【大丈夫?】旭川のうまいラーメン屋20杯目【うちの味噌は辛いよぉ】 [machi](★0)
-
- 829
- 2011/11/30(水) 21:21:09
-
>>827
橙やプロデュースじゃ無かったっけ?
-
- 830
- 2011/11/30(水) 22:48:48
-
じゃあ行かない。きっと高えんだろ
-
- 831
- 2011/11/30(水) 22:54:21
-
そりゃ福島から来るんじゃ高いだろ。
-
- 832
- 2011/12/01(木) 16:46:27
-
>>830
しょうゆ 750円
-
- 833
- 2011/12/07(水) 09:25:49
-
とこ豚屋
まー高い の割に大して旨くなかった って言うかもう行かない
同じ金払うならもっと旨い物あります。
-
- 834
- 2011/12/07(水) 14:39:42
-
旭山動物園の近くにある「特一番」で醤油ラーメンを食べたけど美味しかったな。
特一番って地味だけど、旭川ラーメンの老舗ですよね。
正直、蜂屋や青葉なんかよりずっと正統派旭川ラーメンで旨いって思った。
-
- 835
- 2011/12/07(水) 14:53:22
-
>>834
老舗の順でゆけば特一番より蜂屋、青葉の方が古い。
何を基準に正統派って言ってるのか知らんけど、自分の好みで正統派なんて言葉使わない方がいいよ。
-
- 836
- 2011/12/07(水) 15:02:25
-
最近は豚骨醤油が多いから正統派の旭川ラーメンって事だろうに。
-
- 837
- 2011/12/07(水) 15:56:31
-
>>835
旭川ラーメンと言われれば「醤油ラーメン」なんだから、
旭川ラーメンの正統派で良いと思う。
豚骨醤油でくどくてゴテゴテスープのラーメンなんて、もはやラーメンという食べ物じゃ
無くなってきているし。
それらを持て囃しているラーメン通の人達は、今一度 考えて欲しい。
-
- 838
- 2011/12/07(水) 17:48:00
-
特一番なら東光店が一番好み。
他店よりスープが飲みやすい。
-
- 839
- 2011/12/07(水) 18:09:46
-
>>837
なんでオマイの好みにあわせなきゃならんの?
-
- 841
- 2011/12/07(水) 18:49:11
-
突然正統派という言葉で興奮する馬鹿達
-
- 842
- 2011/12/07(水) 20:03:48
-
断トツ正統派の山岡家が大好きです。
-
- 843
- 2011/12/07(水) 20:19:26
-
山岡家って店内が豚臭いから萎えるよ。
-
- 844
- 2011/12/07(水) 20:46:02
-
札幌のゴム麺
-
- 845
- 2011/12/07(水) 21:22:37
-
>>844
山岡家は札幌麺じゃないよ。
太めで縮れが少なくカンスイも少ない関東手打ち麺系の麺だよ。
-
- 846
- 2011/12/07(水) 21:35:30
-
>>840
旭川の老舗ラーメン屋御三家といえば、蜂屋、青葉、特一番でしょ。
でも、いまの基準で旭川ラーメンといって思い浮かべる正当派旭川ラーメンに一番近いのは特一番だと思うよ。
蜂屋はあの通りだし、青葉はトンコツが薄くて旭川らしくないし。
-
- 847
- 2011/12/07(水) 21:37:45
-
>>834
ほら見ろ。
正統派なんて言葉使った瞬間ウジャウジャと湧いて来たじゃないの。
自分の味覚こそ正統派を主張する味音痴連中が・・・
-
- 848
- 2011/12/07(水) 21:49:17
-
あ、味音痴は言い過ぎだったな。
味覚の狭い連中だ。
-
- 849
- 2011/12/07(水) 21:57:35
-
でも、書き込みがあまり無かったから見ている人も少ないのかと思ってたけど、皆見てはいるんだね、このスレッド。
-
- 850
- 2011/12/07(水) 23:00:00
-
どこそこ美味いって書き込んでも無反応なのに、正統派ってだけでスレが進むとかガキかよw
どんだけ了見の狭い連中が多いかがよく分かる。
つか、蜂屋推しの奴がたまに出てくるが、アレのどこら辺が美味いのか教えてくれ。
正直、小学生の頃食った給食のラーメンの方がマシだと思えるくらいの味だったんだが
-
- 851
- 2011/12/07(水) 23:03:58
-
醤油ラーメンで
梅光軒 天金 特一番 青葉 つるや 吉法師
順位つけるならどんな感じ?
-
- 852
- 2011/12/07(水) 23:10:17
-
>>850
そう言って自分の味覚を押し付けるおまえみたいのが一番了見の狭いガキだって事にいい加減気付けよ。
-
- 854
- 2011/12/07(水) 23:18:00
-
>>851
自分で食って自分で勝手に順位つけてください。
-
- 855
- 2011/12/07(水) 23:25:26
-
>>853
味の素じゃないかな
-
- 856
- 2011/12/07(水) 23:26:29
-
>>852
え?押し付けてないけど。どこら辺が美味いか分からんから教えてくれって謙虚に聞いてんじゃん。
蜂屋を美味いと思ってんなら、それを語ればいいだけじゃん。そもそもそーいうスレなんだけどw
-
- 857
- 2011/12/07(水) 23:40:45
-
>>856
押し付けてないと感じてる時点でキミは終わってる。以上
-
- 859
- 2011/12/08(木) 00:13:23
-
>>837
(・∀・)帰れ!
-
- 860
- 2011/12/08(木) 00:34:04
-
>>857
蜂屋の味に語るべくところが無いという事はよく分かった。
まぁ、良んじゃね。名前が出る割には味については何も語られない名店があってもさ
-
- 861
- 2011/12/08(木) 00:56:40
-
蜂屋は美味いよ。
給食のラーメンのほうが美味いだって(笑
ぜひ、恋人や友人に、給食のラーメンをごちそうしてあげて、
「どうさ、蜂屋よりうまいべ」と得意顔してください。
-
- 862
- 2011/12/08(木) 01:04:47
-
蜂屋は「これぞ旭川ラーメン」って感じだね。
-
- 863
- 2011/12/08(木) 03:54:31
-
梅光軒に旨味を感じない、か…。
-
- 864
- 2011/12/08(木) 08:03:50
-
御料の湯のニンニクラーメンが美味しかった
あれ食ってサウナ入ったら汗ダックダク出て気持ちがいい
-
- 865
- 2011/12/08(木) 10:48:19
-
札幌の旭川ラーメンななし美味そうじゃないか
-
- 866
- 2011/12/08(木) 11:23:56
-
蜂屋は煮干の味が強くて好みが分かれると思う
-
- 867
- 2011/12/08(木) 12:59:48
-
蜂屋は背脂と鰹ぶしを焦がしたラードだそうだ。
なかり癖があるから好みが分かれるんですよね。
あのラードが無ければかなり食べやすいんだけど、逆に特徴のない味になってしまうかもしれない。
私はあの味はちょっと得意じゃ無いのだけど、なぜか時間が経つと食べたくなってしまう。
食べると食べるほど好きになるかもしれない。
-
- 868
- 2011/12/08(木) 17:06:01
-
俺は蜂屋は好きじゃない方だけど、確かに久しぶりにってたまに行くな、
んで、蜂屋のラーメンだ〜って思う。
不味いとかじゃなくて、好きじゃないだな蜂屋は
でも好きな人も結構いるよね
豚骨(白濁)嫌いな人はどんなに美味しい豚骨ラーメンでも嫌いだろうし、
旭川の麺が嫌いな人は、どんなに美味しい旭川ラーメンでも好きじゃないと思うぞ
そう言う事じゃないのか?
-
- 869
- 2011/12/08(木) 17:09:38
-
旭川ラーメンだか正統派だとか、心底どうでもいいわ
伝統よりうまいかどうかで語れよ
-
- 870
- 2011/12/08(木) 17:27:30
-
うまいとこは生き残る=伝統
-
- 871
- 2011/12/08(木) 17:38:02
-
生き残る条件は旨い以外にも、経営感覚やサービス感覚もあるけどね。
-
- 872
- 2011/12/08(木) 17:57:08
-
皆、生まれ育った味だからムキになってるんだろうね。
世代が変われば個々の正統派の主張も変わるだろ。
ちなみに札幌では数年前迄正統派と言われていた寶龍、純連、すみれ等は観光客向けの店にな、りここ数年出店の新たな店が異常に強い。
そんなもんじゃないかなと札幌生まれの旭川住み10年位の俺が言ってみた。
-
- 873
- 2011/12/08(木) 18:20:25
-
蜂屋で塩・濃いめを食べてきた、旨いね。
-
- 874
- 2011/12/08(木) 18:47:21
-
>>870
熊っ子ラーメンとかこぐまラーメンとか生き残ってるけどうまいか?
-
- 875
- 2011/12/08(木) 18:54:25
-
>>874
美味いよ? こぐまの方が美味い。誰にでも勧められるラーメンだと思うけど?
-
- 876
- 2011/12/08(木) 22:24:20
-
>>875
旭川だと熊っ子こぐま、札幌だと味の時計台
流行っているのに評価されないのはなぜかな。
-
- 877
- 2011/12/08(木) 22:30:38
-
変わらない味を提供してる代表的なのは
「蜂屋」と「特一番」あたりかな?「天金」は変わったよ
こないだ、4条に行ったが何の匂いかわからんが店内が臭いし、
そのときのラーメンは残念だったよ。
「いしだ」とか「幸楽軒」などシンプルなラーメンを出してる店も多い。
2,3日前に東光の「特一番」で食べたけど美味かったな。
「蜂屋」のファンに注意してもらいたいことがある
別に不味いというわけではない、昔から食べていて好きな味なのは
好き好きで結構なんだが、地方・本州から来た人を連れて行って
旭川で一番美味しいラーメンですといわないで欲しい。
ひどく迷惑してる人がいることを解ってね。
似たようなことは沢山あるよ
「華龍閣」の餃子を東京あたり、まぁ大阪でも同じかな?
ここの餃子は最高とかも言わないように。
本気で怒った人もいた、あれはあれで美味しいけれど
餃子とは若干イメージが違うみたいだ。
-
- 878
- 2011/12/08(木) 22:42:21
-
>>877
全体に激しく同意!
最近4条天金に行ったら、ラーメンがぬるかった。
店内も相当に獣臭い。
-
- 879
- 2011/12/08(木) 23:30:43
-
>>877
蜂屋・華龍閣に限らず、旭川に限らず、どこの町のどんな店に連れて行こうが食物屋である限りそれはあり得る話だろ。
キミは他所から来たお客さんを食事に連れてく時に「旭川でもたいした味の店じゃないですが・・」と言って連れてくの?
ドヤ顔で分かったふうな事言うなよ。
-
- 880
- 2011/12/09(金) 00:19:17
-
>>879
そう言う意味ではないと思うよ。
蜂屋のような味のは一番美味いという表現は馴染まないという事だと思う。
「老舗で根強いファンが多い」とか「嫌いな人も多いけど、クセになる味です」とか。
華龍閣の餃子も一般的なイメージの餃子では無いので、「ここの餃子はちょっと変わって旨いですよ」とか、手作りの皮が旨い餃子ですとか紹介相手に誤解を与えないような配慮が必要だということでしょ。
このページを共有する
おすすめワード