岩見沢・栗沢・北村スレッド【45】 [machi](★0)
-
- 971
- 2012/01/13(金) 20:11:38
-
>>938
あと三センチ。
更新間違いないわ ワロタw orz
-
- 972
- 2012/01/13(金) 20:35:23
-
どんどん電話しろや みなさん ケツたたかんと行政はうごかへんど〜 てどこの言葉だ すでに雪で脳もダウン気味
-
- 973
- 2012/01/13(金) 20:47:47
-
岩見沢市民は、このまま冬眠してください。
-
- 974
- 2012/01/13(金) 20:57:51
-
アホこくでね〜だよ
こんなに雪あったら冬眠もできないべや
-
- 975
- 2012/01/13(金) 21:12:11
-
道内天気で
岩見沢岩見沢岩見沢…
何度も今年は耳にするなぁ
実際酷い
-
- 976
- 2012/01/13(金) 21:39:19
-
岩見沢の自衛隊は地元を助けず南スーダンへ
-
- 977
- 2012/01/13(金) 21:53:45
-
市は何やってるんだかなぁ
食中毒にゴミ問題 あちこち公園作って この大雪・・・ああ・・・
-
- 978
- 2012/01/13(金) 21:57:43
-
さっき、札幌新道沿いを走ったら除雪待ちのダンプカーの長い列。札幌はいいから岩見沢に行ってあげて!!!!!!!!!
-
- 979
- 2012/01/13(金) 22:03:39
-
人命の危機を感じるレベルだ。子ども達も心配でおちおち歩かせれないな
-
- 980
- 2012/01/13(金) 22:35:43
-
>>969
放射能と雪とどっちがいいかって話だな
-
- 981
- 2012/01/13(金) 22:39:32
-
>>936
教えてくれてありがとう。
検討してみます。
豪雪対策本部?
だかも仕事はしているんだろうけど、これだけの大雪じゃあなあ…。
てか、具体的にどんな対策をしているんだろうね。
どうもゴミ処理場の件と給食の食中毒の件が頭をよぎって、市の仕事は懐疑的になっちゃうね。
市長も今じゃ目線は岩見沢じゃないかもしれないしな。
-
- 982
- 2012/01/13(金) 22:50:21
-
HPにしても 江別トップページに当日の降雪量とか 排雪の状況を掲載しているのに
岩見沢は・・・・
-
- 983
- !ninja
- 2012/01/13(金) 23:07:11
-
>>976
おまいさん簡単なやつだな
-
- 984
- 2012/01/14(土) 00:45:37
-
苦情の電話入れる前に
路上駐車のポンコツどけておけよ!(笑
-
- 985
- 2012/01/14(土) 01:03:53
-
苦情の電話をしたが全くやる気なかった
こっちの名前や住所しつこく聞くから
担当の名前も聞いておいたが
メールしたときは返事もなし
-
- 986
- 2012/01/14(土) 01:12:02
-
市はこのまま春を待ち続けるつもりかねぇ
あと3ヶ月もあるというに
-
- 987
- 2012/01/14(土) 01:19:38
-
どんどんかけたら動くよ 自衛隊頼みだな
-
- 988
- 2012/01/14(土) 04:28:42
-
☆岩見沢市除排雪費がガス欠に
【岩見沢】市内の除排雪に黄色信号?―。
市は、年度当初に措置した雪対策予算のうち、
除排雪に充てた予算が今月初旬で底を尽いたという。
担当する除排雪対策本部では
「工事などの入札差金や予備費で当面の作業は確保できる」と説明。
今すぐ作業が停滞することはないが、
この先、まとまった雪が降った場合の手当ては厳しい状況。
今後、追加の補正予算を計上も視野に入れながら、
財政などと災害対策応急事業費の充当についても協議する考えだ。
対策本部によると、本年度の除排雪対策事業8億983万円のうち、
排雪作業にかかる予算は、
除雪ロータリー車659時間の稼働分などを想定した1億3585万円を計上している。
ただ、今シーズンは昨年12月までの降雪量が488?を記録するなど、
例年にない降雪となっており、
比例して除排雪作業も例年より早くから展開。
このため、当初に見込んでいた予算が
「年明け早々の時期までで、ほぼ100%を執行した」(対策本部)という。
-
- 989
- 2012/01/14(土) 04:32:46
-
2時頃晴れてたから除雪してきたけど、また吹雪いてきたから除雪切り上げ
雪に埋もれて死ぬ日も近いかな、こりゃ
-
- 990
- 2012/01/14(土) 04:50:57
-
☆融雪★除雪について語るべし-5★排雪☆
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1297921893/
-
- 991
- 2012/01/14(土) 06:26:22
-
こういう時こそ、ダイエットや健康増進目的で雪はねに励むというプラス思考で行こうよ。
30分もノンストップでやれば寒さの中でもいい汗かけるよ。
-
- 992
- 2012/01/14(土) 07:12:26
-
>>991
そうそう。俺も同じくそんな感じでやってるよ。さらにイヤホンで音楽聞きながらやると意外にテンポよく進みます
-
- 993
- 2012/01/14(土) 08:30:04
-
はねる場所がねーんだよもう
-
- 994
- 2012/01/14(土) 08:59:10
-
>>993
うちは大雪を見込んで、新雪を固めて体積小さくしてますよ。まだ積める余地あります
-
- 995
- 2012/01/14(土) 09:00:47
-
筋肉痛と腰痛と体力減退
あちこちセッピがすごい
-
- 996
- 2012/01/14(土) 09:41:23
-
次すれ立つまで減速しる
-
- 997
- 2012/01/14(土) 09:52:00
-
代行人が立ててくれてたよー
岩見沢市スレ【46】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1326486980/
-
- 998
- 2012/01/14(土) 10:03:45
-
>>910
ゆでたばかりだとシコシコだが、時間が経過するにつれてコシがなくなるのはしょうがない。
四国香川県にもさぬきうどんを食べに行ったが、やはり打った時間によって味は
変わって来る。しかし向こうは味の素がだいたい置いてあるのは興ざめだわ。
とにかくコシを求めるなら冷たいぶっかけ注文すれば間違いない。
-
- 999
- 2012/01/14(土) 10:08:45
-
俺の家は一軒家だが、除雪や雪下ろしはほとんどしない
俺は踏んで固めるというやり方をしているし何より雪と遊ぶ
雪は春になれば勝手に融けるんだ、それまで待とうホトトギス
このページを共有する
おすすめワード