■旭川市民集合Part124 [machi](★0)
-
- 195
- 2011/08/18(木) 08:44:21
-
春の統一地方選で某議員を手伝わされたけど、奥さん含めて家族は
はた目にも大変そうだった。
特に奥さんは常に議員の妻であることが選挙中に要求されて、支持者や
後援者の対応やら来客への応対、あとはお手伝いの人たちへの細かい
心配りが凄かった。
わりと候補者本人は御神輿といった感じでどっしり構えていられる
というか、自分が好きで始めたのだからそりゃあ楽しいだろうけれど、
それにしても政治家というのは本当に妻あってのものと思わされたよ。
だから市長の別れた奥さんについて聞いた話を、こうしたことに照らし
合わせると、その理由や背景など想像に難くないかな。
向き不向きの適性というものが人にはある訳で、それが合わない人には
無理というか、有り得ない訳だよな。
こうしたことを良い悪いとか妻の責任などで判断されちゃ可哀想だよな、
そもそも選挙なんて男の身勝手そのものなのだし。
-
- 196
- 2011/08/18(木) 09:36:10
-
>>186
ただの不倫ならどこにでもある話。
とは言うものの、企業で子供まで作って離婚となると、今の世の中でも
出世にかかわるし、人間として今一つ信用がなくなるよ。
まして市長ともあるものが子供までつくって、それを内緒で市長選に出馬する
って、なんだかなぁ〜。別れた奥だってやる気はなしだったと思う。
それにしても再婚相手って前園長の娘ではなかったのか。
違っていたのなら、なぜ今まで公に否定しなかったのか疑問。
-
- 197
- 2011/08/18(木) 09:57:17
-
女にダラしないやつは嫌い
以上!
-
- 198
- 2011/08/18(木) 11:29:45
-
不倫なんてどうでのいいじゃんw
主婦がネタにしてるのか?不倫なんて犯罪でもなんでもない
取るに足らないこと
大麻吸ってるとかならともかく
-
- 199
- 2011/08/18(木) 11:30:58
-
ああ、どうでもいいな
まるで大事のように騒いでるのいるが
-
- 200
- 2011/08/18(木) 11:38:26
-
誰だよ今日は20度とか言ってた奴は
-
- 202
- 2011/08/18(木) 11:49:09
-
今日、雨じゃなかったか?
降らないんなら降らないで良いんですけどね。
-
- 203
- 2011/08/18(木) 12:02:54
-
てst
-
- 204
- 2011/08/18(木) 12:19:02
-
>>196
歌舞伎役者かじゃあるまいし。
西川しっかりしろ。
-
- 205
- 2011/08/18(木) 12:29:10
-
まあ飲酒運転で捕まった奴も道議会議員になるんだし、いいんじゃないか。
-
- 206
- 2011/08/18(木) 12:53:48
-
西川叩きは実に下らんな
こんなところで必死に個人攻撃してる奴のほうがよっぽど信用できないわ。
-
- 207
- 2011/08/18(木) 12:58:34
-
はははw 選挙戦の最中、一言も口をきかない夫婦って
周りは気を遣っただろうな(笑)
-
- 208
- 2011/08/18(木) 13:03:26
-
>>206
妙な擁護が付くと、余計に湧くんだよ?
面白がるからなw
-
- 209
- 2011/08/18(木) 14:24:06
-
西川って人
旭川市民のために
どういう良いことをしたの?
-
- 210
- 2011/08/18(木) 15:21:39
-
西川市長の選挙公約ってどこかで見られますか?
-
- 211
- 2011/08/18(木) 17:09:37
-
>>201
何言ってんだ?
どうで「の」と、タイプミスしたから訂正したのに
-
- 212
- 2011/08/18(木) 17:14:47
-
>>198
確かに。女性誌レベルの記事が地元ゴシップ誌に載ってたが、正直アホらしいとは思う。
まぁ有権者に主婦もいるから、多少のイメージダウンになるんだろうが。
正直不倫自体はどうって事はないわな。それより政策や市長としての実績面で批判するべきで。
-
- 213
- 2011/08/18(木) 17:22:11
-
>>208
擁護しようがしなかろうが程度の低い主婦は記事みただけで「不倫」という文字だけで
嫌悪感抱くから無駄だとは思うが。まぁ、そもそもど田舎らしい程度の低い内輪ネタで盛り上がるのも仕方ない
-
- 214
- 2011/08/18(木) 17:25:26
-
>>194
景気が悪い糞田舎に住んでる人はそれ覚悟してるよ
糞田舎にそんな求めてない
-
- 215
- 2011/08/18(木) 17:32:21
-
市長と言えばタイゾーは将来、旭川市の市長になりたいとか言ってなかった?
ある意味宣伝という意味ではいいかも。
-
- 216
- 2011/08/18(木) 17:52:49
-
教えてください。
現在の旭西橋は平成7年に7年に竣工したと書いてあるのですが、何代目になるのでしょうか?
そして、その前に架かっていた旭西橋は何年に出来たものだったのでしょうか?
たぶん昭和30年代だと思うのですが、ご存知の方がいましたら教えてください。
-
- 217
- 2011/08/18(木) 18:13:41
-
>>212
根は“不倫”じゃなく“不妊”問題なんだが。
自分の子孫を残すことが最優先で
長い期間不妊治療重ねても子供産めなかった前妻を捨て
その間に古巣の相手と子供作り乗り換えたということ。
間もなく永山産の第二子も誕生。
つまり、妻への愛が冷めたとかではなかったということ。いったいいつの時代の話かと。
これで女性有権者の支持を得られるかい?
ならば問題はゼロ秒で解決。
市条例で一夫多妻制度を作るか、市長の地位にある者は特別に一夫多妻を認められるとすればいいだけ。
-
- 218
- 2011/08/18(木) 18:15:52
-
>>194
なぜ、即座に働かななくていい特別公務員という絶対地位の
「生保」を思い浮かべない??
-
- 219
- 2011/08/18(木) 18:24:48
-
>>216
国土地理院のサイトで見たら、1948年米軍撮影写真では
旭西橋自体存在していない。
1960年撮影の写真で初めて登場するので、その12年の間に
橋が造られた。
恐らくそれが初代で、いまのが二代目。
-
- 220
- 2011/08/18(木) 18:41:42
-
>>217
支持は得れられないんじゃね?多分
しかし別に西川が落ちようが受かろうが旭川市の景気の問題や
その他諸々の問題からしたら不倫だろうが不妊問題だろうが
小さいことだな。
-
- 221
- 2011/08/18(木) 19:00:01
-
泊再開に賛成の高橋はるみに賛成の
旭川市の無職 地原陽介さん(33)は
「エネルギー資源が少ない日本で原発以外に頼れる電源がない」
-----------------------------------------------------------------
プッw 旭川の知的レベル指数がどんどん下がるまくる・・・
東電でさえ休眠中の火力次々に動かしたら節電され過ぎで、電気余りまくりで
先月から中電に電気売ってるのに。
日本中の全原発なくなっても、それと同じ発電量が元々民間にあるのだが。
-
- 222
- 2011/08/18(木) 19:05:49
-
>>215
ネタでもなくいいと思うよ。ど田舎アピールには
タイゾーは数字持っててバカ主婦受けもいいからテレビに起用されてるのこと
政治もそうだが不倫とか矮小な事に大げさな報道するのは感情的なバカ女の支持に影響あるからだが
どうせ投票率も低く関心薄い市長選なんだから市長なんて誰でもいいよ
横山ノックだの東だの知名度で通るんだし
-
- 223
- 2011/08/18(木) 19:17:45
-
>>221
電気余りまくりという根拠を示してくれ。
-
- 224
- 2011/08/18(木) 19:23:55
-
鳩山が世界に公言しただろ火力は使えんよバカ政権だな
-
- 225
- 2011/08/18(木) 19:57:21
-
>>>223 同感です
今日お昼ころ、会社の仕事で苫前に行きましたが、
苫前町が鳴り物入りで導入した風力発電機は
小高い丘にある40〜50基の風力発電機と
役場から羽幌寄りの国道わきにある3基の風力発電機は、風が無いために
まったく動いていない(丘にある風力発電の内、3基だけが
ゆっくり20秒位でい回転していた)
原発に替わる風力発電機が出来るのはいつのことでしょうか?
-
- 226
- ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ
- 2011/08/18 20:05:18
-
ツ鳴ウツ甘鳴係ツづ按堕シツ債堕つェツ、ツつアツづ個篠鳴古個づ?個エツ板ュツ全ツ廃ツ個按づ淞つスツづ?つ「ツつ、ツづ個づ?br>ツ個エツ猟敖づ債全ツつュツ督ッツつカ笘「ツ板堋弾ツづーツ禿アツ板ュツ猟篠づ?つウツづェツ、ツ6ツ6ツ年ツ古」ツづ可篠ゥツ閉ェツづァツづ?づ?ツ4ツ板ュツづ?ツ板堋板ュツつウツつケツつス
ツ債堕鳴ッツつェツづ慊つセツ個エツ板ュツづ可仰?按、ツづ?づж
ツつウツつキツつェツ凝環催督妥・ツ好ツつォツづ轡NAwツ ツ篠ゥツ閉ェツつェツ篠?ツづ環づ慊づ?静「ツ妥篠閉ェツつゥツづァツづ按つ「ツづアツつセツづ?
-
- 227
- 2011/08/18(木) 20:12:07
-
>>195
手伝わされた?
公職選挙法違反の臭いがする!
誰を誰の支持で手伝わされた?
-
- 228
- 2011/08/18(木) 20:13:50
-
わ、指示でした。
スミマセン
-
- 229
- 2011/08/18(木) 20:22:19
-
>>223
?? 無職の地原陽介くん御本人ですか?w
現に未だ全国どこも停電してないわなw 春にはなんて言って恐怖煽ってた?(もっとも信じてたのは無脳だけで)
もう夏は終わり来月は秋よw
余ってるからこそ売ってる訳でw
そもそも電気は余っちゃだめなんだよ(特に原料代のかかる火力は)
余らないように常時ギリギリになるように予測発電してるんだよ。
同じ電気作るのに電力会社が、これだけ原発にこだわるのは
作るときは数千億円かかるが、一旦作れば基本消費燃料代が同じだからなだけで。
北電は道内の民間発電からの協力申し出を拒否してる
その心は
「足りないふりしてるだけで、別に足りてるし」w
「原発ならタダなのにお前らから買うと高いし」
-
- 230
- 2011/08/18(木) 21:16:45
-
『食べマルシェ』出店リスト
http://www.liner.jp/feature/61/
-
- 231
- 2011/08/18(木) 21:27:40
-
>>229
一応、偉そうな人の言い分によると
北海道は冬の電力需要が夏よりも多いそうで
その今冬に足りなくなる見込みだそうだ
でも電気は冬も夏も余ってると思うがな
風力とか自然エネルギーの買取拒否を発表するくらいだし
原発での発電コストはよくわかんね。計算上コストは火力などよりも高いはずだが
それは事故のときの賠償コスト、燃料廃棄コストなどは全部国が払うから
なわけで
じゃあ今、東電と同じように事故を起こしたら
賠償コストは国が払うと思い込んでて電力会社はいいの?
とは思う
それでも原発で発電するのは何が電力会社のメリットなのかよくわかんね
-
- 232
- 2011/08/18(木) 21:41:20
-
>>>229
本州は、15%の節電でしのぎ工場は大打撃を受けているが
それでも、大規模停電の一歩手前と報道されていたが、
北電は電力余っているのですか?
たしかに、東北電力に送電しているそうですが
北海道の電力使用量ピークは冬と聞いています。
20年位前に火山が噴火したとき、北電は電力不足で
本州から電力を融通してもらったと報道されている例からも、
電力が余っているとは思われないし、風力発電の例からも
不安定な民間等の電力に頼るのは、あまりに危険で現状は
安定した電力が得られる原発をだましだまし使って行く
しかないと私は思います。
-
- 233
- 2011/08/18(木) 21:55:03
-
原発に頼らざるを得ない原因に、火力発電の燃料は、ほぼ全て輸入である事があります。
石炭はロシアとオーストラリア等、止められたらほんの数日でダウン。
風力はダメですね、不安定な上壊れやすい。小平町の風車は落雷で壊れ、他でも計算通りの風が
得られず、あまつさえ隣の風車が起こす乱流で回らないとか。
今後開発研究が進むと変化は在るだろうけれど、電力供給だけ見るとリスクが少ないのが原発。
-
- 234
- 2011/08/18(木) 22:06:42
-
原発も列車も自動車も川下りもetc・・・、
事故が起こらない事を祈るだけ。
-
- 235
- 2011/08/18(木) 22:23:13
-
市長が女性問題はクリーンでなきゃダメだっていうなら
タイゾーなんてダメダメだな。
下半身の人格は上半身よりさらにひどいw
-
- 236
- 2011/08/18(木) 22:46:28
-
>>233
原発の燃料は国産なんですか?それは凄い
-
- 237
- 2011/08/18(木) 22:53:52
-
・全電力会社はどこも真の潜在発電能力を非公表にしてます。
預金や株式資産が別途いくらでもあるのに
財布だけ開いて見せて「ほら、もう、こんだけしかお金ないでしょ?」というのと同じです。
・自力発電持つ大工場が普段はそれを使わず電力会社から買うのは
自力発電の為の燃料代が電力会社から電気買うより高いからです。
・電力会社が自分のとこの火力発電をMAX稼働させず
他電力会社から融通してもらうのは、他社の原発発電の電気を買った方が安いからです。
それで「ほら、電気足りなくて他社に助けてもらってるくらいなんですよ」と言うのです。
・地球に日々降り注ぐ太陽光のたった0.01%を太陽光発電に使うだけで
全地球の消費電力がまかなえます。
-
- 238
- 2011/08/18(木) 23:00:05
-
>>233
「電力供給だけ見るとリスクが少ないのが原発」
福島の人が聞くと激怒しそうなご意見
ご立派です
-
- 239
- 2011/08/18(木) 23:06:45
-
電力供給だけ見るとリスクが少ないのが原発
使用済み核燃料の配送容器は段ボールで良いですか
-
- 240
- 2011/08/18(木) 23:19:07
-
>>223
北海道で電気は余ってますよ。
電気が足りないから原発を使っているわけではないです。
電源の多様化をはかる為に、火力や水力の稼働率を下げて原子力発電を利用しているだけですから。
いざとなれば原子力がなくとも電源を確保する事は出来ます。
当たり前ではないでしょうか?
原子力が使えなければ昔の様に水力や火力(天然ガスを含む)で電気を起こせば良いだけの話です。
風力や太陽光も使えればそれに越した事はありませんが。
水力も豊富な北海道は無くたってなんとかなりますけど。
-
- 241
- 2011/08/18(木) 23:27:53
-
>>219
ありがとうございます。
そっか1948年(昭和23年)に旭西橋は存在しないのですね。
たぶん昭和33年頃に出来たのだと思っていたのですが、なんとなく解ってきました。
ありがとうです。
-
- 242
- 2011/08/18(木) 23:30:17
-
使用済みの核燃料の事を考えると、原発って、一番費用がかかるんじゃなかったけ?
今の原発のコストには、核燃料の処理代は入ってないし、しかも国からの
補助金が前提で積算している
-
- 243
- 2011/08/18(木) 23:41:47
-
>>229
国内電力需要の26%が原発に依存しているという。
むろん今の原子力行政のあり方は根本的に変えなくてはならないけど、国としてのエネルギー
戦略をふまえて将来的に脱原発社会にするというならいいが、神学論争みたいな直情的な脱原発論
は非現実的だと思う。
君らは即刻原発を全面廃止せよと言うが、代替エネルギーはまだ何も具体的に見えていない。
仮に高い不安定な電気しか無くなると電力料金は上がる。物価は上がる。賃金は抑えられる。
日本の産業は原発でエネルギー供給が安定している外国に依存するようになる。
国内経済は停滞し、失業者は増える、日本は再び貧しい国になる、という筋書きの方が現実的に思う。
先の見通しの無いまま、とにかく原発止めろという考えも恐ろしいね。
-
- 244
- 2011/08/19(金) 00:04:20
-
自分も、将来的には原発なくしてほしいと思ってるけど、
今すぐすべての原発を止めるのは現実的ではないと思ってる。
だからこそ、早急に今後のエネルギー政策を決めて、
代替電力を確保して、順次停止していってほしいと思う。
今の反原発の人たちの意見は(気持ちはわかるけど)感情的すぎて、
「ちょっと落ち着いて考えようよ」って呼びかけたくなるなぁ。
-
- 245
- 2011/08/19(金) 00:06:35
-
>>243
「神学論争みたいな直情的な脱原発論は非現実的だと思う」
君は「神学論争」を理解して語っているのか?
-
- 246
- 2011/08/19(金) 00:06:43
-
代わりなんて元々すでにあるがなw
ガスタービンの増設なんて特急なら数ヶ月で即完成稼働開始。
世界TOPだった太陽光発電技術。ところが、ここ1.2年で海外勢が
性能倍々、価格半分でいつのまにか追い越され
さらに価格、サイズ↓、性能↑なれば各家庭で自己発電で完結
電力会社なんてもの自体が必要なくなる。
存続しても大規模工場専用となる。
このページを共有する
おすすめワード