▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.16 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 58
- 2012/04/20(金) 16:07:47
-
>>56
どこの区間?80キロのとこ?
-
- 59
- 2012/04/20(金) 17:23:09
-
オレもたまに80キロで走っているけど、周りは誰もいなし、煽られないな。
速いのは勝手に抜いていくし。
道央道北線の話。
-
- 60
- 2012/04/20(金) 21:12:36
-
俺は燃費のことを考えてスピードにのるまで、発進とかはゆっくりしてしまうわ。
みんな迷惑してんだろうな
死ぬわ
-
- 61
- 2012/04/20(金) 21:12:54
-
高速無料の時は40km/hくらいで走ってる爺さんとか居て恐ろしかった。
80で走りたければ、大型トラックは80以上出せない(はず)なので、それと一定車間取って走ってればいい
間にわざわざ入って来る奴も居ないし、前に車が居たほうが運転は楽だと思う
-
- 62
- 2012/04/20(金) 21:36:47
-
ノンビリ走りたい時は旭日旗に後ろに貼るといいよ。
「赤ちゃんが乗ってます」みたいな感じで。
俺は状況に応じてマグネットの旭日旗を貼るけど、明らかに対応が違う。
家に着く前に外すけどね。
-
- 64
- 2012/04/20(金) 21:39:56
-
旭日旗ねぇ・・・
稀に見るけどいったいどんな効能が?
-
- 65
- 2012/04/20(金) 22:02:12
-
旭川にはsskレプリカにスピーカー付けて
後続車に大音量で君が代やら北海盆唄を
聴かせる御仁がいらっしゃいます。
-
- 66
- 2012/04/20(金) 23:40:56
-
>>46
豊平区美園のトヨタカローラ札幌本社、ここでオイル交換頼んだら、大して混んでもいないのに
1時間半かかった挙句、布製純正フロアマットを洗浄されて即車に戻されてた。踏むと水が滲み出す
くらい。
帰りに気付いてクレーム入れたら、すっとぼけ。
-
- 67
- 2012/04/20(金) 23:56:36
-
ん?やけにマッタリした走りの奴多いけど、それって土日じゃね?
俺は平日に新川から札幌南まで何回も走るけど、朝とか夕方なんかサーキットみたいだぞw
追い越し車線なんか120〜130で流れてて、しかもちょっと遅いとテールtoノーズだw
-
- 68
- 2012/04/21(土) 00:03:08
-
>>62
車体は深緑に塗っているのか?
-
- 69
- 2012/04/21(土) 00:23:13
-
>>68
違うよ。
黒のサクシードだよ。
見かけたら声かけてね(^o^)v
-
- 70
- 2012/04/21(土) 00:52:23
-
オレもトヨタカローラ店嫌い。
接客業って感じじゃない対応。
自動車購入時と車検時だけ低姿勢であとはどこか抜けている。
新年のカレンダー位作って配ってもらいたいものだ。
まぁ、取り扱い車種も良くないので、次回の購入はないな。
-
- 71
- 2012/04/21(土) 01:51:06
-
>>69
∠( ̄∧ ̄)ブラジャ!
-
- 72
- 2012/04/21(土) 11:17:53
-
>>47-49>>51
カッコは仕事の昼食会(笑)帰りだったので
ジャケットにシャツスラックスでした。
比較的真っ当な格好だったと思います
甥っ子があの大衆セダンのワゴン(現行型)乗っているのですが
調子が悪いと言うので乗ってみたら吹け上がるばかりで明らかに加速しません。DレンジなのにBレンジで走ってる感じてす。
で、気乗りしないものの一番近いですし、取扱店だからまぁと
100メートル程の例の店まで行きました。
大変タイヤ交換で大盛況でしたから、サービス受付のに症状を話し、
この店で買った車ではないがもし今日見て貰えるなら見て貰えないかとお願いしました。
タイヤ交換で順番は後になるだろうと思ったので待つのは覚悟していましたが、順番的に二時間待ちと言うので
なら二時間後位に出直してきますと言いました。
これが気に入らなかったのか知りませんがとにかく二時間かかっと店で待っていて貰わないと困るとと仰るのです
しかしどう見ても二時間待つのは苦痛な感じの店内です。
待ってるのもなんだし、なら後日入庫はダメかと訪ねると、
そういう予約は受け付けていないと申します。
では入口にあるご予約ボードはなんだという話ですが。
「では、今日二時間待てばいいのか?」と聞くと「工場は五時までです」というめちゃくちゃズレたお答を頂き、
「なら五時以降見れないのでは?」と尋ねると「そうですね」のお答え。
もうこの時点で三時半過ぎですから二時間待つ件と合わせると意味不明です
この時点で私も訳がわからないですし、向こうはやたら強気ですし
「じゃあまたいつか」と撤収しました。
無理なら無理です入庫を断ればいいし
こんな感じの訳わからないやり取りを延々とさせられて真面目に辟易しました。
思い出したら腹立ってきて日本語がアレですがとにかくこんなニュアンスでした
-
- 73
- 2012/04/21(土) 13:14:52
-
>>72
そんなときは、ディーラーの整備工場なんて行かずに
個人経営っぽい修理工場に相談した方が良いかもよ?
-
- 74
- 2012/04/21(土) 15:06:22
-
>>72
へー、そうなんだ。
まぁ仕方ないんじゃないの?
新車買ってくださるお客様ではないし
既に車買ってくださってるお客様でもないし
飛び込みだろうと常連だろうと忙しけりゃ作業出来ないのは基本だよね。
2時間待ちとか営業時間とかその辺の対応があやふやだったのは単純に顧客対応のまずさと思うが、
切羽詰った顔して「今日中に診てくれまいか?!」と迫られたのでなんとか対応してあげたかったんじゃないのかねぇ?
まぁたぶん貴方はトヨタカローラ店と相性悪いのよ。
嫌な事はさっさと忘れて他所と付き合えばいいw
-
- 75
- 2012/04/21(土) 15:11:08
-
カローラ店 降 臨 の予感
-
- 76
- 2012/04/21(土) 16:50:57
-
そういうのって販社じゃなくてメーカーにクレームいれていいんじゃないの?
-
- 77
- 2012/04/21(土) 17:06:22
-
>>72
なるほどねー。
俺もその昔、スターレット乗りでMT車だからクラッチのプレッシャープレートが
滑り出し、焦って近くのカロに突撃入庫したけどあれこれ親切だったなぁ。
急に入庫したにもかかわらず、代車まで貸してくれていいイメージしかないんだけどね。
ま、たまたま空いていたからかもしれないけど。。。
因みに、ディーラで買った車ではないよ。
-
- 78
- 2012/04/21(土) 17:26:17
-
みんな結構ディーラーで車検とか整備とかするの?
オレはリコール以外いった事はないのだがw
会社で使ってる修理屋の人と仲良くなって、修理屋でなくその人を信頼して任せてる。
結局は人X人よ!
-
- 79
- 2012/04/21(土) 18:26:54
-
保証期間が切れるまではディーラーに出すよ。
その方が保証修理がスムーズそうだし。
まぁ、新車で買って引っ越さなければディーラーに出すんじゃない?
-
- 80
- 2012/04/21(土) 19:05:43
-
うちは新車で買って、オイル交換に点検も車検もみんな昔からの付き合いのデラまかせだな…
FMCの度に買い替えだし、良いカモだって思われてるのかな〜
-
- 81
- 2012/04/21(土) 20:11:57
-
>>80
いいカモではなくて本当にいい客だろ。ギブアンドテイクじゃない?
老獪じゃないが、安心して車に乗るならそれが一番だろ。
俺も理想はそうしたいよ
-
- 82
- 2012/04/21(土) 21:09:55
-
オレはデラにゃパーツを頼みに行く時しかいかんな。
-
- 83
- 2012/04/21(土) 22:28:03
-
>>78
サービスキャンペーンも少なくないのに・・・
人x人とか言ってカッコつける前にもう少し世の中の仕組み勉強しなされ。
-
- 84
- 2012/04/21(土) 22:59:24
-
ディーラーなんでパーツは全て定価だし、工賃は高いし待たされるし
普通の修理屋ならスルーするような小さい事まで大袈裟に言って交換させようと
するし
ろくなもんじゃないってイメージだな。
-
- 85
- 2012/04/21(土) 23:07:26
-
フェリーで車とともに新潟に渡って関東地方を数日廻って
また小樽行きのフェリーに乗るべく新潟港を目指している途中、
下回りから異音出てきて不安になっているところで
ちょうど俺の車の取扱ディーラーの看板が見えた。
時刻は既に夜の9時前。
でも中でフロントマンが残業していたから
「ここで買った車ではないが、点検してもらえないか」とお願いしてみたら、
快く工場に車を入れて点検して異音を解消してくれた。
点検料を払おうとしたら「これくらいでお金はいただけませんよ」と
受け取ってくれなかったから、店舗敷地にあった自販機で
コーヒーとか10本ほど買って置いてきた。
二度と来なさそうな者にもこのサービス。
新潟ト○○○ト、ありがとう。
-
- 88
- 2012/04/22(日) 00:21:19
-
>>84
今のディーラーは、そういうのやらないんじゃないか?
実家がトヨペットと20年来の付き合いだけど、何も言わないで車検出すとホントに何もしないよ。
引き取りに行った時、この辺傷んでるから考えておいて下さい程度で。
-
- 89
- 2012/04/22(日) 02:21:32
-
俺はなぜかトヨタの車は買った事がない。
4駆以外購入対象にならんせいか
三菱とスバルばっかり
ディーラーはどっちも実に無愛想だよ
-
- 90
- 2012/04/22(日) 17:49:48
-
さっきドライブから帰ってきたけどAQUAが物凄い勢いで増殖してるね。
このスレ見てる人で買った人はいるのかな?
-
- 91
- 2012/04/22(日) 17:53:28
-
>>90
一瞬86かBRZと見間違える。
-
- 92
- 2012/04/22(日) 18:11:08
-
オレも今日ドライブ中にアクアの納車風景に
出くわした。
-
- 93
- 2012/04/22(日) 18:49:58
-
雪国にハイブリットは向かないと思うがね。
-
- 94
- 2012/04/22(日) 19:03:39
-
さっき走っているBRZを始めてみた。
-
- 95
- 2012/04/22(日) 23:22:39
-
来冬の2駆率は上昇するな〜 困ったもんだ〜
最近ただでさえ発進でもたつく2苦が増えたのに
-
- 96
- 2012/04/23(月) 01:56:51
-
ハイブリッドを買う人は、何を求めているのかなぁ?
経済的な面で言えば、同クラスより30万ほど高いわけで、いくら燃費が良いと言っても差額は埋まらないはず。
北海道だと冬場の燃費悪化も大きいだろうし、四駆じゃないのもキツい。
まぁ、環境のためと言われれば返す言葉は無いが・・・
-
- 97
- 2012/04/23(月) 02:08:18
-
周りの人からの反応。
エコな人間だと思われたい願望。
-
- 98
- 2012/04/23(月) 07:20:53
-
1回の給油で1000km走れるのは驚き。
たとえ車両代が高くてもそれは払っちゃえば、過去の事として忘れてしまうから
日々のランニングコストで考えるとガソリン代高騰時には心理的に大きいよ。
-
- 99
- 2012/04/23(月) 11:07:51
-
FFの車が増えたのは、エコカー減税や補助金の
対象車がFFしかなかったからなのでしょうかね。
-
- 100
- 2012/04/23(月) 12:11:35
-
>>99
え?
-
- 101
- 2012/04/23(月) 12:48:31
-
年が経てばバッテリーダメにならないの?ダメになったら重い荷物載っけて燃費悪そうだな。
-
- 102
- 2012/04/23(月) 15:00:08
-
昨日の朝の通勤時なんか流れ悪いなーと思ったら。
ここで大体想像つくと思いますが、左アクア、右かなり前方でプリウスが流れ
を悪くしていました。プリウスは頑として50km/h維持。アクアは出だし超トロトロ
運転。後続の10数台は私を含めてイライラ状態でしたよ。燃費計ばかりみてるんでしょうが
数年前に比べるとつまらん馬鹿が増殖してますね。
-
- 103
- 2012/04/23(月) 15:09:31
-
いや、クラッチ板減ってんだろ。
-
- 104
- 2012/04/23(月) 15:36:11
-
>>102
定期的に「お前ら遅い、俺速い」みたいなこと書き込んでる人だよね?
君、飛行機の免許取った方がいいよ。
-
- 105
- 2012/04/23(月) 15:40:25
-
>>101
5年後、10年後のバッテリー交換は有ると思う。
大して充電されないバッテリーを積んでの走行は効率が悪いだろうね。
何十万掛かるんだべ?30万?50万?
今から5年10年後には更に物が良いバッテリーも登場していると思われる。
-
- 107
- 2012/04/23(月) 15:59:13
-
>>102
何処の話か知らないけど誰もクラクション鳴らさないの?
法定速度云々は一旦置いといて普段の流れに対して相当遅くなってるなら誰かしら音波兵器使用すると思うんだが…
-
- 108
- 2012/04/23(月) 15:59:34
-
>>102
朝は時間ギリギリなのか、縫うように飛ばして走るヤツの方が目立つけどな。
毎朝のように見かけるから車種と運転手の顔覚えちゃう位だ。
30分早く起きればこんなギスギスした運動しなくても済むのにと思う。
このページを共有する
おすすめワード