facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 154
  •  
  • 2010/07/13(火) 05:04:36
高校なんて何処でもいいじゃねーか

お勉強だけ出来て良い大学出て良い会社に勤めても、
新卒で入った会社を辞めてしまうと
今までのキャリアは全て台無し

お勉強は出来ただろうに、仕事はテンでダメって奴
痛いくらい見てきた

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2010/07/13(火) 05:38:33
札幌手稲がHランクでも
入れた時代・・・。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2010/07/13(火) 08:20:06
最終学歴自慢スレになったなw

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2010/07/13(火) 12:14:36
この流れを形成してる人たちって、何人くらい?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2010/07/13(火) 20:33:19
入試テスト白紙でも受かる時代だからな、どことは言えんが

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2010/07/14(水) 00:44:35
俺がもし中央区の小中高卒だったらいまごろ
弁護しか医者になってただろうと親を恨んだこともあるさ。
南郷通りを駆け抜けて。35歳毎日が夏休み。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2010/07/14(水) 01:06:09
中央区の方が荒れてる感じするけどなぁ
お金持ちの頭いい子は私立行くでしょうし

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2010/07/14(水) 01:34:12
今は知らんけど、俺らの頃はまだ3K2F(柏・向陵・啓明・伏見・付属)なんて言葉がかすかに生き残ってた時代だからそれはなかったなぁ
啓明から転校して来た奴が、日が暮れた後も部活やってる俺らを見て驚いてるから何でと聞いたら、
あっちの学校はみんな塾に行くから絶対に部活は4時半や5時までしかやらんと言ってた
結構なカルチャーショックだったねぇ

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2010/07/14(水) 03:57:02
ガキの頃勉強できたヤツが零細企業に、
一方偏差値45程度のヤツが公務員に。

人生わからんモノだ。。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2010/07/14(水) 08:50:48
中央区の中中なんてヤクザ候補生みたいのばっかだったぞ。地域柄もあって組の跡継ぎも居たしな。卒アルみたら八割ヤンキーだったわ。

白石区で不良の名門たら、幌東、日章あたりだったな。今はどうなんかな。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2010/07/14(水) 08:55:17
>>162
地方公務員の採用試験で筆記試験も行われる(面接試験だけでは済まない)
のは、札幌市等の政令指定都市以上の都市です。

驚くのは、筆記試験合格者の採点結果順位は関係無い事。
筆記試験成績者は全て平等、その上で他の考査基準(面接での良し悪しと
コ○の強弱、応募庁舎での親類縁者の有無なども)で採用か不採用かに
振り分けられます。

中核市、もしくはそれ以下の規模の都市では筆記試験は無く、面接だけ。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2010/07/14(水) 16:44:07
で、さっぱり話題に上がらなくなったトミーズチキンの近況はどうなんだ?

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2010/07/14(水) 17:19:42
お囃子が聞こえる@東北通 東札幌

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2010/07/14(水) 17:33:51
豊平神社のお祭りだと思う。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2010/07/14(水) 20:45:17
いつのまにか、スプラッシュ・スタジオ・バーがあぼーん??

セイコマ丸昌店のATMは撤去されるは、パッケージ包装店は移転して
しまうは、ショッピングマルエーが閉店してしまうは、どうもならんな。
あの最近の界隈。

ギターショップが開店したけど、そちらはさて・・・。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2010/07/14(水) 22:00:23
test

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2010/07/15(木) 11:35:11
>>165
コンビニに毛が生えた程度の代物だったと言ってた人が居た‥
少なくとも、食材や調理法に物凄くこだわりを持った店でないのは確かだ。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2010/07/15(木) 11:53:07
>>165
開店した直後に行って、自分はスモークチキンバーガーと連れはオニギリ
でチキンも単品で食べたよ。
それ以来行ってないけど。どうなったかな?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2010/07/15(木) 16:29:41
>>170 >>171
なるほど。芳しくないとまではいかないけど、それほど好評を得てるってわけでもなさげだね
来年の今頃は存在してるかな

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2010/07/15(木) 17:22:31
トミーズチキンそれなりに美味しいと思うけどね
チキン小さすぎてビックリしたけどさ

ここまで見た
  • 174
  • 171
  • 2010/07/15(木) 18:48:34
>>173
>トミーズチキンそれなりに美味しいと思うけどね
>チキン小さすぎてビックリしたけどさ

うん。
小さいというより「骨太」って印象だった

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2010/07/15(木) 20:34:42
>>174
確かに「骨太」
チキンの肉より骨が好きって人には最高の店だね

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2010/07/15(木) 20:56:48
本通一丁目にあるビルの一階テナント。
長いこと空だった様だけど、一龍って中華店が入ってるね。24営業のラーメン屋といい、居酒屋といい、長続きしなかったからな。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2010/07/15(木) 22:57:30
>>176
あの場所は何が入ってもダメだったなぁ。
お店自体に原因があるのか、立地的な事なのか分からないけど
店が定着しない場所ってあるよね。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2010/07/15(木) 23:33:58
>>168さん、ギターショップkwsk

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2010/07/16(金) 17:20:04
駅前の
まるともという
ラーメン屋さんは
まだありますか??

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2010/07/16(金) 17:23:09
イイアスの旬感市場でまた撤退が決まったようです。

ここまで見た
  • 181
  • 壱六八
  • 2010/07/16(金) 17:50:18
>>178
きのとやの近く(同じく南郷通り沿いをほんの少しだけ東札幌駅方向へ)に
開店してました。

見た目の外装は、ちょっと派手目だったので、すぐに見つけられると
思います(もっとも、初めて見た時は「また美容室か」と一瞬だけ勘違い・・・
そんな雰囲気です)。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2010/07/16(金) 19:46:23
>>177
ラーメン屋だった頃に何度か行ったけど、味は悪くなかったと思う。
確かあそこは半地下物件じゃなかったかな?そのせいかな、雰囲気はあまり良くなかった。

確か昔は何かのショップが入ってたと思うけど、飲食店用に改造したのか、店内の構造が妙に変だった。
風水マニアならああいう場所は選ばないんだろうね。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2010/07/16(金) 19:54:08
花火の音聞こえますね?今日、花火大会ですか?

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2010/07/16(金) 20:00:52
>>183
犬が鳴いてますr

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2010/07/16(金) 20:10:07
ベランダから花火少し見えました。
今日は何の花火大会?

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2010/07/16(金) 20:28:19
花火大会に触発された珍走一匹が町内徘徊中w

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2010/07/16(金) 23:48:15
>>179
あるよ
でもあの辺の廃れっぷりはヤバいね
連隊通りのとこの飲み屋街もめちゃくちゃ寂しい

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2010/07/17(土) 01:36:28
178です、>>181サン、ありがとう

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2010/07/17(土) 03:57:45
まるともは昼しか営業してないから滅多に行けない。
五百円でボリュームもあるからいつも混んでるけど、あの店の暗黙のルールはどうも苦手だ。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2010/07/17(土) 03:57:51
まるともは昼しか営業してないから滅多に行けない。
五百円でボリュームもあるからいつも混んでるけど、あの店の暗黙のルールはどうも苦手だ。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2010/07/17(土) 05:20:03
↑そんな強調されてもw

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2010/07/17(土) 08:23:04
>>190
どのようなルールですか?

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2010/07/17(土) 09:06:19
>>192
食べ終わったら、テーブルの上の1段高くなった所に器を置く。
台拭きが置いてあるので、自分でテーブルを拭く。
代金500円テーブルの上の1段高くなった所に置いていき、ご馳走様。

こんなとこか?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2010/07/17(土) 09:20:06
どんぶり上げるのはどこの店でもやっちゃうけどな俺は
台拭きがあればついでに拭く
わりと普通のマナーでは?

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2010/07/17(土) 09:28:34
「金置いとくよー」みたいな風景は最近は見ないなそういえば

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2010/07/17(土) 11:42:05
別に丼を上げずテーブル拭かずに出てきてもいいんじゃない?
あくまでも客が自主的に始めたことなんだからさ。
たまに見かけるし、客が少ないときに行けば店員さんテーブル拭いてるよ。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2010/07/17(土) 11:48:33
まるともは旧経営者がボロ店舗で営業していたころ、
店内が順番待ちで込み合っていて身動きが取れない状態だったら
そのような暗黙のルールが生まれたのでしょうね。

ここまで見た
  • 198
  • 177
  • 2010/07/17(土) 12:15:48
>>182
そうですか。味的には、そんなに問題がある感じじゃ無かったんですね。
ラーメン屋になった時は、結構大々的に改装してたからお気の毒です。

記憶にある範囲で、あの場所はスーパー(コープ?東急?)、模型ショップ、
ビデオ・DVD・CD(中古中心だったかな?)+少しの文房具類を扱うショップ、
PCの中古パーツ販売、釣竿などの販売、ラーメン屋など様々なテナントが
入れ替わっていて、途中、空き状態である期間も結構あったり・・

今現在はその近所から引っ越してしまった為、ラーメン屋以降の情報は知りませんが
過去12〜3年見ていて、よほどニーズにハマったショップが入らない限り
今後もコロコロ替わっていくんだろうな、と思ってしまうような場所ですねぇ。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2010/07/17(土) 20:50:41
北郷5条3丁目に出きるコンビニは何?

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2010/07/17(土) 21:55:20
厚別通の橋のたもとかい?
ゴルフ練習場向かいの・・・・
セイコーマートっぽい感じだがね?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2010/07/17(土) 22:33:48
>>198
二階のテナントの方は殆ど入れ替わってない様に思いますが、半地下の方は何故かやけに入れ替わりが激しいですよね。

北に白石中央墓地跡、東に乗善寺、西にある建物(現秀岳荘)は心霊スポットと呼ばれてましたね。
その真ん中に位置していてしかも半地下。
何か目に見えない力が作用している場所なのでは?と、勘ぐってしまいたくなる位置関係ですよね。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2010/07/17(土) 23:13:09
このスレには定期的にオカルト(笑)な人が現れるなw

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2010/07/18(日) 01:08:24
>>199
打ちっぱなしの近く?
それならブンブンじゃないかな?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2010/07/18(日) 01:39:49
キッズドラゴンの一階はね、行ってみりゃ解るけどメシ屋としてはだだっ広くて落ち着かないんだよな
セパレートでもすりゃ少しは客が着くんだろうに

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2010/07/18(日) 01:41:02
>>201
お化けが出てきて「ここのラーメンは食うなー しかし2階のエアガン屋は行ってもいいぞー」
って言うのかな?

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード