■旭川市民集合 Part135 [machi](★0)
-
- 743
- 2012/04/17(火) 19:17:37
-
>>737
ところで、市役所の9割は単純事務というソースは?
単純事務をしている職員の給与がが700万〜800万円というのも
根拠がないよね?
800万なんて部長・課長クラスの給与だと思いますが・・・・
-
- 744
- 2012/04/17(火) 19:25:42
-
> 「いけない」と断じるのなら、断じる正当な根拠(詳細な数字など)をもって
> しかるべき場所で主張をしたらいいんじゃないの?
この手のバカは、刑法には殺人罪の規程はあっても、人を殺してはいけないとは
書いてないから殺しても良い、と主張するんだろうな
-
- 745
- 2012/04/17(火) 19:32:43
-
明確な根拠なしに攻め立てるのは誹謗中傷なんだがな
このスレはその意味でレベルが低いな
不祥事とかおこして、それを追及されるのは、別だが
-
- 746
- 2012/04/17(火) 19:39:55
-
「北海道経済のサイトが昨年末から更新されてないのね、」
・・・こんなハイエナ、ゴミ箱系雑誌の更新なんていらんゼヨ。
-
- 747
- 2012/04/17(火) 21:16:46
-
>ジュンク堂の店員、もう少し愛想よくしたほうがいい。
>札幌店と比較して質が劣る
書店という「知の空間」に、愛想も笑顔も似合わない。
不用、不必要。禁止です。
ちなみに、旭川店は日本で唯一「ジュンク堂」ではない「ジュンク堂」だから
その点、善し悪しどちらであろうが思い出すように。
-
- 748
- 2012/04/17(火) 21:26:41
-
名前は変わったけど中身は斜め向かいにあったものじゃん・・・
何を期待しているんだかw
-
- 749
- 2012/04/17(火) 21:50:29
-
120.143.13.28.static.zoot.jp は、悪い子じゃないよ。
頭が悪いだけだから、いじめないで。
-
- 750
- 2012/04/17(火) 21:53:41
-
>>669
>ジュンク堂の店員もう少し愛想よくしたほうがいい
嫌なら来るな
-
- 751
- 2012/04/17(火) 22:02:03
-
▼北海道経済 最新号 700円
(誌名で勘違いするが旭川市のみの雑誌で滝川以北でのみの販売)
・名門寺に何が? 跡継ぎの息子のクビを切った金峰寺(5-17)住職卒寿の決断
・旭川市議会 蛯名信幸議員(61歳)に猛省を求めた市民クラブ申し入れの背景
・今後の店舗募集が価格を左右 フィ−ル旭川早ければ今秋にも転売か
・山下裕久氏軸に進む旭川観光協会会長選び
・国公私立大合格者でみる旭川市内14高校の進学力
・国営緊急農地再編整備事業総額1400億円商機は夢か現か
・震災カルキ受け入れを躊躇する旭川市それなりの事情
・17歳で結婚,病気,夫の自殺,負債・・三六美人ママ波乱万丈の半生
・ゲオ子会社の例の旧かんぽの宿跡地を落札したガス会社中島澄夫社長(82歳)の心意気
・介護施設「金さん銀さん」運営会社での役員改選で飛び交う噂
・旭川ラーメンの新スタイル「ポタージュ系」
-
- 752
- 2012/04/17(火) 22:07:18
-
>>751
「ステマ」ってやつ?
-
- 753
- 2012/04/17(火) 22:07:42
-
ジュンク堂なんか行ってられるか
書籍の種類ならコーチャンフォーの方がはるかに上
駐車場も3階建て立体が整備されているし・・・
対抗するためASH側立体をすべて無料化するなら見直したが
そもそも期待する方が無理だったか
手近な本ならツタヤで十分
-
- 754
- 2012/04/17(火) 22:13:36
-
>>753
さすがに書籍数は、ジュンクがはるかに上だろ。
-
- 755
- 2012/04/17(火) 22:17:40
-
>>750
単なる指摘じゃね?そいつ
このスレのocnipbfて総じて知的レベルが低いな
妄想で誹謗中傷する当たりも特に
-
- 756
- 2012/04/17(火) 22:17:55
-
数が有っても欲しい本・必要な書籍が有るとは限らない。
-
- 757
- 2012/04/17(火) 22:20:32
-
ポタージュ系ってw 新スタイルなの?美味くない!と言う話ししか聞かないなぁ〜
-
- 759
- 2012/04/17(火) 22:26:48
-
さて そろそろ石原知事に夕張を いや 旭川を いや
この際だから まとめて北海道全体を買って貰おうか。
これで あこがれの都民 都会になるぞ。もう田舎とは言わせない(笑)。
というのは冗談として。今回の○閣問題で旭川や北海道に台湾や中国の観光客
来なくなったら 少し困るな。
-
- 760
- 2012/04/17(火) 22:30:01
-
ポタージュ系がまずいとは思わないけど、奇をてらった流行ものだと思う。
ジャンルとなりうるものではない。
山頭火は旭川ラーメンに白濁したトンコツと複雑系の形を持ち込んだけどね。
-
- 761
- 2012/04/17(火) 22:31:05
-
>>759
大丈夫、初めから来てないから
昨年の大震災以降、街中で中国語を聞きたくても聞けれなくなった
以前ならあちこちで聞こえてきたのに
-
- 762
- 2012/04/17(火) 22:32:06
-
>>743
幼稚園児の戯れ言か、老人の痴呆障なんで許してあげて。
-
- 763
- 2012/04/17(火) 22:32:43
-
>>751
震災カルキってなに?
-
- 764
- 2012/04/17(火) 22:34:40
-
>>751
どうしたオマエ、何がやりたい?
何で釣る気だ?
-
- 765
- 2012/04/17(火) 22:49:40
-
>>759
檜原や八丈島は都会と呼ばれてないと思うが
あれは田舎だ
-
- 766
- 2012/04/17(火) 22:53:58
-
>>759
だから危険厨もほどほどにと言われてる。
-
- 767
- 2012/04/17(火) 22:56:19
-
>>687
どこの学生かわかりますか?
-
- 768
- 2012/04/17(火) 23:05:57
-
・コーチャン旭川店=在庫数120万冊−1730坪(文具音楽喫茶含・書籍のみ910坪)目標書籍月商1億円、全年商24億円
・ジュンク堂旭川店=在庫数50万冊−1060坪 目標月商5000万、年商6億円
>コーチャンフォー佐藤社長は「人口35万人、道内2番目の都市。周辺を含めて50万人を商圏と考えて計画を立てていたが、
>今は旭川店は(規模が)小さ過ぎたと後悔している。
>ジュンク堂旭川店を運営するFC会社の社長は目標月商は5000万円だが
>これでも実は赤字だ
-
- 769
- 2012/04/17(火) 23:08:08
-
>>759
センカクは我が中国固有の領土なのにイシハラが買うとかほざくから
旭川には金輪際行かない事にするアルよ。ツァイツェン。
-
- 770
- 2012/04/17(火) 23:36:01
-
>>759
中国バブルはいずれ弾けることは皆分かってるはず。
分かってるのに、中国人観光客に依存した経営をして破綻するヤシがいるのなら
そりゃあもう、救済する価値もないでしょ。
-
- 771
- 2012/04/17(火) 23:44:32
-
なんで政府やマスコミは嘘を伝えるんだろ。
宮城と岩手で処理しなければならないガ、レキは2045万トンです。
2年間で県内で処理できないとされる量は401万トンです。
なら、全国で処理なくとも処理しきれない401万トンは5ヶ月もあれば県内で処理できるじゃないですか。
全国で処理しなければ10年もかかるような報道は嘘です。
半年もかからないで県内で処理できるんです。
処理が進まないのは県内で処理できないからではなく、ガ、レキ処理は国の予算だからといって地域の自由にさせていないからです。
被災地域での自由なガ、レキ処理を妨げているのは組織の利権です。
-
- 772
- 2012/04/18(水) 00:02:37
-
停電した@豊岡
-
- 773
- 2012/04/18(水) 00:07:20
-
したした。豊岡
なんだろ?
-
- 774
- 2012/04/18(水) 00:08:39
-
震災関連の話題はこちらへ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/41/1313724909/
市職員の態度が悪い?それはイカン!
是非西川市長に私たちの声を届けましょう。
まちづくり電子提案箱へどうぞ!
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/mayor/index.htm
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/kohokocho/kocho/mail/mail.htm
道新にモノ申したい!お方はこちらへ
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/inquiry/
https://ssl.hokkaido-np.co.jp/info_mail/index.php
-
- 775
- 2012/04/18(水) 00:11:19
-
停電・・ネットも繋がらなかったですね。
でもほくでんは反応無し
http://www.hepco.co.jp/branch/teiden_service.html
-
- 776
- 2012/04/18(水) 00:42:11
-
「社長 島耕作」では ○閣諸島は孫CEOと島社長の個人共有取得で
作者 弘兼氏はまとめると予想(笑)。
-
- 777
- 2012/04/18(水) 00:52:20
-
>774
ひとりでいってれば?
あたまあましよくないんだねってしょうじきにおしえてくれるひとがいないかんきょうでそだったの?
おやもおなじくだから?
-
- 778
- 2012/04/18(水) 07:42:27
-
>>746
メディアあさしがわの方はサイトすらないんだよな、経営方針なのかね。
-
- 779
- 2012/04/18(水) 16:35:59
-
旭川で包茎手術考えているんだけど。
オススメの病院ありますかね?
-
- 780
- 2012/04/18(水) 18:35:32
-
>>779
そういうのは地方都市にはないんだよね
札幌まで行かなければ
-
- 781
- 2012/04/18(水) 19:20:33
-
道新 買物公園40周年特集連載第二弾
市は買物公園の「駐車場さえあれば問題」について
既存の民間駐車場業者を圧迫することになるので
仮に効果があるとしても
市が、無料有料どちらであっても手を出すことはないと。
-
- 782
- 2012/04/18(水) 19:32:48
-
「既存の民間駐車場業者を圧迫する・・・・」
そうだ、圧迫してはいけないのだ。
だから車利用者はそちらに行かないし、寄り付かないのだ。
-
- 783
- 2012/04/18(水) 21:17:03
-
空き地を使った駐車場業者を圧迫するから市は駐車場を作らないのか?
ありえないだろ。
駐車場業者なんて余った土地を利用しているだけなんだから、利用価値が無くなれば消えて当然の存在だ。
本末転倒という事だね。
-
- 784
- 2012/04/18(水) 21:39:05
-
>>780
嘘を言わなくても良いと思うが。旭川にもちゃんと有りますよ。
-
- 785
- 2012/04/18(水) 21:40:05
-
>>779
いちど泌尿器科にでも相談されたら?
↓特におすすめというわけではありません。参考までにttp://www.jinyukaicl.jp/index.htmlttp://www.horae.dti.ne.jp/aoyamauc/index.html
-
- 787
- 2012/04/18(水) 22:11:10
-
>>779
「美容外科」はおそらくまともな診療していないところが多いしぼったくり価格もありうる
まともな価格(それでも自由診療になるが)で手術件数が多いのは北彩都病院
札幌まで出ればまともな美容外科(通常の形成外科も診療している)ところもある
札幌なら蘇春堂がおすすめ
男性誌に載ってる○○クリニックとか○○美容外科とかは絶対行くべからず
絶対後悔する
-
- 788
- 2012/04/19(木) 00:03:56
-
>>786
残念。
例え無料の大駐車場ができても、人手は、そう増えないよ。
全国の他の街を見たら分かるとおり
もう、構造配置的にデパートが、自分のとこにだけ入ってくれればいいという
買物公園に魅力はないから。
無料駐車場で増えたとした、その分は、買物公演に来た客じゃなく
目的買いで、仕方なく買物公園の、その「店」に来た客。
街は「目的は特にないけど、とりあえず行ってみたくなるところ」という
場でないといけない。
-
- 789
- 2012/04/19(木) 00:13:00
-
>>788
増えるのは間違いない。
巨大な無料駐車場ができれば色々な店も出店して来るし。
条件しだいなんだよ。
-
- 790
- 2012/04/19(木) 00:13:41
-
たしかにそうかも・・・
無料駐車場ができたら毎週買物公園に行くか?と言われれば、答えはノーかな・・・
これといって用事がないから。
学生の頃はCDを探したり専門書を探したり、友達とちょっとぶらぶらしたりしたけど
今は買物公園で買い物することが無くなった。
なにか自分にとって興味のある催しものがあったら行くけど、それは有料駐車でも行くし。
-
- 791
- 2012/04/19(木) 00:50:07
-
駅前って、自家用車乗ってる人をターゲットにするよりも、
電車やバスの人をターゲットにするしかない。
だって車ある人ならわざわざ駅前来なくたって
郊外のあちこち好きな店行けちゃうから。
-
- 792
- 2012/04/19(木) 00:51:49
-
JRの駐車場が駅西側の宮下の所から東側の高架下に移動したけど
西側の施設が取り壊されていた。あの西側の所は何か建設予定あるのかな?
来年秋にクリスタル橋出来て昭和通と繋がるし 橋のたもとだし
いい場所なんだが。当面 青空駐車場か?
-
- 793
- 2012/04/19(木) 01:01:16
-
0:13頃に上川地方南部を震源とした地震があったみたい。
M2.2(ごく浅い)ではあるけど、この辺りが震源の地震もあるんだな。
このページを共有する
おすすめワード