facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 724
  •  
  • 2012/10/19(金) 04:27:57
店員だが入店時の挨拶が「セイコーマートへようこそ!」になって3年近くなるわけだが、今だに若くて頭の軽そうな女の子は「ちょっと聞いた!?ようこそだって!キャハハハハ」とツボにハマるご様子
滅多にセイコマ来ない方なんだろーなと思いつつ「ようこそなんて必要ねーだろ」と不満タラタラだった自分は慣れてしまいなんの違和感も感じず「ようこそセイコーマートへ〜!」と叫ぶのであった
慣れって恐ろしい

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2012/10/19(金) 06:03:44
近所の2件じゃ言われたことない

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2012/10/19(金) 06:57:14
最近は聞かなくなった

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2012/10/19(金) 09:36:30
うちの近所も基本的には言わないな
でもスーツ着たお偉いさんみたいのが居る時だけ言ってるわw

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2012/10/19(金) 10:07:43
SVかな

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2012/10/19(金) 12:19:04
豚カルビー(生姜焼き)喰ってみたけど野菜入れないと味が濃い
200g×2袋で小ライス3杯もたいらげてしまった

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2012/10/19(金) 12:28:47
そんなん言われたことないw

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2012/10/19(金) 16:39:07
セイコーマートへようこそは4年位前に急に言うようになった。でも店によっては言わない所もあるな。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2012/10/19(金) 18:19:57
確かに数年前から聞くようになったが、最近聞かない。
多分方針変えて止めたんじゃね?

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2012/10/20(土) 03:00:21
旭川の比較的新しい店舗ではちゃんと言ってるよ

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2012/10/20(土) 08:32:49
せいぜい「いらっしゃいませー、こんにちはー」までだろ、許されるのは。

「いらっしゃいませー ○○へようこそー」なんてコンビニ店員に言われたら気持ち悪い
普通の客の感覚を本部はわからんのか

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2012/10/20(土) 08:55:49
最初は驚いたけど、それがマニュアルなんだろうなと思って慣れたな

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2012/10/20(土) 09:25:10
ガラス戸を開けるとなるチャイムみたいなもの程度にしか気にしたことがないので、なんて言っていたか記憶が無い

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2012/10/20(土) 09:29:23
別にコンビニ店員に何て挨拶されてもどうでもいい
多少違和感はあるけど、気持ち悪いとか許せないとかまでは思わない
気にしすぎじゃね?

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2012/10/20(土) 10:41:18
梅沢富美男レベルやなw

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2012/10/20(土) 10:52:26
>>738
意味わかんない?どーゆーこと?なんか面白いの?教えて!

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2012/10/20(土) 11:05:36
コンビニでググれば分かるよ

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2012/10/20(土) 11:33:57
>>740
ありがと!わかりました!

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2012/10/20(土) 14:36:01
うちの近所のセコマにコーヒー入ったわ。結構ウマーだった。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2012/10/20(土) 14:54:15
セイコーマート本部社員の自演が目立つスレ

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2012/10/20(土) 15:06:21
俺も店長に 「いらっしゃいませだけじゃなくて『セイコーマートへようこそ』も言わないとダメ」ってよく注意される・・・ほんとうになんなんだろう・・・必要ねーだろ

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2012/10/20(土) 15:11:33
セイコーの縦型天ぷら蕎麦&刻み狐うどん 石狩新港で値段見て同じ日の一時間後に当別に入ったが値段が違うんだけど!
当別は安くて88円だったよけど

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2012/10/20(土) 15:35:33
>>745
特売価格が適用されない店舗があるよ
最初の店はそれだったんじゃ?

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2012/10/21(日) 20:57:28
だな。同じセコマでも定価販売の店があって利用しづらい

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2012/10/22(月) 09:54:49
セイコマの店員っておばちゃん率が高いw
若い子もっと採用せいw はぁはぁはぁ

てかさ、セイコマ豊岡6条のバイトのねーちゃんよw
夜中のバイト時に、彼氏が会いに来て仕事そっちのけで
店内でいちゃつくのやめれw
つうか、彼氏も自重しろw目のやり場に困るw

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2012/10/22(月) 10:21:32
>>748
若いのは、すぐに辞められるのがネックで採らないと聞いた事がある。
とはいえ、年配者も同様の理由で採らないらしいが…。
おおよそ、男で30前半まで。女性で、30以上、主婦層などなど。

FC店のオーナーの裁量にもよるけど。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2012/10/22(月) 11:02:48
>>749
セコマのFC店のオーナーにバイト採用する権限一切ないよ

いまはどこも本部の人間がわざわざ面接するんだよね

現場「人手が足りない・・・」

バイト面接君「働きたいです!」

本部「いや、いらないわ^^」

現場「・・・・・・」

いまこんな感じ

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2012/10/22(月) 12:09:12
>>749
>>750
ぶっw

やる気があっても経費削減君ですな。
強盗対策もバイト君の種類によるよね。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2012/10/22(月) 16:29:09
>>750
今はそうなのか。俺がその話を聞いたのが、約14〜5年前で元FC店のオーナー。
バイザーと折が合わなくて店を畳んだ人…orz
現場は大変なんだね。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2012/10/22(月) 18:12:56
>>752
それは気の毒なオーナーだったね
いまやFC店はあらゆる側面で本部の言いなりだよ

まさに「お偉い方は現場のことなんて何もわかっちゃいねえ!」の典型

人足りねえで困ってるのに採用見送るとか話にならんです

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2012/10/22(月) 20:31:02
>>749
近所の店には、50代半ばくらいのやる気のないおやじ店員がいる。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2012/10/22(月) 20:53:42
ホットシェフはネイルとかした若い娘より主婦が調理する方がいい

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2012/10/23(火) 00:14:45
>>755
ホットシェフではネイルも装飾品も禁止だよ
言いたいことは若い子より調理慣れした主婦のがうまそうってことだろうけど
しかし若くても調理慣れした子もいれば、いい歳して調理の下手な人もいるからなぁ…
でもやっぱ不細工な人が作った弁当より可愛い人が作った弁当が食いたいな俺はw

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2012/10/23(火) 16:33:00
>>756
早く嫁もらえよww

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2012/10/23(火) 21:58:31
>>756
お前はしばらく【まちBBS】に書き込まないほうがいいぞ

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2012/10/24(水) 16:39:22
セイコー自社ブランドのコーヒーって
見た目がジョージアのパクりにしか見えないんだが

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2012/10/24(水) 19:10:16
PBなんてそんなもんだ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2012/10/24(水) 22:25:38
焼そばだって中華スープが無いだけで、焼そば弁当を微妙にパクってるよ。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2012/10/24(水) 22:57:30
OEMなんじゃないの?

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2012/10/24(水) 23:11:50
見た目だけでなく味もパクってるなら買っても良い。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2012/10/24(水) 23:50:11
なんせ、セコセコマートだからしゃーないw

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2012/10/25(木) 11:13:03
ちょっと買ってきたけど、確かに似てるわw
G・・・で始まってる段階で狙ってたんじゃないかな?
ちょっと甘み控えめw

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2012/10/26(金) 07:33:50
>>765
今さら何をいってるのw
プライベートブランドが人気商品のラベルをパクってるのは
SVも認めてるよw
何か問題があれば、パクられたメーカからクレームでもくる
でしょう。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2012/10/26(金) 09:27:21
PBが人気商品のデザインを真似るのなんて昔からの常套手段だよなw
良くドラッグストアに売ってるオロナミンCのパクリとかひどいぞw
昔からあるけどあのレベルでも訴えられないならある程度は大丈夫なんだろう

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2012/10/26(金) 09:57:05
ミンナミンC (大笑

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2012/10/26(金) 10:28:34
パクるんでなくてメーカーがパッケージ変えて出してる場合もある。
製造メーカーはどっちも売れればOKでしょ?

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2012/10/26(金) 10:38:42
それっていわゆるOEMのことでしょ?
セブンのPBとかによくある・・・

製造情報見たらやたらやすいアークスブランドのインスタント麺が
東洋水産製造だったりね。
最近は隠すのが多くて良くわからないけどね。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2012/10/26(金) 19:10:02
安くて美味い、というか自分の口にあえばそれでいい

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2012/10/26(金) 22:12:14
安いPB製品は不味いってパターンはあるけど
カップラーメンとかズルズル食ってる奴が貧乏臭いとか言ってるのは非常に滑稽ですよう

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2012/10/26(金) 22:40:57
カップラーメンの深奥を知らぬものが笑いたくば笑うがよい。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2012/10/26(金) 23:28:31
カップラーメンの深奥にはスープが溶け残っていることがある

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2012/10/26(金) 23:44:55
わろた

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード