこそこ美味かった店も数ヶ月で潰れるのが当たり前だし、このご時世に七百円も払って冒険したくないってのも分かるしなぁ。
何だかんだ言ってもチェーン展開で成功した店ってのは、有り難みこそなくなったが、無難な味ではあるからな。
チェーン展開する以前のさんぱちや時計台は今より個性が強かった気がするわな。どちらも今より濃厚でしょっぱいくらいの味だった。最も個性が強かった山岡家ですら丸くなった印象あるな、今よりもっと臭かったしな。
-
- 180
- 2012/06/29(金) 06:25:07
-
>>179
以前より個性が弱くなったり、丸くなったとか俺もそう思う。善し悪し別にして。
-
- 181
- 2012/06/29(金) 09:06:04
-
>>178
やっぱり?
体が疲れると出てくるのよ。
そのたびに山岡家が恋しくなる・・・
-
- 182
- 2012/06/29(金) 11:30:50
-
櫻島のボリュームが好きだな俺は
-
- 183
- 2012/06/29(金) 12:50:53
-
さんぱちのチェーン展開前って豊平の店?あそこは行ったことあるけど、味の時計台が
すすきのだけでやってた頃の店は知らないなあ。
山岡家は狸小路一丁目の北側が一号店だっけ。あそこはよく行った。
今は亡き「ばり屋」の初号店は、後のファクトリー前の店と変わらなかったような気がするw
琴似店はマズかったんだけどね。
札幌ラーメンのチェーン店といえばかつては「寶龍」だったけど…
-
- 184
- 2012/06/29(金) 19:11:09
-
>>181
疲れデ出てくるのは帯状疱疹もありえるな。
皮膚科でみてもらうべし。
まあ、水虫なら飲み薬で一発だ。
-
- 185
- 2012/06/29(金) 20:16:55
-
にぼshinに行ってきたが、茂ラーメンのホント隣なんだな。いちおう札幌でも老舗の店の
隣に出すってことは、そうとう自信あるのか。
魚介系としては、前にも書いてる人いたけど駅北東3丁目のハレル家の方が好みだった。
-
- 186
- 2012/06/29(金) 20:53:57
-
にぼしん、しょっぱくない?
-
- 187
- 2012/06/29(金) 21:06:46
-
めちゃ喉渇くし
-
- 188
- 2012/06/29(金) 21:28:20
-
>>166
千歳の一平は神の領域だな。
-
- 189
- 2012/06/30(土) 00:16:44
-
>>181
市販の薬はあまり効かないのにバカ高!
病院で処方してくれる抗真菌剤だったら自己負担1本200円位。
早く行った方がイイよ。
長く掛るからね。
えっ、詳しいって・・・だって俺も通ってるもんwww
-
- 190
- 2012/06/30(土) 01:51:59
-
>>182
櫻島は肉多すぎた。ラーメンが食べたいのであって肉が食べたいのではないんだよ
次行く事があったらチャーシュー一枚ラーメンでいいわ
-
- 191
- 2012/06/30(土) 04:34:37
-
今日ラピタで食ってきたけどいつもより薄くておいしくなかった
-
- 192
- 2012/06/30(土) 06:58:47
-
>>191
君はラピタを櫻島か何かの様に考えてるのかね?
-
- 193
- 2012/06/30(土) 07:08:43
-
んじゃ桜火鈴の担々麺で
-
- 194
- 2012/06/30(土) 07:13:44
-
>>192
麺があぁ…!!麺があぁ…!!
-
- 195
- 2012/06/30(土) 07:55:35
-
エイジのライスが、べちゃのメッコごはんの時がある。水分減らしてちゃんと炊いて下さいぃ(´Д`)
-
- 196
- 2012/06/30(土) 08:06:58
-
>>192
櫻島もラピタも一緒のくくりで正解だと思うが.....(笑)
櫻島は貴方には何か特別な店なの?
-
- 198
- 2012/06/30(土) 09:50:58
-
きちりんも提供はやいよな
カウンター座る→注文→水を一口→スポーツ新聞とりにいく
で、席に戻ったらラーメンチャーハンセットが出てきた時は驚いた。
-
- 199
- 2012/06/30(土) 11:10:22
-
>>197
座布団一枚
-
- 200
- 2012/06/30(土) 14:08:35
-
江別の桜火鈴は昔と味が変わった
-
- 201
- 2012/06/30(土) 14:31:09
-
y
-
- 202
- 2012/06/30(土) 14:36:07
-
美味いと言われる店は、殆ど味が濃過ぎて苦手なんだがみんなはそう思わないのかな?ちなみにきちりんは濃すぎず美味いと思える。自分で濃いめと言ってるだるまやは許せる。
-
- 203
- 2012/06/30(土) 14:48:02
-
くどいラーメンがやたらと評価されてるな
-
- 204
- 2012/06/30(土) 15:23:28
-
>>203
やっぱりそうだよね。濃い=美味い な世の中な気がする。この前テレビでもやってたけど.....
-
- 205
- 2012/06/30(土) 16:07:36
-
札幌じゃないけど、あじさいとかマメさんみたいな、あっさりした塩が好きだわ
札幌にも良い店ないかねぇ
-
- 206
- 2012/06/30(土) 16:16:43
-
東区の王将はあっさりと澄んだスープだわ
-
- 207
- 2012/06/30(土) 18:36:29
-
>>205
お勧め
北24条 直
-
- 208
- 2012/06/30(土) 19:56:15
-
>>207
閉店
-
- 209
- 2012/06/30(土) 20:39:54
-
>>208
最近行ってなかったけど、そうか閉店か。残念。
2回位しか行ってなかったけど、あっさり系の中では好きなラーメンだったな。
店構えやメニュー構成も含めて、今の流行とはちょっと違うから客付きを心配してたけどなあ。
年齢によって味の濃い薄いの好み変わってきたんで最近はあっさり系が好き。
そんなに好きでなかった三平の味噌ラーメンを10年振りに食べたらやたら旨いと感じたもんな。
-
- 210
- 2012/06/30(土) 22:38:33
-
>208
駐車場無いし安くも無いし「平成」が閉店した後は「深味」も一年
もたなかったもんね...
あの辺りは商売難しいかも知れないね
-
- 211
- 2012/06/30(土) 23:16:42
-
西屯田通りの御舟ってどうですか?
-
- 212
- 2012/06/30(土) 23:47:25
-
あそこはラーメン屋ってよか大衆中華屋だよ。
-
- 213
- 2012/07/01(日) 01:37:10
-
直閉店したのか。あっさりだしそのうち行こうと思ってたけど>>210には同意だわ。
-
- 214
- ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ
- 2012/07/01 03:45:13
-
ツ氾シツつオツつェツ丘ツづ個デツカツマツッツクツスツづ個古シツつゥツつヲツづ可、ツ綱ツ偲ヲツ閉ィツ古ェツつェツ出ツ猟按つスツづ敖つスツつ「ツつセツづ銀?シ
ツつ?ツつサツつアツづ債、ツづヲツつュツ津環づゥツづ個づ?債。ツ度ツ、ツ行ツづ?づ?づ敖づ慊つキツ。
-
- 215
- 2012/07/01(日) 04:33:40
-
人それぞれ好みがあるから不毛だけれど
自分がラーメン食べたい!と思う時は濃かったり油っぽいものを欲している時くらいかなぁ。
あっさりならそばやウドン食うかなあと考えてしまう。
-
- 216
- 2012/07/01(日) 05:46:52
-
214です。iPadから書きこんだら文字化けしていまいました!?
美しが丘のデカマックスの向いに、綱取物語ができたみたいですね!!
あの辺は、よく通るので今度、行ってみます。
-
- 217
- 2012/07/01(日) 06:46:37
-
本店が狭いからなー、本店もどこかに移転してほしい
-
- 218
- 2012/07/01(日) 10:30:57
-
近郊じゃないけど、久しぶりに勇払の「鳥よし」に行ってきた。相変わらず混んでた。おばちゃん、トシとらないな〜。
-
- 219
- 2012/07/01(日) 17:12:35
-
自分も函館のあじさいみたいな、あっさりだけどきちんと旨みのあるラーメンが好きですね〜。たまにこってりもいいけど最近はこってり通り越してドロドロしたスープも流行っているみたいだけど、何でもかんでもグラグラ煮込んで芸が無い気がするよ。濁らせないで美味しいスープをとる方が難しいんだけどな。
ドロドロ系好きな人にはごめんよー、悪気はないのでスルーしてな。
-
- 220
- 2012/07/01(日) 17:23:53
-
>>219
いや、言っている事は解るよ。
俺も、コッテリ派なんだけど歳だね…。旨いんだけど胃が受け付けなくなった…orz
純蓮(すみれ)系は完食できなくなってしまったね。函館あじさいのラーメンは
食ってみたいね。あっさり=味なしと、誤解している人も多いと思う。
-
- 221
- 2012/07/01(日) 17:32:10
-
菊水の綱取行ったら券売機で食券買う方式に変わってた
-
- 222
- 2012/07/01(日) 17:36:05
-
>>220
実際は函館もこってりの波が押し寄せていて、地元の人は誰もあじさい行かないんだよな。タクシーの運ちゃんにもやめなさいって言われるよ。これ函館豆知識
-
- 223
- 2012/07/01(日) 18:09:31
-
俺、こないだ函館でタクシー運ちゃんに「ラーメンの美味しいトコ連れてって」って言ったら
「有名店だけど、本当に美味しいから一度は食べな」って、あじさいに連れてかれたよ
-
- 224
- 2012/07/01(日) 18:34:32
-
>>223
あれ?変だなぁ
俺はこの前まで住んでたけど、函館であじさい勧める人は殆どいないんだけどなぁ。
あっさりファンだったのかな?
-
- 225
- 2012/07/01(日) 18:34:34
-
タクシーの運ちゃんが美味い店知ってるっていうのもずいぶん昔の定説だよね
-
- 226
- 2012/07/01(日) 19:09:13
-
そうだね、タクシーの運転手が好むのは駐車場が有って
混んでなくてユックリ出来る所だからね。
-
- 227
- 2012/07/01(日) 21:06:22
-
平岸の「麺屋 高野」は閉店だそうです。
-
- 228
- 2012/07/01(日) 22:04:56
-
そんな店、あっ高野?
このページを共有する
おすすめワード