facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 239
  •  
  • 2011/05/14(土) 01:38:34
>>237

我が国では交差点とその手前30M以内は追い抜きも不可じゃないの。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/05/14(土) 02:15:52
>>239
んなわけないじゃん
想像してごらん
右車線に車居て追い抜けない状態を…

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/05/14(土) 08:23:46
>>240

「すり抜け」という話の流れの上での、法律の話なのですよ。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/05/14(土) 09:30:32
正直どうでもいい話しですね^^;
右でも左でも、安全確認して抜くなり譲るなりすればよろし。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/05/14(土) 09:36:34
うーん、どうでしょうね。話の発端は>>227です。

>右でも左でも、安全確認して抜くなり譲るなりすればよろし。

あなたの自己満足ではなく、
周りにどう見えるか、周りがどう見ているかという話ですから。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/05/14(土) 19:05:42
単品で走る分には結構みんなおとなしく走るけど、3台、4台でつるんで
走るとついついカッコつけてオーバーアクションに体をゆすって走ってる
けど端から見るとバカに見える。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/05/14(土) 19:34:44
>>244

>体をゆすって走ってる
いやー、スピード出す傾向にはあると思うがこれは珍走団じゃないとやらんだろw

ここまで見た
  • 246
  • 227
  • 2011/05/14(土) 20:52:43
思わぬ反響を得てしまったようですね。
自分が言いたいのは4輪車から見て危険な走行中のジグザグすり抜けは、
大型自動二輪を運転する人にはしてもらいたくないんですよ。
大型自動二輪は運転の仕方次第で死に直結しますからね。
その危険ってのを大型自動二輪の運転免許所持者には自覚していただきたいんですよね。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2011/05/14(土) 22:16:42
>>246
無理なお願いだな

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2011/05/15(日) 21:46:48
GW中の本州ナンバーのマナーは最低だったな

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2011/05/15(日) 23:16:12
うん、一車線の高速で左から抜かれて
吃驚した。勝手に死んでくれと思った。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/05/17(火) 21:05:26
明日札幌最高気温24℃って本当?

ここまで見た
  • 251
  • メタ簿
  • 2011/05/19(木) 16:48:10
やっぱり保険は入ったほーが良いよね?
なるべく保険料を抑えたいのですが
どこか良いところ在りますか?

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2011/05/20(金) 02:19:26
>>251
どこも大差ないんじゃないかな
年齢若ければ高いし。

保険入った方がよいかどうか悩むのは頭おかしいよ
事故おこした時のこと考えれば悩むまでもないし、
むしろ任意保険に入れないくらい金銭的につらいようじゃ乗り物に乗らない方が良い。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2011/05/20(金) 18:32:13
>>251
今からバイクを買うなら、125cc以下にしたら任意保険は安くなるよ。

ただ252も言っているが、任意保険を入っていない人はバイクに乗る資格はないと思う。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2011/05/21(土) 09:03:17
現在125ccモタードに乗っていますが、
将来的には600ccくらいに乗りたいと思っています。
ステップアップとしては、間に250か400を挟んだ方が良いでしょうか?

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2011/05/21(土) 16:24:46
>>254
大型教習中にあなたが考えるステップアップが必要かどうか判断できると思うよ。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2011/05/21(土) 20:04:28
原付二種からミドルクラスの二輪の間に400の経験は必要ないと思ふ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2011/05/22(日) 22:58:16
そうだね。俺は250から750に移行した。
教習所以外で400には乗ったことは無い。
特に問題無いと思う。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2011/05/23(月) 17:05:03
自分も250を6年乗ってから900に乗った。
ただ、250ではいろいろやらかしているから勉強になった。

ただ、自分はリッター越えの重いネイキットとかを乗る自信は無いけどw

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2011/05/23(月) 18:41:07
俺も今900乗ってる。
前はフルパワーの1000だった。
持て余してたから丁度いいよ。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2011/05/23(月) 23:25:04
珍しい骨とTDM乗りが集まってると聞いてやってきたら、
忍者の集まりだったでござる(-_-

ここまで見た
  • 261
  • 259
  • 2011/05/24(火) 00:46:44
ninjaじゃないしTDMでもない。
ましてやZ1でもなくデバージョンでもない。

旧型のspeedtripleでござる。
正確には3気筒885ccだけど。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2011/05/24(火) 22:46:24
また、週末は雨らしい・・・今年まだ一度も乗っていない。
平日に乗れる人たちが本当に羨ましいこの春、でもまあ、何かと理由をつけて乗らない自分もいるって
気が付いたのも、他人を羨ましがる要因でもあるのか。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2011/05/25(水) 00:09:15
>>262
いや、先週日曜無理して乗ったが、乗れる気温じゃなかった。
20年以上乗ってるが、こんな年は初めてだよ。
まあ、歳取ったのは確かだが、間違いなく異常気象。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2011/05/25(水) 07:07:41
明日は最高のツーリング日和だよ。
俺は休めないけど。

ここまで見た
  • 265
  • 258
  • 2011/05/25(水) 08:35:47
>>260
忍者じゃない。
旧型モンスター。水冷の。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2011/05/28(土) 06:46:54
さて、ツーリングに行くか。天気良いしね。@道東

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2011/05/29(日) 14:25:06
ttp://image.blog.livedoor.jp/yzf_443/imgs/e/d/ed1e56c0.JPG

この機体に乗ると通常の三倍速く走れますか?
連邦の白いモビルスーツ(白バイ)には勝てませんか?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2011/05/29(日) 18:51:56
多分大気圏で燃え尽きると思います。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2011/06/04(土) 07:12:47
今週末も乗れないが、来月からぼちぼちかな。
考えてみると、せいぜい月2回ペース。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2011/06/04(土) 07:52:02
まぁ、社会人ならそんなもんだ。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2011/06/04(土) 08:19:57
こっちは今日天気悪いなー。
まるとま行きたいけど明日だとやってないしな。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2011/06/04(土) 11:40:19
のりたいね〜

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2011/06/04(土) 16:36:25
ちょっと聞いて良いですか、原付スクーターの寿命て何キロくらいですか?古くなってくると交換しないとならない部品ありますか?

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2011/06/04(土) 19:53:11
>>273
使い方によるでしょうね、一般的に先に消耗するのはタイヤとブレーキ。
それらでも新品なら5千キロ程はもつかな、最近の車体なら過激な走行しない限りエンジン関係は
壊れたりしないでしょう。(定期的オイル交換前提で)
3〜4年後、数万単位の修理が必要になったとしたら、恐らく買い替えがベターな選択だと思います。
チョイノリみたいな設定の商品は除外ですよ。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2011/06/04(土) 22:21:45
わかりました〜有り難うございます、3年前に買って3000キロ走ってるので、寿命の目安はクラッチが滑ってくるのか?など疑問に思ったもんで。とりあえず5000走ったらバイク屋もって行ってみてもらったら良いですね。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2011/06/09(木) 19:54:55
>>273
俺のDIOちゃんは15000?走行してるがタイヤしか交換してないよ。
壊れた時が寿命だと思ってる。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2011/06/11(土) 20:15:35
オフ車のタイヤ交換8年ぶりくらいにやって疲れた〜
今までのD603は磨耗が早いらしいので今回はIRCのGP21/22にした
早く走りたいぜ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2011/06/12(日) 18:32:08
今日は久しぶりに走れたな。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2011/06/12(日) 20:27:50
生きてる、より生かされてる そう思えることが大事です
バイクも走れた より走らされたと思ry

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2011/06/16(木) 10:13:03
北海道の中古って割高だね
かといって新車はなあ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2011/06/16(木) 12:29:18
>>280
態度悪い店も多いよね
バイク乗り始めた頃、車の店と違って驚いたよ

昔友人が買取センターにバイク売ったんだけど、買取センターの人の話によると
「東京は、こっちみたい態度の店ない」って
その人、東京に行ってて、こっちに帰ってきて買取センター始めたんけど、
「こっちのバイク屋の態度の悪さに驚いた」って言ってました。

向こうは競争相手がいっぱいいるから、こっちみたいな態度はとらないみたい。
買ってもらえなくなるから。
逆に北海道は、競争店ないから横柄な店が多いって言ってました。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2011/06/16(木) 13:13:30
>>281
同意、「やってやってる」感が半端ない

自分でしないから仕方ないといえばそれまでだけど
車検頼むと電話一本で「○○いっちゃってるから全とっかえだね」
「オーバーホールしないとダメ」とか上から目線で言ってくる

呆れて民間の車検工場に整備がてら頼んだら
キチンと写真撮って細かく説明してくれるし、なにより安い

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2011/06/16(木) 18:30:38
>>282
民間の車検工場ってどこ?
てかその民間の業者と態度悪いバイク屋何が違うの?
態度悪いバイク屋も民間なんじゃないの?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2011/06/16(木) 18:40:37
>>283
お前の態度もかなり悪いな。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2011/06/16(木) 18:41:56
ドヤ顔バイク屋乙

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2011/06/16(木) 18:56:47
いまどき
コバックでもバイクの車検やってんだな
初回の車検ならコバックでおkだな

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2011/06/16(木) 20:19:14
今日やっとリビングからバイクを表に出した、壁沿いに歩かなくてもキッチンに行けるのが嬉しい。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2011/06/16(木) 20:39:43
>>279

バイクも走れた より走らされたと思ry
????
だれに?お天道様に?

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2011/06/16(木) 23:49:48
>>286
どこのコバック?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2011/06/18(土) 06:57:27
北海道の場合、バイクは夏しか乗れないから利益を考えると商売上厳しいですね。
確かに横柄な店は多いかもしれない。
こちらが知識が浅い事を見越して全取り替えとか言ってくるのかもしれませんね。
自分は赤男爵で購入してるんですが、今のところは横柄な態度は無いかな〜
でも、横柄な態度になったら気分悪いから他店へ行きます!

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード