facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 748
  •  
  • 2011/10/21(金) 17:05:39
そんな狭い範囲で語られてもなぁ

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2011/10/21(金) 22:42:00
>>740
禿同
あそこは味噌ラーメンじゃなくて味噌汁ラーメンだべさ。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2011/10/21(金) 22:45:25
>>749
あんな味の味噌汁飲んでる家はないよ。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2011/10/21(金) 22:53:08
>>749
あなたみたいのがいるから味覚は人それぞれなんだよな。
辛みを抜いたとしてもあんな味噌汁をつくる家庭にも店にも出会ったことない。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2011/10/22(土) 09:27:39
>>747
あんなの無形文化財に指定したら
ますます名物に美味いものはないになっちまうだろうがw

三平の批判しても意外に叩かれない所を見たら旭川住人も美味いと思ってない証拠だな。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2011/10/22(土) 10:46:25
>>752
みんなマズイと思っていたら何十年も続かないよね。
支店が出来たり通販で売り出されたりしないよね。
濃い味が苦手な人には合わないよね。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2011/10/22(土) 11:38:06
三平なんて学生時代に友達と怖い物見たさで辛さを試しに行っただけで
自分から食いに行きたいと思った事は一度も無いな

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2011/10/22(土) 12:22:24
>>753
いやいや、濃いとか薄いとかの問題じゃ無いから
ただ激マズなだけだから。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2011/10/22(土) 16:12:24
>>755
だから劇マズなら潰れるのよ店は。
誰でもわかるよね。
自分の味覚が正しいと思いたいのは判るけどさ。
現実は逆のようだよ。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2011/10/22(土) 16:37:20
>>756
ん?ただの怖いもの見たさや罰ゲーム的な激辛食いに来てるキワものでもってんだろ?
あれが美味いって言うなら他の店行ったら何食っても感激するわw

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2011/10/22(土) 17:16:58
三平の激辛ラーメンでお爺ちゃんでも殺されたのかな

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2011/10/22(土) 17:40:36
神楽と札幌の三平は、行ったこと無いんだけど、何処の激辛ラーメンのことだろう?
東光の三平の三平ラーメンは、辛みそだけど、ここで騒がられるほどじゃないと思うけど?

ここまで見た
  • 760
  • nemoto
  • 2011/10/22(土) 17:51:54
とろとろ・・・おっぴろげ(*´ω`)b☆ http://hemn.me/

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2011/10/22(土) 18:02:46
神楽の三平まずいとは思わんかったが
あの量だと完汁不可

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2011/10/22(土) 19:11:41
基本的に極端な判断下してる人の意見は参考にならん
ニンジン嫌いがニンジン不味くて食えんってのは分かるけど
本当に不味いラーメン店は潰れるってのが真実

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2011/10/22(土) 20:25:21
757←こいついい加減ウザイわもう解ったから。

今日は永山のイオン1階のラーメン屋で味噌食って来た。味はまあまあ。
ところで関係ないけどあそこのイオンって立駐側の1階出入り口の階段が
前からずっと半分ロープで囲われてるけど何でだろ?

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2011/10/23(日) 01:02:15
東光にあった三平(スロクラ夢屋の隣にあった)って
神楽の三平の姉妹店なのか?
だったら、あそこの味噌は口に合わなかったな
辛いとかでなくて、甘くて汁がドロドロしてて、
味噌煮込みうどんをさらに煮詰めたような感じ
おばちゃんが得意そうに
「美味しいでしょ?ポイントカード作る?」と聞いてこられ、
本音を言えず、ばつの悪い笑顔で返した記憶がある

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2011/10/23(日) 06:06:46
最近・・といっても20年前後前から開店したラーメン店は
ほとんど素人が見よう見まねで店をオープンさせている。
ザックリいうと山頭火がそのはしりだな。あの白濁したスープは
簡単に出来るスープなんだ、澄んでいてコクのあるスープは
時間がかかるし難しい。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2011/10/23(日) 10:13:49
三平の亭主の訃報が道新に載っていたよ

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2011/10/23(日) 11:17:33
>>766
どこの三平?

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2011/10/23(日) 12:18:02
神楽3条4丁目 元祖旭川 味の三平

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2011/10/23(日) 13:54:18
>>765
その発言は九州のトンコツラーメン全部を敵に回すことになるぞ。
透明な豚出汁は低温で煮出せば誰でも取れる簡単だよって言っているようなもんだ。
スープをなめるな。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2011/10/23(日) 14:04:24
> ほとんど素人が見よう見まねで店をオープンさせている

敵に回すも何も、答えとしては当たっているしょ。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2011/10/23(日) 14:21:19
>透明な豚出汁は低温で煮出せば誰でも取れる簡単だよって
いまいちよく解んないな
澄んだスープは難しいって書いてあるけどな。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2011/10/23(日) 15:01:34
だいいち澄んだスープで本格的なトンコツ味を出すのは不可能だし。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2011/10/23(日) 15:29:37
なんで旭川のスレで突然九州の話が出てくるわけ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2011/10/23(日) 16:03:56
>>773
なんか、山頭火やトンコツをやたらと否定する厨が湧いているんだよね。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2011/10/23(日) 16:34:18
別にスープは澄んでなくていいんだけど・・・

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2011/10/23(日) 17:41:27
更科が好き、生そばが好きみたいに食べ物は好みは分かれるわな。
子供の頃からの食生活に影響される・・・・
俺は子供の頃から更科だったんで未だに生そばは苦手だ。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2011/10/23(日) 20:51:59
777(σ・∀・)σゲッツ!!!

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2011/10/23(日) 21:58:42
>776
「生そば」は「きそば」(生粉打ち=十割)のことだね。

知らない人が読んだら「なまそばって何?」ってことになるよ。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2011/10/23(日) 22:34:52
ゴメン 正確には 更科に対して田舎そばです。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2011/10/23(日) 23:17:11
太い更科を食べてみたいなf(^_^;)

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2011/10/24(月) 08:16:04
トンコツや山頭火だって人それぞれ好みがあるとおもうが
三平は誰が食っても美味くないよな。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2011/10/24(月) 17:39:02
>>781
そうじゃない
完汁出来ない不満足感て感じ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2011/10/24(月) 18:04:17
ところで、小樽ラーメンどうよ。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2011/10/24(月) 18:08:46
>>781>>782 人間失格
>>776->>778をよく読め!

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2011/10/24(月) 18:11:46
ゴメン、 訂正
>>766->>768だった。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2011/10/24(月) 18:55:11
間違えるなら「人間失格」呼ばわりまでしといてゴメンですますなよ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2011/10/24(月) 22:11:49
>>783
小樽ラーメンって何さ?
初代くらいしか思い浮かばないんだが…
あんかけ焼きそばじゃないよね?

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2011/10/24(月) 23:22:10
3条5丁目にオープンしてんのよ、以前もラーメン店があった場所。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2011/10/24(月) 23:46:11
>>788
ああそうなの、ありがとう。
まあ初めは新鮮なんだろうけどね…

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2011/10/25(火) 10:07:44
小樽ラーメンなんて聞いたこと無いね。
少し前に話題になった富良野ラーメンみたいなもんかな。
昔、蔵屋というのが一時有名になって、そのあと初代がブレイクしたって感じだけどさ。
さいきんは「みかん」の味噌が有名かな。
でも「小樽ラーメン」ってジャンルは無いよ。
最近、ご当地グルメであんかけや焼きそばを押しているみたいだけど、「桂苑」は確かに美味い。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2011/10/25(火) 12:05:46
>>784
訃報と味の良し悪しと何関係あるんだ?

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2011/10/25(火) 17:34:03
旭川のラーメンの元祖ともいうべき、「8条はま長」にいってきました。
メニューは「ラーメン」です。
蕎麦屋のラーメンですが、びっくりするくらい真っ黒い濃い醤油です。
味は、、、、、、。
昔の家庭のラーメンの味かな(^^;
驚いたのが、麺です。あの食感はまるで蕎麦ですね。
太さも結構太目のストレート麺で腰はあるんだけど、まるで蕎麦の食感でした。
最後に、「そば湯」ですってラーメンなのに本当にそば湯が出されるのにもびっくり。
ラーメン通としては押さえておきたい一軒ですが、、、、、、。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2011/10/25(火) 17:48:41
これがホントの中華蕎麦!

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2011/10/25(火) 18:50:39
旭川には二郎系ってあるのか?

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2011/10/25(火) 19:25:29
ttp://www.ramen-ichiban.jp/007.html
これか?
小樽にも加藤製麺ってあるんだね
旭川と関係あるのかな?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2011/10/25(火) 19:44:20
>>794
豚番長とかえるびすとかあるやないか

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2011/10/25(火) 20:16:32
札幌ならたまに行くけど小樽は行かんからなぁ。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2011/10/26(水) 13:45:04
>>795
関係ないんじゃないかな。
小樽は、加藤製麺場 だし。
旭川は加藤製麺じゃなく「加藤ラーメン」だし。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2011/10/31(月) 14:30:20
今日、39号線のラウンド1の向い辺りに最近オープンした店に行って見た。
200円引きのせいか、結構人が入っていたけど味は私には薄すぎるなぁ。
醤油だけど塩気も旨みもあっさりすぎで、一緒に頼んだライスが食べられなかった。
薄味好みには良いかも。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード