▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.14 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 738
- 2012/01/09(月) 01:08:22
-
>733〜737さん ありがとうございます。
ディーラーのセールスさんの薦めで、アシスト24というロードサービスに入って
ましてレッカー現場急行サービスというのがあり、30kmまでは、ディーラーまで無料
で牽引してくれます。
その内容はわかっていたのですが、ただ、請求書を見た段階で、自分に連絡・説明・承諾
なしに、注文されたエンジンの部品代が計上されていて、(今でも納得はしていませんが)
そのことの方をセールスさんと話をしたという流れです。
今にして思えば、セールスさんも請求書の陸送費のことは、なにも説明はなかったですが、
ちゃんと聞けば良かったと後悔というか反省しています。
お騒がせしましたが、ありがとうございました。
-
- 739
- 2012/01/09(月) 03:31:58
-
>>738
なんか勝手にディーラーの方で話が進んだみたいですね。
取りあえず頑張れ!
-
- 740
- 2012/01/09(月) 09:04:02
-
>739さん
ありがとうございます。
-
- 741
- 2012/01/09(月) 10:46:21
-
>>738
>ただ、請求書を見た段階で、自分に連絡・説明・承諾
なしに、注文されたエンジンの部品代が計上されていて、(今でも納得はしていませんが)
そのことの方をセールスさんと話をしたという流れです。
???
上で、修理してもまた壊れる可能性があるから、エンジン交換か廃車をディーラーの整備担当から
話をされました。って書いてるけど、修理すること前提で勝手に注文した部品代まで
請求されたってこと?
-
- 742
- 2012/01/09(月) 17:40:25
-
>>728
今は商業用登録じゃなければ普通自動車と同じ
2年ごと車検じゃなかったか?
-
- 743
- 2012/01/09(月) 17:44:44
-
4ナン2年車検は軽だけだったか。勘違いスマン。
-
- 744
- 2012/01/09(月) 20:07:57
-
へぇ〜 軽の4ナンは2年車検なんだ。
初めて知った。
そんなら、軽トラあたり足車にいいな。
雪捨てにも使えるし。
-
- 745
- 2012/01/09(月) 21:42:52
-
>>744
軽トラ使えるよね。
あれで遠出は辛いけど、近場の足ならアリだよね。
-
- 746
- 2012/01/09(月) 21:57:40
-
凍結路で車間詰めてくるのって、何なの?ちゃんと停まれるの?
あと、前の車のブレーキランプしか見てない人が多い気がする。
エンブレ使うとカマ掘られそうになるんだよな。
-
- 747
- 2012/01/09(月) 22:08:29
-
凍結路になったとたんビビって必要以上に減速する車の後ろはもっと怖いぞ!
-
- 748
- 2012/01/09(月) 22:59:47
-
別にビビんないよ。
減速されて、ヒヤッとしたなら車間距離が足りなかったと思った方がいい。
-
- 749
- 2012/01/09(月) 23:09:40
-
>>747
それは運転レベルもいろいろあるんだからあわせないといけん
-
- 750
- 2012/01/10(火) 00:16:19
-
雪道に恐れをなして幹線道路を30キロくらいで走る車を先頭に
短い車間距離で数珠繋ぎになっている光景をよくみるが、
車間距離を詰めて走るくらいなら、2台めとか3台めの車は
サクッと追い越していけばいいのに。
-
- 751
- 2012/01/10(火) 00:54:44
-
直後の車から順繰りに抜いて行ってくれないと、どんどん抜きにくくなるからな。
-
- 752
- 2012/01/10(火) 00:57:11
-
まぁ、轍もあるし流石に追い越すのは怖いんだろうね。
追走してる時は、「前の車遅いなぁ〜」と思うだろうけど、自分が先頭になったらそんなに速くは走れないもんだよ。
先頭は車や人の飛び出しとか、路上の落下物、路面状況の変化etc・・・
あらゆる面において最大のリスクを背負うんだから。
言葉は悪いけど、俺は前走車を当て馬にさせてもらってるけどね。
-
- 753
- 2012/01/10(火) 01:29:48
-
>>752 無理して速度出せとか、追い越せと言ってるわけじゃなく、
急ブレーキかけられたら即、多重衝突事故になりそうな車間距離で後ろを
ついてく意味がわからんのです。
-
- 754
- 2012/01/10(火) 05:43:54
-
後続車は、追い越したいんだよ。その準備段階で車間を詰めておく。
しかし、先頭車両の動きを見ていたり対向車が来てるとなかなか抜けない。
一番いいのは、先頭車が道を譲ってあげる事、これで数珠繋ぎも解消されるはず。
-
- 755
- 2012/01/10(火) 06:44:45
-
詰めてからだと抜き難くね?
-
- 756
- 2012/01/10(火) 07:04:57
-
全車種のフロントリアに車間距離測定器を標準装備して違反したら警察に情報が流れるようにしたらいい。駐車場での場合は誰か考えてくれ
-
- 757
- 2012/01/10(火) 08:14:16
-
GPSつけて速度と連動させれば、駐車場とか、信号待ちとか行けそうじゃね?
-
- 758
- 2012/01/10(火) 09:12:19
-
>>754
ま、安全に追い越せるならいいが、イライラから無理に追い越してでかい事故になった事例は
ままある。冬は時間に余裕を持ってが原則だな。ただ、さすがに時速5?で走られたら困るがw
特に女婆に多いね。。。
-
- 759
- 2012/01/10(火) 10:00:42
-
信号待ちで四駆のくせに発進がトロイのなんで?タイヤのせい?
発進するたびに追突しそうになるわ!
モタモタしてるから、また次の信号がすぐ赤になるべ
青になったらガーーーッとアクセル踏まなきゃダメ
-
- 760
- 2012/01/10(火) 10:12:20
-
ドンとアクセルも踏めないし急ブレーキも出来ない。
それが今時のドライバーですよ。
-
- 761
- 2012/01/10(火) 14:28:40
-
>>756
スピードに合わせて車間距離を考えればいいだけのコトじゃん
駐車、停車中のスピードゼロのときは考えないってことで。
-
- 762
- 2012/01/10(火) 14:42:06
-
>>758
イライラする奴は、時間に余裕があってもイライラするんだよ。
時間は関係ない。自分のペースで走れないのが嫌なだけ。
-
- 763
- 2012/01/10(火) 15:05:37
-
>>762
あ〜〜それ良くわかる
住宅街を除いて、常に60〜70くらいで走らないとイライラする
-
- 764
- 2012/01/10(火) 19:47:07
-
…そうして、四駆を過信してドッカーン!!ブレーキングは二駆も四駆も
肝となる所は同じ。。。
この時季、ハイリフトのパジェロやランクルが路外転落しているのを見るのは
そう言った理由から。
-
- 765
- 2012/01/10(火) 20:24:11
-
5号線でインプやランエボも突き刺さってるしな
-
- 766
- 2012/01/10(火) 20:26:57
-
ランクルが転落してるの見るとスカッとするなwww
ランクル海苔の自分勝手な運転さんざん見てるからな
-
- 767
- 2012/01/10(火) 20:27:17
-
今日、自転車に乗ってるのってどうなの・・・
しかもばあさん
勘弁してよ
-
- 768
- 2012/01/10(火) 20:42:12
-
それは息子や娘を呼んでしかれw
-
- 769
- 2012/01/10(火) 20:54:41
-
今日は疲れた・・・
ぼろいバンで必死に急いでるのに、高級四駆のくせにびびりながら道ふさがないでくれよ
出かけなきゃいけない用事があるんだろうが、出来れば公共の交通機関使え
-
- 770
- 2012/01/10(火) 21:29:40
-
>>768
しかも、なんと車道走ってるんだぜ
大渋滞の元凶となってたよ
ああいうの警察は取り締まらないのか?
-
- 771
- 2012/01/10(火) 21:47:52
-
渋滞起こしてるなら110番だね
冬にノーマルタイヤで渋滞起こしてた車がいたときも警察よんで連れて行ってもらった
-
- 773
- 2012/01/10(火) 23:20:53
-
チャリは軽車両だからな 車道を走るのがルールだ
歩道を走られたら危ない、子供がはねられる
-
- 774
- 2012/01/10(火) 23:29:27
-
そんな事より、まずは運転席からアルコールを検知したら
警察に通報するか、エンジンが止まるシステムを作るべき
-
- 775
- 757
- 2012/01/11(水) 00:03:49
-
まぁっ、オレもそんな装置の義務付けはイヤですね。
単に技術的に可能だと思ったんで書いてみた。
悪用ってのも、ソフトで何とかするとか法規制とかあるけど、
まぁ、穴はできますよね。
-
- 776
- 2012/01/11(水) 01:52:03
-
>>773は釣りにしても酷いw
-
- 777
- 2012/01/11(水) 20:54:54
-
GPSを使って安全義務を強制するシステムよりも
高速に入ったらリミッターが解除されるとか
あればいいな〜
-
- 778
- 2012/01/11(水) 21:17:11
-
>>777
GT-Rみたいに「サーキットで」というなら解るが…
リミッター解除よりも免許返納のほうが良いんじゃないか?
-
- 779
- 2012/01/11(水) 21:59:03
-
幅205と215、2つの選択肢がある場合
スタッドレスを購入するとした場合、幅が広い方が効きがいいんですかね?
-
- 780
- 2012/01/11(水) 22:13:55
-
>>777
昔の外車でも買いなはれ
-
- 781
- 2012/01/11(水) 22:36:41
-
>>779然程変わらないと思うな。燃費を考慮するなら、205じゃないかい?
-
- 782
- 2012/01/11(水) 23:31:32
-
こんだけ雪が降ると
39Rにダブルフランジのフルピンが懐かしい…
-
- 783
- 2012/01/12(木) 00:36:24
-
>>779
215/45R17と205/60R15の選択肢かな?
-
- 784
- 2012/01/12(木) 02:06:59
-
レガシィだから215-45-17履いてるけど、ボッタクリか?と思うほど高い・・
-
- 785
- 2012/01/12(木) 04:30:34
-
17intなら225/45もありだな
-
- 786
- 2012/01/12(木) 10:40:59
-
>>779
205vs215では接地面積なんてほとんど変わらないから効きだって大差はない筈。
にも拘らず幅が広がると直進性が怪しくなる場合が多い。
実際は車ごとの特性やタイヤの性質が絡むので一概には言えないけども
個人的に轍やモサモサ雪のこと考えてワイドよりもナローを選ぶ方が無難に思う。
-
- 787
- 2012/01/12(木) 12:37:43
-
779です
ありがとうございます。
一概には、どちらとは言えないんですね。
昔からどちらを買おうかと215/45/17と205/60/16と毎度迷っていたので。
このサイズになるとインチダウンしても高いので
今はナンカンのSN1を現在使用していますが、これで十分ですね。。。
-
- 788
- 2012/01/12(木) 13:28:12
-
常に除雪されたところを走るんなら215/45でいいと思う。
が実際は轍とかソロバンとかで205/60の方が快適そうだな。
ま、大した違いじゃないから安い方を選ぶのが一番無難じゃね。
このページを共有する
おすすめワード