(*゚ー゚)ノ* 旭川市民集合 *ヽ(゚ー゚*) Part114 [machi](★0)
-
- 181
- 2010/11/22(月) 18:44:24
-
精神病棟の二十年という本を読んでたら旭川の話が出てきたけど、伏せ字では
あったものの大体どこの病院かは分かった。いまでは状況が随分と違うはず…
であって欲しい。
-
- 182
- 2010/11/22(月) 22:57:24
-
>>167
計画中の独立リーグの第2段階で旭川の球団が参加するようだがねぇ…
-
- 183
- 2010/11/22(月) 22:58:59
-
>>179
NのつもりがMを、MのつもりがKを押してしまうことはたまにある。
それが同時になっちゃったら…
-
- 184
- 2010/11/22(月) 23:37:23
-
>>173
危険式典笑ったw
それにしても旭川は千歳と同じ自衛隊の町なのに市民の理解力には差がありますよね。
日米訓練終了 住民「うるさいという感覚ない」 関心低下に懸念も(11/20 11:08)
【千歳】航空自衛隊千歳基地で19日に終わった在日米軍再編に伴う日米共同訓練は、今回で4回を数えたが、反対運動は盛り上がらなかった。市民団体は関心が薄れることを懸念している。
今回は千歳で初めての大規模訓練で、8〜19日の期間中に模擬空中戦が6日間、計9回あった。1回の訓練で離着陸した戦闘機は日米合わせて9〜16機で、1日当たりの離着陸回数は18〜52回。いずれも過去に千歳で行われた訓練の中で最多となった。
だが、目立った反対運動は6日に千歳市内で行われたデモ以外になかった。同市の60代男性は「千歳は自衛隊機と旅客機が飛び交うのが当たり前。米軍の訓練だから、特別にうるさいという感覚はない」と話した。ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/260960.html
-
- 185
- 2010/11/23(火) 01:04:40
-
千歳は人口の4分の1くらいが自衛隊と関係ある仕事に就いてるとか言われてるからね。
旭川は自衛隊に依存してる割合が低いからね…
-
- 186
- 2010/11/23(火) 10:32:22
-
旭川でも「うるさい」とか「恐怖を感じる」とかほざいてるのはプロ市民くらい。
伝統的な軍都だから総体的に自衛隊への理解はあるほうだよ。
自衛隊周辺の道路や学校だってかなりの部分防衛予算で整備されてきたし、
スタルヒン球場も防衛費でナイター設備するって話あったと思うけどどうなった?
-
- 187
- 道民
- 2010/11/23(火) 10:44:41
-
↑
一般市民でも「うるさい」と感じているけどね
-
- 188
- 2010/11/23(火) 10:46:19
-
旭川で生まれ育った俺は、
自衛隊のヘリを「うるさい」と感じた事が無いけど、
他所から来られた方の中には、
かなりうるさく感じる人がいるようだね。
ヘリの音に「うるさい!」と言う人の声の方が、
俺にはうるさく感じる。
-
- 189
- 2010/11/23(火) 10:56:44
-
旭川市民はヘリの編隊の音を聞いて「うるさい」と思う前に「今日は何の演習だろう」と思うのがデフォ。
-
- 190
- 2010/11/23(火) 11:11:52
-
今日もヘリ飛んでるなーとか近文台で空砲撃ってんなー位にしか思わない。
元より軍都だし子供の頃から有るものだし、北の鎮守に文句なんて言おうと思ったこともない。
-
- 191
- 2010/11/23(火) 11:21:57
-
>>190
ほんとそうだね。休みの日や夜遅くにヘリの音がしたら「休みなのにご苦労さん」「夜間訓練お疲れ様」と思う。
-
- 192
- 2010/11/23(火) 12:04:14
-
結構旭川って自衛隊に経済の面で、かなり依存しているよ。
納入業者だけでも、かなりの数があるし・・・
ヘリの音くらいでガタガタ言うのなら日赤のドクターヘリなんて、うるさい うるさい
低空で飛ぶし それと民放の取材ヘリだってうるさい!
-
- 193
- 2010/11/23(火) 12:42:39
-
>>192
ドクターヘリうるさいって、あんた……
-
- 194
- 2010/11/23(火) 13:36:43
-
ドクターヘリはまだ静かだし高速で飛び去るからマシ
自衛隊のカイユースとかイロコイスはちんたらバラバラ珍走団みたい
-
- 195
- 2010/11/23(火) 14:24:39
-
市街地上空だと高度高めだから
ほとんど割と気にならんけど
郊外の農村部だと
かなり低空で飛んでくるんで
音がマジ半端無い
-
- 196
- 2010/11/23(火) 14:25:48
-
マスコミが報じない自衛隊の普段の訓練や災害派遣の実態を爪の垢ほどでも知れば口が裂けても珍走団なんて言葉は出ないな
>>194は機種の愛称は知っていてもその何たるかを知らないガキオタ
-
- 197
- 2010/11/23(火) 14:31:03
-
>>196
>マスコミが報じない自衛隊の普段の訓練や災害派遣の実態を
それ伝えてるのもマスコミ関係者なんだけど
あとヘリの音がうすさい=自衛隊全否定
という不可解な言いがかりはやめてくれ
-
- 198
- 2010/11/23(火) 14:31:06
-
北門から豊岡に引っ越して本当に良かったと思っている。
ヘリの音もJRの音も雪も。
-
- 199
- 2010/11/23(火) 14:33:06
-
我ながら「うすさい」吹いた
うるさいだった
-
- 200
- 2010/11/23(火) 15:35:57
-
布団に入っているような深夜でも頻繁に飛ぶのが迷惑。
暗くて機種は確認できないが、日赤方面に飛んでいくヘリ。
ドクターヘリだと思うのだが、実績作りのためだけに飛んでるんじゃないのか?
-
- 201
- 2010/11/23(火) 15:41:31
-
>>200
残念ながら、ドクターヘリは夜間は飛びません。
批判するなら、調べてから行って欲しいモノですなぁ〜
-
- 202
- 2010/11/23(火) 15:49:36
-
>>198
北門と豊岡の雪の量の変わりってあるんですか?
-
- 203
- 2010/11/23(火) 15:58:39
-
>>202
春光、末広、近文、嵐山のラインは1〜2割増だよ。
-
- 204
- 2010/11/23(火) 16:02:32
-
>>200の敗因は、このスレに常駐してる
ドクターヘリマニアの存在を忘れた事
-
- 205
- 2010/11/23(火) 16:20:21
-
さっきから目に見えない何かと戦ってる人がいるな
-
- 207
- 2010/11/23(火) 17:18:11
-
ドクターヘリは現場上空で一回りすると、ビックリするほど早く着地します。
人命が掛かった仕事ですのでまったく躊躇しません。
-
- 208
- 2010/11/23(火) 17:35:15
-
春光のヘリ騒音被害
パルプ町の屁臭被害
緑が丘の○○被害
三大被害
-
- 209
- 2010/11/23(火) 17:41:18
-
東光と北門だったら、除雪の頻度が違うぐらいじゃね?
-
- 210
- 2010/11/23(火) 17:48:32
-
>>208
> 緑が丘の○○被害
何の被害?そんなの聞いたことがないけど。
-
- 211
- 2010/11/23(火) 18:17:40
-
>>197
だよな
飛んでる理由が意味不明なんだし
-
- 212
- 2010/11/23(火) 18:18:01
-
パルプ町で生まれ育った友人曰く、長年住んでると臭いに慣れて感じなくなるとのこと。
-
- 213
- 2010/11/23(火) 18:26:07
-
>>212
匂いで風向きが分かるとか言ってたな。気象条件についてだが、
永山方面って雷多くない?落ちまくって焦ったよ、すえしろ方面では
殆ど落ちないのに。
-
- 214
- 2010/11/23(火) 18:29:21
-
>>211
意味不明なんじゃなくてあんたが無知ってだけだろ。
-
- 215
- 2010/11/23(火) 18:35:42
-
>>214
無知だろうが何だろうが五月蠅いもんは五月蠅いんだよ
射撃場に用事があるんなら遊覧気分でちんたら飛ばんで
とっととマッハのスピードで住宅地から離れろってこった
-
- 216
- 2010/11/23(火) 18:43:55
-
航空機事故の多くは離着陸時に発生するのだから慎重に飛ぶのは当然だと思うのですが・・・。
-
- 217
- 2010/11/23(火) 18:49:25
-
>>216
それではドクターヘリの迅速な移動はどう説明するんだ?
しかもあっちの機種のほうが静かだし
入間基地の近くに住んでた時に飛んでるんだが静かなのが居た
あれに総取り替えしろよ
-
- 218
- 2010/11/23(火) 18:56:52
-
俺は知事でもないし市長でもないから俺に言われてもw
てか、そんなに嫌いなのにどうして下調べもせずにそういう場所に住むのかね?w
-
- 219
- 2010/11/23(火) 18:59:39
-
>>>194
困った時の神頼み、いや自衛隊頼みですな〜
-
- 220
- 2010/11/23(火) 19:09:35
-
このスレには、ヘリコプターと消防車に異常に反応する奴がいるなあ。
-
- 221
- 2010/11/23(火) 20:11:28
-
ドクターヘリは静かなヘリで自衛隊ヘリはうるさいヘリ
どっかで聞いたセリフだなあ〜
-
- 222
- 2010/11/23(火) 20:20:44
-
マッハのスピードで住宅地から離れろと簡単にいうけど
住宅街でマッハなんて出されたら落雷のような轟音と共に
衝撃波で窓ガラスが割れて逆に眠れないと思うのだがw
-
- 223
- 2010/11/23(火) 20:23:17
-
個人向けの風力発電の風車のローターに
フクロウの翼を応用してギザギザ付けて騒音軽減てあったけど
あれって自衛隊ヘリのローターに流用出来ないもんかね
-
- 224
- 2010/11/23(火) 20:39:15
-
ヘリに風車用のローターの技術流用したら飛ばないでしょ
-
- 225
- 2010/11/23(火) 20:43:38
-
そうかなあ?
フクロウは音も立てずに立派に??のに?
-
- 226
- 2010/11/23(火) 20:44:31
-
商売してるけど相変わらず景気悪いね。
誰も死傷者でないような災害起こらないかな。
そうなればいろんな業者が引っ張りだこになるのに。
まあ売上悪いのは景気のせいだけじゃない(自分のせい)なのは解っちゃいるが。
-
- 227
- 2010/11/23(火) 20:54:56
-
>>225
どんなに小細工したところで自衛隊の活動を理解しないあんたの耳にはうるさいに違いない
そもそもそんなド素人の発想で静寂性が実現できるくらいなら軍事上有利なんだからとっくにやってる
-
- 228
- 2010/11/23(火) 20:56:09
-
> 誰も死傷者でないような災害
どんな災害なんだろう?
-
- 229
- 2010/11/23(火) 21:40:21
-
>>226
怪我人がでなければいいってもんじゃないだろ
そんな事言ってると自分の身に災害が降りかかるぞ
-
- 230
- 2010/11/23(火) 21:43:17
-
>>226
札幌なら初夏に 祭害 はあるねw
-
- 231
- 2010/11/23(火) 22:07:53
-
>>227
そうかぁ?
旅客機なんてどんどん静かになってて今は飛んでても気がつかないレベルだが
ベルの飛行物体が騒音対策してるように見えんし
軍用機は五月蠅いほうがハッタリ効いていいって珍走団的発想としか思えん
民間機に大幅に遅れとるゎ
-
- 232
- 2010/11/23(火) 22:12:30
-
>>222
ヘリでマッハなんてでないから。
ジェットヘリなら出るのかな?
このページを共有する
おすすめワード