【路面】冬です。スタッドレスタイヤ part15【凍結】 [machi](★0)
-
- 75
- 2011/10/17(月) 17:04:18
-
>>73
なぜ新製品じゃないのよ?
中古を買うのか?
-
- 76
- 2011/10/17(月) 17:58:34
-
新旧で
何%の性能差があるのか分からない。
本当はメーカーが、性能差を表示してくれればいいのだが・・・。
-
- 77
- 2011/10/17(月) 18:13:06
-
>>76
ガリットのG4とG5の差ならメーカーサイトにあるよ。
たいてい、新製品の発表の際には、旧製品に対してどれくらいの
性能向上があるか、それなりの数字が示されるはず。ttp://www.toyo-rubber.co.jp/news/2009/090804_2.html
zeaとzea2ならここ。ttp://www.goodyear.co.jp/products/tires/icenavizea2/icenavizea2.html
メーカー間の差は知らん。
時期がくればクルマ関連の雑誌で性能テストを行ったレポートが載ることがある。
-
- 78
- 2011/10/17(月) 19:47:19
-
別に新製品を買わないでもいいだろ。
旧製品だって、製造はしているしな。
そんなオレはZEAの新品を買ったや。
-
- 79
- 2011/10/17(月) 20:06:05
-
10年前、当時の製品で満足してたので
今の時代ならどんな製品でも満足だよなって考えで
買うときはいつも前モデルの安い奴を買う
-
- 80
- 2011/10/17(月) 20:57:57
-
G4使ってたけどむしろお勧め
安いTOYOで十分だと思うようになったよ
今はG5使ってるけどこれも大満足
-
- 81
- 2011/10/17(月) 23:37:26
-
>>75
型落ちで安いからだよ、もちろん新品だ。
G4は履いてたから素晴らしいの知っているよ、正直ブリいらんと思った。
ただ、ちょっとだけZEAの方が安いんだよ…
やっぱG4かな。
-
- 82
- 2011/10/18(火) 00:51:25
-
>>81
あー新品の新モデルと旧モデルが平行販売されているわね。
G4で満足していたんならG4で良いんじゃない?
ブリヂストンは新モデルの方が効かないって事が何回かありますね(笑)
-
- 83
- 2011/10/18(火) 13:23:14
-
今の時代でも各メーカで、極端に、あるんですか?
-
- 84
- 2011/10/18(火) 13:25:21
-
すみません抜けていました。↑性能差が極端にあるんですか?
-
- 85
- 2011/10/18(火) 17:46:22
-
アジアンタイヤとかじゃなければ
そんなに差は無いんじゃないのかな。
-
- 86
- 2011/10/18(火) 22:19:51
-
タイヤ事情わかりません。
185/60R−15
ブリザックなら今はどの価格が妥当ですか。
できればわかりやすい説明だと嬉しいです。
-
- 87
- 2011/10/19(水) 08:21:25
-
ブリヂストンならどこで買っても大差ない
強いて言えばスタンドが安いかな
タイヤ本体の値段だけじゃなく組込み料金も考えると
タイヤショップの方が安い場合があるね
まぁ自分の行ける範囲で聞いて回ってください
-
- 88
- 2011/10/20(木) 00:13:21
-
今日オートバックスに行ったんでスタッドレスを見てた。
ブリザックRGの16インチが@4万超えでビックリ。
オレの15インチのグッドイヤー4本分の値段だよ・・・・・
-
- 89
- 2011/10/20(木) 21:22:01
-
>>88
ホイールサイズが1インチ増えるだけで
価格が跳ね上がるからな。
16インチタイヤ4本のみと、
同銘柄15インチ安ホイールセットだと、
後者の方が2〜3万安く買える。
-
- 90
- 2011/10/21(金) 03:10:16
-
原油高で全体的に価格が上がっているけど、新製品と旧製品の価格差が結構ある。
-
- 91
- 2011/10/23(日) 06:09:50
-
タイヤも型を作らなきゃならない。
だから新製品が出ても、全サイズを一斉に切り替えられない。
型を償却するために、売れる本数で案分するんだから、
そりゃぁ大径 and/or 低扁平率のサイズは分母が小さくなる。
そう言うサイズを履くクルマはそれなりの値段なんだから、
当然タイヤにも金をかけられるはず。
-
- 92
- 86
- 2011/10/23(日) 16:42:06
-
ありがとうございました。
なんだか行き違い?でブリザックにはならず…
もう諦めた…
-
- 93
- 2011/10/23(日) 23:25:47
-
ヨコハマとブリジストンって、性能的に遜色ないですか?それとも、ブリジストンが良いですか?
-
- 94
- 2011/10/24(月) 00:43:45
-
>>93
どっちも変らん、とオレは思ってる。
-
- 95
- 2011/10/24(月) 03:57:34
-
>>93
ブリ値段に見合うだけの性能差は無いと思ってる。
ヨコハマオヌヌメ。次にTOYO。
乾燥路高速向けならミシュラン一択。
撥水系のダンロップグッドイヤー系はオススメしない。
-
- 96
- 2011/10/24(月) 08:36:56
-
ずっと乗り慣れてたメーカーから変わると、この上なく不安。
夏はともかく、スタッドレスに対する思いはなおさら。
どうせ思い込みだって叩かれるだろうが、まず乗る人間の気持ちは尊重してほしいね。
運転するのはオレだ。
-
- 97
- 2011/10/24(月) 08:42:19
-
おれもTOYOを初めて使った時は不安だったが少し走ればすぐ安心できた
今では高いブリ使うのが馬鹿らしく感じるようになったよ
ブリは高いだけで性能差が感じられない
-
- 98
- 2011/10/24(月) 10:54:54
-
2シーズン目まではどこのメーカーもほとんど変わらないが
3シーズン目になるとBS以外のメーカーはあんまり効かないな
-
- 99
- 2011/10/24(月) 14:21:17
-
そうか?
浜もTOYOも4シーズン普通に使えたよ
-
- 100
- 2011/10/24(月) 16:42:15
-
G30、6シーズン使ったよ。
まともに使えるのは5シーズンまでだったが。
6年目は笑える位硬化しててグリップしなかった。
で、翌年繋ぎで新品のZEA買ったら不安定さに驚いた。
GYは二度と買わないと心に誓った位。
昔、違う車種でDS-2使ってた事あったから
今度はDSX2買おうかと思ってたけど、
偏見持ってたヨコハマに手を出してみた。
iG30+いいよコレ。経年劣化はワカランが。
-
- 101
- 2011/10/24(月) 18:20:35
-
>>100
ちょ待て。
>翌年繋ぎで新品のZEA買ったら不安定さに驚いた。
>GYは二度と買わないと心に誓った位。
えっ!オレ、ブリやめてZEAで押し切られたぞ。
巧妙に「いらない」ってことか…?
-
- 102
- 2011/10/24(月) 18:43:07
-
>>101
人によってはZEA良いって言ってる人もいるから…。
自分のインプレではアイスバーンは弱い印象。
使えないとは言わないが、頼りない。
AWD車で直線道路流してるだけなのに、
横風で振られてるような接地感の無さを感じた。
これでもピレリやハンコックよりは良いのかもしれないが、
使った事無いので比較できん。ZEA2もシラン。
-
- 103
- 2011/10/24(月) 20:09:37
-
>>101
レスありがとう。
………ww
-
- 104
- 2011/10/24(月) 20:10:13
-
>>101
レスありがとう。
………ww
頑張るわ。
-
- 105
- 2011/10/24(月) 22:32:45
-
ごめん。
>>102だった。
しかも連投スマン。
-
- 106
- 2011/10/24(月) 23:36:38
-
ナンカンの新作欲しかったw パターンがかなりパクリミックスなのと、
天然カーネルパウダーってのが怪しくてたまらないwww でも自分の
履くサイズが無かったのが残念・・・。
-
- 107
- 2011/10/25(火) 00:20:17
-
オレは、去年まで四捨五入すると10年ものの中古YHスタッドレスを
使っていたが全く不安は無かったぞ。
今年はさすがに溝が無くなったから新品GYのZEAを買ったけどさ。
逆に新品スタッドレスで不安を感じるのは、どんな運転をしているかが気になる。
でも、流石にアジアンスタッドレスは新品でも履かないけど。
-
- 108
- 2011/10/25(火) 03:53:29
-
>>107
俺は北広島〜札幌間の36号線の左車線を
周りの車と同じペースで流してただけだよ。
スピードも法定速度内だったし、
適度に信号もあるストップ&ゴーの運転状況。
一年目とはいえ皮剥きも終えてたし。
安いタイヤだからこんなモンかって思った。
-
- 109
- 2011/10/25(火) 10:11:41
-
>>107 旭川でナンカン3シーズン使ったけど全然普通に走れたよ。今年も使うつもりだったけど車入れ替えたから新品買ったけど。俺から見たら国産スタッドレス使って危ないとか使えないとか言ってる人達が不思議でならん(笑)
-
- 110
- 2011/10/25(火) 22:58:37
-
レガシィ乗ってる人?
確か車板のスタッドレススレで去年辺り見た気がする
-
- 111
- 2011/10/26(水) 15:36:56
-
>>110 そうです(^_^)ホントは後2シーズン位使って耐久テストしたかったんですが(笑)車入れ替えになっちゃったんで仕方なく新品買いました。効き具合が知りたければ雪積もってから試乗してみますか?(笑)スタッドレス効き比べオフとかあったら楽しそうかも(笑)
-
- 112
- 2011/10/26(水) 22:33:48
-
レガシィだから走れたんじゃないか
-
- 113
- 2011/10/26(水) 23:19:24
-
>>112
だな。
-
- 114
- 107
- 2011/10/27(木) 00:35:33
-
確かに、国産スタッドレスで使えないとか言う人は不思議ですよね。
タクシーとか商用車なんてどうなのよ、って話になる。
まぁ、不安感には個人差があるから何とも言えないか。
オレは、滑っても振れても別に不安に感じないし。
-
- 115
- 2011/10/27(木) 00:41:58
-
REVO1は使えなかった
-
- 116
- 2011/10/27(木) 02:26:56
-
>>114
タクシーってブリ多いんじゃなかったっけ?
-
- 117
- 2011/10/27(木) 02:42:31
-
>>111
圧雪ならどんなタイヤメーカーでも走れる気がするが。
去年の初雪は一気に降って、夏タイヤで帰宅しなきゃ
ならない状態になったよね。
それでも上り坂で数台動けなくなってるのが居た程度で、
みんなゆっくりながらに走ってたけれど。
あのエンコ組は溝無しタイヤだったんじゃないかなぁ。
-
- 118
- 2011/10/27(木) 06:11:00
-
上富良野から札幌に転勤してきた人が、スタッドレスが急に効かなくなったといって買い換えていた。
その人も10年使っていたけど「上富良野では問題なかった。」といっていたな。
寒い所なら何でも効く。自分のいる地域に合わせて選べばいいだけ。
静岡や長野にいたときは、ブリは柔らかくて減りが早いので極めて不評でした。
-
- 119
- 2011/10/27(木) 08:49:03
-
週末、札幌から留辺蘂行くんですけど、スタッドレスに交換してから行った方が良いと思いますか?どなたか教えて下さい。
-
- 120
- 2011/10/27(木) 09:54:29
-
>>117 自分は旭川ですけど、シーズン初めから春になるまで圧雪の上だけ走れるならナンカンすら必要無いですね(笑)毎年11月初めから5月のGWまで履いての感想ですよ。ブラックアイス、ミラーバーン、圧雪、深雪一通り通じて特別不具合も感じませんでした。後、レガシィだからって事も言われましたけど、自分のまわりのナンカン使いは軽FF、4駆、小型FF、2.5L FRターボとラインナップ充実してますが(笑)どれも普通に走れてますよ。ちなみに軽4駆は夏冬履き変え無しで3シーズン過ごしてました(笑)
-
- 121
- 2011/10/27(木) 11:04:32
-
>>115
MZ01よりはましだっと思う
MZ01回避でPM30在庫が払拭したくらいだもん
-
- 122
- 2011/10/27(木) 13:16:07
-
MZ01は使ったことないけど03使った時は替えなきゃよかったと思った。
-
- 123
- 2011/10/27(木) 15:47:26
-
>>119
石北峠の天気次第です。
念の為に履き替えた方が良いかもしれない。
-
- 124
- 2011/10/27(木) 17:36:07
-
>>119
誰もなにかあった時を考えたら、責任のない回答など出来る訳がないでしょう。
-
- 125
- 2011/10/27(木) 19:26:54
-
>>123
アドバイスありがとうございます。石北峠次第なのですね…。明日スタッドレスに交換して来る事にします。
-
- 126
- 2011/10/27(木) 20:16:57
-
あたらしいタイヤに変えて今日走ってたら
ハンドルが何回かぶれてちょっと嫌だった。
たまたま道路が轍になっていたのかもしれないが
結構走ってる道なんだけどね。。。
このページを共有する
おすすめワード