facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 287
  •  
  • 2011/02/18(金) 21:22:09
なにげに、手巻きのツナマヨとか旨い。5個買っても525円だし。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2011/02/21(月) 06:19:20
7000円も買い物してしまった・・・orz

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2011/02/21(月) 14:13:51
>>288
そこまで何を買ったのか詳しく

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2011/02/21(月) 15:13:22
このご時世だとタバコ1カートンと酒とスナック菓子+雑誌でも買ったら7〜8K¥いくかもね。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2011/02/21(月) 15:40:25
米、ウイスキー、雑酒、あとは100円惣菜とか小物を・・・
一分たらずでカゴ一杯ハハハ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2011/02/22(火) 01:00:43
コンビニに売ってる物で一番安い物は分かるけど、一番高い物はなんだろう?

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2011/02/22(火) 06:13:13
なんだべ(・_・)

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2011/02/22(火) 16:34:05
セイコマなら高いワインとかありそう
俺はワイン飲まないからわからないけど

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2011/02/22(火) 21:47:26
プリペ?

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2011/02/22(火) 21:51:22
そういうのを入れてどうする

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2011/02/22(火) 21:51:37
ワインはそこまで高いのはなかったような…ウイスキーとか焼酎のが高そうな気がする
パーラメントやブラックストーンのカートンも結構高いな
予約商品なんかの類は知らね

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2011/02/22(火) 23:55:15
予約しないと買えないワインで2500円くらいのがあったかな
あとはタバコのカートンとビールのケース売りとか

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2011/02/23(水) 00:03:15
米の10kgで3000円くらい?ウイスキーあたりで3000円以上とかかな?

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2011/02/23(水) 00:04:10
おーいお茶の2リットルっていつも安売りしてるわけじゃないんだな
今日行ったら313円だったわ

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2011/02/23(水) 00:29:16
ホットシェフ メロンパン はまりそう

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2011/02/23(水) 05:53:23
ビールの箱じゃね?
ウィスキーで高いの置いてなかったような気がする

ちなみに俺いつもジャックダニエル1800円位

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2011/02/23(水) 06:35:54
やっぱり高いのは酒か米かタバコのカートンだろうね。

そうかぁ…昔流行ったクイズ(とんちではなく)だったんだが、一番安いものは若い人には分からんかな(^^);
まぁ当時はコンビニじゃなく「デパート・百貨店」で税込みで一番安いものは?ってクイズだったんだが。
似たようなものに10円玉、100円玉の表はどっち?ってのもあった。いずれも酒の場の会話だけどさ(笑)

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2011/02/23(水) 19:49:34
1円切手?

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2011/02/24(木) 00:57:59
>>304
置いてない

昔は知らんけど今は10円が下限じゃないか
10円切手、おやつカルパス、うまい棒、10円ガム・飴・・・
5円チョコ置いてるとこってあるのかな?

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2011/02/24(木) 05:57:02
近頃メンバーズカード作りませんか?って全然言われないけど
一月何人ってノルマなくなったんか?

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2011/02/24(木) 09:48:40
ハヤクEdyイレロヨ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2011/02/25(金) 19:44:22
セイコーマートの500円くらいのワインにはまった
ちょっと前までは日本酒党だったけど、ある程度うまい日本酒を味わうには四合瓶で1,500円ほどかかる
それに対してワインは安物でもそれなりに楽しめる。とても経済的
一週間に3本は飲んでるぜ。セイコーマートのワインは

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2011/02/25(金) 20:29:03
>>306
一通り顔を覚えられたに100ポイント

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2011/02/26(土) 06:25:54
セイコマの安ワイン二日で1本あけるくらいのペースで飲んでるが
たまに飲まない日を設けた方がいいかなと思う。カダラのために。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2011/02/26(土) 07:35:35
>>309
でもカード持ってないよ

以前レジで雑談してたら
「一ヶ月に10人のノルマあるんですよ。きっついっすよー」
って言ってたから大変なんだなぁと思ってた

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2011/02/26(土) 18:15:39
へー、自給で働いてる人にもノルマあるんだ。
ひとりもカード作れなかったらクビか減給?

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2011/02/26(土) 18:35:43
うちはノルマとかないな
今回は10人で景品もらえるからほしい人は頑張ってねっ言われるぐらい

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2011/02/28(月) 12:38:02
またセイコマで強盗あったね。狙われやすいのかな。
ブレーキとアクセル踏み間違いで突っ込むのもよくあるね。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2011/03/02(水) 17:15:12
>308
新しい銘柄を時折投入してくるのも楽しみかな

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2011/03/02(水) 18:29:55
すぐそばの小さなセコマには自分の好きなワインが売っていない
大き目のセコマに行くとあるんだけど
運動がてら歩くとするか

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2011/03/02(水) 23:42:38
すぐそばの小さなセコマにはホットシェフがない
大き目のセコマに行くとあるんだけど
運動がてら歩くとするか

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2011/03/03(木) 08:07:37
すくそばにセコマがない・・・orz

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2011/03/03(木) 08:50:57
小さなセコマはあったけど、オーナーのわがままで無くなった…。
徒歩5分の所だったが。。。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2011/03/03(木) 08:54:12
おれの地域もセイコマ少ないんだ
7-11ばかり

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2011/03/03(木) 14:23:24
コンビニは人口の多い市だと、数百メートルに一件ってあるけど
すぐ閉店に追い込まれる店舗も多い。通りすがりよりも毎日定期的に
買物に来てくれる田舎のコンビニの方が、地元に根ざしている感がある。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2011/03/03(木) 14:24:46
バタークロワッサン美味しい
チョコがかかってるのもこの間食べて美味しかったけど
やっぱシンプルなのがいいな

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2011/03/03(木) 19:14:53
俺もクロワッサン最初はバカにしてた
何気に食べてみて驚いた
よそのコンビニのは不味くて食べれない

しかしセコマが近くにない・・・orz

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2011/03/03(木) 21:11:34
セコマのクロワッサン、ウマいよね。
人聞きなので真意は定かではないが、廃棄時間がシビアに決まってるらしい。
数時間? 十数時間? サクサク感がなくなったら廃棄、みたいな。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2011/03/03(木) 22:16:30
パンにはうるさいので(笑)あらゆる専門店のクロワッサン食べたが
セイコマのが一番うまかったりするわ。
トースターで2・3分温めると尚うまい。
あとバターパンもシンプルだけどうまい!

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2011/03/03(木) 23:21:06
"真意" じゃないわ、"真偽" だw
オーブン・トースターで温める時、霧吹きで水スプレーすると、カリッカリになるよね。
フランスパンでこれやると、焼き立てが復活する感じ。
やったことない人には超おすすめします。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2011/03/04(金) 00:13:38
今日ポイントカタログが送られてきた
いい加減に交換しろという事か

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2011/03/04(金) 03:18:31
>>324
廃棄って・・・もったいない
くそぅクロワッサン食いたくなってきた

すぐそばにセコマがない・・・orz

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2011/03/04(金) 14:33:35
クロワッサンは作ってラベル出して一日だよ
とホットシェフのスタッフが答えてみる

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2011/03/04(金) 15:34:36
時々行く店舗にクロワッサンののぼりはあるんだけど現物見たことないんだよな
夕方と夜しか行かないからなんだろうか?

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2011/03/04(金) 18:28:18
>>329
「セコマで働いてる友達から、クロワッサンもらったんだよねー
もう時間がきて廃棄のヤツなんだって。なんか、何時間だかで廃棄になるんだってさ」
とゆー話を、横で聞いたんだわ…^^ 曖昧な話ですんません。

多分! 考えてみると、ホットシェフシリーズって「賞味期限 11.03.05 AM9:00」とか、
時間まで入ってるから、それがヘンに伝わったのかも知れん。
賞味期限時間の30分前位には、レジを通らなくなるんでしょ。その辺りで都市伝説が?w

でもシビアだよなー。にぎわいパン屋通りシリーズとか、普通の菓子パンなんか、
日付だけで時間まで入ってないもんな。

>>330 人気があるので、売り切れてるのかも知れないね。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2011/03/04(金) 19:55:09
でも毎日焼いてるんだろ?そりゃ店によっては違うけどさ
夕方や夜行っても見たこと無いぞ。クロワッサン
今日昼過ぎに行ったらレジのとこに沢山あったので3つ買ったら
おばさんやらばーちゃんに美味い美味いとすぐ食われたよ

バター多めなのかね。美味いっていうのは

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2011/03/04(金) 22:21:58
ここのパンって賞味期限当日の日付でも普通に売り場にあるよね?
こういうのってコンビニでもセイコーマートだけだったりしない?
他のコンビニだと、期限当日が来る前に廃棄してるんだがなあ…

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2011/03/04(金) 22:52:47
近所のセコマは冷蔵のケーキ類は期限近いと何十円引きとかで売っている
北大近くのセコマは期限切れてるのにお菓子が平気でおいてあったので
よくみて買わないといかんと思ったわ

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2011/03/05(土) 00:37:18
パンは期限のみ印字は前日引き下げ、製造日印字入りは当日引き下げだよ

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2011/03/05(土) 06:48:31
>>334
いいべや。騙して当たり前の中国とかベトナムじゃないんだし。どうせ買ってすぐ食うんだべ?

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2011/03/05(土) 08:05:44
おいちゃん、それを言っちゃぁおしまいよ

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2011/03/05(土) 09:25:35
小さな商店からセイコマになった店は
前の商売のノリでやってるからヤバイな

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード