ビック ヨドバシ ヤマダ コジマ ベスト ケーズ ツクモetc part22 [machi](★0)
-
- 651
- 2014/04/24(木) 15:45:31
-
>>650
嘘つけ
恥ずかしいから退場してください
-
- 652
- 2014/04/24(木) 16:38:43
-
>>651
本当だ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/534740.html
-
- 654
- 2014/04/24(木) 22:04:43
-
やっぱりやったぜカトちゃんドームとかになるんかね?
-
- 655
- 2014/04/30(水) 21:04:22
-
もう古い情報だけど、貼ってみたりする
Apple史上最悪のセキュリティバグか、iOSとOS XのSSL接続に危険すぎる脆弱性が発覚──原因はタイプミス?(2014.02.23 19:02)
http://appllio.com/20140223-4899-apple-ios-bug-ssl-goto-fail
-
- 656
- 2014/05/03(土) 19:34:08
-
ヨド店員さんに聞いてもわからないようなレイアウト変更しないでほしい
-
- 657
- 2014/05/03(土) 22:30:57
-
レイアウトの変更が無くても何処に何が有るか知らんだろ、ヨドの店員は
-
- 658
- 2014/05/03(土) 22:56:11
-
でもここ数年は特に、は全体的にゴチャゴチャしてきた印象。
1Fに余裕作った結果、2F3Fに隙間が無くなった感じ?
-
- 659
- 2014/05/04(日) 12:46:56
-
最初に店舗設計したときに最適なレイアウトを考えて作るんだから、基本的にレイアウト変更はフロア長のオナニー
カセットやMDがIPod等のDAPに一気に駆逐されたときみたいな商品トレンドの大変動でもない限り、やる必要はない
-
- 660
- 2014/05/05(月) 13:00:19
-
ゴチャゴチャして完全にドンキホーテー化してるな
-
- 661
- 2014/05/05(月) 19:30:27
-
ダイソーより悪くなった
-
- 662
- 2014/05/07(水) 17:39:03
-
グーグル・マップ新しくなったな。タイムマシン機能とか。
石巻市とかすごい。
http://p.tl/VCsS
http://p.tl/zARm
-
- 663
- 2014/05/17(土) 15:34:52
-
単なるネットブックが欲しくて店を色々巡ったが、ウルトラブックや高価なノートパソコンしかなく、結局通販を利用した
地元の店を出来るだけ使いたいんだが
-
- 664
- 2014/05/25(日) 12:04:58
-
ヨドのケータイ売り場ごみごみしてるね
-
- 665
- 2014/05/25(日) 12:58:54
-
>>664
電話は量販店で買うものなの?
キャリアショップでしか買ったことないんだけど、なんかメリットあるのかな?
-
- 666
- 2014/05/25(日) 13:42:51
-
釧路から見たら、贅沢な悩みやクレームが目立つなあ...( ´・ω・)y━。o ○(´・ω・`)ショボーン・・・
-
- 667
- 2014/05/25(日) 14:36:28
-
道内で家電店が一番充実しているのは帯広らしいね
-
- 668
- 2014/05/25(日) 14:57:38
-
>>665
ショールーミングor少し前までのiPhone一括
-
- 669
- 2014/05/25(日) 19:44:12
-
100満ボルトとケーズデンキが共存してるマチ
札幌市 北見市
-
- 670
- 2014/05/25(日) 22:11:19
-
帯広は人口あたりの家電店の規模が全道一位じゃなかった?
-
- 671
- 2014/05/26(月) 04:23:54
-
店の規模ってどうやって計るんだろう
売り場面積?
-
- 672
- 2014/05/26(月) 23:56:15
-
トイレの個室の数
-
- 673
- 2014/06/07(土) 17:41:59
-
ヨドバシ店内が鈍器状態だからそれなりの客が集まるのか
いつも便所のドア破壊されてるな
-
- 674
- 2014/06/07(土) 18:55:42
-
最近は、BICばっかだな。
ホント淀には全然3〜4年位いってないだろうか?
品揃え、商品知識は確かにあるがあの過剰接客が嫌でなぁ〜。
BICも似たようなもんだが、俺が行くのはソフマップの方だから。
ちょこっとした、PCパーツ買いに行く程度。
-
- 675
- 2014/06/07(土) 20:51:51
-
ありえないけど、
ヨドとビクで、ポイントの相互交換が等価でできると嬉しい.....
-
- 676
- 2014/06/07(土) 21:51:51
-
ヨドバシ携帯コーナーのガラポンくじ引くためだけに行く店
-
- 677
- 2014/06/19(木) 15:14:03
-
サポート切れのWindows XPでセキュリティアップデートを受ける方法が公開される(2014年05月27日 10時46分52秒)
http://gigazine.net/news/20140527-get-windows-xp-update/
-
- 678
- 2014/06/19(木) 15:40:32
-
>>677
その仕組み知っているが、XPでtestされていない訳だから
不具合が発生しても自己責任な つーか、中古でいいから
Win7でも買えばいいのに
-
- 679
- 2014/06/19(木) 16:00:46
-
M$はそれじゃ不十分だと言ってるみたいね。
本心かどうかはしらんけどw
-
- 680
- 2014/08/07(木) 20:44:59
-
売れ残ったままでXP以上のOSは満足に動きそうにない旧世代PCに
うぶんつインストールして、「ネットラジオ受信専用機にどうぞ」って
具合に叩き売ってくれ
-
- 681
- 2014/09/16(火) 23:02:12
-
ヨドのタブレットコーナーの店員ウザすぎ
10インチタブ見てるのに7インチタブ勧めるとか全く空気も読めないのに寄ってくるな
-
- 682
- 2014/09/17(水) 09:57:31
-
そもそも、ヨド或いはBICは過剰接客だしな
BICが進出して来る前のヨドは平和だった…(遠い目
-
- 683
- 2014/09/17(水) 10:16:31
-
ビックの影響というより、接客のないネット通販に負けじと、
価格の高さを接客〜セールスで補おうとしてるんだろうね。
セールスマンうざいw
-
- 684
- 2014/09/17(水) 15:43:53
-
接客してくるのはいいんだけど知識も微妙なのが多いから
ショールームにもならん
-
- 685
- 2014/09/17(水) 20:38:06
-
Bicはアプローチアプローチと上がうるさいからな
こっちはかけたくなくてもしょうがなくやってる
-
- 686
- 2014/09/17(水) 21:21:55
-
Bicはソフマップ位だろ、平和なの
もっとも、品数が少なすぎて話にならんが…(自作系)
寄ったついでに、PCのケーブル類を買う程度だ
-
- 687
- 2014/09/18(木) 00:25:53
-
ソフマップは中古メモリーがネット通販並に安くて
ラッキーだったことがある
-
- 688
- 2014/09/18(木) 00:43:23
-
ソフマップのUSB充電付きのコンセントタップ
やすくてビックリした
-
- 689
- 2014/10/12(日) 07:29:35
-
久し振りにYAMADAの
食品・日用品売り場に行ったが
価格がやけに上がってたから
税込に変更したのかと思ったら
税別だったw
今までも全てが安かった訳では無いが
一部スーパーより安いものがあったのに
コンビニ並みの価格では
需要無くなるな
-
- 690
- 2014/10/12(日) 20:04:01
-
最初から買う気はなく展示品が見たいからヤマダに行く時は、
一番安いドリンクを買って駐車スタンプをゲットするのがデフォ
-
- 691
- 2014/10/13(月) 16:18:46
-
30分まで無料じゃないのか?
-
- 692
- 2014/10/13(月) 18:02:33
-
30分過ぎることもあるだろ
札幌駅近くまで行って飯食ってくるとかさw
-
- 693
- 2014/10/16(木) 04:15:15
-
..
-
- 694
- 2014/10/16(木) 20:01:56
-
2014/10/16 16:56:30 [芸+]【ソフトボール】ルネサスエレクトロニクス高崎を「ビックカメラ」にチーム移管…上野由岐子、宇津木監督ら全員受け入れ
-
- 695
- 2014/10/16(木) 21:55:11
-
Android 2.*の不良在庫旧式タブレット 500円叩き売りセールを頼む
-
- 696
- 2014/10/16(木) 23:48:42
-
Android 2はさすがにゴミやん。
-
- 697
- 2014/10/17(金) 00:35:28
-
>>689
自分も久しぶりに行ってみたら、袋ラーメン5食入りが税別500円でびっくりした。
酒とか他の店よりも安い品もあったのに、これでまた行く機会が無くなった。
-
- 698
- 2014/10/17(金) 07:19:19
-
攻めるヨドバシ、総合小売業目指し巨額投資の成算 ネット通販拡大、旗艦店建て替え…
Business Journal 10月17日(金)6時0分配信
写真を拡大 写真を拡大
攻めるヨドバシ、総合小売業目指し巨額投資の成算 ネット通販拡大、旗艦店建て替え…
ヨドバシカメラの店舗(「Wikipedia」より)
家電量販店ヨドバシカメラは、年内にも鮮魚のインターネット販売に乗り出す。ネット通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」で今年6月からすでに生鮮野菜を販売しているが、食料品の取り扱い品目を大幅に拡充する。現在、同社がネット販売している野菜は、茨城県の農業生産法人が農薬や化学肥料を使わない有機農法で育てた葉物野菜のセット。野菜に加えて、鮮魚や肉、卵など約20の生産者が扱う50種類ほどの生鮮食品の販売を始める。
「名実ともに総合ネット通販を目指す」と宣言するヨドバシの藤沢和則副社長は、創業者・藤沢昭和社長の息子であり、小売業界の他の2代目経営者と同じようにリアル店舗とネット通販の統合に軸足を置く。家電専門店にとどまらず、書籍や工具、飲料、日用雑貨などさまざまな商材をネット上で扱う“総合小売業”へと脱皮を図る。家電量販店に決定的に欠けていた商材が、スーパーの主力商品である「肉・魚・野菜」の生鮮3品である。そこで、ヨドバシでは野菜に続き、肉・魚のネットでの実験販売を始めることにした。アパレルチェーンのユニクロを展開するファーストリテイリングが有機野菜の販売を手掛け失敗するなど、生鮮品の販売は難しいビジネスともいわれる中、ヨドバシの取り組みは成功するのか、注目が集まっている。
ヨドバシのネット通販は取扱品目数がすでに300万アイテムに達し、14年3月期の販売額は600億円、全社売上高(6906億円)の1割近くを占める。今期は1000億円を視野に入れており、早期に2000億円に引き上げる目標を掲げる。
ヨドバシがネット通販の武器にしているのが、大型家電も含めた「即日配送」だ。11年から首都圏の一部で始めたが、現在は関東・関西のほか名古屋市、札幌市、福岡市の主要都市をカバーするまでになった。配送強化の核になるのが物流インフラだ。川崎市にある物流センターを拡大し、100億円を投じて、施設の延べ床面積を現在の5倍程度となる24万平方メートルに広げる。保管可能な品物の量は10倍程度になる見通しだ。
-
- 699
- 2014/10/17(金) 08:30:29
-
最近ダイヤモンド誌でも三木谷社長のインタビューがてら、
第二、第三のネット通販勢力として家電店が台頭しているという
特集があった。
-
- 700
- 2014/10/17(金) 12:57:58
-
>>696
既に光開通済みの家で、Wi-Fi接続でネットラジオ視聴だけ楽しんだり
高齢の親にプレゼントするのにはうってつけだったりする
パソコンみたく、排熱用のFAN騒音とか発生しなくて静かだし
叩き売り価格次第だけどね
このページを共有する
おすすめワード