facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 592
  •  
  • 2012/09/13(木) 16:46:39
つるやはどう?
あのチャーシューの厚さは「肉喰ってる!」て
感じで良いと思うのだけど。

味はこの頃あっさりしてきた?

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2012/09/13(木) 17:26:44
春光の幸来軒なかなかよかったよ
醤油ラーメンが美味いね

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2012/09/13(木) 20:10:51
東光に祖父母が住んでたから、子供の頃すずはたまにいったわ
みんなラーメンとか注文するけど、じいちゃんだけは定食食べてた
子供の頃は定食とかわかんないから、じいちゃんがカウンターの方行っておかず取ってきて
一番最初に食ってるのが何なのかわからなかった
聞いても何か教えてくれなかったし

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2012/09/13(木) 22:50:40
>>593
うん、私も幸来軒の醤油が好き。
シンプルアッサリだけど旨味が強いよね。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2012/09/13(木) 23:47:24
つるやに限らず、チャーシューはああいう噛みごたえあるのが旭川のデフォだった気がする。

トロ肉ブームが来てから、なんかおかしくなった。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2012/09/14(金) 07:09:27
>>583>>584
札幌生まれの札幌在住ですが、何気にスレを覗いてみました。
やっぱり思い出補正というか、幼い頃に「ラーメンとは」みたいな味覚なりイメージなりが作られるのでしょうね。
麺の太さや食感しかり。
札幌っ子の自分としては、他地域で食べるラーメンは何か物足りない気がします。
値段に関しては同意です。
探せば安くて美味いラーメン屋もあるのですが、中心地や有名店は高いところが多いですよね。
すずですか?350円ラーメン食べてみたいです。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2012/09/14(金) 14:22:48
「すず」の350円ラーメンもスープはなかなかの味ですが、麺とチャーシューが私にはいまいちかな。
同じ350円なら梅光軒三方麺の方が本格的で味も良いと私は思います。
「夢」には200円というラーメンもありますが、これは赤字で出しているみたいなので正規の値段ではないですね。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2012/09/14(金) 17:05:21
350円の梅光軒の三方麺ってインスタントのことですか?

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2012/09/14(金) 17:29:44
日の出食堂行ってきました
あの伝説のこいかわを彷彿させる
昭和レトロな食感に喫茶すず以来の感動をしました

>>599
店構えてる
持ち帰りラーメン有り

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2012/09/15(土) 21:06:10
久しぶりに青葉の本店行ったら美味かったな。ラーメン村はまずいけど

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2012/09/15(土) 23:01:53
>>601
観光客扱いされませんでしたか?

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2012/09/15(土) 23:34:38
旭川は一時期仕事で頻繁に行ってたけど、気付けばもう何年も行ってないな
札幌からJRでフラリと行ってみようかな
考えてみたらラーメン食べた記憶がないし

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2012/09/15(土) 23:48:22
おい、お前ら。今日すずに行ってみたら店たたんでたぞ・・・

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2012/09/16(日) 09:10:25
>>602
されました。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2012/09/16(日) 09:30:28
すず、カーチャンに>>594の話してたら
あそこはおばあちゃん亡くなって店たたんだって言われたわ
ネットであそこやってるって聞いたっていっちゃったけどさぁ
どうなのよ

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2012/09/16(日) 10:17:13
東光のすずは今無いよ。
今は東5条の店だけ。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2012/09/18(火) 01:26:58
東5条のすずは、向かいに駐車場ができて随分と車が停めやすくなったね。
昔は路上駐車がひどかったなぁ。

先日初めて一乃家に行ってきました、まあまあ悪くない味だったけどかとうらーめんや、やまびこの方が好みかなぁ。
そういえば青葉が千歳のアウトレットモールレラの中のラーメン街のテナントに入ってました、味が薄味でイマイチだったよ。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2012/09/18(火) 21:41:49
>>608
青葉ってすっごく薄いというか塩気が無いというかあっさりだよね。
天金のしょっぱさと比べるともの凄い違いだと思うけどね。
この両方が存在出来るんだから、ラーメンの好みって幅広いよね。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2012/09/19(水) 01:14:26
青葉はカツオが強い

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2012/09/19(水) 06:33:30
>>610
そうそう、釧路ラーメンに近い気がする。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2012/09/20(木) 10:10:26
家系ラーメンが大好きなんですが
山岡家は唯一家系に近いけどうまくないし
ぶた番長は二郎系だけどおいしくないし
蔵も微妙なので、そこを除いてそれっぽいとこってありますか?
旭川ラーメンは有名どころはほとんど食べましたが
どれもまったくおいしいと思えないので

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2012/09/20(木) 10:23:25
家系ってなんぞ?

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2012/09/20(木) 10:31:45
>どれもまったくおいしいと思えないので

旭川の有名どころのラーメンて他都市と比較して特徴あったっけ?
有名どころがまったくおいしくないと感じるのなら、旭川ラーメンは舌に合わないとしか

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2012/09/20(木) 10:38:09
>>612
旭川にはない
札幌なら横浜家系らーめん 三元

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2012/09/20(木) 10:39:32
>>613
すみません。
そのまま検索して頂ければわかると思いますが
神奈川県の横浜のご当地ラーメンのようなものです。
山岡家みたいなラーメンと思って頂いて結構です。

>>614
旭川=ラーメンがおいしい のようなイメージがあったので
ラーメン好きの自分は有名どころを結構まわってみたのですが
どれも期待はずれでして・・・
旭川ラーメンは合わないのでしょうが
旭川でも山岡家や豚番長のように
すべてのラーメン屋が同じような系統ではないと思うので
どこかおすすめはないものかと思いまして><

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2012/09/20(木) 10:39:31
>>612
ない

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2012/09/20(木) 10:41:22
>>615
ありがとうございます!
食べログを見てみましたが、これぞ!って感じっぽいですね!
でも札幌にしかないのは残念ですが・・・
旭川でも豚骨ベースのパンチの効いたラーメンはないものでしょうか・・・

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2012/09/20(木) 10:55:14
とんこつベースなら、一乃屋、ひびき、元、バオバブくらいか。
これでダメなら横浜池

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2012/09/20(木) 11:00:20
>>619
ありがとうございます!
ひびき以外は行ったことがないので行ってみますね。
元というところは検索しても出てこないのですが
どの辺にあるのでしょうか?

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2012/09/20(木) 11:04:23
> 旭川でも山岡家や豚番長のように
旭川のラーメン好きから見ると、美味しいと感じる人は少数派かと。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2012/09/20(木) 11:05:21
>>620
元ではなく 玄 です。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2012/09/20(木) 11:07:15
>>620
参考にしてみるのもttp://iwaino.net/ramen/ramen.htm

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2012/09/20(木) 11:10:56
>>621
でも、旭川の山岡家もそうですが、結構人入ってますよ。
それだけニーズはあるんだと思います。

玄ですね。ありがとうございます。
どれもそう遠くはないので行ってみます

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2012/09/20(木) 11:12:58
>>623
ありがとうございます。
そこを参考にしたり、知人に聞いたりして食べ歩いてるんですよー
全店見てみるしかないですかねー><

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2012/09/20(木) 15:22:43
なんか和食屋にたくさん行きまくって、美味しいハンバーガーを出す店が無いんですけど、
というのに似てる気がする。そもそも無いんだよねって話。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2012/09/20(木) 15:25:02
>>601
本店と味変わるのはマジでやめてほしいな。どんな教育してるのか。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2012/09/20(木) 18:14:36
>>618
>旭川でも豚骨ベースのパンチの効いたラーメンはないものでしょうか・・・
無いでしょうね。
そもそも旭川の住民はそんな下品なラーメンを好みません。
そんな土壌から生まれたのが、白濁トンコツから臭みを取り上品に仕上げた「山頭火」ですから。
旭川の代表的なラーメンがお口に合わなかったのは残念だけど、その土地毎に馴染んだ味ってものもあるんですよ。
他の土地でその土地の味をけなして、無理に自分の地元の味を探すってのもむなしいですね。
どうしてもというのであれば、自分のお好きなラーメンの店を言うといいと思いますよ。
「あの店が好きならば、この店がオススメですよ」というのが一番紹介しやすいものです。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2012/09/20(木) 19:33:21
ここまで自己中なレス、久々に見たわ。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2012/09/20(木) 20:06:54
一般的な旭川ラーメンがトンコツと魚介だってわからない味覚音痴もいるもんだねw山頭火の白濁したトンコツが旭川におけるトンコツとか思っちゃって恥ずかしいなぁ。

少し昔は糸末とか食神が異常なほどパンチを利かせてたけど(どっちも閉店)、あれくらい飛び抜けた店って今は有るんだろうか。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2012/09/20(木) 20:12:02
旭川の山岡家って 
本家、分家ってあるの?

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2012/09/20(木) 21:27:03
山頭火は豚骨ベース。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2012/09/20(木) 21:42:18
トンコツスープと、豚ガラスープの違いを知らない人って結構多いんだよね。
トンコツスープは豚の骨を高温で長時間煮込む事により骨のズイから白濁したエキスが染出たスープであり、通常の豚の出汁とは全く別物。
この場合トンコツ独特の臭いも出てくる。
九州のトンコツは必ず白濁した骨髄のエキスと臭いがある。
そのかわりもの凄い旨味があり、豚の骨を高温で煮込んだ白濁のスープに塩を入れただけでもの凄く上等なスープが出来る。
この単純なトンコツスープが基本。
野菜や魚介や鶏骨や豚骨を混ぜて単純に煮込んだスープと九州の白濁トンコツは全く別物である事を認識するべきだな。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2012/09/20(木) 22:07:15
豚骨もどき鶏ガラもどきもう結構
それ以上に麺が駄目
最近の旭川ラーメン
このスレでもスープのことはあーだこーだ皆さんおっしゃるが
なぜか麺については皆だんまり
青葉本店(支店はだめ)・梅光軒本店(左に同じく)・ホットハウス・宝龍
くらいかな
麺がいくらかでもましなのは・・

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2012/09/20(木) 22:18:49
>>628
山頭火って、あのそうめんみたいなあれですか?
旭川の方って括るのは語弊が生じるかもしれませんが
やっぱ日々、劣等感みたいなものを
あらゆるところで感じてるから、
そんな反応になってしまうんですか?
動物園ができるまで、地名すら知名度が低かったくらいですしね。



というか、なんか知らない間にエキサイトしてますね・・・
こんなラーメンありませんか?って聞きたかっただけなんですが・・・
旭川でも二郎系のぶた番長ができたり
山岡家がそれなりの集客があったりとでニーズがあるくらいですし
そういった系統のラーメン店も他にないのかなって思ったんですよ
なんか、すみませんでした。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2012/09/20(木) 22:32:35
青のれん

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2012/09/20(木) 22:41:51
>>636
ありがとうございます。
かなりパンチが効いてそうですね!
一乃家、バオバブ、玄と併せて行ってみますね!

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2012/09/20(木) 22:54:15
>>628
あのすいませんちょっときもちわるいんですけど

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2012/09/20(木) 23:36:49
つか、札幌のキラキラ真っ黄色麺は、ビニールひも食ってるっぽくて嫌い

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2012/09/20(木) 23:49:22
あれはゴム麺です。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2012/09/21(金) 01:05:45
>>635
言ってる事そんな間違って無いけど、お前も同類だよ
顔の色が想像できる長さのレスだよ

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2012/09/21(金) 01:19:01
>>639
西山製麺に謝れ

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード