facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 758
  •  
  • 2011/10/17(月) 13:38:15
>>747
744だけど40代です

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2011/10/17(月) 16:33:27
>>733
ネオオワタ虫www

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2011/10/17(月) 17:11:45
>>758
仕事は・・・

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2011/10/17(月) 17:44:47
大通り南、バッティングセンター跡のちょい向こう、運送会社? の前で事故かなんかがあった様子
救急車となぜか消防車がきてるが火事ではない
誰か詳しく

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2011/10/17(月) 17:48:00
ついでにパトカーもきてる。緊急車両勢揃い

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2011/10/17(月) 19:55:09
消防車はレスキューじゃないか?
車両火災を案じてかもしれん。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2011/10/18(火) 23:51:53
なんか地デジときどき途切れるんだが・・・なぜ?

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2011/10/19(水) 11:43:59
地デジの電界強度はどれくらい?
60以下なら高利得型のアンテナかブースターかませる必要ありかも。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2011/10/19(水) 12:04:28
TVHが見えません。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2011/10/19(水) 12:09:17
てすと

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2011/10/19(水) 12:19:14
>>764
アンテナ線とコネクタの接触不良とか
アンテナ自体が風とかで曲がって基地局にちゃんと向いてないとか
考えられるので、
他のテレビを繋いでみるとか試した上で、
765を試してみたらいいよ

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2011/10/19(水) 17:16:15
名寄はTVHいつになったら見れるようになるんだべ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2011/10/19(水) 22:01:17
サツドラって潰れたの?

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2011/10/19(水) 23:12:05
>>770士別に移転という形で閉めたと聞いたことがある
そして跡地に西松屋♪っても名寄って子供そんなにいるの?

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2011/10/20(木) 15:08:28
子供作って別れる人が多いから...

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2011/10/21(金) 00:59:30
違うんだ。

ほんとに時々途切れたんだよ
ねぇ764さん。 今更だが・・・

ここまで見た
  • 774
  • 764
  • 2011/10/21(金) 18:55:00
レス遅れてすまそ;

色々アドバイスくれたのに申し訳ないのだが、うちマンションで、アンテナは大家が管理してるのよね(^^;

機械オンチな上に今まで途切れたことなかったからびっくりしたもんで、つい書き込みしてしまった。

773さんみたいに他にも途切れた人がいるってことは天気の問題か?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2011/10/21(金) 19:00:03
俺の家も時々地デジ見れなくなる
NHKとSTVはちゃんとみれてもUHBとHTVが酷い
アンテナの替え時かな

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2011/10/21(金) 20:35:06
広島テレビ
http://www.htv.jp/

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2011/10/21(金) 20:38:43
八戸テレビ放送
http://www.htv-net.ne.jp/

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2011/10/21(金) 21:07:44
>>775
家もそうなった
アンテナ見たら上向いてたよ^^;
アンテナ交換は工賃が高いんだよなぁ
アンテナは7〜8000円位で買えるけど
工賃は20000円位だったと思う

ここまで見た
  • 779
  • 好き
  • 2011/10/22(土) 11:23:07
>今回だけだぞヾ(*′∀`*)ノ☆ http://hemn.me/2011/

ここまで見た
  • 780
  • 好き
  • 2011/10/22(土) 11:27:25
たしかに萌えだなヽ(〃▽〃 )ノ→ http://hemn.me/

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2011/10/22(土) 21:54:03
へんなアドレスは安易に踏まないようにっ

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2011/10/23(日) 08:33:39
童貞買いますってページに飛んだから嬉々として申し込んだら法外な金額を請求されたでござるの巻

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2011/10/23(日) 10:55:55
童貞売買法ってないから、、、、ま、確かに法外だw

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2011/10/25(火) 18:40:38
なんか西の空がピカッと光った。雲もないのに。
自衛隊の演習かなんか?

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2011/10/25(火) 20:29:27
>>784
28日の人類滅亡の前触れ・・・ガクブル

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2011/10/26(水) 10:17:54
iPhone4S持っている人いる?
っていうかiPhoneだけに限らず他機種で何でもスマホを持っている人って
名寄にどれくらいいるんだろう?
俺の周りでスマホを持ってる人は、ゼロではないけど、割合は物凄く少ない。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2011/10/26(水) 11:19:26
iPhoneなら完成度が高いからいいけど、androidスマホは地雷が多い。
パソコンが苦手な人間は持たない方がいいと思う。
スマホでシュッシュするのも気持ちいいけどね。
オ十ホでシュッシュするのはもっと気持ちいいけどね。
十マポでキャッシュをパチソコにつぎ込むのはやめてほしいね。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2011/10/26(水) 11:19:55
>>786
俺の周りには1割位いるかいないか

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2011/10/26(水) 16:33:24
市立病院の消化器内科って、お医者さんいなくなるの?
病院のHPで、外来を休診しているんだけれど。
http://www.hokkai.or.jp/nayoro/hsptl/gairai/shoukakinaika%28kyuushin%29.html

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2011/10/26(水) 17:39:38
都会のビジネスマンじゃあるまいし、いつも携帯覗いてる奴はココらには居ないっすよw
電話の機能が、第一優先。どうせ家でPC使えばいいわけだしw

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2011/10/26(水) 21:13:41
>>786
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/iphone/?1319630029

こんな感じらしいよ。
ちなみに俺の職場はスマホのほうが多い。
アンドロイドね。

ソフバンは電波が弱いからちょっと・・・ね

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2011/10/26(水) 22:11:44
ttp://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3989645.html
これだけはやめとけ

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2011/10/27(木) 08:48:04
>>792
それ見たw
おもろかったよ

で、それ家に1台あるわw
IS04FVだけど
さすがに不具合解消版だけあって
メーラーの使いづらさともっさり以外は
問題ないけどね

初期に購入した人たちは大変だったみたいだね

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2011/10/27(木) 09:22:40
IS04はくず

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2011/10/28(金) 10:13:22
人材開発センターのパソコン講座ってどうなの?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2011/10/28(金) 19:26:27
≫795
あそこのOA課出て事務系に就職しましたよ。人によるけど、高校の授業レベル→民間事務で使えるレベルにはなると思う。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2011/10/28(金) 21:52:49
俺の母がそこ行ったけど今では電源の入れ方さえ忘れてます

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2011/10/28(金) 22:04:08
言いにくいがそれは認知症だ。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2011/10/28(金) 23:56:55
>>
うちのじいさまはボタン類は0〜9までと、
カセットやビデオは再生、巻き戻し、録音とか書いてないと
使えない人だが、電話番号は20件分暗記してるぞ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2011/10/29(土) 00:13:19
素晴らしいじいさまですな。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2011/10/29(土) 09:49:57
駅横開発の情報求む

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2011/10/30(日) 07:01:29
おまえらTPPについて少しは考えろよ
マスコミは信じるな

■TPPで設置される24の作業部会 (農業問題はほんの一部) 
1 首席交渉官協議
2 市場アクセス(工業)      ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、トヨタ、松下、中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)       ←この農業以外に23種類も日本に大きく影響する。
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)  ←ポストハーベスト入りの食品規制できない
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護         ←狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権    ←医薬品の急騰で薬を買えない日本人急増。海外映画・音楽・ゲームの著作権使用に制限 ←ココ!!★★★★★
12 競争政策         ←弁護士の年収低下へ
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)   ←NTTの平均年収300万円時代へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)      ←東京三菱UFJの銀行員、大和証券社員等の平均年収300万円時代へ
17 サービス(e-commerce)
18 投資  19 環境  20 労働    ←外国人単純労働者が沢山入ってくる。今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増へ
21 制度的事項  22 紛争解決  23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)
構図「製造業vs.農業」のミスリード。 問題は「24分の2」に矮小化、残り22項目の議論を聞いたことがあるか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110303/218708/
*GDP比で日本と米国で9割以上の取引になる。よって実際には日米の2国間条約。全ての分野において米国に有利。
内容は米国議会で全て決定。日本国民に知らされず。現在貧困率9%以上の米国貧困解消の起爆剤

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2011/10/30(日) 21:10:20
TPPに賛成するバカの顔が拝みたいよ
うまい話には裏があるって言葉を百回清書するべき

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2011/10/30(日) 21:24:03
うまい話ならともかくちっともうまみが見えないのがこの協定の問題だな。
アメリカとの不平等協定そのものじゃないか。
もっともそうでもしないとこの国は変えられないのか。
そこまで考えて政治判断しているのかどうかすら疑問。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2011/10/30(日) 21:57:12
殆どの業界が規制緩和などで苦しんでいるので
農業関係もサービス向上のためTPPは賛成かな。
もう少し競争させて価格を競わせればいい。
反対しているやつらはどうせ能無しだろう。
能力あるやつはTPPが発動されても逆に収入を増やすことができるだろう。
ある意味、チャンスなんだよな・。・

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2011/10/30(日) 22:19:24
これ以上競争して価格下落したらデフレが悪化するだけ。
野菜はまだ国産のメリット高いからいいけど砂糖デンプン加工乳なんて全滅レベル。
保険でも雇用でもなんでも外国産にすり替わったら?
国の利益が海外に吸われたらみんな貧乏になる。
物は安く買える。でも買うためのお金がない。
成功できるごくわずかな金持ちなんて生まれても意味ないんじゃない?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2011/10/30(日) 22:26:50
>>805

農業関係のサービス向上って何?
意味不明なんだどさ。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2011/10/30(日) 22:37:11
アメリカが儲けるための協定ってのが気に食わないんだよ。
「アレもコレも認めろ」「ソレはダメだ認めない」って絶対言ってくるし、それに対して発言する外交力もない。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード