facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 373
  •  
  • 2010/08/08(日) 21:17:43
今年の北郷あさかぜ公園の盆踊りが場所変更になったって本当?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2010/08/08(日) 23:46:22
a

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2010/08/09(月) 01:39:11
近所の人が多くてちょっと和んだ@南郷通4丁目

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2010/08/09(月) 03:05:06
他意は無いし変な意味もないけど、普通は4丁目ってだけだと住宅もたくさんあって特定なんかまず無理だけど、
南郷通4丁目の場合は南がアサヒビールだけで宅地が北にしか無く、範囲も飛び抜けて狭い上に南郷通沿いや白石中の島通り沿いに住宅が無く、
さらには札幌ニットの敷地が結構広くて、大げさじゃなく住宅が両手両足で数えられるくらいなんで、本当にちょっとしたヒントがあるだけで比較的特定しやすいよね
何の意味もないけど、ふと今思ったw

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2010/08/09(月) 06:28:57
>>375
自己責任だけど、具体的な条丁目は書かない方がいいよ。
善良な人ばかりとは限らないから。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2010/08/09(月) 15:19:16
ついでに、栄通4丁目住みの身ばれが嫌な人も気をつけた方がいい
南郷通4丁目より限定されるw

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2010/08/09(月) 15:23:32
マルエー跡工事中。
現場のテントには西武の文字が。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2010/08/09(月) 15:45:41
>>339
遅レスだが同級生ハッケン

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2010/08/09(月) 16:27:00
同窓会やるか

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2010/08/10(火) 08:09:58
北郷にある飲み屋さんいいとこないかな?

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2010/08/10(火) 16:51:47
しかし暑いねぇ
いい加減エアコン買うかなあ。
北海道で一般家庭のエアコン普及率って今どれくらいだろう

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2010/08/10(火) 17:17:54
>>383
賃貸分譲を問わず、(札幌市内限定で)今の新築マンション・アパートは2割の装着率らしい
ここ数年以前はほぼ0%に近かった事と、後付けした家庭もある事を考慮しても、全世帯の2割あればいい方じゃないかな

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2010/08/10(火) 17:48:41
>>384
教えてくれてありがとう。
まだそんなに普及してないんだね。
みんなこの暑さに耐えてると思うと少し元気が出たw
うちは風通しが悪くて室内温度が30℃越えてる。。。
昔は本当に扇風機で十分だったのにねぇ。

ここまで見た
  • 386
  • D7-301 ミントβ
  • 2010/08/10(火) 18:34:11
泉、明日の天気予報見た?

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2010/08/10(火) 20:06:51
>>386
泉って誰だ????

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2010/08/10(火) 20:14:41
北海道の場合、マンションの上の方なら窓を開ければ風が入ってくるし、8月20日過ぎくらいから涼しくなるから扇風機で十分なんだよな実際

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2010/08/10(火) 20:21:19
うちは窓の向きとパソコンの位置のせいで、昼間は眩しくてパソコンの画面が見えなくて、レースのカーテン買って来いって
彼女に言ったら、物凄い目が細かいやつ買って来やがった。 風の通りが悪くなって最悪。
「どういうセンスしてんだ貴様!!」って怒鳴っちまった…

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2010/08/10(火) 20:33:53
今日くらいの湿度の暑さは札幌の夏って感じでいい
てか、1年の間で30℃超えるのなんて、いまだに正味5日くらい(そんなに無いか?)のもんだろ
あったらそりゃいいだろうけど、まだ札幌の夏程度じゃ贅沢品の範疇かと
もうちょい湿度が高くなって、夜も暑くなったら話はまた別だけどさ

>>387
スルー必須。ちょっと頭あめた人です

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2010/08/10(火) 20:38:34
>>390
判りました。 俺自身暑さで頭が変になってた。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2010/08/10(火) 21:25:55
>>390
昨日は窓開けてても朝方まで眠れなかった

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2010/08/10(火) 22:02:58
道民、暑さ耐性なさすぎw

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2010/08/10(火) 22:04:32
いや、道民だからある意味暑さに体制あるんだろうw
クーラーも買わないしw

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2010/08/10(火) 22:13:51
仕事柄、結構お金持ちの家に入る事が多いんだけど、それでも3割下回るな エアコン装着率

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2010/08/10(火) 22:56:59
むしろ道民は寒さ耐性がない

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2010/08/11(水) 00:14:04
そして冬にストーブ点けてアイスを食う→温暖化

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2010/08/11(水) 00:21:15
東京で10年くらしたけど
最初の学生のころ4年間はクーラーなしでもなんとかなったよ。
室温60度近くまであがったこともあったけどね。
向うの暑さより北海道の高校時代体育やマラソンの授業のほうが
不思議と暑かったなという印象が強くのこってるわ。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2010/08/11(水) 00:54:21
道民は暑さにも寒さにも弱いのさ
まぁ室内を暑くするのは寒さに弱いからってわけでもないけど。最低でも俺は

ガキの頃は30℃なんて超えたら暑いってより痛かったけど、ここ数年くらいは湿度が高くなったのか、ジメジメして気持ち悪い

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2010/08/11(水) 07:42:29
>むしろ道民は寒さ耐性がない

同感ですね。
自分の家は冬は20℃位にしているけど、
たまに友人が来ると部屋の中が「寒い、寒い」って言う。
で26℃位まで上げると丁度良いって言う。
神奈川出出身の折れにとっては冬の室温26℃ってのは暖房強すぎって感じでありえない事。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2010/08/11(水) 10:22:27
そういえば大人になってから暑さ耐性は上がったな。
子供の頃は30度越えると活動停止状態か、さっさとプールに行ってた。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2010/08/11(水) 13:40:28
93年の冷夏と99年の暑夏を経験していれば
死角はないはず

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2010/08/11(水) 14:18:47
青森の親戚の古い家は極寒い。

小さいストーブとコタツしかない。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2010/08/11(水) 15:29:33
99年ってそんな暑かったけか。当時仕事で外回りしてたけど、あんま記憶にない
94年の36℃は覚えてるなぁ。あれはマジで「熱かった」
湿気なんて殆ど無かったから、まさに太陽が突き刺さる状態

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2010/08/11(水) 16:16:03
最近では
今年も暑いが、白い恋人だっけ?あれの騒動があった年の夏も暑かった事を覚えている

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2010/08/11(水) 20:09:38
99年は暑かったクーラー買っちゃったもん

ここまで見た
  • 407
  • スミス
  • 2010/08/11(水) 23:36:10
暑すぎでダレますねー北郷のチェッカーでも 行ってみようかなー?何かいい情報あれば教えてくださいー

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2010/08/12(木) 01:39:34
豪雨やぁ〜〜

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2010/08/12(木) 16:52:35
ふと外を見たら晴れてる。

嵐の前の静けさってやつなのかな?

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2010/08/12(木) 18:10:15
猛暑よりあの豪積雪のほうが印象的。確か・・96年くらいかな?

ここまで見た
  • 411
  • D7-301 ミントβ
  • 2010/08/12(木) 19:02:20
>>387
あたし(齋藤博美)の娘

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2010/08/12(木) 20:02:34
>>410
正月明けすぐくらいのかい?

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2010/08/12(木) 20:06:47
>>410
97年か98年じゃなかったっけ?
うちの会社の北区民に出勤停止命令出された日があったw

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2010/08/13(金) 17:10:28
白石区在住ん十年で白石区しか知らないんだけど
会社の若い女の子が一人暮らしをしたいと言っていて
東札幌が家賃が安くお勧めしたら
大多数の社員から「白石、特に南郷通りは治安が悪いからやめろ」と言われまくりましたw
ニュースを見ててもひったくりとか多いし、
中学校とか不良が多いし、
やっぱ一人暮らしの女の子にはお勧め出来ないかな?

財布を拾って南郷交番に届けても誰もいないし、
用事があって電話しても誰も出ないから白石警察署から
無線で呼んでもらうんだけど
四六時中交番の警察官が出払うほど
やっぱり治安が悪いのかな?

ところで今日車上荒らしがあったって?

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2010/08/13(金) 17:24:38
>>414
>ところで今日車上荒らしがあったって?

車16台がマンションの駐車場で、ボディに引っかき傷をつけられて白石署は器物損壊で
動き出した。朝のニュースでやっていたね。南郷13丁目南。
あそこは特に治安が悪いだろ。。。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2010/08/13(金) 17:27:15
>>412
昔よりは遥かに良くなったと思うし、昔のイメージだけで語ってる人も多いだろうけど、それでもすすきのを除いた市内だけで比較しても、とても治安が良いとは言えないよね。数字でも出ちゃってるし
中でも近年の東札幌は事件が多発してるよね。昔の「治安の悪い南郷」は環状から13丁目辺りまでの事で、東札幌はそうでもなかったけど

つか、最近不良の中学生なんているかい?
日章も白中もヶ丘も大人しいもんだよ。これも昭和期と比較しての話だけどさ

ここまで見た
  • 417
  • 416
  • 2010/08/13(金) 17:32:46
アンカーミスったorz
>>416>>414

>>415
アイスピックか何かでパンクさせんのも連続してたなぁ
車上荒らしも7〜13丁目はやたら狙われるし

ここまで見た
  • 418
  • D7-301 ミントβ
  • 2010/08/13(金) 18:23:23
RE:俺の名前や、妹の名前をだすのはおやめください
御免なさいね泉

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2010/08/14(土) 01:27:22
昔南郷通りには、道行く女に車から声かけまくってる馬鹿が沢山居たからな。

白石区はワンルームに住んでるような若い奴が多いけど、学生街でもないからニート率が高そう。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2010/08/14(土) 02:02:12
一人暮らし用のマンションやアパートがたくさんあるところは
どこも治安は良いとはいえないでしょう。円山は治安良いとかいうけど
服飾、デパート系の若い娘が多いからそれなりに痴漢は多いしね。

強いて上げるとすれば中央区山鼻の電車区間内は比較的良いかもしれません。
南14条の行啓通り超えちゃうと曙地区になりますがススキノ風俗関係が多くなって
治安は極端に悪くなるからお勧めしないね。
南15条以南でできればススキノからより離れた
西10丁目以西が最強なのかな。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2010/08/14(土) 03:12:58
2008年の数値だが

人口千人あたりの犯罪発生率
中央区 27.0
北区  14.6
東区  14.6
白石区 17.4←
厚別区 15.4
豊平区 14.7
清田区 11.7
南区  10.8
西区  13.2
手稲区 14.2

ちなみに2006年は19.2>白石区
札幌は人口が微増してるのに犯罪数自体は毎年大幅に減少し続けてるし、白石区の発生率も年々下がってる
しかしそもそも、7大都市の中じゃ犯罪発生率はダントツで低く、そんなに治安が悪いと言えるレベルではないんで、あまり気にしなくても良いような気はする
しかしながら、その低い(?)犯罪発生レベルの中でも区によってこれだけの差はあるわけで、どこに住んでも同じってのはちょっと暴論かな

女の子が家賃と治安、交通の便のバランスを考えて独り暮らしをするなら、豊平・水車町・旭町以外の豊平区の地下鉄沿線や、真駒内・澄川、24軒あたりがいいんじゃないの
電車通りの行啓通近辺も意外と家賃安いし、東西屯田通りに挟まれてるとはいえ、あの辺ならまだ治安は悪くない

でも結局、家賃の安さに惹かれてみんな南郷通り沿いに住むんだよなぁ

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2010/08/14(土) 06:23:05
>>421
中央区はすすきのでの事件が多いからね
中央警察署HPの事件簿見てごらん
面白いよ!!!
酔った男が警察官に頭突きをして公務執行妨害で逮捕とか・・・・

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2010/08/14(土) 13:57:19
南郷通沿いは交通にしても色々便利だから、単に人の出入りが多い分、事件もそれなりに起るんだろう
北郷になると辺鄙で交通も不便、バスが廃止になるかどうかですら大騒ぎだから、車持ち前提となる
故に人の往来が南郷に比べて少ないから比較的事件少ないね

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2010/08/17(火) 21:13:48
すすきのに住んでたけど、たしかに夜中でも騒がしかったな
酔っ払いの喧嘩に、窓全開であえぎ声・・・

引ったくりも多かったみたいだし、うちのアパートのゴミステも2回放火されたっけ
消防士が夜中に「火事です!」って起こしに来たよWW

白石に越して来てからは静かなもんだと思うけど
それでもいろいろあるもんなんだなぁ

やべ、俺ん家13丁目だよ(^^;

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード