■旭川市民集合Part119 [machi](★0)
-
- 14
- 2011/03/25(金) 20:14:23
-
前スレみたけど相変わらず低属性の方々が無理して生活せざるをえない街なんだねぇ。
それより旭川はFREESPOTが少ない街だね
中央図書館もできないとかおわっとる
http://www.freespot.com/map/list.php?District=%2Fmap%2Flist.php%3Fds%3D01&City=%B0%B0%C0%EE%BB%D4&AC=&x=33&y=9&BC=
-
- 15
- 2011/03/25(金) 20:25:25
-
自己紹介お疲れ様です
-
- 16
- 2011/03/25(金) 21:39:15
-
>>11
ユニークな意見ですね。
じゃあ、甲府平野に奈良平野ですか。
-
- 17
- 2011/03/25(金) 21:42:25
-
ササノダイラ
-
- 18
- 2011/03/25(金) 23:35:02
-
笹の平?
-
- 19
- 2011/03/26(土) 00:23:53
-
明日っつーか今日、旭川に帰れるぞー!
旭川はもう暖かいんかな?まだ雪あるんかな?
帰ったら三平か大笑家行くぞー!
-
- 20
- 2011/03/26(土) 00:29:18
-
本州から引き上げてくる人結構多いな
-
- 21
- 2011/03/26(土) 00:57:44
-
空知の新十津川町 昔明治時代に奈良県の十津川村が水害で壊滅し
その時に約2000人規模で北海道に移住してきたのが始まりらしいな。。
今回の地震で原発の町 双葉町が埼玉アリーナに町ごと避難してきたのとかぶる。
今後 各地の復興方針がどうなるのか解らないが ほぼ壊滅した自治体と
受け入れ側の自治体の需要と供給 相性が合えば 第2の新十津川町が
北海道にも出来るかもしれん。。東北の人達は冬の厳しさも知ってるし
農業や漁業など同じ仕事につきやすいというのもあるし。。
ただやはり地元を離れたくないという愛着心も強いだろうし(特に年配者)
難しい問題ではあるな。今はまだ心の傷は癒えてないはず。
道知事候補達は その辺どういう展望持ってるのだろうかな。。
-
- 22
- 2011/03/26(土) 03:05:25
-
>>21
昔は農業とかでできたかもしれんけど、今はどうなんだろうな。
福島の浜通りは会津と違って雪が全く積もらないし、
温暖だから雪にもなれてないだろうし…。
-
- 23
- 2011/03/26(土) 04:22:28
-
>>21
十津川→新十津川だと双葉→新双葉か。
北海道は過疎の町や村があるから歓迎!
問題は雇用。
-
- 24
- 2011/03/26(土) 07:08:04
-
開拓史料を読むと富山県人の入植も多くて、だから浄土真宗の寺も
多いのだけれど、網野善彦の本など読むと、富山県人とは元々
そうした気質を持つ人たちらしいね。
あと百姓という言葉の定義も考え直す必要があって、かつての戸籍は
家の裏に自家菜園があっただけで百姓と記載されたとか。
行商や大工で生計を立てても職業は百姓とか、そんな感じ。
-
- 25
- 2011/03/26(土) 07:30:25
-
旭川人って行動範囲狭いよな。ネットで話題になってる場所とか聞いても地元人より
観光客のほうがよく行き方も知ってるし
自分もそうだけど殆どマイカー移動だから知らない場所に行きたがらないが
-
- 26
- 2011/03/26(土) 07:55:28
-
>>25
狭いのは男のオッサンだろw
基本的に女のほうが行動範囲は広いと言われてるし
実際に女のほうが歩いて回るの好きじゃね
-
- 27
- 2011/03/26(土) 08:01:31
-
>>14
FONのスポットが結構あるよ。つーかテザリングで十分では。
-
- 28
- 2011/03/26(土) 08:57:22
-
東北地方の復興再建で、冷え込んでいる旭川の木工家具業界にも
特需のおこぼれは回ってこないだろうか・・・
建築・建設業界とかも。
-
- 29
- 2011/03/26(土) 08:59:28
-
ACのホタテ(味方)バージョンの娘、ずっと見てると可愛く見えてきた。
松方の娘は良くないが。
-
- 30
- 2011/03/26(土) 12:26:55
-
金持ってる層はインテリアよく買うんだよな。
ただし欧米のブランド物とかだろうけど。
なんとか国産でもそういうとこ割り込めるよう頑張れないだろうか。旭川の家具も。
-
- 32
- 2011/03/26(土) 13:31:38
-
>>30
山形の天童木工なんかはブランドが確立してて
高級車の内装パネルなんかに
ワザワザ金文字でTendoってロゴが入ってるくらいなんだよな
カタログにも上級グレードには、天童木工製の本木目パネルを使用って謳ってるくらいだし。
旭川の木工業者もそういうふうにブランドが確立できればなぁ
-
- 33
- 2011/03/26(土) 13:42:40
-
>>29
松方の娘は目やアゴが松方のDNAなのよね〜
-
- 34
- 2011/03/26(土) 14:03:26
-
ご当地グルメに醤油焼きそばって
北見のパクリですか?てか焼きそばなんか家で食えるわ!
-
- 35
- 2011/03/26(土) 14:24:33
-
>29
うん。かわいいと思う。
松方の娘も美人だとは思うがな。
>33
アゴは激似だな。
好みあるんか。
-
- 36
- 2011/03/26(土) 14:25:53
-
二番煎じ三番煎じだもの、何をやったって上手くいくわけがない。
-
- 37
- 2011/03/26(土) 15:14:30
-
>>35
見方の子は「高田秋」って名前でB78の貧乳らしい。
でも可愛いと思う。
松方の娘、仁科仁美も美人の部類。
-
- 38
- 2011/03/26(土) 15:16:26
-
仁科仁美はムチムチのダイナマイトボディ!
-
- 39
- 2011/03/26(土) 16:23:03
-
高速道路の旭川札幌間で、ねずみ捕りやってる事ありますか?
-
- 40
- 2011/03/26(土) 16:28:54
-
>>39
覆面はいるんじゃないか。
-
- 41
- 2011/03/26(土) 16:37:31
-
全区間にて覆面追尾あり(深川→旭川鷹栖間は特に注意、
江別東→岩見沢間にループ式(?)オービス稼働中
-
- 42
- 2011/03/26(土) 16:53:31
-
>>39
PAの出口とか、ICの出口、トンネル近くの緊急車両駐車帯など、至る所で
レーパトが張ってますよ。
-
- 43
- 39
- 2011/03/26(土) 16:56:55
-
ありがとうございました
あと、ループ式オービスの手前で、予告看板など出てきますか?
-
- 44
- 2011/03/26(土) 17:01:00
-
>>43
今まで通り予告看板はあります。
ループコイル式は従来のお巡りレーダー探知機では鳴らないらしい。
-
- 45
- 39
- 2011/03/26(土) 17:09:32
-
看板に注意ですね
参考になりました
-
- 46
- 2011/03/26(土) 17:47:11
-
今LOFT行ってきたがこのズレで言われてた通り本当に万引き監視ウゼーな
歯周病予防のグッズ買いに行ったんだが万引き監視なら沢山いるガキどもを見てろよ
スーツ着てる立派な20代後半の俺を見張るんじゃねー
脇からチラチラ見張ってるの見えてんだぞ
もっとさりげなくやれよ。旭川だとLOFTにしかないない商品もあるからって調子に乗ってんじゃねー
今度からアマゾンで購入するわ。まあ今日は妹の付き合いついどよってやったが
とにかく過剰な万引き監視は糾弾するべきだ
-
- 47
- 2011/03/26(土) 17:56:09
-
おいおい、無印も土曜日とあってか同じぐらい人大いけど
こちらは店員はまったくと言っていいほど監視なんかしてないな
これが百貨店の常識だろ?百貨店で万引き監視なんてすんなよLOFTさん
LOFTさんだけだよ?スーパーやじゃねぇんだから。
-
- 48
- 2011/03/26(土) 18:05:00
-
>>38
ガチムチ姉貴、か。
-
- 49
- 2011/03/26(土) 18:10:49
-
ムカつきながらレスしたから誤字、変換ミスが多くなったじゃねぇか
もう二度とLOFT行かねー
-
- 50
- 2011/03/26(土) 18:17:11
-
>>38
見た目重視か。
-
- 51
- 2011/03/26(土) 18:18:54
-
>49
落ち着け。気持ちはわかる。気分悪いよな。
-
- 52
- 2011/03/26(土) 18:20:18
-
きっとギリそうな怪しい人相だったんだろw
ageてわめき散らすような奴だしな
-
- 53
- 2011/03/26(土) 18:21:44
-
> ギリ
懐かしい言葉だ。未だに使われているの?
-
- 54
- 2011/03/26(土) 18:41:54
-
そういえば 「きつーい一発」なんて言葉流行ったな。。テレビであの母娘見てると
このフレーズが思い浮かぶ。。若者世代はなんのこっちゃ?と
思うだろうが。。。
-
- 55
- 2011/03/26(土) 20:06:37
-
特亜百貨店逝くやつが情弱
-
- 56
- 2011/03/26(土) 20:55:55
-
東京のハイパーレスキュウ隊が、原発事故現場で放水で原子炉を冷やし、
最悪の事態回避に活躍したことを皆さんご承知と思いますが、15〜6年前
東旭川でガス工場の爆発事故の際、大型ガスタンクに放水して最悪の事態か
ら救ったこと、ご存じの方が少なくなったので書き込みました。
当時、東旭川駅裏近くにあったガス工場が突然爆発し、ガスボンベが次々と
「ドン」と大きな音とともに火をふきながら空高く跳ね上がり、工場からの
火柱も10メートル以上の高さに舞い上がって騒然としたのですが、最も深刻
だったのは、大型のガスタンクが爆発すれば東旭川の街に甚大な被が出たこと
です。
結果的に、消防が放水して冷却したことから大型ガスタンクの爆発は免れた
のですが、ものすごい炎と破裂したボンベが飛んでくる中、仮に大型ガスタン
クが爆発した場合、消防に死者が出ることも予想されましたが、街の人達皆さ
んが「消防は勇敢だった」と言います。
大惨事を免れたことで私達の記憶も薄くなりましたが最近、消防に通報し
た方が亡くなり、原発事故での消防の活躍を知って思い出しました。
-
- 57
- 2011/03/26(土) 20:56:34
-
ロフトネタの奴はどうせ万引きして過去につかまったやつが
愚痴いってるんだろw 同じ奴が書き込んでそう
-
- 59
- 2011/03/26(土) 21:10:42
-
>>56
東旭川のガス工場爆発事故は昭和63年頃だったか?
-
- 60
- 2011/03/26(土) 21:17:14
-
>そもそも旭川に「ブランド」という言葉が似合わない
中國製が似合う市民だし
だから金もってる層相手にだろ
趣味に金使える奴相手
-
- 61
- 2011/03/26(土) 21:23:50
-
>56
そのころ旭川にいたのに全然知らない。
そんな大事故があったのか。
-
- 62
- 2011/03/26(土) 21:31:21
-
駅裏にあった佐川の配送センターもぶっとんだヤツだろ。
30歳以上なら知ってると思うが
このページを共有する
おすすめワード