帯広について語りませんかPart202 [machi](★0)
-
- 468
- 2011/05/10(火) 09:07:17
-
>>462
帯広で流行ってた事は無い
-
- 469
- 2011/05/10(火) 15:19:44
-
もー全然売れないらしいよ
どーすんだろ
青年実業家きどって数少ない番組降板してさ、
転落人生それとも盛り返すのかな?
どう思う?
十勝のばかども
-
- 470
- 2011/05/10(火) 15:31:27
-
青森出身の売れない芸人が十勝ブランド利用して便乗しただけだし、「地元では」相手にされたコトは無いかなあ
そこらじゅうにある農場に似せた敷地入るのに\1000(だっけ?)も掛かる、売ってる物は皆何かの二番煎じばかりなうえ
異常に高いなんて、圏外旅行者のツアーに捻じ込んで貰うくらいしか需要は無かった
元々「質が良くて安い」乳製品と菓子の街だし
地元との交渉武器は「ボッタ商売だけど俺芸能人だし十勝の人寄せに(ry」
-
- 471
- 2011/05/10(火) 15:38:08
-
ごめんね
みーはーの田舎もんで
-
- 472
- 2011/05/10(火) 15:47:21
-
そんな牧場に他の十勝の観光地が入数で勝てない
中札内の道の駅も管内で一番入ってるんだろ?確か
-
- 473
- 2011/05/10(火) 16:39:59
-
剛ちゃんにかかれば
そこら辺にあるたかが農場だって立派な売り物になるんだよ!
すごいでしょ
まね出来る?どうよ
-
- 474
- 2011/05/10(火) 17:08:13
-
剛ちゃんは高速のICを牧場近くに作れと開発局に乗り込んだことがあるらしい。
-
- 475
- 2011/05/10(火) 17:30:27
-
この度、東京から帯広に転勤をしてきました。
幼稚園を探しています。
自分なりにぐぐったのですが、いまいちピンとこなく、困っています。
見学に行く前に何箇所か絞りたいと思っています。
帯広市で倍率が高い幼稚園を教えてください。
当方は教育に熱心で給食がある幼稚園を探しています。
-
- 476
- 2011/05/10(火) 18:07:11
-
豚はげ
-
- 477
- 2011/05/10(火) 18:07:25
-
やまざと!?
とかゆー
幼稚園は?
そこ行ってるみたいよっ
-
- 478
- 2011/05/10(火) 18:44:56
-
幼稚園ならやまざとか第一いずみ幼稚園が倍率はちょっと高いかな。
帯広の幼稚園はそこまですごい倍率のところってないと思いますよ。
やまざとは自然に触れさせてのびのび元気な子に育てる系(山登りとかする)で一時人気で
入園するには未就園児からのクラスに入るか
在園児がいる人から紹介してもらわないと入れないと言われていた時期もありましたが
今はそうでもないらしいですよ。
あと、住所見ると芽室みたいなんで住むところによっては遠いかも・・・?
http://www.midori-g.ac.jp/hoku_contents1.htm
第一いずみは割とキレイな園舎とALL給食で教育熱心系だと思います。
こちらは今年かなり倍率が高かったため入れなくて他の幼稚園に行った方もかなりいるようです。
http://obigaku.com/index.php?id=9
どちらも聞いた話なのであくまで参考適度に。
帯広はのんびりまったりでビシビシ教育!というところは少ないかもしれませんね。
-
- 479
- 2011/05/10(火) 19:39:35
-
ええっ!?や、やまざと??
今はそうなんだ?
時代は変わった・・
泥汚れ洗濯、気にならなかったら
上の方が仰る通り貴重な体験出来る幼稚園です
完全給食じゃなかったはず、週に1回お弁当の日がありましたよ
-
- 481
- 2011/05/10(火) 21:17:26
-
475です
色々と情報ありがとうございます。助かりました。
ところで、西帯幼稚園と第一いずみ幼稚園は経営が同じみたいなのですが
どちらに行っても変わらないだろうと理解しても大丈夫でしょうか?
引き続き、有力な情報がございましたら、ご提示お願い致します。
帯広市の皆様、お手数をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い致します。
-
- 482
- 2011/05/11(水) 05:42:27
-
帯広の森幼稚園も完全給食だったよ。
教育うんぬんに関しては、どこも大差ないように思うけどね。
-
- 483
- 2011/05/11(水) 08:42:37
-
熱心だなー
大丈夫、君の子なら放っといても
東大行くよ
-
- 484
- 2011/05/11(水) 10:54:52
-
>>475
家は中心部か東側?
東京とかから来た人はだいたい帯広藤じゃないの?
地元の経営者も多いけれど、
勤務医・大手損保&銀行・国家公務員の全国転勤の人が多いし。、
娘がどうしても私立の流れで、黒いランドセル欲しがる〜
って困ってたママさんいたから。
本州から来た人も多いよ。
お弁当週2、園内調理週2、ますや・コルバのパン給食週1
園内調理は地産地消の給食だからメニューは地味だけど、
美味しいよ。
私も首都圏から来たけれど、
なんだか、帯広では
教育熱心な幼稚園=幼稚園でほどほどに、いろいろやってくれる らしくて、
家庭では…という感じを受けます。
本当に家庭が教育熱心で、
習い事やらせてる人は、幼稚園にあまり求めないから
園ではのびのび遊ばせてもらえたらいいわ〜。という感じかな。
なので、
幼稚園でいろいろやらせる≠教育熱心? だし
完全給食=働く母に優しい園 で、
東京のような元来の幼稚園らしさがなかったり
類はナントカ…で、似たような境遇の人が多い方が楽かもよ。
-
- 485
- 484
- 2011/05/11(水) 12:51:15
-
>>475
帯広では
倍率が高い≠良い幼稚園 じゃないみたいです。
倍率が高い=親が楽。お買い得感が高い。ようですよ。
私も転入前に、先輩ママさんから言われました。
私立幼稚園奨励金(?)なるものがあるそうで、
多い方では月1万くらい税金で通園補助がでるようです。
ですので、音楽・英語・プールを幼稚園で取り入れ、保育料が上がっても
税金で戻ってくるので、金額的に
幼稚園のカリキュラム<<<<<<習い事として通う になる。
レベルはもちろん
幼稚園<<<<<<<<習い事 ですけれどね。
なので、アレコレ取り入れる傾向で、「綺麗な園舎」の幼稚園は
「お買い得感」があって人気がでるとも。
あと、預かりが長い、安い も 人気の傾向です。
ですので、東京など「高倍率」の価値観とはズレてるようですよ。
お気をつけを。
-
- 486
- 2011/05/11(水) 14:48:37
-
>>485
施設が充実しているのが第一いずみ・帯西で
施設はそこそこだが、意識が高い人が多いのが帯広藤
といった感じでしょうか?
うちは転勤族ですが、30半ばでまだ900弱なので
高額所得者集団と同じ幼稚園に通う度胸は私にはありませんw
色々とありがとうございます。
有力情報がありましたら、引き続きお願い致します。
-
- 487
- 2011/05/11(水) 15:08:50
-
うちは転勤族ですが、30半ばでまだ900弱なので
年収900万円ですか
ほほう
-
- 488
- 2011/05/11(水) 15:21:10
-
>>486
帯広で900万なんて「超」高給取りですって(笑)
サラリーマンの平均年収が 40代前半430万 くらいですから。
いずみは園舎は綺麗ですが、充実はどうかと…
運動会は狭い園庭ですから観覧スペースが『1家族半畳』とかいいますよ(笑)
例えば、小学校の校庭を使える幼稚園は
のびのび、ひろびろ、運動会もできるし、見られるし…
藤幼稚園といずみの運動会って毎年同じ日で、
藤が小学校のグラウンドを借りてるんですよね〜。
「充実」の定義をそこまで広げるなら、
地域と密着して、そういう融通をきいてもらえる園のスタンスは必要では?
藤は確かに親の教育意識は高いと思いますよ。
>>486みたいな家庭は『悪い事言わないから藤に入れとけ〜』と
職場とかで言われませんか??
-
- 489
- 478
- 2011/05/11(水) 15:28:04
-
30代半ばで年収900万弱なら帯広でいうと割と高額所得者になるんじゃないかなと思います。
今うちの子は藤幼稚園でお世話になっていますが、
昔のような藤幼稚園=お金持ちの子が通うという感じでは全くありません。
通っている子達も、お母さん達も普通の気さくな方達ですよ。
カトリックの幼稚園に多い縦割りクラスを導入していて
年上の子に憧れたり、年下の子に優しく面倒を見てあげたり・・・
そういう人との付き合い方を大事にしている幼稚園のように感じます。
なので意識が高いという表現が当てはまるかは分からないですねぇ。
本当に普通の幼稚園です。
給食の幼稚園が希望ということだったので藤幼稚園は挙げませんでしたが
(上の方で書かれていました通り、週2お弁当で手作り給食2日・パン給食1日)
先生方も本当に優しくて、通っている子達も健やかに育っているなーと思います。
もし周りとの収入云々で気後れするという理由だけであればその心配はいらないでしょう。
-
- 490
- 2011/05/11(水) 15:53:43
-
年収900万弱は本人の努力だと思う…よ?
-
- 491
- 2011/05/11(水) 20:47:57
-
中途半端な年収で藤に行くと、WBp2H25Q見たいな奴に
上から目線で見られるんだろうな
-
- 492
- 2011/05/11(水) 21:02:16
-
経営者からも従業員からも市会議員出してる幼稚園はなんて言ったっけ?
-
- 493
- 2011/05/11(水) 21:04:00
-
幼稚園の話からいつの間にか年収の話にすり替わっているのがな…
-
- 494
- 2011/05/11(水) 22:56:47
-
幼稚園を相談している者です。
医者や地元経営者に見下される生活は惨めだし
公務員は苦手なので、公務員が多い幼稚園は避けたいし
残念ながらキャラ弁にも興味がないので頻繁なお弁当も避けたい
と考えたら私には藤幼稚園は向いていないと思いました。
一般サラリーマンが多い身の丈に合った幼稚園にします。
教育に関しては??と思う部分が多々ありそうに感じましたが
英語なら夫婦で教えられるので幼児のうちは旦那と2人で頑張って教育します。
音楽はお手上げなので、習わせようと思います。
有力な情報を頂き、本当に助かりました!
ありがとうございました!!
-
- 495
- 2011/05/11(水) 23:40:36
-
教育は家でやればいいじゃん
基本子供は遊ばせなきゃ
-
- 496
- 2011/05/11(水) 23:48:34
-
test
-
- 497
- 2011/05/11(水) 23:58:08
-
>>490
努力で年収900↑か
一次産業でも大手企業と契約するとか、ブローカーに流すとかで余裕なんだろうなー
-
- 498
- 2011/05/12(木) 00:48:47
-
>>497
他人の所得なんか気にしても仕方ないと思うが。
-
- 499
- 2011/05/12(木) 00:57:30
-
お前ら年収の話に食いつきすぎだろ
いつもみたいにあまやどりの話でもしようぜw
-
- 500
- 2011/05/12(木) 02:02:54
-
それより花見オフの話しようぜ!
-
- 501
- 2011/05/12(木) 02:03:23
-
>>475
私も、数年前に東京から北海道にきました。
札幌は、横浜みたいな感じですが、帯広はちょっと異なります。
又、地元企業の経営者も、年収はいいとこ500万〜700万程度が多いですよ
年収は、別として関東とこちらでは、人の考え方で戸惑う事がありますから
(特に経営者や管理職方々は、関東とは、異なるので注意が必要かと)
ただ、子供関係のお付き合いなら、大丈夫かと思いますよ
転勤でお子さんがいる場合、奥さんにも負担が結構あり大変ですよね
-
- 502
- 2011/05/12(木) 07:55:32
-
もう教育ネタと稼ぎネタ飽きたど〜当たり前の話ばかりでつまらんわぃ
-
- 503
- 2011/05/12(木) 08:15:19
-
この帯広で年収900万あって庶民ぶるってのがなんというか・・
悪いけどさりげなく自慢してる風にしか聞こえない
そう思ってしまう気持ちというのが、
>>501の言うところの、「人の考え方で戸惑う事があります」って事??
戸惑うって具体的にどういう所が違うのかは言わないんだな
そこまで言っておいてちょいと不親切じゃね?
上にも書かれてるけど、幼稚園に多くを求めず、
習い事を色々探したほうがいいと思う
-
- 505
- 2011/05/12(木) 08:43:56
-
>>504
価値観の違いを詳しく教えてください。
体験談でお願いします。
-
- 506
- 2011/05/12(木) 08:49:32
-
こらこら、
もーそれくらいにしろ
-
- 507
- 2011/05/12(木) 09:03:05
-
年収800万円台では大した贅沢なくらしはできんぞ。奥さんも働いてないんだろ。
-
- 508
- 2011/05/12(木) 09:32:16
-
鬼女って暇なんだな
-
- 509
- 2011/05/12(木) 10:12:43
-
帯広に来てガタガタ抜かすな、義武さんに叱られるぞ。
-
- 510
- 2011/05/12(木) 11:11:13
-
結局は東京だの横浜だの、
いわゆる都会から越して来た人は、
これといった理由は特にないんだけど、とにかく「都会の私達はあなた達と違う」
というのを根拠なしに強調したいって事だろう?
だから具体的に説明求められても言えないんだよ
-
- 511
- 2011/05/12(木) 12:05:33
-
相談者です。
自慢に聞こえる部分があるかと思いますがご了承ください。
私の身内は旦那も含め、東大・京大・旧帝大・早慶大卒が8割です。
医者夫婦も弁護士も学者も役人も勿論居ます。
ですから、彼ら・彼女らの本性を知っています。
残念ながら私は2割の方がなので色々と涙目にされた経験が多々ありますw
賢い人は面と向かって馬鹿にするような事は決してしませんが、実は(ry
年収に関しましては、帯広の状況が全くわからないので
数字を出した方が話しが早いと思い書きました。
雰囲気を壊してしまい、申し訳なかったと思っています。
しかし私は高収入とは思っていません。
食費も外食費を含め毎月4万以内に収めるように努力をしないと
貯金も思うようにいきませんし、私の服も2千円以上は躊躇します。
贅沢など一切できませんし、子供にも「うちにはお金がない」という教育をしようと思っています。
ですから、外車に乗って余裕のある穏やかな方とは価値観は全く合わないと思っています。
まあ、それと、趣味の問題と言われたら仕方がありませんが
日本経済の為に日本車を買わない神経に対しても穿った見方をしています。
旦那には一連の話をしたら、「藤でいいんじゃない?」と言っていましたが
私の中では「絶対に藤はあり得ない」という気持ちになりました
色々とありがとうございました。
これで本当に〆させて頂きたいと思います。
-
- 512
- 2011/05/12(木) 13:20:49
-
長すぎ
-
- 513
- 2011/05/12(木) 14:13:14
-
劣等感がぷんぷんしますね、サスガ道民!
でも東京も十勝の方みたいなかっぺの集まりでしょ、所詮
まー違いは向上心かな?
良くしたい、知りたいというモチベーション
-
- 514
- 2011/05/12(木) 15:44:28
-
と言うことで全て釣りでした♪
-
- 515
- 2011/05/12(木) 17:16:01
-
だって帯広なんて・・・ねえ。
中川さんを落選させ、しまいには
民主のクズを市長にしてしまう程度の輩ばかりだし
-
- 516
- 2011/05/12(木) 17:36:36
-
早朝に緑ヶ丘公園に写真を撮りに行ったんだけど
白い荷造りテープで花見の場所取りがしてあった
ご丁寧に「14日13時〜花見、●●建設」の紙まで
子供や老人が足を引っ掻けて怪我したらどうするんだ?
せめて場所取りは当日の朝からとかにしようや
桜が満開で綺麗なのに美観も損ねてるぞ
明日にでもその紙を写真に撮って会社を晒すか?
-
- 517
- 2011/05/12(木) 17:43:21
-
14日とはずいぶん先取りしているな
-
- 518
- 2011/05/12(木) 17:45:08
-
>>516
あ〜今日散歩いってそれ見たかも
今日は天気よくて駐車場は満車だったけど、
まだまだスペースいっぱいあるのにそこだけロープ張って必死だなと思った
14日の場所取り今からすんの?w
-
- 519
- 2011/05/12(木) 17:53:05
-
>>516
場所取りのテープ、ゴミだからって剥がして捨てたら何か問題あるかね?
このページを共有する
おすすめワード