facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 643
  •  
  • 2011/06/05(日) 14:41:09
>>641
もぐりかよw

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2011/06/05(日) 16:07:47
>>641
寒い
嫌だ

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2011/06/05(日) 17:41:52
>>632
ありがとうございます
ひじり野だったんですね。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2011/06/05(日) 18:50:31
ここ数日街が○ーメン臭くなってきたな

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2011/06/05(日) 19:35:21
つ、釣られないぞ

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2011/06/05(日) 19:48:14
? ア  ? ソ  ? ラ  ? オ  正解は?

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2011/06/05(日) 19:49:12


ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2011/06/05(日) 19:53:47


ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2011/06/05(日) 19:58:20
?W

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2011/06/05(日) 21:47:33
ズァ

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2011/06/05(日) 23:58:40
フォ

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2011/06/06(月) 00:13:02
?w

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2011/06/06(月) 00:59:12
?W

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2011/06/06(月) 04:45:32
クレープが食いたいから祭の出店に買いに行こう。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2011/06/06(月) 09:19:11
出店クレープの相場って
今ひとついくらくらいなの?
やきそば1パック500円とか、相当に御祝儀価格なんだよな

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2011/06/06(月) 10:53:23
殺気だったカラス共
柄の長い鎌で返り討ちにしたくなる。
あれいつまで続くの?

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2011/06/06(月) 11:03:09
>>658
スコープ付きの東京マルイPSG-1を
本気で考えた時期もありました

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2011/06/06(月) 12:06:15
最近は如何わしい子供だましのくじはへったような
まぁお前らも暴力団(的屋)に毎年寄付してくれ

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2011/06/06(月) 12:19:57
旭川の本職も的屋系が主流だから
今日平和でいられるけど
これが博徒系なら株がどうのとうざいんだろうな

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2011/06/06(月) 13:07:23
>>657
1番安いのは300円かな。
小麦粉と水、ジャムだけと考えたら原価の10べぇカメハメ波だな。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2011/06/06(月) 13:44:47
富士薬品とやらの戸別訪問営業が来たが
すんげぇ〜ウザかった。
あんな営業されたら信用もへったくれもなくなるな。
ノルマがどうのとか言っちゃう時点でもうね。
宅配便待ちなんで不用意にドアを開けてしまったが
胸くそ悪いことこの上ないぞどうしてくれようまったくクソ営業野郎。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2011/06/06(月) 13:48:17
>>658
背を向けて4、5歩も歩けばすかさず飛んでくるからな。
マジでとっ捕まえてヒネりたくなる。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2011/06/06(月) 14:07:34
>>663
奴等は毎月○件ってノルマが課せられる。
いづれ旭川の戸数を考えたらノルマは破綻する(笑)

使わなくてもいいから置くだけで・・・って話。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2011/06/06(月) 14:13:57
置きクスリか使ったらボッタ請求来るからな
田舎なら買いに行くの大変だが近くにツルハあるしなーウチ

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2011/06/06(月) 14:14:20
>>662
ぼったくり率としては綿あめが最強?

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2011/06/06(月) 14:32:52
>>666
そんなに高いの?

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2011/06/06(月) 15:03:58
>>665
使わなくてもって言うからおいてたら
「期限切れてるので新しいのにしますね。あれもこれも・・・」
って大変なことになる。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2011/06/06(月) 15:06:57
>>666
家庭配置薬は確かに高い。
友達の付き合いで置いているが滅多に使わないわ

>>667
キャラクターの袋が高いんだろうけど、ザラメと割り箸だから1番原価は安いかな(笑)

>>668
サビヨは水に強い布のは、1箱22枚 約370円
ビニール素材の安いのは、1箱30枚 約190円
目薬は630円、ジキナ顆粒風薬は1箱6包 735円
赤玉はら薬は36錠 420円
新カーク3000Z 栄養ドリンク1本105円
こんな感じ。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2011/06/06(月) 15:08:14
>>669
期限切れとか間近のを交換で金を取るの?

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2011/06/06(月) 15:55:10
昔は薬のおじさんが柳行李を背負ってやって来たなぁ〜 家の箱には鯛の絵が付いていた気がする。
薬の名前も、ホンモノと似てるような?似てないようなw怪しげな胃腸薬とか。
おじさんが帰るとき、ゴム風船や紙風船を貰った記憶が。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2011/06/06(月) 16:01:44
降ったり晴れたり、忙しいな

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2011/06/06(月) 16:26:56
>>672
風邪薬にタブローンとかあったw

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2011/06/06(月) 16:48:20
>>671
とらないよ。
うちにもおいてあるけど、使っていないからいつもゼロ円だもの。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2011/06/06(月) 16:52:13
道新6/6夕刊
地方公務員にも協約権
人事院を廃止
これで公務員給与引き下げの道筋が付きますね。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2011/06/06(月) 18:38:48
早く労働三権認めて労使交渉でやれば良かったんだよね

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2011/06/06(月) 21:31:14
近所で相変わらず年寄連中集めて 何やら健康関連品だか何かの
無料販売会のようなのやってる。若いニーチャンみたいなのが
帰りに出口で皆に愛想を振りまいてるが。。

おそらく色々な格安品等のカタログを後日ご自宅に無料送付致しますので
住所と電話番号をこの用紙にご記入下さいなんて言って書かせて
その名簿を名簿業者に高く売りつけ その名簿業者から名簿買った悪徳業者が
それを元に又別の商品をカモ達に高く売りつけ マージンが名簿書かせた
連中等にいくばくか流れるなんてところだろうな。。

盆や正月やGW等に帰省した息子 娘らが高額な布団の山とかを見て
消費者生活センター等にあわてて相談。。という感じか。。
一度知り合いの高齢者にやつらのやり口を話してあげた事もあるけど
大体 数日で忘れてしまうみたいで 相変わらず行ってる。

息子や娘がこまめに 親の様子見に行けば防ぐ事も出来るんだろうが。。
なかなか難しいようだわ。。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2011/06/06(月) 22:00:29
>>678
本当ですね。
わたしの親もなんでもすぐに信用しちゃうので心配です。
年配者ばかりじゃないだろうけど、寂しいので話を聞きに行く、
相手を直ぐに信じ込むというパターンで自分が騙されている事も
気付かない人が多いようです。
結局、難しい理屈なんかは解らないので信用するのは相手の人柄だけだから、
優しくされると誰でも信用しちゃうんですね。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2011/06/06(月) 22:16:23
その点引きこもり老人は心配ないよな
なんせ人と話たくないから家でパソコンして
ネットで煽るだけでストレス発散になるんだから
引きこもりの情強老人ならなんの心配もない

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2011/06/06(月) 23:51:50
>>675
だよね。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2011/06/06(月) 23:58:48
>>672
うちに来ていたオジサンも風船くれたなーそういえば…なつかしい

我が家は配置薬、結構使うよ
確かに高くてびっくりするが、ツルハでも高いものは高いし、こんなものかと

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2011/06/07(火) 00:45:28
富山の薬売りか・・・
正直、置き薬って使う機会が少ないから消費期限切れまでそのままとかになっちゃうし、
必要な物を必要なときだけドラッグストアで買う方が良いよね
実際風邪薬と便秘の薬くらいしか使わないし
今は市内の至る所にドラッグストア有るし

まぁ外出が困難なお年寄りなら…と思わなくもないけど
それでもぼったくりみたいな商売だったらちょっとなぁ

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2011/06/07(火) 01:00:13
>>682
そういえば士別にいた頃、薬置かせてくれって来て、いざというときに役立つかと置くことにしたんだけど、
その後すぐに旭川に異動になり、それから1年以上経つがこの間なんの音沙汰もないな。

もちろん引っ越しについてはきちんと知らせてある。

多少使った薬もあるんだが、こんなに放置されるものだったっけ?

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2011/06/07(火) 02:01:40
>>684
配置薬を扱う会社もたくさんあるから・・・旭川に支店がないとか?
普通は年に1〜2回は来るんじゃないかな

うちも風邪薬と胃腸薬メインかも
使わずに期限切れで交換になる薬ももちろん沢山ある
それで本当に商売として成り立ってるのか疑問ではあったけど
薬売りのメカニズムを解説した本ってあったよねぇ確か・・・

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2011/06/07(火) 03:11:17
赤玉
昔も今もかなりお世話になってます
うちに来る置き薬の方は歴代感じの良い方ばかりでするよ
昔から来てた方が亡くなったという話を聞いてうちの親が寂しがってたです

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2011/06/07(火) 07:29:00
置薬屋によって違う
売ること優先と、お客の健康優先と
腹薬でも赤球は良いが、正○丸は毎日飲むと胃腸の善玉菌が不足して良くない
殺菌剤が入っているからね〜

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2011/06/07(火) 07:43:20
大町のDONDON裏に放火した犯人が捕まってたんだね、火炎瓶だって…

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2011/06/07(火) 10:28:43
>>678 平日休みのときに近所のジジババに混じって潜入してみた。
20代くらいの店員が氷川きよしの歌を歌ったり、
40代のインテリ風店員がコレステロールの話をしたり、
会社の住所と会社名を「札幌市西区○○ 株式会社○」と会場の客全員で
合唱させられたり意味がわからなかった。
市価500円くらいの食品類10種類くらいを10円でばら撒いていた。
最後はやたら高価な健康ドリンクを買わされそうな雰囲気になったので
撤退してきた。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2011/06/07(火) 11:20:18
正○丸って元々消毒剤を丸薬にしただけのシロモノだろw
日本で一般に薬として堂々と売られているものには結構噴飯物なものがまだまだある。

病院で処方されたとき以外は極力薬なんて使わないようにしてるから
この手の置き薬とか好感は持てん。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2011/06/07(火) 13:00:35
>688
放火だったのか

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2011/06/07(火) 13:40:39
今家のそばをドクターヘリが通過したが
自衛隊ヘリに比べてかなり静かで高速で去っていくので
好感が持てるわ

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2011/06/07(火) 14:01:03
ヒグラシ鳴いてね?

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2011/06/07(火) 16:50:06
>>693
昨日、山に行ったらすげーうるさかったよ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード