facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 45
  •  
  • 2010/08/22(日) 18:30:45
>>43
そんな事(国策としての第七師団設置)ぐらいは全員知ってると思った上で,
「旭川の歓楽街が繁栄した理由は、独身の自衛隊員が女を買う為に、その手の店が集まったことがルーツである」と言いたかったのかw
了解しましたw もうあんたには何も言いませんし,関わりません。
最後に一言。理由を言いたいのか,ルーツを言いたいのか分かりません。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2010/08/22(日) 18:37:21
子供の頃、美術館に行った時、何も知らない俺は
美術館の近くにホテルだか旅館があるのを見て
みんなでここ今度泊まりに行こうって親戚の美人のおばさんに何度も言った覚えがある

あのおばさんとは今でもホテル行きたい訳ですが

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2010/08/22(日) 18:44:23
旭川東宝最終日4日間 ¥500均一(税込み) 問合せ:同劇場TEL 0166-22-3935 

8月28日(土) 『ドラえもんのび太の宇宙小戦争』(1985年公開作品)  
8月29日(日) 『ゴジラvsキングギドラ』    (1991年公開作品)
8月30日(月) 『用心棒』           (1961年公開作品)
8月31日(火) 『ALWAYS 三丁目の夕日』    (2005年公開作品)

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2010/08/22(日) 18:49:16
>>45

いや、旭川が国防の拠点として栄えたことと、
人口比率の割合に対して歓楽街が発展してるという関連性に最初から気づいてたら
簡単に理解できることだと思うんだけど、

いきなり”第七師団=3.6街”だと瞬時に把握できる人は少ないと思う。



>最後に一言。理由を言いたいのか,ルーツを言いたいのか分かりません。

オレの日本語の読解力が未熟で本当に申し訳ないんだが、自分で書いた部分の
どこが”理由”の項目だと思われているのかが分からない。
ただ、旭川の繁華街が発展したルーツとなる仮説を車谷長吉の小説から引用して
言いたかっただけなんだよ。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2010/08/22(日) 18:51:16
ここまでがテンプレ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2010/08/22(日) 18:53:25
>>44
  水道局の近くにある『薄○』と言うところがそうだね。
  いまでも営業しているよ

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2010/08/22(日) 19:10:43
>>16
旭川あたりじゃ古本屋に限らず地元客の対面販売じゃたかが知れているし
その方が賢いかもな
>>20
ブックオフに負けたって事かね
永山にあった店は結構本の品ぞろえもよく立派だったのにな
ここに限らず古本屋もだいぶ減ったよな

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2010/08/22(日) 19:20:57
>>28
市内の古本屋も結構なくなったけど、いまは賃貸だと大変かもしれんね。
でも潰れてく古本屋を見ていると、なんだかなと思うこともしばしば。

南や西に面した店舗って本が日焼けしちゃうのに、何故そこを選んだとか
あとは棚が整理しきれていなくて、何処まで行っても似た様な品揃えとか
もしくは棚が重複してたりとか。
だらだら在庫を並べるくらいなら整理して棚にメリハリを出せば良いのにとか。
思ってたら改善されることもなく閉店じゃあ切ないよな。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2010/08/22(日) 19:32:55
>>40
旭川は軍都として栄えた街なので、第七師団がなければもっと小さな街になってたでしょうね。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2010/08/22(日) 19:39:44
>>52

マーケットプレイスのシステムを使えば古本屋は無店舗でもできちゃうんだよ。
貸倉庫なら家賃も安いし、ずっと店に居なくていいから楽。あと古書店同士の
ネットワークがあって、棚ごと売買するやりかたとかいろいろあるらしい。
1日何時間か梱包作業やって、夕方頃に発送するだけだから楽だと思う。
必要経費が減った分、売上が落ちても何とかなるのかもしれない。

それと平行して中古家具とかアンティーク品をどっかから仕入れて、
ヤフオクで転売するとか、古物商として似たようなビジネスをやると何とかなるっぽい。

どっちにしろ、出版関連はあと10年もしないうちに、電子化が物凄い勢いで進むから
まだ、傷が浅いうちに店を畳んだ方が賢明だよね。BookOffだって今の事業形態を
そのまま続けたらどうなるか分からない。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2010/08/22(日) 21:31:55
3の18にあったサツドラって閉店したの?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2010/08/22(日) 21:32:17
最近の結婚式は15000円とかするんだな。
式場ボロもうけでない?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2010/08/22(日) 21:33:30
>>55
最近閉店した。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2010/08/22(日) 21:34:23
>>57
ありがとう

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2010/08/22(日) 21:34:45
常盤中の近くでキタキツネを見かけた

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2010/08/22(日) 21:47:16
上の話に関連して、詳しい人がいたら教えてほしいのだが…。
3・6街の発展は戦後のことですが、ソープが2店舗あるくらいで、
売娼窟として発展してきた歴史を持つようにはみえないが、そうし
た歴史があるのですか?
中島遊郭・赤線廃止後は、売春のメッカは3・6に移り、今よりた
くさんの性風俗店が立ち並んんでいたのでしょうか。

あと、大町にぽつりと1軒あるソープは、まさに自衛隊向けであっ
たのでしょうが、あの店は戦前からの古い歴史があるのでしょうか?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2010/08/22(日) 21:52:01
てすhttp://neet.sk2w.jp/?inviteruser=50806

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2010/08/22(日) 22:07:06
肉体労働者が多かった街なので、必然と風俗店も増えた。
現在は、旭川コルトが閉店したので、市街地は観光センター1店舗のみ
無許可風俗店も5店舗ほどあったが、摘発で閉鎖。
旭橋は昭和45年にはあった。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2010/08/22(日) 23:31:37
>>60

ざっと調べてみたけど
中島遊郭廃止後は、8条、2条、旭町に赤線があったらしい。
驚いたけど8条はまだやってるらしいよ(ちょんの◯とかいう奴ね)
この辺でタクシー流してる運ちゃんはみんな知ってるらしい。
googleのストリートビューで建物を見たら凄いもんが出てきたよ

http://goo.gl/nvMU

結論としては「3・6=風俗」って訳じゃないみたいですよ。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2010/08/22(日) 23:49:07
2条は18丁目あたりが赤線地帯だったかな
旭町は護国神社前の飲み屋街あたりがそうだったと記憶してる
その後、性風俗店は36街に集約されるけど
ほとんどが箱ヘルだったな
無店舗型のデリヘルが流行り出してから、それも廃れていったな

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2010/08/23(月) 00:41:03
平成一桁年代には旭川市内はたくさん古本屋があったのになあ。
不要本を売りに行ったら1冊10円以下にしかならなくてがっかりした。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2010/08/23(月) 01:14:19
>>46
IDが「4P」だもん。
(・∀・) ニヤニヤ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2010/08/23(月) 02:02:33
>>65
昔の古本屋は1冊1冊の吟味査定でなく
一山いくら、(しかもふざけたほど安い値段で)の逆ぼった商法だから
客は持って帰るのも捨てるのも面倒と、仕方なくその値段で不満満々で置いていった。
そこに91年に相模原駅前に明確査定買取のブックOFFが誕生し革命が起きた。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2010/08/23(月) 08:02:31
>>16
厳しいな。
店舗たたむのにも、結構費用かかるよな。
ブックオフやゲオに負けたということだろうな。
旭川だと、古美術書や初版本などよりも、マンガの古本の方がニーズ圧倒的に多いだろうし。

新刊だと、コーチャンフォーできたら反対運動していた書店の、特に南6条店危ういな。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2010/08/23(月) 08:06:54
>>28
> あと、ネットで転売して稼ごうと思うなら、ヤ◯ダ電気とかでセールの時に開店前に並んで
> 激安家電をゲットして、オークションで即転売させるのが確実なんじゃね?

今はなくなってしまった家電店でバイトしていたのだが、
某中古店主、売り出しの時必ず見かけたw

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2010/08/23(月) 08:53:42
>>53
岩村通俊の北京構想を見るとちょっと違う様な気もするんだよな。
確かに北の守りを固める要衝であるのには違いないのだけれど
単なる軍都じゃなく、もっと壮大な構想があったのではないかな、
御料地とか上川神社一帯に離宮を建てようとしていたあたり。
あと国道が4本も通っているのにも注目したいね。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2010/08/23(月) 10:37:47
>>70

北京構想って狂ってるよねぇw あまりにも壮大すぎるプロジェクトだから
興味ある人はググって調べて欲しいんだけど、上川離宮だけでも実現してたら
北海道は旭川を中心に、その周辺地域も巻き込んで大都市に発展してたんじゃないだろうか?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2010/08/23(月) 11:25:07
9普連は遠軽に利権のある某政治家のせいで
とばっちりで解体されてしまったが、まー優秀だったらしいね。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2010/08/23(月) 11:40:06
>>62
摘発された店舗名教えて

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2010/08/23(月) 11:54:25
>>71
間違いなく札幌にとって代わって旭川が道都になってただろうね。
だから札幌の人間は当時必死になって反対した。
でも今の旭川の町並みはこのときの北京構想が下地になってるよ。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2010/08/23(月) 12:12:53
>>44

その話最近、ばあさんから聞いたわw

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2010/08/23(月) 13:21:59
>>74
さあ、どうかな?
ムカシは人も物も、大量輸送は船が頼りだったからね。
「旭川と留萌(辺り)」のセットと「札幌+小樽」のセットではどちらが有利か?ってこともある。
距離的には小樽〜札幌間、地形的には山越えがない札幌側に分がありそうだと思うが。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2010/08/23(月) 14:26:50
>>76
それは鉄道開通前までの話でしょ。
旭川は開村して10年も経たないうちに鉄道が通ってしかも道内四方へと延びていったのであっと言う間に交通の要所になった。
鉄道開通と同時に第七師団もできたし少なくともこの時点までに道庁は旭川に移されてたと思うよ。
小樽までは船に違いないけどそっから先は鉄道も道路も道内各地への基点となった旭川の方が有利だった。
逆に地理的に偏っている札幌は単なる通過点でしかなく道庁でも無い限りそれ以上発展する要素はなかった。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2010/08/23(月) 14:39:11
>>77
しかし結果的には旭川に道庁はできなかった、移されなかったという事実。
札幌を凌駕する条件に欠けていた、ということでしょ?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2010/08/23(月) 14:39:42
明治ん時はそういう要因があったから栄えたんですね。

じゃあ、今旭川が栄えるためにはどうしたらいいのかな〜?何か要因をつくらないっとダメっぽい。農業で旭川は栄えるのかな〜

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2010/08/23(月) 14:42:57
>>79
だよね。明治ん時wのことよりも、今とこれからをどうするか?ってことの方が大切だと思うね。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2010/08/23(月) 15:10:30
もうどうにもなりませんw

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2010/08/23(月) 15:35:30
旭川再生プラン

・幻の中島遊郭を復活させる
・さんろく祭りに変って、風俗嬢主体の「旭川泡祭り」を開催
・祭期間中は旭川ロータリーを道路閉鎖して盆踊り特設会場を作る
・踊る曲目は今や幻となった北海音頭の原型「べっちょ踊り」を大会形式で競う
・打倒、YOSAKOIソーラン祭りを旗印にビッグイベントに盛り上げる
・イベントの活性化により、何故か若年層の出生率が向上する
・旭川の人口が再び上昇傾向になる
・この頃、朝鮮半島との軍事緊張が何故か高まる
・防衛且つ観光資源として旭川駐屯地に全長1200メートルの巨大浮遊要塞「マクロス」を建造
・日本全国から観光客が殺到
・タイミング良く第二次朝鮮戦争勃発
・マクロス出撃
・みんなで「愛おぼえてますか」を歌う


マクロスが出てきた辺りから迷走してきた…。ダメだな。
なんか他に良いアイデアないっすか?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2010/08/23(月) 15:40:29
米は確かにこれから先も温暖化の影響で、どんどん美味い米ができるようになる。
品質、量ともに日本最大の米産地にはなる。
ただ、それが旭川全体の発展にどれだけ寄与できるものかと。
農業生産法人がもっと本格的に機能するようになれば、旭川規模の農業は可能性高いよね。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2010/08/23(月) 15:41:05
>>78
何勘違いしてんの。
元々もし上川離宮が実現していたらどうなったかっちゅう架空の話をしてんだから。
そしてその邪魔をしたのが札幌って事でしょ。
何故邪魔をしたかというと道庁取られると札幌には他に取柄がないから先に道庁が置かれた特権を利用して他地域の事など考えずゴリ押したって事でしょ。
そもそも札幌に開拓史や道庁が置かれたのは内陸部が全く未開発だったから開発の先鋒地として選ばれたに過ぎないんであって条件が良いからって訳でないよ。
旭川のような中央部地域の開拓が進んで交通が整備されればそちらに移すのが本筋だった。
でなきゃこんな地理的に中途半端な場所に道都があるなんてのは明らかにおかしいでしょ。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2010/08/23(月) 15:42:55
>>82
> マクロスが出てきた辺りから迷走してきた…。ダメだな。

いや、入り口のドア選びから間違ってるw。
良いアイデアといっても、ソレがあれば全国津々浦々に優秀で発想豊かな人材が住んでいるはずだから、
どっかで実践されてると思うけどねぇ。
もう>>81に付いて行くしかないなww

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2010/08/23(月) 15:48:18
>>84
架空の話にしても、自分の住んでいる所が中心などと考えないほうがいいよ。
距離的にも先進地の函館付近と稚内を考えても旭川が中央で、札幌が偏ってるってのは
意味がわからないね。
ゴリ押しって・・・?w

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2010/08/23(月) 15:50:09
>>84
ま、架空の話で数人で盛り上がっても他の迷惑になる。
俺は抜けるよ。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2010/08/23(月) 16:07:11
>>87
歴史の事実を言ってるまでだよ。
上川離宮建設への妨害や道庁火災時の旭川への移転妨害など道庁移転にまつわる札幌の妨害は少なくとも2回あった。
それに北海道の形知ってる?
旭川の方がより中央に近くて地理的に札幌が偏ってることくらいわからないかね。
地理的な話や当時の鉄道網の利便性の話をおかしくすり替えないでね。
意味がわからないのはこっちだよ。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2010/08/23(月) 16:17:22
う〜む。
今までの歴史話のなかに奴がいたような気がするのは私だけ?

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2010/08/23(月) 16:20:51
論点が「旭川と札幌が道庁の取り合いをした」という感じに見えるんだけど
上川離宮計画を立てたのが、当時の道庁長官だった、岩村通俊と、
その跡を継いだ永山武四郎なんだから、それはないんじゃないの?

 彼等が考えていたのは一部の地域を盛り上げる事ではなくて、
北海道全体を発展させることだったのだから、別に道庁がどこにあろうと
関係無かったと思うんだよね。

 それよりも上川を起点に中央から開拓を進めていけば作業が効率的だと
考えた部分が大きいんじゃないだろうか?
 上川離宮計画ってのは天皇陛下の存在をより身近に感じさせることで、
開拓者や第七師団の兵士たちの士気を向上させようと考えていた部分が
大きかったんじゃないか?と思う。

 あと、これが一番分からないんだけど、具体的に旭川に妨害工作を
やった人達ってのは誰なのか?ってこと。妨害があったってことまで
はなんとなく分かったんだけど、主犯格だけは出てこないんだよね。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2010/08/23(月) 16:46:43
主犯格は第四代道庁長官北垣国道じゃないの?
実際、内閣総理大臣名で屯田兵本部長の永山武四郎にたいして上川離宮設定許可の通達書が届けられたんだし。
建設が本決まりになってから北垣が猛反対の意見書を出してオジャン・・・
しかもその翌年に日清戦争が勃発してそれどころじゃなくなった。
まぁ、その代わり日清戦争が終わってから旭川に帝国陸軍第七師団が出来たけどね

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2010/08/23(月) 17:06:38
>>91

ああ、このオッサンかぁ、すっかり忘れてたw
上川離宮は明治天皇もゴーサイン出してたのに、何でこんな木っ端役人如きが止めたのかね?
大日本帝国憲法を知らなかったんだろうか??
ムカつくからこいつの悪口書いてあるページを探してんだが、なかなか見つからんw

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2010/08/23(月) 17:18:57
>>90
それ認識がやや違ってる。
上川離宮が決定したのは永山長官の時で彼が長官の間は場所の選定や御料地編入など順調に事は進んでいたよ。
岩村長官も永山長官も離宮だけでなく上川基点の北海道開発を重視すると同時に行政の中心も旭川に置く事を考えていて離宮ができれば必然的にそうなると思われていた。
問題は永山長官が退いた後でそれまで燻っていた反対派が一気に盛り返してきた。
札幌で商売をする経済人が中心になって小樽の経済人も巻き込んで道庁に圧力をかけたそうだよ。
当然そこには反対運動の中心になった人物はいるだろうし道庁内にも反対派がいただろうけど一番の戦犯は永山長官の後を受けて長官になった人物じゃないかな。
政府宣達が出ているのに上川離宮に反対を表明し札幌につくれと言い出した。
これが経済人の圧力に屈したものか本人の意思なのかはわからないけどね。
つまり時系列に並べると札幌の妨害工作が具体化したのは岩村・永山長官の後。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2010/08/23(月) 17:51:33
>>68
コーチャンフォー、9月13日オープン予定とか何かに出てたな

まあ無駄な反対運動だったな
某新聞の旭川版もだいぶ取り上げていたけど、なんか反対運動側寄りに感じたのは
オレだけかな

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2010/08/23(月) 18:10:16
>>67 ブックオフも古本の買い取り価格は、
一律1冊10円、若しくは「買取できませんが、こちらで処分しておきましょうか」じゃないかな?
自分は捨てるよりマシ、と割り切ってるけど、あまりの安さにマジ切れしてたオバちゃんを見たことがある。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード