facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 802
  •  
  • 2012/09/28(金) 17:26:12
橙や、角煮丼の肉がカッチカチ。
捨てるような肉出すな!
潰れろ!

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2012/09/28(金) 18:00:06
>>802
角煮の肉がカチカチなんてあり得ますか?
嘘、嫌がらせですか?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2012/09/28(金) 18:13:06
旭川www

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2012/09/28(金) 18:14:19
ねぇ可奈ちゃん
このカッチカチになったものどうすればいい?
どうして欲しい?
言ってごらん

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2012/09/28(金) 21:06:26
東京の八重洲あたりで流行ってる旭川ラーメン・番外地って、旭川市内には店無いよね?
東京のほうではそこそこ有名らしいけど。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2012/09/28(金) 21:14:52
八重洲も下高井戸も論外だぞ

所謂トンキン商売

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2012/09/28(金) 21:15:59
×下高井戸
○下北沢

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2012/09/28(金) 21:49:10
>>807
トンキンってなに?

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2012/09/28(金) 21:52:47
>>809
東京の事でしょ。
2chで使われているのを、自分も使ってみたい可哀想な人なんでしょうねw

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2012/09/28(金) 22:18:08
またスラングかよw

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2012/09/28(金) 22:29:43
東京風ラーメンって昔は屋台風のラーメンがあったんだけど、現在は東京には全国から有象無象のラーメンが集まっているので、東京風というラーメンは無いと思うんだけど、良いかな?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2012/09/28(金) 23:23:44
有象無象の使い方が微妙にあってない

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2012/09/28(金) 23:52:45
>>813
そっか、実は無理に使ったのだが、悪い意味だったのか、、、、。
失敗だった(≧∇≦)

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2012/09/29(土) 09:55:57
いや、微妙に合ってるさ

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2012/09/29(土) 10:39:57
つけ麺のうまいとこないかなあ

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2012/09/29(土) 19:46:52
つけ麺って私の中ではラーメンではないんだよなぁ。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2012/09/29(土) 20:43:06
よろしい。ならばつけ麺スレだ。

【ラーメンとは】旭川のうまいつけ麺屋1杯目【違うのだよ!】

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2012/09/29(土) 20:57:50
正しくは右往左往だろ

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2012/09/29(土) 23:49:47
自分も関東から来た人間なので、美味しいつけ麺食べたくても無いなと思ってる。
知ってるのは山岡家、三日月、ゑびすや、豚番長くらい。
ゑびすやの魚介豚骨つけ麺は良い方かとおもう。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2012/09/30(日) 01:23:48
つけ麺は旭川では流行らん
この田舎はそんなに懐広くない
ラーメンが美味しいんだからそんなのいらないって考え方をする
だからいつまでたっても新しい街に生まれ変わらない

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2012/09/30(日) 01:38:28
元来東京のラーメンてシナソバでしょ
餃子を付け合わせる習慣もそこから来てるし
北海道のラーメンとは別物 だよ

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2012/09/30(日) 02:13:18
つけめんは元々糞暑い夏限定で出してる商品。
夏の短い北海道でウケる訳が無い。
こんなもんの流行廃りで懐云々とか頭おかし過ぎだろ・・・

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2012/09/30(日) 02:24:18
東京では札幌ラーメンのほうが有名て言ってたやついたけど
あれは昔札幌冬季五輪を契機に札幌ラーメンが全国的ブームになって猫も杓子も札幌ラーメンの看板を掲げる時期があった
入ってみたら単なるシナソバ屋ってのが多くてほとんど実体はないよ
それからみると旭川ラーメンは味で話題が話題を呼んでブームになったってかんじだね

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2012/09/30(日) 02:47:37
そういえば30年も前だけど旭川ラーメンが全く無名の時代
東京駅八重洲口の地下に旭川ラーメンの看板掲げてる店があったなあ
麺がぜんぜん違ってたけど当時は珍しかった

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2012/09/30(日) 05:35:20
30年前なら中野にも旭川ラーメンって看板の店があった。
主人に聞いたら出身者でも何でもないと言ってた。もちろん味も違った(笑)

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2012/09/30(日) 06:52:03
美瑛でカレーラーメンが始まった
うどんは旨かったがラーメンはどうよ
食べた人教えてくれ

ここまで見た
  • 828
  • 758
  • 2012/09/30(日) 12:54:43
ハーフマラソン 無事感想 これからガッツリ系ラーメン食べてきます。
(イマイチお腹はすいていないのですが)

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2012/09/30(日) 13:16:47
>>823
そう、それが旭川人の考え方

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2012/09/30(日) 13:41:54
また沸いたか

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2012/09/30(日) 14:10:23
>>829
街で飲んだ後ラブホに行くならどこのホテル?
スマートな流れを教えて欲しい
信じてもらえないだろうけど実は俺、ラブホって行ったことないんだ(゜▽゜)
俺の彼女にはどこで出会えますか?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2012/09/30(日) 16:19:01
新日建の営業がうざい
断っても断ってもかかって来る

馬鹿会社だな

気分直しにラーメン食いたい

おすすめ教えろください

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2012/09/30(日) 16:35:47
ショックだ。
ふるきはもう店を閉めるらしい。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2012/09/30(日) 16:42:42
ツイッターでももう食えなくなるかもとかツイートを一件だけ見たけどマジなの?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2012/09/30(日) 18:18:28
>>430
速度よりもサーバーの重さが問題だと思う。ふるきがやめると、旭川ラーメンにとってはかなりの打撃だなぁ。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2012/09/30(日) 18:19:21
本当に?辛いな・・・
9/22に行ったんだがオジサンはいつも通り元気に色々な客に気遣いしていただけに
閉店の話は真実でなければいいのに・・・

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2012/09/30(日) 19:30:24
親父さんは心臓で入院らしく、又聞きではあるが近い筋からの情報。
店の貼紙では「当分の間」となってるが本人はもう閉めると言ってるらしい。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2012/09/30(日) 20:47:27
大吉おいしいよ 塩麹のラーメン食べてみ!

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2012/09/30(日) 20:55:08
>>824
違うよ
1990年代初頭札幌ラーメンに対抗してブランドを確率
全国規模でPR戦略で打って出た物
ラーメンブーム拡大期でもあり見事に的中
それまで無名だった旭川ラーメンのブランドは全国に広がった
旭山動物園にならぶ旭川PR戦略の数少ない成功例といえる

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2012/09/30(日) 22:36:24
>>831
ラブホよりビジネスホテルの方が安くてサービス良いんじゃないかな。
彼女とセクロスに励んだ後の生臭い部屋に
マッサージ師の女の人を呼んで揉み解してもらうとか
サイコーよんw

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2012/09/30(日) 22:58:11
>>839
旭川ラーメンは確かに90年代に札幌で話題になって広がったと思うけど、
何がきっかけで広がったのかよく解らないんだよね。
ゆすらとか平成軒とか五条源とか旭川ラーメンの評判店が注目されだしたんだけどさ。
あの辺りから、醤油ラーメンは旭川が旨いって評判が広がって、
全国的にも味噌は札幌醤油は旭川ってイメージが出来たんだ。
それにさらに悪のりして、塩は函館って勝手に広めてたけど。
旭川の醤油ラーメンを全国に広めたのは、蜂屋でも青葉でも天金でも梅光軒でもないよ。
通の間でこの醤油旨くね?って口コミの評判が広がったのは、札幌にある旭川醤油ラーメンの店のがんばりだよ。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2012/09/30(日) 23:32:54
>>841
知ったか乙

じゃあ何でみづのにタバコのヤニで茶色くなった
芸能人の色紙がいっぱいあんのよ?

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2012/10/01(月) 00:35:19
旭川ラーメンを観光資源にしようということで売り込んだのは
90年代のことで、全国的に名が知られるようになったのは、
この時ですね。
別に、札幌で流行らせたわけではありません。
むしろ、東京に向けて発信したものです。
もっとも、ずっと昔から、北海道=ラーメンという公式はありましたね。
札幌ラーメン・旭川ラーメンと言わず、北海道の名物でした。
文化会館や市民ホールに公演に来た芸能人は、北海道に来たからラーメン
を食べる、これは70年代でも80年代でも普通のことですね。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2012/10/01(月) 03:27:53
先週火曜だったか、ふるきに救急車が来てるのを見た。
今後ふるきのラーメン食べられない事よりも、おやじさんが大丈夫なのかが心配だ

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2012/10/01(月) 08:49:14
>>824
現に札幌ラーメンのほうが有名だし、実態は北海道ラーメンと言えば札幌ラーメンが挙がるソースしかないだろ。
旭川市民の脳内の中以外は。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2012/10/01(月) 09:32:05
札幌味噌 旭川醤油 函館塩
なんていうインスタントラーメンがある時代に
何を言ってるんだ?

このマヌケは?

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2012/10/01(月) 09:52:32
どちらが有名かと言えば札幌ラーメンって話でしょ。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2012/10/01(月) 09:58:33
>>846
旭川スレの 荒らし だからスルー推奨です

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2012/10/01(月) 10:06:58
事実を言っても反発するバカが多いから荒れるんだろ。
バカ市民がバカやって凍結したスレを責任転嫁されてもねぇ。
札幌ラーメンのほうが有名と言ってるだけ。少なくともご当地ラーメンのアンケートなので
旭川ラーメンのほうが上位に挙がってるのは見た事ない。
例えば>>661みたいなのも。この手のアンケートって有名なものが有利だし。
何も味も札幌ラーメン以下と言ってるわけではない。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2012/10/01(月) 10:08:21
>>848
つか荒らしなら君のホストもスレチレスしてたわけだが?
バカ市民がバカやって凍結しただけだし、あのスレw

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2012/10/01(月) 10:18:15
ここは旭川らーめんの美味い店を語るスレなので、美味い店を知らない方はお帰りください。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2012/10/01(月) 10:26:28
>>848
把握した
>>851
ひまわりは美味いよ
おやじが居ない日はしょっぱいって噂があるが

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード