facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 800
  •  
  • 2012/01/29(日) 23:51:14
沖縄からの書込みです、いま北海道の気温てどれくらいですか?
沖縄は23度くらいです^^

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2012/01/30(月) 00:13:25
札幌、実測−12℃です。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2012/01/30(月) 00:20:55
温度差35度  短パン・・Tシャツは冬じゃないね><

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2012/01/30(月) 00:50:38
ちょっと山間部に行くとマイナス20度近く

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2012/01/30(月) 06:47:11
でも女の子はミニスカ生足

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2012/01/30(月) 06:59:26
室内は暑くて、アイスが上手い

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2012/01/30(月) 08:39:04
札幌市東区ここ最近の朝の気温(俺の車の温度計調べ)
27日:−18℃、28日:−16℃、29日:−14℃、30日:−15℃

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2012/01/30(月) 18:47:40
千歳はここ最近朝は-20℃行くことも珍しくなくなってきてる

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2012/01/30(月) 21:52:21
レボ1、6シーズン目 快調
蘭越に釣りに行ったら 朝はマイナス7度で 日中は25度だったぞ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2012/01/31(火) 16:07:33

車のエアコンパネルについてる外気温てアバウトすぎないか?

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2012/01/31(火) 22:01:28
3℃くらいの誤差じゃない?

青看

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2012/02/01(水) 02:41:16
>>809
アイドリング中は温度が上がる。
走行すれば風が当たり温度が下がる。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2012/02/02(木) 11:14:48
トーヨーのG5ってどう?誰か使ってる人います?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2012/02/02(木) 15:48:16
>>812
家族の車に今シーズンから履いてる。

ブレーキは結構イイ感じ。

4年使用のREVO2に比べて
横滑りの滑り出しが早い。(言い換えるとコントロールし易いけど)
交差点等発進時、また走行中もESCランプが上記に比べて点滅が多い。

REVO2も4シーズン目から、ESCランプの点灯が増えたけど、それ以上に点滅する。
ということはトラクションやグリップはREVO2よか劣るということかな?

安定感を求めるならREVOシリーズの方がいいかも?
あと2シーズン位履いたら車を買い換えるみたいなので、REVOGZより4万程安いので買わせました。

REVOシリーズは、グリップが良いだけに、スピードを上げ気味になるので、
カーブでも一気に滑り出す(コントロール不能)ので、
そういう意味では、G5で速度を落として安全走行するのもいいかもしれないです。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2012/02/02(木) 19:17:08
>>812
FF車で使ってるけど何も不満はないよ
普通に使える

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2012/02/03(金) 09:40:58
G5は2chのスレでも悪い評判は少なかった
今履いてるG4は今の車と相性が良かったから次もトーヨーを買う

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2012/02/05(日) 14:07:21
今年は寒いからスタッドレスの効きがいいな
早朝とか気持ちいいほど効く

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2012/02/05(日) 19:16:13
>>816
めっちゃ寒いと滑る原因の水が直ぐに凍るから滑らんって話ですね。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2012/02/05(日) 19:21:48
塩カルと混ざった雪がタイヤに纏わりついて目詰まり起こして滑る

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2012/02/06(月) 19:51:43
>>817
>めっちゃ寒いと滑る原因の水が直ぐに凍るから滑らんって話ですね

違います。
タイヤの圧力程度で固体の水が融ける=滑る。
が、氷の温度が低いとその分融けにくいって話。

水のアノマリティー
http://subsite.icu.ac.jp/people/yoshino/Abnormality.html

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2012/02/06(月) 23:53:45
>>819
なるほど!ザ・ワールド

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2012/02/18(土) 17:10:28
菊池桃子「氷じゃなくて水で滑るんだ〜」

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2012/02/18(土) 22:44:47
全国的に大雪って連日ニュースになってるけど、こんな年はタイヤも売れ行き好調なのかな?
メーカーさんか自動車用品店の人、教えて

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2012/02/18(土) 23:10:46
織田裕二はあまり冗談の通じない男だったな

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2012/02/21(火) 08:51:29
圧雪道ならクソタイヤでも滑らないし
大雪になった方が売れないんじゃないかね

シーズン初め頃の大雪なら売れるけど
終盤の今頃だと我慢しちゃうと思う

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2012/02/21(火) 14:55:21
8年目のスタッドレスで少し心配しながら
札幌に行ってモーターショー見てきたが
道路の除雪が行き届いていて全然心配なかった

すばらしいね!

岩見沢のほうはこんなもんじゃないんだろうけど・・・

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2012/02/21(火) 17:20:35
8年目のスタッドレス・・・ゴクリ。
どんな走りなんだろう?

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2012/02/21(火) 22:15:28
俺のは02年製だからちょうど10年目だが・・?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2012/02/21(火) 22:52:09
道路に出てこないでね

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2012/02/22(水) 09:41:15
身の回りにも
五年目だけどちゃんと効くよ?
とか言ってる奴けっこう要るけど、皆駐車違反やスピード違反、交通事故で警察の世話になったやつばかり
車に乗ると自己中で周りが見えなくなる奴ばかりと言うことですな

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2012/02/22(水) 10:16:13
中古で何年目か解らないけど、全然いけるよ。
運転仕方がダメだと、新品でも事故るわな。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2012/02/22(水) 14:37:26
中古だろうが拾ったタイヤだろうがタイヤには製造年と製造週が刻印されてる。
その気になれば経過年数なんて簡単に調べられるのにそれをしようとしないってことはタイヤを軽視してる証拠だろ?
運転でタイヤの性能の壁は越えられない。
タイヤの性能で運転の良し悪しは越えられない。
免許もってるんだから正しく点検整備された車両と適切なタイヤで正しく安全な運転するのは当然の事。
タイヤの悪さを運転の良し悪しと絡めて語ってる時点で有資格者としての自覚が無いとしか思えん。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2012/02/22(水) 14:56:04
タイヤがまだまだ悪くないから言っているんだけどね。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2012/02/22(水) 17:53:20
>>831
ハイハイ、
わかったわかった

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2012/02/22(水) 18:09:42
上から目線はみっともないね!

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2012/02/22(水) 18:16:43
だからそれぞれ別個の問題だといってるんだよ。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2012/02/23(木) 00:35:30
オレは、タイヤの硬度を確かめて、溝の残量を見て、実際に履いて運転した感じを確かめて
大丈夫と感じるから中古の?年物を使っている。
それでも適正でないと?

極論を言うと、タイヤの性能以上の運転できるぞ。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2012/02/23(木) 12:04:37
年間2万キロの去年は夏履いてた4年もの
を、履いてるけど、普通に走るぞ。
急停止とかはヤバいかもしれないけど
そんな運転しなければ、今期はまた夏履い
て、冬新しいの買う予定。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2012/02/23(木) 12:23:17
長年の履き古し使う人はフルタイム四駆で、ABS付きだからじゃない?
家にFFと四駆二台あるが、FFは2シーズンでダメ、四駆は四シーズンでも大丈夫だわ。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2012/02/23(木) 13:25:34
今の時期雪山が高くなっちゃって横断歩道の信号が隠れてしまってるから急ブレーキ気味になりがちだよね
常に安全走行するしかないか

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2012/02/23(木) 21:26:43
オレの車フルタイム4駆でン年目のスタッドレスだけど、冬はABSを殺してる。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2012/02/24(金) 22:24:01
おれも あんた ばかなの 死ぬの を殺してる

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2012/02/24(金) 23:17:47
ブレーキのランプ点きっぱなしになるだろ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2012/02/24(金) 23:54:43
>>842
と、言いますと?

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2012/02/25(土) 08:52:52
ABSを殺すために単純にヒューズを抜いたりすると、ABS故障サインとしてブレーキランプが点灯になる車種もある


のかな?
普通は警告等だけど

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2012/02/25(土) 23:16:42
カペラワゴンは簡単さ(俺のだけかもしれないけど)
後退でABS効かせると警告灯が点灯して
ABSが効かなくなる。
エンジンを再スタートさせるとリセットする。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2012/02/26(日) 00:16:17
融雪剤まくのは利権的なものもあってやめられないんだろうか
今年は予算余ってんだか強烈にまいてて錆びて酷いわ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2012/02/28(火) 06:39:44
これからスタッドレス注文することになった
2Lワゴン用と4.5超SUV用で価格差があんまりないのにびっくりだ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2012/02/28(火) 12:03:19
>>846
予算云々は関係ないと思う。
警察からの要請で撒く事が多いから、今年は警察からの通報が多いんだろう。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2012/03/14(水) 00:19:46
トロトロ走るなよなボケナスが

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2012/03/14(水) 08:59:49
少し車好き(十勝のレースに出てる)の元同僚が言ってた話しなんだけど
タイヤの性能を腕(テクニック)でカバーすると言い古いスタッドレスでも
テクニックがあれば対応できると言い切ってたが、本当に可能なんでしょうか?
何かレースに出てた=俺は運転が上手いって勘違いしてるんじゃないかと
思うんですが...
レースに出てるってだけで、そんなに運転が上手いもんですかね?

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2012/03/14(水) 09:21:56
効かないタイヤだと必要以上に神経使うから疲れる
気を張ってるうちは大丈夫かもしれないけど、
気を抜いた時に事故るんじゃないかね

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード