facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 893
  •  
  • 2012/03/02(金) 20:57:34
屋根からの雪は処理したので、
自宅前通学路は函館市役所にお任せします。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2012/03/02(金) 21:03:45
除雪が嫌ならマンションに住めばいい

通勤渋滞が嫌なら市中心部に住んで
市電で通える職場を選べばいい

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2012/03/02(金) 21:31:09
除雪は自分でヤレってことだろw
マンションに住むのは良い選択だと思うよ
ウチの両親も歳をとったんで札幌のマンションに移住したわ

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2012/03/02(金) 22:00:23
>>886
ブログ、見ていったら自衛隊員か?
公務員同士でw

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2012/03/03(土) 00:20:26
>>892
活イカより朝イカの方が美味しいんだよ。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2012/03/03(土) 07:50:54
>>895
某公務員の書き込みによると
自宅前の市道の除雪を
市民に頼んだ覚えはない、との事。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2012/03/03(土) 08:18:54
>>898
エッ、市道って市民が除雪してくれるんですか?
どこに頼めばいいんですか?市役所に頼んでも全然やってくれない
もんで。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2012/03/03(土) 11:16:18
>>897
そうなんですか。朝イカだといつでも食べられるものなんですか?

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2012/03/03(土) 18:37:38
工藤になって函館市民のルールが一つ決まったな。

一、家の前に公道があっても住民は除雪しないこと

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2012/03/03(土) 21:59:54
みんなのんきだね。毎年3.000人ずつ市民がいなくなってる
町に住んでるのに。そのうち電話するとこもなくなるよ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2012/03/04(日) 07:25:02
>>902
マジ、その程度なの?逆に言えば
10年で3万人程度しか居なくならないって事だよね。
って事は10年後もまだ20万人は確保してるんだ。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2012/03/04(日) 10:09:52
ANSINメールで『緊急市政情報』を「送信スケジュール設定」ですか。

こういうことをするから津波警報が出ても信じられなくなるんだろうなぁ。

函館市職員はマジで社会常識を一から身につけたほうが良いと思う。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2012/03/04(日) 15:29:00
居なくならないって頭悪いやついるな
税金は入んないし財政的に厳しくなるだろう。
地方交付税なんかあてにしてんのかな
だから函館は頭悪いって言われるんだろう

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2012/03/04(日) 17:53:17
今日積雪何センチになった?

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2012/03/04(日) 20:03:40
だいぶ溶けたかな。明朝の通勤、どうだろう。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2012/03/05(月) 00:43:25
パソコン繋がらないんだけどNCVの人繋がってる?

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2012/03/05(月) 00:54:26
モデムのランプの状況は?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2012/03/05(月) 01:59:29
NCV繋がってる

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2012/03/05(月) 08:41:09
NCVの話やめて

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2012/03/05(月) 13:25:12
今朝起きたら治ってた

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2012/03/05(月) 20:18:38
なんでNCV嫌われてるん?

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2012/03/05(月) 22:55:15
雪だいぶ溶けていて、走り易かった。春よ、来い!!なるべく早く来い!!

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2012/03/06(火) 00:37:57
5日、6日は、0℃以下にはならないし、それ以降も、
最高気温は、12日までは0℃以上だね。
一時的に寒くはなっても、春はすぐそこに。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2012/03/06(火) 08:45:39
2段階目の田中裕子が最後に乙羽信子に変身したおしんの勝ち

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2012/03/06(火) 09:08:02
誤爆した、死んでくる。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2012/03/06(火) 09:38:31
乙羽信子はエロス

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2012/03/06(火) 18:40:19
なんという誤爆w

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2012/03/06(火) 18:48:32
あんた、カーネーションスレの住人だねw

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2012/03/06(火) 19:35:49
工藤は新年度になったらリコールだな。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2012/03/06(火) 22:23:51
「金があればやりたい事はいくらでもある」と市長は言っていた、
だったら何で市長になったんだ?金があればバカだって市長が務まるよ。
今の市長は民主の鳩&菅と似たり寄ったりだ。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2012/03/07(水) 00:54:09
なんかいろいろ見てると今の市長評判悪いけどなんで当選しちゃったの?
西尾とかいうおっちゃんはもっと悪いって事?

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2012/03/07(水) 06:19:30
知恵がないくせにムダに経費を使いまくって仕事した気になってる人。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2012/03/07(水) 11:33:34
>>923
消去法で仕方なく…

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2012/03/07(水) 19:13:32
ツルツル地獄を脱した先には、埋もれ地獄が待っていますた・・・

ヒドスグル orz

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2012/03/07(水) 20:30:48
みなさんはじめまして。質問スレから誘導されてやって来ました。

4月の初旬に北海道&東日本パスで函館に行く予定です。
といっても、函館滞在期間はたったの一日ですが…
目的の一つは中島れんばいなのですが、日曜日は多くのお店が休みらしいので、
土曜日か月曜日にしようと思っています。

そこで質問なのですが、休み前の土曜日と休み明けの月曜日とでは、
どちらが良いモノをゲット出来るでしょうか?

よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2012/03/07(水) 20:53:09
れんばい行くくらいなら自由市場のほうがいいと思うけどなぁ
春先に山菜目当てでいくことはあるけど
肉や魚はあまり買う気になれない

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2012/03/07(水) 21:04:18
たしか日曜は漁も休むから月曜より土曜に一票。
現在の中島廉売はかなり規模が縮小されているのと、昼過ぎから開ける店が多いので、
たしかに自由市場も候補に入れたら良いかもね。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2012/03/07(水) 21:57:54
>>928
>>929
さっそくのレスありがとうございます。

私のイメージでは、
函館朝市→観光客相手、中島廉売→地元御用達、自由市場→その中間、でした。
過去に朝市の食堂でボッタくられた苦い経験と、
れんばいで買った厚岸のカキがメチャクチャ旨かった経験の印象が強いのかも知れませんが。

アドバイスいただいた通り、土曜日に照準を合わせて、自由市場も有力候補に入れておきます。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2012/03/07(水) 23:03:06
>>930
自由市場と廉売両方見たらいいよ
そんなには遠くないから

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2012/03/07(水) 23:24:02
>>930
簾売初めてじゃないんですね
んじゃ止めませんー
お世辞にも観光客向けとは言えない感じの雰囲気なので
わざわざ行ってガッカリされてはと思っただけです

朝市はなんていうかごめんなさい…
良いお買い物して食べて、函館を楽しんでもらえますように

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2012/03/08(木) 01:37:03
朝市のボケども見てっか?このままじゃ潰れっぞ?

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2012/03/08(木) 06:20:22
>>962
昨日は埋まっているクルマの数が半端じゃなかったな。
午前中で7台、午後も4台見かけた。

しかも夜からの路面凍結で追突事故も起きるし。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2012/03/08(木) 07:56:17
騙されるのも観光の楽しさの一つなんだがな〜。
外国なんか行って見ろ、全部騙されるから。
けどそれが観光の思い出、笑い話になって楽しいんだけどな〜。
まともな物買うなら東京の築地とかいうところ行け。それが確実な方法だ。
いいものはすべて東京に集まるようになってるから日本は。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2012/03/08(木) 07:59:12
下っ端には内々はいかんよw
林3森林官や係長なんて行くわけがないww

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2012/03/08(木) 08:12:21
誤爆しマスタ

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2012/03/08(木) 13:02:04
またかよ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2012/03/08(木) 17:54:51
あんた、カーネーションスレの住人だねw

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2012/03/09(金) 00:33:46
>>935
解る解るそれ。
散々ネットかで調べてうまい店とか行ってもこんなもんかって感じで
大した思い出にならないが、逆に超不味い店とか騙された店って思い出に
残って楽しいよね。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2012/03/09(金) 00:49:29
騙されても真実に気がつかないから幸せなんじゃないの?
函館の海鮮丼でカニやサーモン食って美味い美味い言うバカなんかその典型じゃんw

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2012/03/09(金) 01:35:40
んと、去年うん十年ぶりに北海道に帰郷した俺だが
実際は築地行ったってだめだよ。だって、築地に上がるわけじゃないんだから。
漁をしてあげる港で食べるのが一番。これマジな。
ちなみに、俺は築地じゃなくて太田市場で働いてた(野菜だけじゃなく魚市場もある)

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2012/03/09(金) 02:16:41
大型店の進出を市で阻んでいるうちに七飯町にみんな持って行かれちゃうよ・・・
まぁ利用する側からすればどこに作っても一緒だけどね

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2012/03/09(金) 03:08:27


函館に美味い『うどん屋』か『そば屋』はありますか?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード