facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 305
  •  
  • 2011/06/23(木) 11:47:27
バイクのレストアに挑戦中なんですが、
道内に「小物部品に再メッキ」をしてくれるところを探しています。
どこかオススメなところありますか。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2011/06/23(木) 21:18:20
オススメ以前に小物にメッキしてくれるところ無いような気がする。
ググっても本州の会社しか出てこないね。
向こうの会社の方が慣れてるんじゃなかろーか

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2011/06/23(木) 21:33:30
>>305
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ssg/sgs/sanshi/monozuku/100senmekki.htm
こういった業者に直に話ししてみるしか無い。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2011/06/24(金) 23:41:42
クロームメッキで良ければ、やってるトコが小樽にあるよ
●●ラヂエーター何ちゃらって会社だけどね

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2011/06/26(日) 07:57:24
今日、みんな何処行く?久々の快晴だぜ
俺今思案中m、ワクワク
安全運転で楽しもうぜ

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2011/06/26(日) 21:37:43
キャブばらしたまんま、なんにもしてないうちに夏が迫ってきた。
どうしよう!!ニードルジェットもパッキンも全部新品にしたのに・・・・

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2011/06/26(日) 23:05:44
>>310
組めば良い。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2011/06/26(日) 23:46:05
600?走った

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2011/06/27(月) 07:56:06
昨日の朝里のローソンの交差点での事故無事だったかなぁ

ここまで見た
  • 314
  • 305
  • 2011/06/27(月) 09:14:30
>>306.307.308
ありがとう >>308もう少し詳しく教えていただけませんか。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2011/06/27(月) 11:06:10
>>313
kwsk

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2011/06/27(月) 18:23:54
新車で買って1ヶ月
歩道の段差を静かに超えて右にハンドル切ってクラッチつないだらエンスト→バランス崩して立ちゴケ
ベンチプレス100Kgは軽い折れでも270Kgのバイクがバランス崩れると支えきれないもんなんですね。
転がったバイクを起こすのはいとも簡単だったけど・・。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2011/06/27(月) 20:33:28
立ちゴケよりもクラッチの方が安いので、回転高めで半クラ使おう!

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2011/06/29(水) 11:45:36
今日有給取って天気もいいのに、今朝首を寝違えた…。
これじゃバイク乗れないお。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2011/06/29(水) 20:34:43
今年4月にH15式のCB1300を購入しました。6月に入りバッテリーが上がり
思い切って一つ新品のバッテリーを購入して6月13日に装着 6月26日に
一時間ほど乗って 今日乗ろうと思ったら またもやバッテリーが上がっていました。
何がなんだか・・・

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2011/06/29(水) 20:44:01
CB1300はレギュレーターが弱い(すぐパンクする)ので有名だよ。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2011/06/29(水) 21:28:00
オプティメート4を購入しようと思うのですがいかがでしょうか?

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2011/06/29(水) 22:04:29
>>321
話きいてるのか?
レギュレーター点検汁!

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2011/06/29(水) 22:16:57
全然充電されてないじゃん。
店に持ってけ。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2011/06/29(水) 23:10:51
前に乗ってたブラックバードもレギュレータが逝かれた。
ホンダのヤツは弱いのか。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2011/06/29(水) 23:34:02
解かりました。明日バイク屋さんに持っていって相談します。ありがとうございました。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2011/07/05(火) 10:25:45
バイク糊なら、大概のことは自分で修理、点検できると思っていたが、最近は、そうじゃないんだな。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2011/07/05(火) 12:12:45
>>326
オイル交換とか、チェーン調整とか、エアクリ交換あたりまではやるけど
自分も最初の頃はレバーとかも交換できなかったから、最初からは無理でしょ。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2011/07/05(火) 21:31:52
>>326
最近のバイクはプラグ交換も大仕事だ、セキュリティやら入り組んだ作りやら。
メンテフリーな部分もあって、ユーザーに触らせる事は考慮していない面もある。
それでも、やりたい人はやってしまうけれど、誰でも出来るとは思えない。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2011/07/05(火) 22:45:39
>>327
最後まで無理な人も沢山いるよ。
むしろそっちのが多いかも。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2011/07/05(火) 23:13:31
平均年齢47歳だそうですから、北海道新聞によると。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2011/07/06(水) 00:36:04
ちなみに私は44歳です。さすがにこの年になるとロングツーリングはきついです。
でも バイクに乗りたい。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2011/07/07(木) 16:47:28
半世紀生きた婆ですが頑張って大型乗ってますよ。
立ちゴケばっかりですが。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2011/07/07(木) 18:48:40
私44歳。13年前位に大型二輪取得しましたがペーパーライダーになってしまいました。どなた様も事故にあいませんように。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2011/07/07(木) 20:39:24
54才のおっさんに似合わない、赤銀のGF250Sに乗ってます。
原付18から中免25から。
限定解除の費用が出せず未だ250。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2011/07/07(木) 21:32:29
中高年ライダー、素敵です。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2011/07/07(木) 23:23:20
38歳。
先週、16時間で850?走破!!

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2011/07/08(金) 06:03:50
最近50代60代の大型取得する奴多いもみたいだな。
若い奴は見ないよな
車の運転すらしない奴も多いし。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2011/07/08(金) 07:11:04
50のオッサンですが、ninja1000買いましたよ。
いいバイクです。流石、21世紀のバイクといった感じですね。
なお、一発試験世代です。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2011/07/08(金) 21:40:38
>>流石、21世紀のバイクといった感じ
おっさんくせえ。

あんたツドームでninja1000張り切って見回してたろ。
浮いてたぞ。

俺もおっさんだけどな。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2011/07/09(土) 17:35:38
夕張⇔万字が通行止めだったので、桂沢湖へ迂回した。
湖に浮かぶ赤い橋とか、紅葉が楽しみな経路だった。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2011/07/09(土) 21:40:14
そこまだ通行止めだったんだ。
5月に行ったときもまだ通行止めだった。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2011/07/09(土) 22:10:34
いまだバイクは2STと信じ込み、RGV-γからTZRに乗ってます。パワーバンドーに乗ってから吹き抜ける
加速は辞めれません。  燃費悪いけど…

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2011/07/09(土) 22:55:52
>>342
今後も2stに乗り続ける事を許可します、四気筒2st乗り。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2011/07/09(土) 23:06:33
>>343
もしかしてγ

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2011/07/09(土) 23:58:30
もしかしてRZV

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2011/07/10(日) 08:05:22
そういえば昔、γ500に乗ったねえちゃんいたな。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2011/07/10(日) 08:37:55
凄いよね〜 γにしてもRZVにしても 500ccの2ストなんて まんまレーサーじゃん。

ここまで見た
  • 348
  • なまら名無
  • 2011/07/10(日) 16:05:20
γとかRZVとか、20年ちょっと前じゃないの。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2011/07/10(日) 21:16:00
正直、400・500のレプリカは普通の2stバイク。
今時のバイクに適わないうえ、維持に金かかるだけ。拘りが無ければ手を出すべきでは無いな。
四気筒2st乗り。@ガンマ400ですw

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2011/07/10(日) 23:19:01
まあバイクは自分で感じるモノだから、雑誌のデータなんかで優劣は決められないよね!?
そう言えば昔、友人のNS250(NSRじゃ無く)を借りて、下りカーブの途中でアクセル開けたらフロントが浮いて口から心臓が飛び出た事が有った(^_^;)

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2011/07/11(月) 19:19:36
>>339
そう、確かにオッサンだよ。
限定解除したのは昭和の時代だからね。
ずーーっとバイクには乗っている。ま、君も頑張れや。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2011/07/12(火) 22:01:41
あんたみたいなおっさんが「限定解除はエライ」
「なんだ教習所免許か」ってバカにするんだろうなあ。
文面見てるとそう感じるよ。
ずーーーっとバイクに乗ってる事と一発試験しか自慢でき
ないんじゃしゃあねえか・・・。たいした事じゃねえのに。

俺も限定解除だがな。ひがみじゃねえぞ。
同輩として、「んな事自慢すんな。恥ずかしいから」って事だよ。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2011/07/12(火) 23:30:13
おい、何イラついているんだ。
俺は事実を書いたまでで、別に自慢してないぞ。
文章にもそんなことは書いてないしな。
勝手にそう思われても困るわ。
ただバイクに乗るのが好きなオッサンだ。
ま、君もさらに爺になるまで頑張って乗れ。
安全運転でな。よろしく。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2011/07/13(水) 09:13:03
>>312
>>336
やるなぁ、けどあんまり走行距離を意識して無茶しないでね

それから何処走って来たか報告汁!
参考にさせて頂きマウス

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2011/07/13(水) 19:26:03
限定解除だろうが教習所免許だろうが・・事故っちゃ〜  
だめよ〜・・  みんな気をつけようね〜

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード