facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 117
  •  
  • 2011/12/11(日) 23:27:53
なんか、卑屈な人がいるけど、嫌なのになんで住んでんだろ?
小樽市民じゃないとしたら、ココに書き込んでること自体「?」だし。

個人的には小樽はイイ街だと思うよ。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/12/11(日) 23:35:40
便利か不便かで言えば不便な街だけど
そういう人はもう引っ越してるよね、俺みたいに

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/12/12(月) 00:02:23
 小樽に出かけるとランチでも1000〜3000円水準が多すぎる。小樽市民の安くて旨い飯屋ってどこよ?
 お客さん連れていったのは どっかの市場の「のんのん」でカニ丼3000円は好評だったが、庶民的な店で食う値段ではないが味は良い。
 学生や会社員向けの食堂教えてくれ!
 駅の蕎麦屋は、かけそば注文したら笑われたので却下で。駐車場有なら助かる。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/12/12(月) 01:05:34
まるた

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/12/12(月) 01:40:20
おすすめの自動車工場って小樽にありますか?
ちょっと見てもらいたいところがあるんですが
引っ越してきたばかりでどこがいいのかさっぱり…

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/12/12(月) 08:42:28
>>99

>昔は「警察署・検察庁・税務署」の怖い役所があった方の坂を地獄坂といい、
最後にはお寺でお世話になるというオチみたいなのはなかった?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/12/12(月) 09:14:04
>>119
何食べたいかによりますよ

札幌でも食べれるような場所を紹介しても悪いですから

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/12/12(月) 09:23:14
まるた

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/12/12(月) 09:43:30
>>119
合同庁舎の食堂
市役所地下の食堂

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/12/12(月) 10:22:55
私は反対に小樽でのランチ安いと思いますよ!
1000円出せばおなかいっぱいで東京近郊では倍以上のお金出さないとこの位の
レベルのもの食べれないなぁってお店たくさんあるけどな・・・。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/12/12(月) 11:51:35
幸・オタモイ方面雪凄すぎ!
年明け前にこんなに積もってる何年ぶりかな。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/12/12(月) 14:00:19
>>126
それはない。
飲食に限って言えば相対的に北海道は高い。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/12/12(月) 14:32:24
>>128
具体的な店舗とメニューと金額を出してくれ。話はそれからだ。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/12/12(月) 19:06:37
>>121
自動車の修理は、下手に個人の自工よりもディーラーの方が技術も高いし、
 料金も安いと思いますよ。昔と違ってディーラーは割高じゃないです。

 オートエアコンの部品が壊れたんだけど、ディーラーで工賃込み21000円の見積もりだったけど、電装屋では
 5万以上かかるって言われた事があるし。電装屋自体がディーラーの方が安い・・・って言ってました。

 >>126
小樽のランチは決して安くは無いです。札幌の方が格段に安いです。

 東京と比べるのは・・・家賃とかも全然違うし、比較の対象にならないと思う。

 ただ・・・北海道は、基本的に一人前の量が多いのは確かだと思います。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/12/12(月) 20:01:57
昨日、小樽のウィングベイに用事があって初めて行ったんですけど(小樽民じゃない)
食料品売り場近く?の寿司屋、やたら行列で並んでたけど、
あそこって美味しいの?

それとも観光客がよく立ち寄るのかな?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/12/12(月) 20:32:13
 可もなく不可も無し。

 食品売場って・・・・回転寿司じゃないほうだね。

 あそこは、値段が安くボリュームがあるからお得感があるんでしょう。

 正直、ウィングベイで唯一観光客を呼べる店だね。もっとも札幌にも同じ店舗はあるけど。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/12/12(月) 21:46:32
>>114
悪いところを直そうとしない所が大嫌い。
愛着なんて何年か住んでればどこにだって涌くよ。

>>119
丸亀製麺しか知らん。
程度の差はあれ、どんどが小樽の飲食店の象徴。
街中によくわからない小さいフリーペーパー置いてあるでしょ。
あれに載ってる店の人柱にでもなってみれば。

>>131
パッケージ売りの商品を見ればわかるけど
上手い不味い以前に合成着色料を使っているから
個人的には論外

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/12/13(火) 00:01:46
小樽好きさんの鳥すごいですね

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/12/13(火) 15:32:23
鳥?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/12/13(火) 15:41:51
トリップの事か?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/12/13(火) 16:31:30
スキー場どんな感じですか?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/12/13(火) 19:21:35
美味しんぼ、なると、魚一心のランチとか安いと思うけどなぁ・・・
札幌のランチは反対にどこがおすすめ??

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/12/13(火) 20:27:12
あのねー、小樽好きさんの行動はすごくよく分かるよ。
20回も行くというのは半端じゃないよ。かなり詳しく小樽の資料読んでると
思うね。俺は歴史好きだから、小樽の市指定の所はよくまわった。
かみさんが小樽出身という事もあるけどね。

まー歴史といっても、俺の場合の一番は戦国時代だけど 数年前琵琶湖湖畔の
国友鉄砲村とか、賤ケ岳登山とか小谷城跡とか興味の無い人にはどうでもいい
所に行くのが 至福のひとときなんだよ。金があればまた何回でも行きたいなー。
小樽好きさん、また来てね。(市民じゃないけど)

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/12/13(火) 21:29:42
小樽の出初め式って消防車出るのか?

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/12/13(火) 21:57:15
>>140
出ないよ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/12/14(水) 12:19:04
この前都通りでラーメン食べたけど美味しかったよ
名前忘れたけど、小さいビルで2階にあるラーメン屋。階段がちょっと細くて急だから、年寄りにはキツイかも
綺麗とは言えない店内だったし、店員さんも愛想ないけど、チャーシュー大きくて美味しかったw
食後にコーヒー出してくれたよ。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/12/14(水) 21:27:58
ふたご座流星群見えてる?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/12/14(水) 23:05:29
「縮小均衡」で生きながらえている斜陽都市だなw
貧乏臭い話がお似合いだw

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/12/14(水) 23:58:01
>>143
北海道はほとんどダメみたい。
しかし、今 SOLiVE24で全国7箇所からライブやってるよ
ほとんど見えたよ 12時から2回目のライブ始まる

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/12/15(木) 22:16:24
新小樽−札幌 運賃620円、自由席特定特急券840円 所要時間7分

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/12/16(金) 01:55:57
ウイングベイって今は黒字?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/12/16(金) 11:10:15
常識的に考えて撤退しない店子は黒字。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/12/16(金) 20:20:20
 テナントは黒字の所があっても、ウィングベイ自体は赤字どころじゃないだろうね。
 税金だって、まともに払ってないんでしょ?

 数年後、リフォームする資金は無いんじゃないかなぁ・・・?

 トイレなんかもイタズラされた蹟には上から紙貼ってるし。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/12/17(土) 11:21:42
使用頻度少なくて綺麗なままのトイレもあるよ。
巨大ウニの直下、エスカレーターとエレベーターが設置された地下駐車場とか穴場w

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/12/17(土) 12:03:38
ウイングベイにジョイフルAKが入るって噂聞いたんだけど、ホントかなぁ??

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/12/17(土) 14:50:00
 ウィングベイにホーマック・デポかジョイフルが入ると、魅力的かも。
 だって服屋しかなくて、まともなのは靴屋と本屋だけ。時計もカバンも文房具も専門店のようなものが無い。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/12/17(土) 23:11:23
購買力のない小樽市民相手の商売なら、
早晩撤退するのが目に見えている!

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/12/18(日) 00:49:39
ジョイフル入ったら最高だね。自分的にはほとんど札幌に行く必要が無くなる。
あとは大体ネットで片づくしね。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/12/18(日) 08:22:21
駅前の時計何日も止まってて笑った
だめだこの街

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/12/18(日) 08:54:20
運河にあるオルゴールなんか、何年止まってんだか。
撤去した方が良い。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/12/18(日) 11:16:47
オレは何も小樽のガラス産業を馬鹿にするつもりはないけどさぁ、
道新の日曜版に出ている北一の《星空ピルスナー・グラス》を
@¥5.000も出して買うヤツがいるのかねぇ?
バカラなら@¥20.000出すヤツはいるだろうけどさぁw

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/12/18(日) 16:45:12
そりゃあ小樽の貧乏人は買わんだろ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/12/18(日) 17:22:52
金持ちなら猶更買わんだろw

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/12/18(日) 20:29:11
田中酒造の隣りの土地はあいているのかい??

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/12/18(日) 22:42:21
 価値観はそれぞけだからね。

 ブランドでバカラを欲しがる人もいれば、気に入って北一を買う人もいるだろう。
 って、5000円でしょ?

 鞄だって、海外のブランド品よりもソメス・サドルやイタガキを気に入って買う人が増えてるんだから。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/12/19(月) 00:09:51
価格が問題なんじゃなくて、
出来上がりの緻密さのことだよ!
駄器はゴミだよw

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/12/19(月) 09:14:23
>>162
北一製品実物知らないんだけどそんな酷いの?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/12/19(月) 14:04:48
北一って自社で作ってるわけじゃないんだろう?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/12/19(月) 15:53:23
>>164
OEMとか自前とか色々あるはず。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/12/19(月) 18:26:53
 5000円のガラス製品にどこまで求めるか・・・・・・。

 制作費、運送費、陳列、人件費・・・・それなりの質じゃないですか?

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/12/20(火) 02:33:15
もうそっち根雪?

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/12/20(火) 08:51:14
モチのロン

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード