▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.16 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 441
- 2012/05/18(金) 08:37:18
-
おしえて
インプレッサG4値引きどのくらいが相場?
一番高いので15万値引きは、まだ頑張れるかな?納車は秋だけど…
-
- 442
- 2012/05/18(金) 10:19:10
-
ンダのディーラーでドアのリコールで修理してしばらくしたら、
ドア内装の部品が外れていたので、良く見ると部品の
取り付けの爪部が溶着された跡が有って、そこが破断されてた。
嫌になって他の ンダのディーラーで修理した。
もうこのメーカーの車は、買わない。
-
- 443
- 2012/05/18(金) 16:09:17
-
所詮ホンダ、バイクの乗りで車作ってる
-
- 444
- 2012/05/18(金) 23:59:28
-
>>439
とある車屋さんでチラッと見たんだけど、インターネットオークションで事故車も平気で取り引きされてたの見たよ。もしかしたら水没車も流通されてるかも知れないね?
-
- 445
- 2012/05/19(土) 01:41:37
-
ホンダは直営店とサブディーラーとでは対応が雲泥の差だよ。
サブディーラーは元々が自転車屋だったとこもあるから対応が悪いとこが多い。
特に昔のプリモ店に多い。
-
- 446
- 2012/05/19(土) 06:51:42
-
>>441
レガシィB4の一番安い奴の一個上の方と値引き後支払い総額が大差無いと思います
-
- 447
- 2012/05/19(土) 09:28:09
-
>>444
事故車は買った所がバラして部品で売ったりするんだよ。
治して売ったりもしているよ。
だから別に変な事では無いよ。
-
- 448
- 2012/05/21(月) 14:44:25
-
季節外れで申し訳無いが グッドイヤーの
アイスナビ ゼア2ってスタッドレス
効きとかどうよ?
知り合いからもらったんだが
-
- 449
- 2012/05/21(月) 15:11:24
-
>>448
冬です。スタッドレスタイヤ
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1333994043/
-
- 450
- 2012/05/21(月) 16:48:55
-
>>488
普通に乗るなら問題ないレベル。
-
- 451
- 2012/05/21(月) 17:34:20
-
>>444
死亡人身事故車とかニコイチでもなければ、俺個人はそう気にはしないけどね。
ちゃんと告知と厳重な整備がされていれば。後は価格か。
-
- 452
- 2012/05/21(月) 23:16:33
-
オークションでボッロボロの安くて、こんなの誰も買わないべさってのは、大抵は海外に行くんじゃないかな。
向こうは物持ちが良いからね、大事に乗ってくれるよ。
-
- 454
- 2012/05/23(水) 21:35:29
-
いいんです 中古車で良いのです
新車1台作る為のエネルギー消費行為よりも
中古車を修理する方が地球にやさしい。
エコカー?
この電力不足な時に電気自動車ですか?
リーフに乗ってる人は恥ずかしくないのでしょうか?。
夜間に充電?昼だろうが夜だろうが消費は抑えた方が
良いに決まってる。
-
- 455
- 2012/05/23(水) 21:56:53
-
車種にこだわらないなら、個人間売買が一番お徳だね。
俺はメインの車は兄貴のお下がり(3年、5年で買い換える人だから)、足車は勤め先で廃車にするのを貰って自分でメンテしてる。
-
- 456
- 2012/05/24(木) 05:31:42
-
新車って頼みもしないのにバリバリ作られるんだよな
でも一定量は売らないと色々大変らしく(軽とか)
とりあえず台数稼ぎのためFFの安いほうのグレードも混ぜて登録済未使用車発生
4WD信仰地域でFFが売れるわけもなく、話題車種でも売れ残り
で、新車で買うよりかなり安くミライースを入手
-
- 457
- 2012/05/24(木) 09:50:30
-
役に立たないもの買ってどうするのさ
-
- 458
- 2012/05/24(木) 18:04:51
-
ほぼ夏限定だな。
スパイクを履けば冬は無敵!
-
- 459
- 2012/05/24(木) 20:47:11
-
札幌市内以外だったら案外大丈夫じゃない?
交差点の信号ダッシュが無ければ、駆動方式の差は感じない。
-
- 460
- 2012/05/24(木) 21:12:09
-
>>459
ダッシュしたら横から止まり切れなかった車が突っ込む
-
- 461
- 2012/05/24(木) 21:34:24
-
羊ケ丘通りでは、発進できないFFが冬の風物詩になってるんだけど、なぜそこまでしてFFに乗るんだろう。
発進時に、横に滑って隣の車にぶつけそうになったり、急に割りこんでそのまま動けなくなったりさ。
一昨年は、俺の前に割り込みした直後に、中央と右の2車線塞いで動けなくなったプリウスがいたよ。
もう少し、自分の車の特性を把握してから行動してほしいなぁ。
-
- 462
- 2012/05/24(木) 22:12:54
-
あ・・あの・・・・
FR海苔なんですけど、なんて思われてるんでしょうかorz
-
- 463
- 2012/05/24(木) 22:17:40
-
>>462
のろまなカメ
-
- 464
- 2012/05/24(木) 22:34:35
-
ん?2ちゃん壊れた?
-
- 465
- 2012/05/24(木) 22:37:26
-
>>462
自己満自走障害物
-
- 467
- 2012/05/24(木) 23:36:00
-
>>466
まぁ、運転のスペシャリストと言われる交機のPCでもスタックして走れないのは
結構ザラだよ。その横を華麗に俺のポンコツ四駆が通りますよ。。。
-
- 468
- 2012/05/24(木) 23:49:26
-
FFだと、除雪が遅いところだと埋まって動けなくなるぞ。
いや、酷いと4駆でも動けないけどさ、FFよりはマシ。
札幌なんて、除雪いいほうだろ。
-
- 470
- 2012/05/25(金) 01:15:13
-
ザクザク路面のスタックと発進時のタイヤ空回りだけ気をつければ問題ないとも言える。
逆に4駆の過信の方が怖い。
-
- 471
- 2012/05/25(金) 02:04:18
-
駆動方式優先でダサい車には乗りたくない
-
- 472
- 2012/05/25(金) 02:17:02
-
がんばれ
-
- 473
- 2012/05/25(金) 02:39:46
-
FRのカッコ良い車に乗りたけど冬の事を考えたら実用性が低い。
-
- 474
- 2012/05/25(金) 07:05:47
-
FR乗りは自覚して乗ってるイメージがあるなぁ。
無理はしない。冬はね。
イメージじゃなく実感としてFF乗りは無自覚が多い。
FRよりましと思って運転してるからかな。4WD同様のノリで運転してるから怖い。
-
- 475
- 2012/05/25(金) 10:42:16
-
>>469
アクア試乗に行ったとき言ってたなw
-
- 476
- 2012/05/25(金) 10:52:31
-
俺がカッコイイって思う車はFRには無いのでヨカッタ。
-
- 477
- 2012/05/25(金) 10:59:14
-
未だにFRがカッコいいと思いこんで止まない層は結構いるからな
FF(笑)で止まっている
-
- 478
- 2012/05/25(金) 11:48:41
-
俺も北海道じゃなかったら、普通のセダンとか乗ってるわ。金に余裕もないしな
-
- 479
- 2012/05/25(金) 12:32:45
-
免許取得以来ずーっとFF旧車乗りのオイラは4WDの挙動に若干の違和感を覚える。
なんとなく不自然な安定感。
ついでに、ABS付の車に乗ったときも挙動に慣れなかった。なんとなく間延びした減速だなぁと。
要は慣熟して、性能を理解して運用セヨっていう事だと思いますよ。
-
- 480
- 2012/05/25(金) 13:22:13
-
FR、FF、MR、4WD(フル・パートタイム)と、乗り継いだけど
冬道で止まれないのはどれも同じと言う感想かな。
MRでスパイクタイヤが一番楽だったけど、FFでスパイクタイヤが一番冬道は楽だね。
車体の腹をこするような深雪の上を走らない限り。
4WDの必要性は感じなかったなぁ〜と、こんな事を書けば
また、スパイクタイヤは違反指摘厨が現れるかも知れないけど。
スパイクタイヤからスタッドレスに移行した人達は分かるかも知れないけど、
スタッドレスタイヤしか知らない・運転したことのない人達に話しは通じないかもね。
-
- 481
- 2012/05/25(金) 13:34:09
-
そういえば非金属の代用スパイクってどうなの
-
- 482
- 2012/05/25(金) 16:34:38
-
路面が出ていなければ、スパイクは違反にならんじゃん。
>>481
無いよりはイイんでないの?
-
- 483
- 2012/05/25(金) 16:49:02
-
>>481
思い出せないくらい多種多様発表されたな
ホタテ貝殻噴射とか、爪?出して止めるとか
結局タイヤが進化して、そういうのも聞かなくなったな。
-
- 484
- 2012/05/25(金) 17:15:41
-
今のスタッドレスの性能ならピンの必要性は感じないね。
-
- 485
- 2012/05/25(金) 17:51:38
-
グリップしている状態からまったくグリップしない状態の間の
領域が、一般人にも扱いやすいのはなんといってもスパイク。
スタッドレスは確かに良くなったけど、カップピンなんか履いたら
効きの差は歴然。
-
- 486
- 2012/05/25(金) 18:59:29
-
>>485
氷上タイムトライアルでお願いします
-
- 487
- 2012/05/25(金) 19:45:17
-
スパイクタイヤも一応持ってはいるけど、ここ数年使ってないわ。
俺が免許取った18年前と比べると、スタッドレスタイヤの進化が凄い。
車のブレーキ制御とかも良くなってるから、もうスパイクを使う事は無いかもしれないな。
-
- 488
- 2012/05/25(金) 22:51:05
-
直結4駆スパイクでの1速エンブレは最強だった
信号黄色で減速停止する間、後ろの車があわてるのがわかる
左の雪山にこすって止まろうとしたり・・・
あおってくる車間距離とってないやつにしかやらんかったけど。
-
- 489
- 2012/05/25(金) 23:11:46
-
>>488
相手にも問題あるだろうけど・・・口にしないのが大人。
このページを共有する
おすすめワード