北海道の高速道路・自動車道 24号線 [machi](★0)
-
- 652
- 2011/05/02(月) 12:43:16
-
>>651 かなり前のこのスレに、「見通しが効くから普段は追い越し車線を走る。
速い車がきたときは走行車線に避けるから無問題」と言っていた奴がいたよ。
理解不能だけどね。
-
- 653
- 2011/05/02(月) 12:50:21
-
昨日高速走ったけど、120〜30くらいで抜かしている最中に150以上で追いついてきて煽るのは勘弁。
避けたくても抜かしきれないとよけれない。
-
- 654
- 2011/05/02(月) 15:24:19
-
追越車線をずっと走行するのは道交法違反なんだろうけれど、
「ずっと」ってどれくらいのものなんでしょうね?
・1台追い越す度に走行車線に戻って、車線変更を繰り返す。
・走行車線とは巡航速度が異なるから、前方に車両が見える限り追越車線を走行。
事故の発生は、ハンドル操作やブレーキングなど安定走行から脱する際に起こる
可能性が高くなるので、後者の方が安全だと自分は考えるけれど、道交法的には
一応違反となるんでしょうね、きっと。ま、程度問題だとは思いますが、自分の程度
問題と警察の程度問題が異なると切符を切られてしまうと。
-
- 655
- 2011/05/02(月) 16:58:23
-
>>653
営業車とかが140以上で追い越しの流れ作ってるのに
そんな速度しか出せないのに追い越しに出てくるのが悪い
120とかは走行車線の速度だ
-
- 656
- 2011/05/02(月) 18:20:28
-
>>651
本当はそういうスタイルで運転しちゃう人は休憩取った方がいいんだろうな。
おっかないね。そういうの見たら早急に離れたいけどスピード違反も怖い。
-
- 657
- 2011/05/02(月) 18:46:22
-
>>655
そういうが、100キロ以下で走行車線を走る車両をかわしちゃだめないのかい?
今時期、80キロ制限がしょっちゅうなのに
-
- 658
- 2011/05/02(月) 20:02:37
-
>>655
>営業車とかが140以上で追い越しの流れ作ってるのに
>120とかは走行車線の速度だ
あんた、一度スピードメーター調べてもらったほうがいいんじゃないか?
-
- 659
- 2011/05/02(月) 20:39:59
-
いやー今日トマムの前後あたり吹雪でやんの。
ノーマルタイヤだったから怖かったよ。
-
- 660
- 2011/05/02(月) 20:52:36
-
オレが言うずっとってのは
前方に車がいないのに追い越し車線を走ってる>>652さんが言っている様なの。
昨日の夜10時過ぎ位の天気でも
ハンドルブレーキアクセルを「急」が付かない操作をすりゃぁ
ちょいちょい車線変更を繰り返しても平気だよ。
まぁ、オレは普段からもっと滑る道を走っているから慣れてるだけかもしれんが。
-
- 661
- 2011/05/02(月) 22:15:08
-
>>655
そうだな、5/5の夕方、道央道札幌に向かう方向、恵庭とか輪厚あたりでそのセリフ言って見ろよ。
お前の住んでる所のガラ空き高速ばかりだと思うなよw
-
- 662
- 2011/05/02(月) 22:55:53
-
>>655
頭オカシイんじゃねーか?
高速をバカみたいな速度で走ってるのおまえか?
こちらが120〜130で追越車線走ってたら物凄い勢いで近づいてきてあおるのは??
頼むから運転やめてくれよ!
運転する資格ないぞ
-
- 663
- 2011/05/02(月) 23:19:32
-
法定速度守って走ってるこちらとしては、お前らの議論は目くそ鼻くそなんだけどw
-
- 664
- 2011/05/02(月) 23:42:44
-
制限速度守ってる人からすれば
全員一重に異常者の会話でしかない
-
- 665
- 2011/05/03(火) 05:24:32
-
ま、確かに目くそ鼻くそ・・・・ってのは認める
がしかし、本線を100キロってのは有り得ない話ではないが、それだけ言うなら
合流車線も料金所付近の40キロとか50キロって守ってるのか??
降雪時の50キロとか
一般道も40のトコを40で走ってるのか?
それだけ完璧に守ってるヤツなんて皆無だ!
キレイ事もほどほどに
-
- 666
- 2011/05/03(火) 07:54:50
-
>営業車とかが140以上で追い越しの流れ作ってるのに
>そんな速度しか出せないのに追い越しに出てくるのが悪い
お前本当に車乗ってるの?
140以上で追い越しの流れなんか無いから!
散発的に140以上で走る奴はいるけど
集団はありえない
何故なら自分も基本的には高速は140で走るから
抜かれる事も無いとは言わないけど
殆ど無いよ
>>653
混んでるなら仕方が無いが
追い越し車線に入る時は後を良く確認してください
距離だけ見て、速度差を見ていない人が多いから!
明らかに速い人が迫ってるなら、抜かれてから追い越し車線に入っても
遅くはないでしょ?
-
- 667
- 2011/05/03(火) 09:31:35
-
>>666
それ、もろに140で追い越しの流れ作ってる走り方じゃないか
-
- 668
- 2011/05/03(火) 09:58:59
-
とりあえず、他の車にブレーキかけさせるようなことは
やめればいいじゃん。
1台待てば急加速しなくても安全に追い越し車線に出て
前車をパスできるのにろくに確認しないで追い越し車線に
出てくるやつ多すぎ。
-
- 669
- 2011/05/03(火) 12:53:01
-
道央道なまら渋滞。ありゃキレるわ。
-
- 670
- 2011/05/03(火) 17:33:54
-
140で常時走っていたら捕まるだろうアホか。
一時期130〜140なら捕まらないが
今日は混んでいるね♪〜
通行止めも多いし
泣いても笑っても高速1000円も終わりだしね
-
- 671
- 2011/05/03(火) 18:47:56
-
>>670
滅多に捕まらんよ。
-
- 672
- 2011/05/03(火) 19:05:57
-
ちなみに
東名高速横浜ICから厚木ICの間には三車線有って
一番左の巡航速度100km/h
中央車線の巡航速度120km/h
右車線の巡航速度140km/h
で整然と流れている。(渋滞時を除く)
-
- 673
- 2011/05/03(火) 23:33:13
-
>>672
は?その先も3車線だけど?
-
- 674
- 2011/05/03(火) 23:55:11
-
だって672は厚木ICから先に行ったことないから仕方ないだろ許せ
-
- 675
- 2011/05/04(水) 17:35:06
-
大井松田からは、2車線x2だね。
アレは4車線とは言わんよな。
ちなみに東名とかは、大型トレーラーとかの車線規制があるから
左車線100km巡航ってのもアヤシイぞ。
-
- 676
- 2011/05/04(水) 20:11:56
-
日高道の上りの苫小牧中央手前にあるのはNシステムですか?
-
- 677
- 2011/05/04(水) 20:17:44
-
>>666
いや、たまにあるだろ。100km/hで走行車線走ってたら体感40km/h以上の
行列が追い越し車線にずらずら連なってること。
でもいつも140以上ってならそんなの見ないか・・・危なくないか?
-
- 678
- 2011/05/04(水) 20:23:14
-
このスレ、連休になると住人変わるよね
書き込みしてる人の平均速度も連休中はかなり遅い気がする
-
- 679
- 2011/05/05(木) 15:47:34
-
スピードに関係なく基地外が多いね
-
- 680
- 2011/05/05(木) 20:08:20
-
今年のGWは各地の高速道路はどんな惨状だった?
まあ予想できるけどw
-
- 681
- 2011/05/05(木) 21:20:48
-
ホント深川鷹栖って事故の通行止め多いなあ。しかも決まって
旭川方向の下り線ばっかり。あの辺は石狩平野から上川盆地に地形が
変わって気象も変わりやすい。長いトンネルが3本続き、夏でも制限速度は
80キロ。皆さんも安全運転でお願いします。
-
- 682
- 2011/05/06(金) 00:03:25
-
道央道は3日くらい連チャンで止まってなかったっけか?
-
- 683
- 2011/05/06(金) 01:36:53
-
旭川に向かってのトンネルん中は下り坂で速度が出やすいからね。
高速道路ってもんは道路上で停止するって考えは無い状態で走っている人も
多いから掘るんだろうな。
-
- 684
- 2011/05/06(金) 10:20:42
-
事故の先頭にいた車ってなんで止まったんだろ。
スリップする時期じゃないし
路肩に珍しい動物がいたとか小便がしたかったとかじゃないのか。
-
- 685
- 2011/05/06(金) 16:22:07
-
>>681
確かに!
あそこが80キロ制限だって知ってる人少ないのでは?
特に旭川から深川に向かう下りなんかは伊達に80キロ制限じゃないなって感じのカーブが
続くしね
-
- 686
- 2011/05/06(金) 16:51:23
-
旭川ナンバーの車の多くはトンネルの出口付近で
なにも障害になるものがないのになぜかスピードを緩めたり、
ブレーキをかける車が多い。
あれは追突される運転だ。
高速でも一般道でも旭川ナンバーが前を走ってたら、
車間を十分あけた方が良い。
-
- 687
- 2011/05/06(金) 17:44:40
-
5月4日十勝清水〜占冠間、夏タイヤで走行した人いる?
-
- 688
- 2011/05/06(金) 18:37:28
-
普通に運転してれば、貰う以外は事故らないのにな。
漠然と運転してるヤツが多過ぎだろ。
-
- 689
- 2011/05/06(金) 20:09:33
-
3日に深川から札幌まで走ったけど本当に込んでいたな。
北海道でこんなの初めてだよ。
本州の高速道路を思い出した。
6月以降はまたガラガラかな?
-
- 690
- 2011/05/06(金) 20:23:22
-
>>688
貴方みたいのが事故した時に一番たちが悪い
自分は安全運転だと思っている
現実にはいろいろな意味で危険です。
-
- 691
- 2011/05/06(金) 21:52:33
-
>>687
走りましたが、何か?
-
- 692
- 688
- 2011/05/06(金) 22:16:37
-
オレ、絶対に安全運転だとは思ってないよ。
ただ車間距離を空けたり、流れに沿って普通に運転してるだけ。
-
- 693
- 2011/05/06(金) 23:44:45
-
>>686
旭川ナンバーは確かにひどい運転をするのが多い。
いうとおり、謎のブレーキ&減速、さらにウインカーのタイミングが
免許取り消し級にひどい。
私の周りでも、旭川ナンバーには気を付けろ!が常識になっている。
-
- 694
- 2011/05/06(金) 23:53:54
-
>>693
珍しい常識をお持ちの方々が周りにおられるんですね。
-
- 695
- 2011/05/06(金) 23:56:14
-
>>672
3車線は東京ICから沼津ICまで。
上下線ともに左はリミッターの効いたトラックばかりで90Kmで流れてる。
真中が100km〜120km
右が120kmオーバー
こんな感じじゃないか?
-
- 696
- 2011/05/07(土) 00:03:03
-
>>693
これも一種の風評被害だな。
こうやって広がるわけか。
-
- 697
- 2011/05/07(土) 00:06:31
-
>>695
へ〜、今は沼津までなんだ。
オレが神奈川に住んでたころは、御殿場までだったかな。
-
- 698
- 2011/05/07(土) 01:33:31
-
北海道人は、チェーン規制出てても夏タイヤで走るのか。
4日は、雪で峠越え出来なくて、えらい遠回りしたわ。
-
- 699
- 2011/05/07(土) 01:43:20
-
あのね、北海道人チェーン着けないの。ほんとだよ。
あとコンドームもね。
-
- 700
- 2011/05/07(土) 02:08:22
-
北海道でチェーンを着けるのはトラックと郵便のバイクくらいかな?
スタッドレスで間に合うからね。
コンドームは着けるぜ。
-
- 701
- 2011/05/07(土) 06:19:30
-
旭川ナンバーの運転がヒドイなんて、視野や知識が自分で狭いって露呈している
ようなもんだぞ
札幌市内の街のど真ん中でワタワタしている旭川ナンバーを見ては
「これだから旭川は・・・」って言うんだろうな
そういうヤツに限って他の街に行ってパニくり、トロトロ走っていきなりウインカーを上げては
クラクションを鳴らされ、「何よ?」とキレる・・・・
自分中心にもほどがあるぜ
-
- 702
- 2011/05/07(土) 06:53:04
-
泊村や島牧村が札幌ナンバーであるように、音威子府村や礼文島が旭川ナンバーだったりするからな。バイクなら一目瞭然だが。
-
- 703
- 2011/05/07(土) 10:19:01
-
>>701
昨日札幌の北海道神宮近くを走ってて
旭川ナンバーの頭の悪そうなガキの乗るセルシオに殺されかけたぞ。
ああいう、いかにもって感じの元高級車&旭川ナンバーを
連休やら休日に良く見かける。
俺は旭川出身だからとても恥ずかしい。
このページを共有する
おすすめワード