facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 203
  •  
  • 2011/01/22(土) 00:45:02
しつれい

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2011/01/22(土) 01:41:03
ウロウロするけど商品も買う
もともと買うためにしか来ないが
安いから頻繁に利用するだけだw

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/01/22(土) 06:05:46
誰も客いないよりも、うろうろの客が3,4人いたほうが
活気があって店員さんも大喜び。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/01/22(土) 07:32:53
>>205
それはない あり得ない 間違いなくない
と、SAMの三拍子
200が書いてるとおり気をつけとかなきゃならん
最近怪しいのいるしなー


HACに出資する余裕があるなら
働いてる人間を大切にしとけと
思うのだがなー

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/01/22(土) 13:20:53
>206

若輩者ですので、そんな事は考えていませんでしたね。
色々気を使いますから、思った以上に大変なのね。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/01/23(日) 00:52:03
ホットシェフのフライドチキンって夜に買いたいんだけど
ホットシェフって昼しかやってない?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/01/23(日) 02:37:11
カレーヌードル本当にカレールーの板入ってて驚いたwww
でも味はあっさりとしていて、そんな悪くないね

>>208
昼と夜にホットシェフ作るんじゃないの?
夜6時〜7時くらいに商品ならぶんでないのかな
うちの近所のは10時くらいになるとおにぎり以外のホットシェフは回収になってるね

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/01/23(日) 02:39:01
後、店によって品揃え違うから差異はあるんでないのかな

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/01/23(日) 09:15:44
近所の店舗は昼と夕方に出してる、ていうか全店そうだと思う
ホットシェフ係り募集見たら、午前〜午後、夕方〜夜と2つあった
夜は売れ残り状態に差異があって、
11時閉店までにチキンやポテトが残ってる場合もある
でもご飯ものはもう少し早めに回収するか、売れちゃうみたい

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/01/23(日) 12:06:42
20時前後に良く行くけどおにぎりしか見たことないよ
週末のおつまみに夜買えればいいんだけどなぁ

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2011/01/23(日) 12:48:04
もしかしてミニホットだったりして
ミニホットは確かチキン作らなかったような気がする

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2011/01/23(日) 17:31:21
俺セイコマとても好きなんだが
家の周辺のはドンドン潰れていってセブンだらけだ・・・・・・

たのむ!勇者よ現れてくれ

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2011/01/24(月) 00:05:19
セブンもプレミアムとか安いもの並べてるコーナーあるやん。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2011/01/24(月) 06:43:27
セブンも昔から比べたら安くなった感じがするのだが
安けりゃいいっていうのか

なんか違うんだよなぁ
なんつったらいいのか解んないけど、間違いなくほかのコンビニ達とは明らかに違った魅力がある


それが具体的に何かはわからん

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2011/01/24(月) 07:28:25
具体的な例で言うと、セブンイレブンはイメージCMで家族がとか老夫婦がどうとかやってるけど
年寄りがよく利用してるのはセイコーマート
せんべい類とかセブンやローソンより多いし
レジカウンターも大きめだし、そこにバナナやら餅や饅頭とかいっつも置いてあるしな

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2011/01/24(月) 09:07:12
そうだな(・∀・)イイコトイッタ!!

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2011/01/24(月) 14:32:17
セイコーマートは最近直営が多いんじゃなかったか
7は品揃えイマイチだけどATM使うからなくなると困るな

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2011/01/24(月) 15:58:26
たしかに俺もコンビニったらセイコーマートを一番使うな
セブンの売り場ってまとまり過ぎてるというか商品をかなり絞り込んで
小奇麗にみせてる印象だな
だから揃えは良くないというか多くないし、欲しい物がはっきり決まってる時しか
まず行かない感じ

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2011/01/25(火) 05:08:31
今日も行ってきた

米買った

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/01/25(火) 05:46:17
豊穣ってなんであんなに安いの?
特売の時なんて10k3千円以下で売ってたような。
ツルハのお母さん応援コメには負けるけど。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/01/25(火) 09:24:24
普段はセイコマ。
最近直近に、セブンが出来たので(歩いていける範囲)オンライン決済の時は
便利になったね。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2011/01/25(火) 12:50:32
>>222
安い米って結構あるよ。ジョイフルエーケーで10kg1980円ってのを見たし
特売チラシでそれより安い店もあったと聞くし。
そう考えたら10kgで3000円切るのは難しくないのかも。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2011/01/25(火) 12:57:37
10kg1980円は安いね(驚き)。ゆめぴりかなんて5kgでも
2000円以下では売ってないだろうに。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/01/25(火) 14:51:39
今月は車検代がかさんだので10kg2080円の米で乗り切ろうと買ってみたけど、炊き上がりでも香りがない(笑)
半日でパサパサになってしまうから冷えてしまう弁当やおにぎりにはキツいよ。
いつもは「おぼろづき」か「ゆめぴりか」の5kg袋だからちょっと落とし過ぎました(^^);
2か月この米じゃ萎えるので上質米を半分混ぜて3か月耐えます。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2011/01/25(火) 16:07:19
異常に安い米は本当にまずくて食べれない

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2011/01/25(火) 18:33:44
「おぼろづき」「ゆめぴりか」だけだと、どろどろで食べれないので
安いコメを混ぜてたべるとしゃきっとなるよ(貧乏人の感想)。
割合は高いコメ3割くらいで。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2011/01/25(火) 18:37:55
>>228
高い米には高い釜を買わんと・・・

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2011/01/25(火) 21:07:24
>>228
それはどこかおかしいわ(^^);
もう20年以上も安物の電気炊飯器使ってるけど、どろどろにはならんよ。
米洗いすぎじゃないか?
無洗米を前の日からタイマー炊飯すると一部分がお粥状になることはあったけど。それ以来無洗米は買わないし。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2011/01/26(水) 00:21:02
>>226
そういうのに安い米って合わないよね。オレはもっぱらカレーとか中華とかをおかずにしたり
チャーハンをよく作ったりするんで逆に安い米の方がありがたかったりする。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/01/26(水) 01:33:14
安い米でうまく炊くにはオリーブオイル、又ははちみつ入れるとか言ってたな

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2011/01/26(水) 06:33:12
あー、俺昔はちみつ入れて炊いた事あるw


・・・・・・・

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2011/01/27(木) 10:13:28
>230

ちょっとオーバーに言い過ぎたか。
安いコメいつも食べてると、ねばねばが
過剰に思えてしまってはい。
いちお象印IHの安いの使っています。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/01/28(金) 08:45:28
お母さん応援価格米でも意外とおいしいけど
まぁ、慣れだね
たまに1ランク上の買うとすげえおいしく感じるけどね

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/02/01(火) 12:27:38
コンビニATMのイーネットって札幌近郊だけ?
セコマのATMって見たことないんだけど。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/02/01(火) 20:47:04
某弁当屋でバイトしてんだが、先日、
「あの、アレないの?テレビでやってるかき揚げのったヤツ」
って、客がきた
『それはセイコマだろ!』
と、心の中でツッコミ入れたわ

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/02/01(火) 20:52:26
 セイコマのコーラとオレンジソーダは甘すぎ、多分韓国製
 カップヌードルチーズカレーの安売りするのはここかドンキなんで安売り時は買い込む

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/02/01(火) 22:00:58
賞味期限切れの弁当、くれる店ないの?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/02/01(火) 22:02:46
賞味期限切れの弁当、くれる店ないの?

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/02/01(火) 22:54:03
アルバイトしたらくれる所とくれない所があるな。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/02/01(火) 23:06:02
>>236不便な地域にあるよ
郊外的な場所
例えば里塚とかね

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/02/02(水) 09:01:07
直営店、ドリンクの値引きないな〜

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/02/02(水) 10:46:30
>>239

ダルマの弁当は返品可能なので 貰う事は無理?


回収しても ただ投げるだけなんだけど…


昔 道東地区のダルマで配送経験からの話…

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/02/02(水) 14:18:55
弁当返品なんて初めて聞いた。だるま食品さん気の毒だね。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2011/02/03(木) 06:55:27
仕事がずっと夜なもんで行きつけのスーパーに行けない状態なのだが
セコマがあれば生きていけると体験した

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2011/02/04(金) 23:31:43
なんでもあると思ったが、セコマにはスキムミルクが置いてなかった。
天才ビートくんシロップも無い。最近ベビースターの大袋買った覚えない。
この時期よく舐める大根のどアメ売ってないかも。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2011/02/05(土) 06:02:48
それって無くても別に・・・・・・w

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2011/02/05(土) 14:25:02
>>247
かなり奇異な物をご所望なんだな(笑)
それはセブンとかローソンにはあるの?

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/02/05(土) 17:24:42
>>247
つ「ドンキホーテ」

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2011/02/05(土) 21:25:02
 セイコマよ!100円のコカコーラの500ml缶置いてくれ。オリジナルコーラ甘すぎ
 あと、なぜにアンマンが消えた?
 パンなんてしゃらくせー、全部蒸しやがれ。蒸パンなら食うぞ。チーズ蒸パンは匂いが移るかも

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2011/02/06(日) 12:08:31
セイコマの良い点は、本当の基本商品が安い点だな。ティッシュ5個組み・牛乳・おにぎり・米・パン・オリジナルでない市販カップめんの特売がある(どんべぇ・やき弁など)
だから、年齢層高い消費者にも需要がある。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2011/02/06(日) 12:11:09
チーズ蒸パン

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2011/02/06(日) 17:55:44
出来立ての チーズ蒸しパンって食ってみたい。アプリコットジャム乗っけて

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード