帯広について語りませんか【Part201】 [machi](★0)
-
- 131
- 2011/01/19(水) 18:46:36
-
リロードしてなかったw牛玉丼の話ね
-
- 132
- 2011/01/19(水) 18:50:56
-
>>121
年がばれるぞ 笑
-
- 133
- 2011/01/19(水) 19:04:05
-
ジンギスカンくいて〜〜
-
- 134
- 2011/01/19(水) 19:41:58
-
インディアン ×
インデアン ○
-
- 135
- 2011/01/19(水) 21:02:11
-
>>133
つ有楽町
-
- 136
- 2011/01/19(水) 21:04:51
-
>>135
有楽町の何丁目ですか?
-
- 137
- 2011/01/19(水) 21:51:51
-
牛玉丼の話は洒落にならん
-
- 138
- 2011/01/19(水) 23:23:27
-
>>129
ラ○ン?
あそこは移動販売だから店はなかったんじゃなかったっけ
違ったらごめん
-
- 139
- 2011/01/19(水) 23:54:52
-
フゥゥ〜。
-
- 140
- 2011/01/20(木) 00:46:50
-
>>122
もっと良く考えるんだ!
-
- 141
- 2011/01/20(木) 01:09:14
-
カレーの聖地、インドをもじったんじゃないかな。
-
- 142
- 2011/01/20(木) 07:56:24
-
おぉ〜っ!!
ナポレオン的発想!!
-
- 143
- 122
- 2011/01/20(木) 08:43:07
-
インデアンの看板、ずっとネイティブアメリカンの横顔だと思ってたけど
さっき確認したら思いっきりターバン巻いたインド人だったわw
知らん間にアパッチと混ざってたんだろうけど思いこみって怖いね
-
- 144
- 2011/01/20(木) 08:57:45
-
インデアンのカレーてスゲー粘度高いよな。
俺はあれが苦手なんだよな〜。
カレー行くときは白樺通りのいちマルジャングルの食べ放題。
安いからw
-
- 145
- 2011/01/20(木) 13:32:41
-
それぞれのお店の良さがあるさ。
それにしても、久しぶりにアパッチでカレー食べたいな。
-
- 146
- 2011/01/20(木) 15:33:32
-
インデアンのおかげで帯広に来てから家でカレーを作っていない
-
- 147
- 2011/01/20(木) 15:41:24
-
インデアンカレーを鍋持参でお持ち帰りした後
空になった鍋にご飯入れてぐるぐる混ぜて食べるのが好きだ
-
- 148
- 2011/01/20(木) 15:59:35
-
>>147
馬鹿やろう今晩カレー食いたくなったじゃねーか
-
- 149
- 2011/01/20(木) 16:39:13
-
どさんこ行きゃ食えるじゃん アパッチカレー
今は帯広から離れてるのかな145
-
- 150
- 2011/01/20(木) 19:12:57
-
勝毎モバイルって有料なのね・・・・。
UFOの動画見てみたかった。
-
- 151
- 2011/01/20(木) 20:32:45
-
インデアンは三人前鍋で買って家でカップ1の水足したぐらいがちょうどいいと思うが店で食べると気にならないのが不思議!
-
- 152
- 2011/01/20(木) 21:19:53
-
>>150
道新webで観れるよhttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/269375.html
-
- 153
- 2011/01/20(木) 21:45:02
-
これ完全にUFOだ
-
- 154
- 2011/01/20(木) 21:45:31
-
>>152
ありがと。
なんかヘリコプターっぽいような気がする
-
- 155
- 2011/01/20(木) 21:55:53
-
道新はCM付きでタダで見せてるというのに勝毎は
-
- 156
- 2011/01/20(木) 23:32:10
-
中の人が天下の勝毎ッスよ俺wwってなってるからしょうがない
-
- 157
- 2011/01/20(木) 23:42:48
-
何年か前の冬に山に星を見に行くんだが21時頃見に行って、
気が付いたら朝5時ってときがあった。
知り合いに言ったらUFOにさらわれたんじゃねーって笑われたけど…
-
- 158
- 2011/01/20(木) 23:44:01
-
勝毎はネット社会に対応できていない感じだよなぁ
どや顔でWeb版2500円とか出してきたのには呆れたわw
産経あたりはタダで配信してんのにな
-
- 159
- 2011/01/21(金) 00:09:23
-
道新ではUFO(未確認飛行物体)?と疑問符が付いてるけどけど、確認されていないんだから紛れも無い
Unidentified Flying Objectだね。
-
- 160
- 2011/01/21(金) 00:34:05
-
きっと中国の秘密兵器だぁ!
-
- 161
- 2011/01/21(金) 08:38:57
-
美容室ってどこがいいの
-
- 162
- 2011/01/21(金) 09:37:54
-
>>161
美容室は相性
しゅんとかで新規○○%オフのクーポンついてるから、
色々行ってみて自分で気に入ったとこがいいよ
ア○モードは友人知人の失敗談色々聞いた、とだけ
-
- 163
- 2011/01/21(金) 10:51:43
-
アラモードは無免許でカットしてる人いるよ
Tオーナーの指示だってね。(当たり前かw
-
- 164
- 2011/01/21(金) 13:05:16
-
あそこは異動があって担当がコロコロ替わる
また一から自分のカットを教えるのめんどくなってやめた
-
- 165
- 2011/01/21(金) 14:18:02
-
アラモードって指名すると余計に取られるよね?
指名するほどの人がいないのだけどw
-
- 166
- 2011/01/22(土) 00:27:06
-
クソ仕事続きで3DSの予約すんの忘れてたわ
もうさすがにどこも予約終了してるよなあ
-
- 167
- 2011/01/22(土) 00:28:14
-
>>日本人が新入社員の半数未満!
北海道の帯広にあるローカル企業が
新卒外国人過半数ですから、
これはちょっとしたびっくりニュースなのかもしれません。
http://amba.to/fisxax
日本人が就職難なのに・・・・このスタンスはどうなの?
-
- 168
- 2011/01/22(土) 09:27:14
-
>>167
企業は慈善事業じゃないからしゃ〜ないでしょ。
日本人の男は残業続くと鬱になるし、女は産休・育休と権利ばかりだし。
黙って黙々と働いて、ちゃんと成果だす彼らを採用しない手はない。
彼らより優秀な日本人がいなかったということでしょ。
-
- 169
- 2011/01/22(土) 14:45:21
-
TPPに加入したら現実帯広はどうなるんだろうな…
-
- 170
- 2011/01/22(土) 16:01:41
-
ふ
-
- 171
- 2011/01/22(土) 17:31:14
-
>>168
>日本人の男は残業続くと鬱になるし、女は産休・育休と権利ばかりだし。
偏ってね?
-
- 172
- 2011/01/22(土) 19:59:54
-
>>168
外国人労働者が日本人より優秀?ふざけんな。
外国人労働者は自国での賃金に比較すれば日本の賃金は高いから黙々と働いていられる。
ある程度稼いだら自国に帰れば良いんだし。
日本で暮らさなければならない日本人に同じ条件強要すると、どう言う結果を生むか分かるか?
まさか金が無いなら海外に出てけとか言わないよな?
お前のような考えの経営者がいるから結果として日本人の失業者が溢れ、
日本の景気はいつまで経っても回復しない。
そんな論理を振り翳すなら生活保護受ける人とか増えてそれが税金で賄われる事にケチつけるなよ?
自分で自分の首を絞めた結果だ。
-
- 173
- 2011/01/22(土) 20:00:56
-
>>168が女なのは確定的に明らか
-
- 174
- 2011/01/22(土) 20:49:53
-
>>169
TPPのイメージ。
たった一人、無人島に辿り着いたら、砂浜と海水以外、毒キノコしかなかった。
食わなきゃ餓死。 食ったら中毒死。
死は確実だが、そこに至る過程と死期が違うだけ。
そもそも船に乗ったのが間違い。
どうか夢でありますように・・・。
-
- 175
- 2011/01/22(土) 21:14:06
-
外国人労働者は日本人より賃金的に優秀なのは確かだろうけど、国選ぼうぜ・・
-
- 177
- 2011/01/22(土) 23:35:36
-
リサイクルショップは中国の観光客が大挙して訪れるらしいから
中国語の話せる人が欲しいそうだよ
いいとこどりだけできるといいけどねー
-
- 178
- 2011/01/23(日) 10:21:53
-
>>167
どこかと思えばオカモトか
アジアに店舗を出したときの幹部候補だろ
将来、中国に骨をうずめる覚悟があって、
現地の文化や言語がわかっているなら日本人でも使ってくれるんじゃないの
-
- 179
- 2011/01/23(日) 14:47:50
-
スレチですまん、TPPに加入するにしても、
それに対する負の面の救済策が確立されていないと
小泉政権がおこなった派遣業の規制緩和と同じかそれ以上のことになるな…
-
- 180
- 2011/01/23(日) 15:24:56
-
そーいえばオカモト系の立看板とか最近見かけないようなきがする。
「綾月」のでっかい看板が歩道に置いてあって、市役所に撤去されていくのを
見たときには周りの人も「何事だ?」って感じで見てたけど。
まだ性懲りも無く歩道に出しているのかな?
-
- 181
- 2011/01/23(日) 18:32:36
-
帯広の公務員が中国へ行って、農業技術普及活動してるって話を聞いた。
ナガイモとか言ってたなあ。
中国朝陽市とは姉妹なんだから仕方ないか。
今度は中国産ナガイモを食う事になるのか・・・。
職員採用にもその辺の背景があるんだろう・・・。
TPPで安い労働力が入った時の訓練とか・・・。
このページを共有する
おすすめワード