■■ 釧路の皆さん集まれー(その172) ■■ [machi](★0)
-
- 726
- 2010/09/17(金) 09:39:07
-
>>725
ちょっと不謹慎だね
-
- 727
- 2010/09/17(金) 10:46:59
-
アベニュー4FのUSランドのネットコーナーの近くで
「股の下のポニョ」のDVD流すのはやめてほしい
-
- 728
- 2010/09/17(金) 21:24:12
-
>>727
そこは親が話し合うのに子を放っておく託児所だろ?
-
- 729
- 2010/09/17(金) 21:39:15
-
>>722
お前はんかくせーべ
-
- 730
- 2010/09/17(金) 23:11:03
-
山頭火が無くなったって本当?
-
- 731
- 2010/09/17(金) 23:17:33
-
このまえは、「股の下のチ○ポちゃん」が流れていた。
いったいどうなってるんだ。
-
- 732
- 2010/09/17(金) 23:26:23
-
>730
無くなってねえよ。
-
- 733
- 2010/09/18(土) 00:15:39
-
>732
どこかに移転なのでしょうかね?
建物の中身は空っぽだそうです
-
- 734
- 2010/09/18(土) 00:22:55
-
>>730
釧路店なら閉店。
「らーめん山頭火 釧路店」
8月25日(水)をもって閉店いたしました。長きに渡りご愛顧いただきありがとうございました。
http://www.santouka.co.jp/
-
- 735
- 2010/09/18(土) 01:08:09
-
やっぱラーメンは細麺の塩だな
-
- 736
- 2010/09/18(土) 07:33:46
-
入江町の入江食堂と一緒に、隣の牛角も閉店?
-
- 737
- 2010/09/18(土) 14:21:44
-
昨日ビッグハウスの惣菜コーナーで数人の警官が店員に話聞いたり写真撮ったりしてたけど、何だったのかな。
異物混入されたとか?
-
- 738
- 2010/09/18(土) 14:41:40
-
むやみに警官を信用すんなよ〜
-
- 739
- 2010/09/18(土) 16:02:51
-
山頭火なんで流行らなかったかな?
塩好きだったのに、釧路じゃ合わなかったのか。
-
- 740
- 2010/09/18(土) 16:42:22
-
チェーン店は撤退も早いでしょ〜
-
- 741
- 2010/09/18(土) 16:51:07
-
撤退とはちょっと違うよ、直営じゃないし。
FCで地元の人間が開業してるんだから。
-
- 742
- 2010/09/18(土) 16:55:01
-
明らかに旭川でコツコツやってた頃の山頭火と
釧路の山頭火はまるっきり別物
10年ちょっと前に1回食って愕然として2度と行かなかった
-
- 743
- 2010/09/18(土) 17:05:33
-
ふーん、10年も続いたのか。
-
- 744
- 2010/09/18(土) 18:58:27
-
広告代理店のひとが脱サラしてはじめたんだよな。
前職を活かしてのプロモーションもできなかったんだな。
-
- 745
- 2010/09/18(土) 19:38:11
-
そういえば、じゃらん出身の輝虎はやってるの ?
-
- 746
- 2010/09/18(土) 21:42:14
-
>>713
パクりアニメ乙
-
- 747
- 2010/09/19(日) 18:41:14
-
昨日から24時間以上ぷららがクソ重いんだけど同じ症状の人いる?
-
- 748
- 2010/09/19(日) 20:13:13
-
>>747
ウィルス感染は大丈夫?
-
- 749
- 2010/09/20(月) 00:24:04
-
>>747
ノートン先生かウィルスバスターは入っているかい?
-
- 750
- 2010/09/20(月) 04:18:30
-
糞ぷららは帯域制限かけるからな〜
P2Pでも使って送受信量が一定数超えたんじゃねえの?
まぁ最初からP2P使おうとしても速度出ないけどさ
-
- 751
- 2010/09/20(月) 10:38:32
-
駅前にある公大生経営の「かふぇらっちょ」に行った人いる?
かび臭くて気持ちが悪くなった。
-
- 752
- 2010/09/20(月) 11:33:31
-
もう長袖のワイシャツじゃ寒い?
-
- 753
- 2010/09/20(月) 11:33:58
-
地下の喫茶は、かび臭いところが多いね。
-
- 754
- 2010/09/20(月) 11:52:42
-
まさに潰れた中心街の図だな。相変わらずセンスねーな。
-
- 755
- 2010/09/20(月) 12:52:02
-
>>754
もっとお母さんみたいに言ってくれ
-
- 756
- 2010/09/20(月) 13:27:59
-
まるでやる気なしのオーナーの抱える物件でショップを開こうとする。
商工会議所や拓殖が斡旋したとすると、そういうのを斡旋する気持ちがわからない。
単に金を掠めるというその発想はじつにいやらしい。
大瀧和夫さん。がんばってね〜。
-
- 757
- 2010/09/20(月) 13:37:50
-
もうそろそろ灯油用意しておかなきゃな。
灯油代去年より高くない?
-
- 758
- 2010/09/20(月) 13:57:56
-
北大通り、全部若者に貸してやればいいのに
-
- 759
- 2010/09/20(月) 15:01:23
-
ムーに行ったらコスプレしてるキモイ集団がいて休めなかった
-
- 760
- 2010/09/20(月) 15:01:41
-
>>755
徹夜、借りたものはちゃんと返さないとあかん。偉そうなことしゃべる前に
ちゃんと働いて、人様に迷惑かけさんな。
-
- 761
- 2010/09/20(月) 16:24:02
-
>>756
その1000商感ビル地下1階の物件だけれど、
クーラーが無いのか蒸し暑く、換気が悪くて息苦しかった。
地下1階なのに天井は雨漏りの染みだらけ、壁紙は汚いし、
清潔感がなく、飲食店向きの物件とは思えなかった。
-
- 762
- 2010/09/20(月) 16:55:14
-
古くて、湿気があって、薄暗いなら
カフェじゃなくて「お化け屋敷」やったほうがいいな、、。
少し暑かった今年の夏ももう終わりだ、、。
-
- 763
- 2010/09/20(月) 17:21:51
-
釧路ではmovaからFOMAへの契約変更で、
P-07Bはいくらくらいでしょうか?
どのお店でも結構ですので、どなたか情報をお願いします。
-
- 764
- 2010/09/20(月) 19:07:08
-
>>752
じゃぁどんなワイシャツ着るつもりなんだw
-
- 765
- 2010/09/20(月) 21:49:25
-
釧路市内に七分袖のワイシャツを売っているショップはありませんか?
-
- 766
- 2010/09/20(月) 21:51:35
-
連投スマソ、雷が近づいてきた(興津)
-
- 767
- 2010/09/20(月) 22:33:09
-
>>765
そんなもんどーすんだね?
貴闘力かねキミは。
-
- 768
- 2010/09/20(月) 23:28:47
-
>>765
つジャスコ
-
- 769
- 2010/09/21(火) 03:10:37
-
今月末に釧路へ出張で行くんだが
そっちにいる支店のヤツがさ
ダウンジャケット持ってこいって言うんだよ…
冗談だよな?
-
- 770
- 2010/09/21(火) 03:37:24
-
>>769
今日の天気
雨のち晴れ 最高25度 最低16度 降水確率90%
Sleipnirのスキンで確認したがこれは・・・蒸し暑いww
-
- 771
- 2010/09/21(火) 04:54:52
-
大都会 釧路
釧路駅前などの北大通の風景ttp://listverse.files.wordpress.com/2007/10/coruscant.jpg
釧路市の幣舞橋 向こう岸の巨大な緑地帯が学園都市であるttp://features.cgsociety.org/stories/2004_12/talaros/highrez_tal.jpg
釧路のビジネス街?
左からグーグル本社、北海道新聞社本社、北電本社、そして一番右が綿貫グループ総本社である。ttp://listverse.files.wordpress.com/2007/10/origamicitymp.jpg
釧路フィッシャーマンズワーフMOOと世界初の本格的ジオフロントttp://listverse.files.wordpress.com/2007/10/60256-1152359707-large.jpg
春採湖周辺 奥に見える超高層ビル群は釧路電脳施術総合病院ttp://cache.gizmodo.com/assets/images/gizmodo/2008/06/doha-quatar-mead.jpg
946タワー 奥に幣舞橋が見えるttp://home.comcast.net/~chrisstoski/gallery_images/sf_waterfront_sunset_01.jpg
釧路ってすげぇーところだったんだな
-
- 772
- 2010/09/21(火) 08:14:39
-
つまんない
-
- 773
- 2010/09/21(火) 08:52:01
-
>>771
何やってんの?
そんな時間から?
-
- 774
- 2010/09/21(火) 09:43:04
-
>771
は、いかれてます。
-
- 775
- 2010/09/21(火) 09:45:34
-
>>769
冗談ではない、必需品だ。
「街を歩くならタウン・ジャケットを、湿原を歩くならマウンテン・ジャケットを」
国民の常識だ。
-
- 776
- 2010/09/21(火) 12:07:45
-
↑後、ホッカイロを背中に8個な、、。
帰りの飛行機、搭乗前に外さないと
テロリスト扱いうけるから気をつけて、、。
このページを共有する
おすすめワード