●乙カレー● スープカレー情報 ●34皿目● [machi](★0)
-
- 229
- 2012/06/04(月) 22:50:43
-
棗や無くなってた
どんどん無くなっていくね…
-
- 230
- 2012/06/04(月) 23:11:27
-
棗やまじか・・・
まだ食べたことなかったけど美味しそうで行ってみたかったんだよな。
天竺はもう少し街中に来てほしいな。
スパイスで食わせる店だよね、天竺。
-
- 231
- 2012/06/04(月) 23:17:50
-
ラム肉のスープカレー食べたいんだけど、KING以外で美味しい所ある?
-
- 232
- 2012/06/05(火) 09:24:24
-
俺も週末に「久しぶりに棗やに行こうか」と思ったら更地になっててビックリした
これまた久しぶりにチャボ・ゲレロに行ったからいいけど…
棗やは10年前のスープカレーブーム以前からの店で、なんのかんので残っていくような
気がしてたけど、やっぱ甘くないんだなあ
-
- 233
- 2012/06/05(火) 20:52:09
-
ひさしぶりにヴォイジュに行った。
ラッシーがとても酸っぱかったので
店員さんに
「少し甘くして欲しい・・・」と頼んだら
「量が決まってるので、できません」と断られた。
他のお店ではありえないような対応にビックリ。
半分くらい残して店を出ました。
-
- 234
- 2012/06/05(火) 21:31:35
-
ラッシー甘くするって、砂糖入れるってこと?
-
- 235
- 2012/06/05(火) 21:44:42
-
>>233
あそこって店移転しすぎだよなw
なんであんなに引越しする必要があったんだろうか。
-
- 236
- 2012/06/06(水) 11:43:10
-
>>231
SHO-RIN。
シシカバブだけど
-
- 237
- 2012/06/06(水) 15:52:43
-
ヴォイジュかねえ、ラムカレー。柔らかくし過ぎって話もあるけど。
-
- 238
- 2012/06/06(水) 17:56:45
-
カレーに犬の肉使ってもいいの?
-
- 239
- 2012/06/06(水) 20:23:16
-
北16条のクレイジースパイスとか、白石のてら家にもラム肉のカレーはあるな
-
- 240
- 2012/06/12(火) 20:45:26
-
カンクーンにもラムキーマならあるよ。
-
- 241
- 2012/06/12(火) 21:22:15
-
キリンのキャンペーンの北海度の元気な10人に
北海道一元気なスープカレー屋さん出てたけど
あれどこのお店?
ググってもわからなかった。
-
- 242
- 2012/06/15(金) 18:08:12
-
ぐゎらん洞の復活祈願
-
- 243
- 2012/06/17(日) 18:55:46
-
>>242
どこかと思って調べてみたら、そのビルに学生自体住んでいたww
-
- 244
- 2012/06/17(日) 18:56:03
-
>>243
学生時代の間違いな
-
- 245
- 2012/06/28(木) 21:55:58
-
>>231
藤乃屋
-
- 246
- 2012/06/30(土) 00:30:13
-
>>231
エスパーイトウのエスパーラムちゃんもうまいです。
-
- 247
- 2012/07/04(水) 01:20:48
-
江別のアジャンタ最近いつも閉店している・・・ランチ営業だけになったのかな?
-
- 248
- 2012/07/04(水) 14:49:07
-
>>231
昔はスアゲのラムが一番美味しいと思った
逆にキサのラムはどうしちゃったの?って感じ
処理ひどすぎで、臭くて喰えたもんじゃない
ラムじゃなくてマトンにしたのか?ってぐらい臭い
-
- 249
- 2012/07/10(火) 23:39:13
-
店主入院中
-
- 250
- 2012/07/18(水) 13:37:30
-
発寒中央駅近くの「PROPS」、先月、オープンしてまだ半年で「メニューをリニューアルするので
7月上旬まで休みます」と宣言して休業に。もう7月中旬だけど未だに再開せず…
休業理由もなにやらアレだし、こりゃもうダメかもしれませんね。
-
- 251
- 2012/08/10(金) 22:56:23
-
西区のカレー屋叩かれてんな
そんなにひどいのな
-
- 252
- 2012/08/12(日) 22:17:43
-
事煮のPは接客は特に良くも悪くもない
しかしスープカレーもルーカレーも昔と比べて味が落ちたと思う
元々スープカレー屋の中でも具材が寂しく割高感が否めなかったので自分は自然と行かなくなった
-
- 253
- 2012/08/16(木) 09:58:24
-
確かに具は少ないよなぁ
この前カレー冷麺とやらをそこの店に食べに行ったが
スープカレーで余ったチキンのカスみたいなのが入ったつけ麺が出てきてがっくりした
具なしであの値段はぼったくりだわ
-
- 254
- 2012/08/16(木) 20:35:50
-
今頃になってスープカレー横丁が昨年7月に閉店していた事を知りました。
閉店について、道内ローカルや札幌市内ローカルのマスコミからも一切、
採り上げられなかったから(?)でしょうか・・・。
低迷していた時期に、もっと(もう少し)場所が良くてテナント料が
(場所にしては)安い別ビルとかに移転していれば・・・。
アスティ45とかノルベサとかコスモビルとかアルシュビルとか・・・。
まあ、検討くらいはしてたとしても、決断に至れなかったんでしょうね。
思い切って郊外(新さっぽろや琴似、麻生などなど)に移転という
オプションも有り得たでしょうに・・・。
晩年以降の地元マスコミの黙殺ぶりもちょっと不思議ですが、近隣に出店
した榎本加奈子カレー店とか「あの立地は、万が一スープカレー横丁が
再興した場合の事も想定して決めたのかな」とか思わせたり、何かの
きっかけ・閃きで復興しないものか、ほんの少しだけ期待してました。
重ね重ね残念です。
-
- 255
- 2012/08/16(木) 22:11:36
-
まあ加奈子は正直、おいしいとは思わんけどな。
-
- 256
- 2012/08/16(木) 23:59:13
-
横丁が無くなって、カナコが残ってる現状が立地の重要性を物語ってるね。
観光客はまず川越えて東に行かない。サラリーマンもほぼ行かない。
大通りから外れてまで行くのはせいぜい中央バスセンター迄だが、横丁はさらに外れてた。
あんなところに食い物屋があるなんて、事前に調べないと誰も知らない。
移転については254に完全に同意。
一方カナコは川を渡らずに大通り近辺。
ものすごく美味しいとは思わないが、不味くも無い、無難な味。
だから逆に万人が食いやすい味で、場所も行きやすい。
さらに榎本加奈子がやってる店と言うネームバリューも有るしね。
-
- 257
- 2012/08/19(日) 20:21:36
-
カナコ普通に旨いだろ
特色としては、野菜の旨さと、辛さを増してもスープがドロドロにならない点
スープにもう少し特色があれば、更に化けると思うのだが
-
- 258
- 2012/08/20(月) 10:03:24
-
カナコは平均的な教科書通りのスープカレーって感じで悪くはないけど特に旨いって言うほどではないだろw
腹が減ってて近場にそれしかないなら喜んで食うが他にも選択肢があるなら候補にも挙がらないレベルだな
レトルトのスープカリーの匠の方がまだ旨い
-
- 259
- 2012/08/20(月) 10:55:00
-
ま、味覚なんぞ人ぞれぞれだからなw
それに、具材や辛さなんかで、同じ店でも別物のような料理が出ることも珍しくないし
数レス上にも書いたが、キサみたいに急激に不味くなった店もあるし
-
- 260
- 2012/08/21(火) 21:09:10
-
ふるいにかけられて残ったふるかぶの店はものほんってことか。
ススキノに住んでるけどデリバリーのスーカレは殺意をいだく
ほどまずいぜ
-
- 261
- 2012/08/21(火) 22:14:04
-
このクソ暑い日に扇風機しかない奥芝へ午後一時に行ったら1時間待ちだったw
とにかく繁盛してるなあ
-
- 262
- 2012/08/29(水) 09:55:24
-
相当にボリューミーな店ってないのかな
スープカレーはどこの店行っても基本的に高いし量も少ないから
どこの店でもスープ量とか具材とかご飯の量を自分好みにしたら2000円弱にはなる…
もうちょいやすければもっと行くのにな
-
- 263
- 2012/08/29(水) 10:36:55
-
味は好みがあると思うけど
RAMAIは安くて多いんじゃないかな
-
- 264
- 2012/08/29(水) 12:31:48
-
>>262
そうなのか。
自分にはスープカレーは全体に量が多すぎるから、なかなか食べる機会が無いんだよな。
小ライスでもあまり少ないとバランス悪いし。
食べたい具を追加すると1人じゃ無理。
特にピカンティは厳しかった記憶がある。
-
- 266
- 2012/08/29(水) 13:42:02
-
人参半分、じゃがいも一個、とか多すぎる
-
- 267
- 2012/08/29(水) 18:26:43
-
>>266
めちゃくちゃ同意w
何でスープカレーって野菜がゴロンと丸ごと入ってるのが定番なんだろう?
食い辛いしそんなに野菜食いたくないし、その分スープ多くするか安くでもして欲しいわ
野菜なんて普通のカレーみたいな感じで良いのに、どこでも同じだもんな
-
- 268
- 2012/08/29(水) 19:56:26
-
大きく切ってあるほうが野菜の味が分かって俺は好きだがまあ、好みだ。
野菜を細かく切っている店もたまにあるが大抵は内装に凝ったオシャレな店で、決して安い値段ではないな。
むしろ安い店のほうが野菜ごろごろ率が高い。
-
- 269
- 2012/08/29(水) 20:08:29
-
>>268
素揚げしてるお店は大きい気がする。
-
- 270
- 2012/08/30(木) 00:25:33
-
自分は小食なのにゴロゴロ野菜系が好きだったりする。
なので昼にお腹苦しいのを我慢して食べて、夜は抜き…ってパターンになっちゃうな。
-
- 271
- 2012/08/30(木) 09:39:55
-
俺もゴロゴロ野菜は嫌いだから大体は一緒に食べに行った人に全部あげてる
俺はその分相手からライスをもらうのが定番だなw
1人で食いに行った時は野菜抜きで注文する感じだな
-
- 272
- 2012/08/30(木) 10:20:26
-
私は野菜不足解消のために行ってるけど、毎回食べきれなくて申し訳ない。ふらのやは食べきれたけど、奥芝とかラマイは、しねる量だった。すごく美味しかったけど。いつも残してごめんなさい!
-
- 273
- 2012/08/30(木) 10:32:01
-
奥芝のエビスープって味する?
まぁ好みだから行ってみるか、ただ並んでるの見ると心が折れる。
-
- 274
- 2012/09/03(月) 11:22:01
-
南2西6のホテルから近い、うまい店教えて下さい。
-
- 275
- 2012/09/03(月) 11:50:52
-
スパイスで食わせるような店が好みなのか
うまみやコクで味を出している店が好きなのか
時分の好みを書いてくれないとお勧めできないっていうね。
-
- 276
- 2012/09/03(月) 19:44:17
-
南1西5-7 敷島南1条ビル地下1階
…のSAVOYが一番近いかな?
-
- 277
- 2012/09/03(月) 22:44:31
-
>>276
ありがとうございました。
-
- 278
- 2012/09/05(水) 09:13:12
-
>>274
南2西5(中通西端)の「カンクーン」が一押しかな。狭い店だが。ランチタイムには
500円の日替わりもやってる。
南2西7東向の「ベンベラネットワークカンパニ」もいい。よく休むけどw
ホテルがサンルートなら、北に歩けばカンクーン、西に進めばベンベラ。どっちもすぐだよ。
-
- 279
- 2012/09/08(土) 16:25:15
-
マサヲの後に出来た店に行って来た。
土曜日の昼なのに客が5人だけ。
スタッフが店長と他に二人もいる。
あれで採算とれるのかねぇ。
ヒマのせいか、食べ終わったと見るやソッコーで皿を下げに来た。
味にこれといった特徴があるとは思えないし、
もう行かないだろうな。
このページを共有する
おすすめワード