■旭川市民集合 Part136 [machi](★0)
-
- 275
- 2012/05/07(月) 12:45:39
-
>>269
ダイイチは上場企業だぞ。何だその頓珍漢な認識は。出直して来い。
安いからトライアルなんて朝鮮系かよ。
-
- 276
- 2012/05/07(月) 13:36:20
-
>>275
ダイイチ:なぜか株の売買停止になっているけどね。
-
- 277
- 2012/05/07(月) 15:33:51
-
>>275
ダイイチはウニイクラのたぐいが充実してるが
他は微妙に高い
-
- 278
- 2012/05/07(月) 16:15:32
-
【異物混入】イオン、「トップバリュ チョコケーキ(韓国で製造)」からアレルギー物質の落花生成分検出★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336102187/
-
- 279
- 2012/05/07(月) 16:36:41
-
その関係スレでも言われてるけど
トップバリュなんて安さに釣られる貧乏人が大方利用してるようなもんでしょ。
-
- 280
- 2012/05/07(月) 16:47:30
-
田舎の貧困地区にとってイオンは拠り所だよね。
-
- 281
- 2012/05/07(月) 17:56:09
-
ダイイチ
本社 旭川市末広1条7丁目
-
- 282
- 2012/05/07(月) 19:22:39
-
ダイイチって本社旭川だったの、てっきり帯広だと思ってた。
-
- 283
- 2012/05/07(月) 19:35:32
-
健康家族の
-
- 284
- 2012/05/07(月) 19:36:49
-
合い言葉
-
- 285
- 2012/05/07(月) 19:40:51
-
札幌に本社を移転させた旭川発祥の企業
ツルハ
香貴
-
- 286
- 2012/05/07(月) 19:59:51
-
>>282
帯広で間違いないですよ。
http://www.daiichi-d.co.jp/IR/company/com_outline.html
末広店は旭川で一番目の出店のはずですけど。
-
- 287
- 2012/05/07(月) 22:03:24
-
>>285
今は香貴じゃない
-
- 288
- 2012/05/07(月) 22:15:26
-
旭川発祥の企業が多いことは結構すげーと思ってたりする。
ツルハ、えーーーーっ。
炭や、えーーーーーっ。
大福や、えーーーーっ。
日本堂、えーーーーー!っ。
旭川って意外と底力あるんじゃね。
-
- 289
- 2012/05/07(月) 23:08:41
-
旭川誇らしい
-
- 290
- 2012/05/07(月) 23:31:00
-
そりゃ〜昔は活気があった。
そんな昔の栄光を持ちだされてもね...逆に寂しくなるわ...
-
- 291
- 2012/05/07(月) 23:53:46
-
出来る若者が居なくなったんだよ。
-
- 292
- 2012/05/08(火) 00:08:38
-
>>288
日本堂と炭やは比較にならんよ。
日本メディカルプロダクツは旭川に本社があり
グローバルに展開してる、手術用マスク・手術着のシェアは日本トップだ。
東川に工場があるエノ産業も木材加工機械の全国に知られた企業だし、
エフィーと言う会社も全国を相手に商売している会社だ。
家具のカンディハウスも以前は旭川市民を相手しないで全国に
支社を展開しアメリカやヨーロッパにも出先機関がある。
バブルの頃のマンション(億ション)の家具を製作してた。
旭川の主な公的機関のロビー等で使われているお洒落な家具が目につく。
-
- 293
- 2012/05/08(火) 01:09:15
-
今年のGWの旭山の人出はどうだったんだろうね。
ペンギン、アザラシ、ホッキョクグマの時は良かったけど
最近の鹿とオオカミじゃリピーターはなかなか…。
パンダは無理でも次はコアラやカンガルーなんてだめかな。
それにしても旭川には旭山以外のなにかがどうしても足りない。
飛行場や駅が新しくなってもそれだけじゃどうもならん。
住民はみんなお金無い(使わない)んだから観光客増やさなきゃなー。
ところで七福の惣菜屋(弁当屋)のから揚げってマジで旨いよね。
もっといい場所ならもっと売れるだろうに。(今の場所は車で買いに行きやすいから悪くはないけど)
-
- 294
- 2012/05/08(火) 01:21:20
-
大きくなったら、出ていっちゃうからな。
裏切り者だから、おれはツルハでは買わず、合同酒精の酒も基本飲まんのだ。
-
- 295
- 2012/05/08(火) 01:55:26
-
>>292
へぇー
-
- 296
- 2012/05/08(火) 07:31:04
-
>>294
優秀な人の周りが愚衆だらけだと、そりゃ嫌になるわなw
-
- 297
- 2012/05/08(火) 07:39:28
-
倒産の傾向からみても公共事業頼みの会社には厳しい時代かなあ。
-
- 298
- 2012/05/08(火) 10:34:38
-
ツルハよりサンドラの方が安いから行かなくなった
-
- 299
- 2012/05/08(火) 10:40:41
-
>>294
こんな裏切り者なんて考える人もいるんだな...
-
- 300
- 2012/05/08(火) 10:45:45
-
ま、田舎者の考えと言われても仕方ないよね。
むしろ誇らしいと思えばいいのに。
-
- 301
- 2012/05/08(火) 10:54:28
-
ツルハ行って食品ばかり買っているなぁ。
-
- 302
- 2012/05/08(火) 11:34:42
-
>>294
妬み根性丸出しなクソ田舎モンの典型みたいな奴だな。
-
- 303
- 2012/05/08(火) 13:09:48
-
>>276
売買停止じゃない。札証じゃなくてジャスダックで取引されている。
出来高がない日は、安売りする株主がいないだけだ。
道内企業を少しづつでいいから育てていこうぞ。
-
- 304
- 2012/05/08(火) 14:23:56
-
>>298
それはないないないないないないない
-
- 305
- 2012/05/08(火) 16:09:59
-
>>299
そりゃ、旭川に愛着を持って、旭川の雇用や納税を重視してこその、
地元企業だからな。
出世したから都会に行くよ、こんな田舎とはバイバーイという企業を
応援する気持にはならんよ。
まあ、合同酒精は工場があるからまだいいが。
-
- 306
- 2012/05/08(火) 16:37:07
-
で?ていう。地元でやっていけるなら地元、そうじゃなければ外でも展開するのは当たり前じゃん。
アホらしい。
-
- 307
- 2012/05/08(火) 16:47:48
-
>>306
気持の問題さ。
全国制覇、世界進出のユニクロ(ファーストリテイリング)の本社は、
今でも山口県。
-
- 308
- 2012/05/08(火) 16:58:22
-
>>306
あ、変な誤解してんだね。
旭川外で事業するのは当然だろ。
旭川の企業にどんどん全国展開目指してほしいね。
もっとも本社を札幌や東京に移した時点で、もう地元企業じゃないし、
応援する気はないってことさ。
旭川には雇用でも税収でも最低限の貢献しかしませんさようなら、
と後足で砂かけられるようなもんだからね。
-
- 309
- 2012/05/08(火) 17:10:37
-
ま、価値観はそれぞれだが、そんな私怨じみた、矮小な恨み筋を垂れ流す市民なんてノイジーマイノリティーだよなw
-
- 310
- 2012/05/08(火) 17:23:08
-
>>309
なら、言ってればいいよ。
たいした必然性もないのに旭川捨てて出て行った会社を大好きだってね。
相手は、もう市場のひとつとしか思ってないのに、○○は旭川発の企業
で誇らしいってさ。
-
- 311
- 2012/05/08(火) 17:25:39
-
>>308
なるほど、地元愛が異常に強い方なのはわかったけど。
-
- 312
- 2012/05/08(火) 17:28:01
-
大袈裟で気持ち悪い田舎者がいるスレだね。
-
- 313
- 2012/05/08(火) 17:31:06
-
>>310
なら、一人で言ってればいいよ。
特に好きって事もなければ、わざわざ不買だの裏切り者だの言うほどの必然性も感じないけど。
-
- 314
- 2012/05/08(火) 17:41:46
-
視点変えると、地元愛が強い人ほど無能なのか?>>291
-
- 315
- 2012/05/08(火) 17:46:21
-
>>311
企業が出ていくことに淡泊な、旭川人の気質のほうが変わってんのよ。
出てったら裏切られた、くらいのことを言うのが普通の地方なんだ。
大きな企業がないことが、経済にどれだけダメージで、この街を衰退
させているか思うと、愛情が憎しみに変わるのは一瞬さ。
大きな会社の支店とか、小さくてもキラリと光る中小企業とかばかりで
は限界があるのよね。
小都市に本店を置いたままの企業は沢山あるからね。
旭川にある、ヤマダ電機は高崎、ゼビオも郡山と、ごく小さい都市に
本店を置いたまま。
-
- 316
- 2012/05/08(火) 18:05:22
-
↑
そうですね
-
- 317
- 2012/05/08(火) 18:13:58
-
↑そうでもないですね
-
- 318
- 2012/05/08(火) 19:03:46
-
よくもまあ次から次へと…w
-
- 319
- 2012/05/08(火) 19:31:28
-
>>304
主婦の目線からでもサンドラッグの方が安いよ。
特売品の数量限定ないし。
春光生協内にあるサンドラッグは、土日がポイント3倍だからすぐ溜まる。
そして日曜日は9時開店。
いつも混んでる。
並びにあるツルハは10時開店。
ツルハの日以外はガラガラ。
しかも、同じ路線にはツルハが2件もある。
つぶし合いだよ。ツルハ同士でね。
ステマじゃないよ。
-
- 320
- 2012/05/08(火) 20:37:31
-
>>307
ユニクロは子会社。
親会社のファーストリテイリング(実質のユニクロ)の本社は東京だよ。
-
- 321
- 2012/05/08(火) 20:44:32
-
>>320
ミッドタウンにあるのは東京本部であって、本社じゃないよ。
-
- 322
- 2012/05/08(火) 20:45:31
-
>>307
例えの「ファーストリテイリング」だって創業地は山口県宇部市だぜ。
山口県の県庁所在地である山口市に本社移した訳なんだから、
ツルハだって北海道内の旭川市から県庁所在地の札幌市に本社移るのはしょうがない。
-
- 323
- 2012/05/08(火) 20:48:51
-
地元で会社立ち上げても倒産したら意味ない。マーケットとして
可能性のある所に支店なり 情報収集やプロモーションを考えて本社を コスト安の所に生産拠点を設けて展開して
地元含めて事業全体を維持していこうというのは自然な選択の一つ。
他の人も指摘してたように価値観は人それぞれだが 外に出て行ったからと
言って 単純に地元を見捨てたとか そういう見方は そこの経営者に
とってやや酷な言い方になるかなという気がする。経営はキレイ事だけでは
なかなかやっていけないよ。
-
- 325
- 2012/05/08(火) 21:07:34
-
2,3ヶ月前の話しだけど
この間駐車場の看板に時間は忘れたけど昼の時間帯8時間ぐらいかな?
800円って書かれた駐車場があったから6時間ぐらいかな?止めたんだけど
出る時に1600円請求されて「なんでさー」と聞いたら「最初に言ってくれんとダメ」
と言われたわ、じゃ先に言えよ。800円とか看板に書いてるんじゃねーぞ
この苦情って観光協会にでも言えばいいんかな?
このページを共有する
おすすめワード