セイコーマートについてまだまだ語るスレ 31号店 [machi](★0)
-
- 182
- 2011/01/19(水) 14:22:37
-
セイコマのカップ麺ってどこで作ってるんですかね?
やっぱまるちゃんかサンヨー食品でしょうが。
-
- 183
- 2011/01/19(水) 17:46:21
-
東洋水産(マルちゃん)の札幌工場が、セイコマ・カップ麺の一部を作っていることは、
Wikiに出てるね。
-
- 184
- 2011/01/19(水) 17:59:19
-
PB商品も製造元とか書いてあるもんじゃね?
パッケージに書いてないの?
俺は食ったことないからわからん
今日もセイコーマートで買い物したけど、日清のカレーヌードル買っちゃった
-
- 185
- 2011/01/19(水) 18:07:11
-
>183
ありがとう。
>184
発売元だけセイコーマートって書いて
あった気がするよ。もいっかい明日見てるよ。
-
- 186
- 2011/01/19(水) 22:55:40
-
あれ?ポップコーンにフリトレーって書いてなかったっけ?
-
- 187
- 2011/01/19(水) 23:36:54
-
今セイコーマート行ってきた
例のPBカップヌードルには販売者セイコーマートSGAKって書いてあるだけだった
俺が挙げたPBポップコーンはちゃんとフリトレーって書いてあった
また別に、あの網目状の形をした、サッポロポテトBBQ味のパクリの奴は販売者セイコーマートSCTTって書いてあったよ
お前らに釣られて、買ったことないPBカップヌードルのしょうゆとカレーを買っちゃったよ
あとハズレが無いPBカップラーメンのとんこつも買った
不味いトンコツラーメンはそうそうないからな
-
- 188
- 2011/01/19(水) 23:44:43
-
そうえいえば、100円惣菜のとこの店の値札みたいなカードに
商品を小さく中国語で書いてる奴あったな
煮卵とか、ゴボウサラダとかなんかすげえな
ゴボウサラダも買っちゃったよ
-
- 189
- 2011/01/19(水) 23:49:02
-
あー
やっぱセイコーマートの焼きビーフンうめえ
-
- 190
- 2011/01/20(木) 00:47:46
-
PBのお茶は国産メーカー製ですか?
-
- 191
- 2011/01/20(木) 01:15:45
-
セコマに中国人なんて来るの?
-
- 192
- 2011/01/20(木) 05:58:04
-
そりゃ加工場で働いてる中国人いるから、たまにはセイコマ行くでしょう。
-
- 193
- 2011/01/20(木) 12:16:02
-
edy使えるようにしてくれ
-
- 194
- 2011/01/20(木) 12:20:56
-
>>144
暮れに開店した所にはまだ置いてあるな ハートのやつ
補充もしてるからまだ完売ではないと思うけど
この間買ったのは変なにおいしておいしくなかった
単にハズレだったと思いたい
-
- 195
- 2011/01/20(木) 21:25:51
-
ポテトフライガーリック味売ってた。恵庭で。
飯のおかずに良いんだよあの味の濃さが・・・
札幌市内じゃ全然見かけなくなったな。
-
- 196
- 2011/01/20(木) 23:01:11
-
>>195
店の店長が作る作らないの判断してるからじゃないの?
恵庭は自衛隊と学生の街だから濃い味売れやすいとか
-
- 197
- 2011/01/20(木) 23:02:31
-
中国人の出稼ぎとか留学生はコンビニ行くったら完全にセイコーマート1択じゃないのかな
値段安いから
-
- 198
- 2011/01/21(金) 12:05:42
-
近くのスーパーで「中国人は何買うの」って聞いたら
野菜一個とかですって。うろうろするのが日課らしい。
-
- 199
- 2011/01/21(金) 15:11:06
-
やべw自分も買わないでウロウロすることあるw
立ち読みして酒コーナー見てまた次買おう、とか思ってかえる
お店の人ごめんなさい
-
- 200
- 2011/01/21(金) 20:24:29
-
立ち読みは別にいいけどウロウロされると気をやらなきゃいけないからねぇ
-
- 201
- 2011/01/21(金) 21:23:25
-
カレーうどんの内側の線が見えなくてお湯の量が分からん・・・
たまたまか?
-
- 202
- 2011/01/21(金) 21:28:45
-
「ガンガン食べよう♪」とか「ワインを飲もう♪」がかかると
自然と聞き入ってウロウロしちゃうw
-
- 203
- 2011/01/22(土) 00:45:02
-
しつれい
-
- 204
- 2011/01/22(土) 01:41:03
-
ウロウロするけど商品も買う
もともと買うためにしか来ないが
安いから頻繁に利用するだけだw
-
- 205
- 2011/01/22(土) 06:05:46
-
誰も客いないよりも、うろうろの客が3,4人いたほうが
活気があって店員さんも大喜び。
-
- 206
- 2011/01/22(土) 07:32:53
-
>>205
それはない あり得ない 間違いなくない
と、SAMの三拍子
200が書いてるとおり気をつけとかなきゃならん
最近怪しいのいるしなー
HACに出資する余裕があるなら
働いてる人間を大切にしとけと
思うのだがなー
-
- 207
- 2011/01/22(土) 13:20:53
-
>206
若輩者ですので、そんな事は考えていませんでしたね。
色々気を使いますから、思った以上に大変なのね。
-
- 208
- 2011/01/23(日) 00:52:03
-
ホットシェフのフライドチキンって夜に買いたいんだけど
ホットシェフって昼しかやってない?
-
- 209
- 2011/01/23(日) 02:37:11
-
カレーヌードル本当にカレールーの板入ってて驚いたwww
でも味はあっさりとしていて、そんな悪くないね
>>208
昼と夜にホットシェフ作るんじゃないの?
夜6時〜7時くらいに商品ならぶんでないのかな
うちの近所のは10時くらいになるとおにぎり以外のホットシェフは回収になってるね
-
- 210
- 2011/01/23(日) 02:39:01
-
後、店によって品揃え違うから差異はあるんでないのかな
-
- 211
- 2011/01/23(日) 09:15:44
-
近所の店舗は昼と夕方に出してる、ていうか全店そうだと思う
ホットシェフ係り募集見たら、午前〜午後、夕方〜夜と2つあった
夜は売れ残り状態に差異があって、
11時閉店までにチキンやポテトが残ってる場合もある
でもご飯ものはもう少し早めに回収するか、売れちゃうみたい
-
- 212
- 2011/01/23(日) 12:06:42
-
20時前後に良く行くけどおにぎりしか見たことないよ
週末のおつまみに夜買えればいいんだけどなぁ
-
- 213
- 2011/01/23(日) 12:48:04
-
もしかしてミニホットだったりして
ミニホットは確かチキン作らなかったような気がする
-
- 214
- 2011/01/23(日) 17:31:21
-
俺セイコマとても好きなんだが
家の周辺のはドンドン潰れていってセブンだらけだ・・・・・・
たのむ!勇者よ現れてくれ
-
- 215
- 2011/01/24(月) 00:05:19
-
セブンもプレミアムとか安いもの並べてるコーナーあるやん。
-
- 216
- 2011/01/24(月) 06:43:27
-
セブンも昔から比べたら安くなった感じがするのだが
安けりゃいいっていうのか
なんか違うんだよなぁ
なんつったらいいのか解んないけど、間違いなくほかのコンビニ達とは明らかに違った魅力がある
それが具体的に何かはわからん
-
- 217
- 2011/01/24(月) 07:28:25
-
具体的な例で言うと、セブンイレブンはイメージCMで家族がとか老夫婦がどうとかやってるけど
年寄りがよく利用してるのはセイコーマート
せんべい類とかセブンやローソンより多いし
レジカウンターも大きめだし、そこにバナナやら餅や饅頭とかいっつも置いてあるしな
-
- 218
- 2011/01/24(月) 09:07:12
-
そうだな(・∀・)イイコトイッタ!!
-
- 219
- 2011/01/24(月) 14:32:17
-
セイコーマートは最近直営が多いんじゃなかったか
7は品揃えイマイチだけどATM使うからなくなると困るな
-
- 220
- 2011/01/24(月) 15:58:26
-
たしかに俺もコンビニったらセイコーマートを一番使うな
セブンの売り場ってまとまり過ぎてるというか商品をかなり絞り込んで
小奇麗にみせてる印象だな
だから揃えは良くないというか多くないし、欲しい物がはっきり決まってる時しか
まず行かない感じ
-
- 221
- 2011/01/25(火) 05:08:31
-
今日も行ってきた
米買った
-
- 222
- 2011/01/25(火) 05:46:17
-
豊穣ってなんであんなに安いの?
特売の時なんて10k3千円以下で売ってたような。
ツルハのお母さん応援コメには負けるけど。
-
- 223
- 2011/01/25(火) 09:24:24
-
普段はセイコマ。
最近直近に、セブンが出来たので(歩いていける範囲)オンライン決済の時は
便利になったね。
-
- 224
- 2011/01/25(火) 12:50:32
-
>>222
安い米って結構あるよ。ジョイフルエーケーで10kg1980円ってのを見たし
特売チラシでそれより安い店もあったと聞くし。
そう考えたら10kgで3000円切るのは難しくないのかも。
-
- 225
- 2011/01/25(火) 12:57:37
-
10kg1980円は安いね(驚き)。ゆめぴりかなんて5kgでも
2000円以下では売ってないだろうに。
-
- 226
- 2011/01/25(火) 14:51:39
-
今月は車検代がかさんだので10kg2080円の米で乗り切ろうと買ってみたけど、炊き上がりでも香りがない(笑)
半日でパサパサになってしまうから冷えてしまう弁当やおにぎりにはキツいよ。
いつもは「おぼろづき」か「ゆめぴりか」の5kg袋だからちょっと落とし過ぎました(^^);
2か月この米じゃ萎えるので上質米を半分混ぜて3か月耐えます。
-
- 227
- 2011/01/25(火) 16:07:19
-
異常に安い米は本当にまずくて食べれない
-
- 228
- 2011/01/25(火) 18:33:44
-
「おぼろづき」「ゆめぴりか」だけだと、どろどろで食べれないので
安いコメを混ぜてたべるとしゃきっとなるよ(貧乏人の感想)。
割合は高いコメ3割くらいで。
-
- 229
- 2011/01/25(火) 18:37:55
-
>>228
高い米には高い釜を買わんと・・・
-
- 230
- 2011/01/25(火) 21:07:24
-
>>228
それはどこかおかしいわ(^^);
もう20年以上も安物の電気炊飯器使ってるけど、どろどろにはならんよ。
米洗いすぎじゃないか?
無洗米を前の日からタイマー炊飯すると一部分がお粥状になることはあったけど。それ以来無洗米は買わないし。
-
- 231
- 2011/01/26(水) 00:21:02
-
>>226
そういうのに安い米って合わないよね。オレはもっぱらカレーとか中華とかをおかずにしたり
チャーハンをよく作ったりするんで逆に安い米の方がありがたかったりする。
このページを共有する
おすすめワード