(*゚ー゚)ノ* 旭川市民集合 *ヽ(゚ー゚*) Part114 [machi](★0)
-
- 417
- 2010/11/28(日) 17:58:19
-
>>413
なんで連携しなかったのかね、普通に考えりゃ旭川での飲食は
サンロクあってのことって思うけど。
-
- 418
- 2010/11/28(日) 19:15:22
-
帰宅途中、街ん中パトカーや救急車の赤色灯だらけだった。
どうしてもの用事でない限り出歩かない方が吉だな。
-
- 419
- 2010/11/28(日) 20:06:28
-
>>417
三六祭りは○暴が……
-
- 420
- 2010/11/28(日) 20:21:48
-
主催者に無断で出店が横行していてそれが常態化してしまったさんろく祭りはもう終わってるよ
-
- 421
- 2010/11/28(日) 20:23:09
-
もうすぐクリスマスなんだが
当日はあまり時間とれそうにないので
23日にデートするんだけど
旭川近郊で昼間ぐらいからデートで行くような場所ないかな
富良野美瑛以外で
-
- 422
- 2010/11/28(日) 20:58:41
-
>>408
食べマルシェに一億使って成功と評価して、一方で三六祭りには、ん百万円程度の補助しか出さないで存続が難しいってありかなぁ。
市民の盛り上がりは三六祭りのほうが上だと思うんだけどね。
-
- 423
- 2010/11/28(日) 21:01:23
-
飲み屋の祭りに税金は使えないしょ
-
- 424
- 2010/11/28(日) 21:02:50
-
>>396
「大自然の大きな営み」って…なんですのん?
生態系より優先されるほど大事なことらしいけど、私は知りまへんでしたわ。
ひとつご教示願えまへんか?
-
- 425
- 2010/11/28(日) 21:07:55
-
>>421
旭山かカムイコタンで心霊ツアー
-
- 426
- 2010/11/28(日) 21:35:16
-
>>422
さんろく祭には反社会勢力と繋がりが深い奴らも出店したりしているからな。
何口も応募して抽選でステージに近い良い場所取って、良くないような場所を転売してな。
こんな祭に税金を沢山投入して補助しろは無いわ。
-
- 427
- 2010/11/28(日) 21:52:23
-
一億のうち5千万が東京の大手広告代理店に流れているのが、理解できません
役人の方々は資金(税金)の使い方を知らなさ過ぎるという事がわかりましたね
公務員の方に経営的な事を求めてもしかたないんですが。。。第三者的な道新などが
もっと使い道を主導しても良かったんではないでしょうか
-
- 428
- 2010/11/28(日) 21:55:55
-
確かにサンロク祭りは、要らない。そんな祭りに税金を使うなら、他で使って欲しい。
やりたければ、飲み屋連中ででガンバレ!
-
- 429
- 2010/11/28(日) 21:59:33
-
>>427
マルシェはサッポロビールも独占してましたよね。
一杯500円以上とボッタクリでしたが。
広告や販売利権にまみれたマルシェと◯◯が参加する三六祭。
利権が移るだけやん。
-
- 430
- 2010/11/28(日) 22:28:18
-
昔 バブルの頃東京で勤めてたが 会社の創立何十年記念全国プロジェクトを
同じく大手広告代理店に丸投げでやったな。。仲間が総務部にいて最初は
企画を自社の総務部で行っていたがトップ直轄の仕事だけに成功へのプレッシャー
から最終的にはプロに任せてなんとか成功。勿論 何社か相見積は
取ったが当時でも相当の金額だったようだ。
総体的にプロの情報力と企画力には敬服したものの
事後の細かな検証で 自社でもっと安く出来る事柄もかなりあったと
反省点も言ってたな。今はアホなバブル時代じゃないし
皆の書き込みにあるように 今回の経験を元にもっと地産地消スタイルで
安く地元振興に繋がる方法でやって欲しいわ。。金さえ掛ければ
良いってもんじゃあない。
-
- 432
- 2010/11/28(日) 22:58:03
-
御神輿の上に女性を乗せることを平気でするのは、お祭りではなく、単なるバカ騒ぎ。
コンセプトをはっきりさせられないのは、儲けることありきの考えが先行しているから。
-
- 433
- 2010/11/29(月) 00:55:04
-
>>431
新聞社はどこもそんな感じだね。力がありすぎるわw
-
- 434
- 2010/11/29(月) 07:30:13
-
どひゃー!いきなり除雪かい〜
-
- 435
- 2010/11/29(月) 08:07:42
-
おだつぜw
-
- 436
- 2010/11/29(月) 08:08:19
-
まぁ、広告代理店に払う金なんて大ゴケしたときの保険金みたいなもんだろう。
プロにまかせてもあれでしたから、的な。
つうことで、保身第一の烏合の衆じゃ先が見えとるな。首賭けます命かけます的な
バカの一人や二人いないとなんともならんだろうな。
つうか、そんなこつより家の雪掻きでもするべぇ。
-
- 437
- 2010/11/29(月) 12:05:29
-
「じょんば」言いたくないけどつい出てしまう変な方言
-
- 438
- 2010/11/29(月) 12:09:47
-
ジョンバトラーV
-
- 439
- 2010/11/29(月) 12:34:19
-
>>437
「でれっき」と「じゅうのう」は使わなくなりましたね。
-
- 440
- 2010/11/29(月) 13:20:40
-
じょっぴんを掛る!
-
- 441
- 2010/11/29(月) 13:36:46
-
旭川にもきれいな熟女いるな
http://img.yaplog.jp/img/04/pc/k/e/r/kerokerokeroko/6/6655.jpg
-
- 442
- 2010/11/29(月) 13:52:17
-
おいやめろ
-
- 443
- 2010/11/29(月) 13:52:23
-
>>441
グロ注意
-
- 444
- 2010/11/29(月) 13:57:32
-
誉めるのは良くても否定すると中傷になりそうなのでレスに困る。
-
- 445
- 2010/11/29(月) 15:07:23
-
かなり積もってるけど、後どれだけ降るんだ?
それにふぶいてるし。
もしかしたら根雪かな。
-
- 446
- 2010/11/29(月) 15:34:53
-
用事が無い限り今日は出かけない方がいいかも・・・
-
- 447
- 2010/11/29(月) 15:52:48
-
用事がないわけではないが
今日は家に篭もっています。
-
- 448
- 2010/11/29(月) 17:24:59
-
あぁ…寒い
-
- 449
- 2010/11/29(月) 20:24:27
-
>>424
生態系が優先って、、、、、。
生態系なんて人間が自由にコントロールできるものでも無いですよ。
生物が滅びることも自然でしょ。
パンをやって何が悪いのですか。
はるか昔から野鳥にパンやお茶殻をやっていませんでしたか。
野鳥にとってはパンを食べる事も自然生活の一部ですよ。
カラスは野鳥ではないと言う事?
スズメが人間のエサを食べる事をどうやって阻止するのですか?
-
- 450
- 2010/11/29(月) 21:09:53
-
縦どころか斜めにすらなってない。
-
- 451
- 2010/11/29(月) 21:13:15
-
生
生
生
パ
は
野
カ
ス
-
- 452
- 2010/11/29(月) 22:16:11
-
無知だね・・・。
-
- 453
- 2010/11/29(月) 22:53:45
-
>>445
だが週末は「雨」らしい。
最悪ツルテカか?
-
- 454
- 2010/11/29(月) 22:56:31
-
ツルテカよりも、路面がぐちゃぐちゃになる可能性のほうが高そう。
-
- 455
- 2010/11/29(月) 23:12:37
-
一人で車に乗ってるときにトラックでも雪で滑って突っ込んでこないかな。
今死ねば子供達にとっては良いパパのままでいられる。
このままこの街で働いてても惨めな姿をさらすだけだ。
-
- 456
- 2010/11/29(月) 23:14:16
-
遅レスだけど>>421
富良野美瑛以外でってなると、やっぱり市内か?
冬の動物園か、科学館のプラネタリウム・・・
雪の美術館でロマンチックムードに浸ってから高砂台で夜景を見ながらディナーとか?
まぁ夜景は中心部のホテルの最上階レストランでも見えるけど
そう考えると旭川って(冬は特に)デートスポットはあんまりないかもねぇ
他は定番のカラオケやボウリング、アリーナか花咲でスケート???
動物園の近くに冬でもイチゴ狩りができるハウスもあるけど(料金は高いっす)
市外なら、東川のクラフト街道めぐりして(クラフト好き限定)、
東川郊外のカフェレストランで食事とかなら少しロマンチックか?
-
- 457
- 2010/11/29(月) 23:17:23
-
>>455
おまいどうしたんだ
惨めでも何でも、生きていてやることが子供にとっても幸せなんだぞ・・・
-
- 458
- 2010/11/29(月) 23:29:03
-
かわいい熟女なら まだ沢山居るぞ
-
- 459
- 2010/11/29(月) 23:29:20
-
>>455
ダメなパパでもいないより百倍マシだろ。
暴力さえなきゃ。
-
- 460
- 2010/11/29(月) 23:37:59
-
食べマルシェは、一カ所二カ所食べたらだいたい満腹だし、
慢性的な行列な割には、行列するような会場の作りでなく、
列で隣の店をふさいだりしてた。
なんか試食っぽく小盛りの200〜300円のメニューを
待たせず出すなら、ハシゴできて楽しそう。
今年と同じだったらもう行かないわ。
-
- 461
- 2010/11/30(火) 10:32:27
-
>>455
子供よりも奥さんがウハウハでは?w
-
- 462
- 2010/11/30(火) 11:10:58
-
>>460
いいですね。さらに一歩進めて
食べマルシェの良い案を考えました。
それは前売りチケット制の完全無料食べ放題方式です。
通し券だといくらでも食べられるので、2時間券とかかなぁ。
券に有効時間を書いて2000円でどの店も食べ放題にするんです。
さらに、色々な店を食べてもらうために、食べ放題メニューは
少量試食程度にして、一人前メニューは別料金にする。
こうすれば、好きなだけいろいろな店のメニューが食べられるのが嬉しい。
今年行って思ったのは、私なんかたべられる量が決まっているので、
せいぜい1件か2件しか食べられないんです。
少量ずつで良いから、色々な店のメニューを値段を気にしないで
食べられたら、どれだけ嬉しいことか、、、、。
それなら3000円だしても良いかな。
-
- 464
- 2010/11/30(火) 14:41:30
-
>>463
もちろん素人の案ですが、この案がダメだというならせめて理由を上げてくださいよ。
そうすれば又別な案も考えられるから。
>ファイブスターで並んで、、、
これはどういう意味ですか?
-
- 465
- 2010/11/30(火) 14:43:52
-
旭川の人口の推移を簡単に調べてみたのですが、
http://www.death-note.biz/up/m/13078.jpg
1980年で人口の伸びがぱったり止まっています。
この頃って何があったのでしょうか?
-
- 466
- 2010/11/30(火) 14:50:19
-
>>463
>飲食店の事情を知らない人が考えたって机上の空論以外の何ものにもならないから。
それを言ったらここのコメントの大部分が机上の空論だよ。
貴方の過去のコメントもそうなるね。
多分自分で良い案と言ってるが、現実的では無い案を述べる462が気に入らないのかもしれんが。
-
- 467
- 2010/11/30(火) 15:03:48
-
物事は机上の空論から始まるんだけどね。
そこから色々な事情を加えて実現できる物にすれば良い。
>>462さんの「チケット完全無料制」は悪くないと思いますが、
時間制限を付けてしまうと、
行列に並んでいる間に期限切れになったり、
お目当ての物が食べられなかったりしそうですね。
「試食回数券」みたいなのにして、
会期中有効にした方が使いやすいと思います。
当然コレも「机上の空論」です。
そんな立派なもんじゃないか・・・ただの「思い付き」です。
このページを共有する
おすすめワード