(*゚ー゚)ノ* 旭川市民集合 *ヽ(゚ー゚*) Part109 [machi](★0)
-
- 645
- 2010/06/27(日) 22:35:13
-
ドクターヘリって日没後は飛ばないんじゃないの?
-
- 646
- 2010/06/27(日) 23:24:37
-
有視界じゃないと飛べないか。
んじゃ〜自衛隊か。
-
- 647
- 2010/06/28(月) 00:07:53
-
旭川クソつまらんクソ暑いクソ寒いクソだらけだ。
-
- 648
- 2010/06/28(月) 00:13:28
-
今家に帰ったら玄関にゲジがorz
-
- 649
- 2010/06/28(月) 08:51:30
-
東光で今年はじめて野良猫みた。
-
- 650
- 2010/06/28(月) 10:27:18
-
>>648
ゲジさんは見た目害虫だけど、その実態は益虫だから見逃してやれ。
しかし昨日からクソ暑いな...
貧乏yでクーラーもないウチは昨日の夜は凄い寝苦しかったぜ。
思わず濡れタオル首に巻いて寝ちゃったよ。
-
- 651
- 2010/06/28(月) 14:39:56
-
まだ6月だと言うのに32.2度って・・・
このまま7月8月に突入すると、どんな暑さになるんでしょうか?
今夜はエアコン購入の家族会議だ!くそー
-
- 652
- 2010/06/28(月) 15:18:58
-
こんにちは、暑いですね。
突然ですが教えてください。
旭川で宅配便を業務契約しようと思っているのですが、
ヤマトと佐川ではどちらが良いでしょうか?
値段、サービス、対応などご意見をお聞かせください。
今のところ、佐川が料金的には安いみたいなんですけど、、、。
-
- 653
- 2010/06/28(月) 15:27:41
-
部分的に大雨降ってるみたいだけどどこらへん?
-
- 654
- 2010/06/28(月) 16:09:05
-
>>652
それぞれから見積りを取って比較してみてはいかが?複数の会社と契約しておけば勝手に競争しでくれますよ(^_-)
-
- 655
- 2010/06/28(月) 16:31:44
-
<<653
旭川、東川、当麻、辺りだよね。
今夜一時的に50ミリの予報が出てました。
-
- 656
- 2010/06/28(月) 16:41:47
-
一家四人で軽自動車に入ってクーラーを入れてる光景を眺めたときの顔。
-
- 657
- 2010/06/28(月) 17:07:31
-
上川中部、大雨警報は解除されました。
少し降ってくれれば良かったのにね。
-
- 658
- 2010/06/28(月) 17:23:58
-
帰って家の中に入るより車の中にずっと居た方が涼しいのぜ…
暑くて暑くてマウスを壁に叩き付けたくなる衝動がわき起こってくる。
北海道の夏は一ヶ月じゃなかったのかよ
夏日連発するにはまだ早いだろ…許せるのは7月中旬辺りからだな
まぁ昨日今日みたいに狂った様に暑いのは一時的な異常気象だと思いたい。
-
- 659
- 2010/06/28(月) 17:28:52
-
ヤマト運輸が一番だと思います
佐川は融通が聞かないし期日も守らない
相手のお客様に迷惑がかかりますよ
-
- 660
- 2010/06/28(月) 17:31:49
-
あーもー室内の壁触ったら西日で加熱してるのが判るぜ。
車で長時間エンジンかけてるのもガソリンの無駄だし、
小説とか持ってメガドンキに行って休憩用のイスで閉店まで粘るかな。
そしてこのクソ暑いのになんか選挙宣伝カーの声が聞こえる。
まったくご苦労なことだ。
-
- 661
- 2010/06/28(月) 17:53:56
-
貧民どもが、暑さでのた打ち回って、必死にもがいてる姿が目に浮かぶw
暖房にも使えて一年中役に立つんだから、さっさとエアコンくらい付けれよ。
1950年代の三種の神器=白黒TV・洗濯機・冷蔵庫
1960年代の三種の神器=カラーTV・カー・クーラー
つまりエアコンもないということは、1960年以前の暮らしということだな
もろ50年遅れ?w
人間が我慢するんでなく、環境を人間に合わせろよ、文明という言葉知らないのか?w
今の時代、エアコン、デジタルTV、インターネットない家は
21世紀の人類とは言えないだろ
家に入った瞬間、1960年代にタイムスリップ?w
-
- 662
- 2010/06/28(月) 18:22:42
-
貧乏賃貸なんでクーラーつけれないんですスミマセン(´・ω・`)
-
- 663
- 2010/06/28(月) 18:28:01
-
下手すると今年の最高気温かもしれんね
-
- 664
- 2010/06/28(月) 18:33:17
-
帰ってきたら、部屋が38℃ しぬー
-
- 665
- 2010/06/28(月) 18:57:56
-
結局、今日の最高気温は33.3度ですか・・・
-
- 666
- 2010/06/28(月) 18:59:14
-
4条2丁目のトヨタのビルのところにある温度計表示15:30頃に
36度って出てて笑ったぞ。。今年は今後7月 8月 旭川でも40度台も記録
するのでは? まあ 夜は涼しくなるので プレッシャーはあまり
ないが。。本州だと夜も下がらないからな。。
-
- 667
- 2010/06/28(月) 19:00:48
-
>>661
コレぐらいの暑さならエアコン無くても冷風扇程度でも凌げる
おれは扇風機でも充分だけどなw
湿度が80%超えなければエアコンなんて必要ないわ
適度に汗もかかないとクーラー病にもなっちまう可能性もあるしな
-
- 668
- 2010/06/28(月) 19:05:03
-
エアコンを暖房にしようしているとな?
電気代いくら支払っているんだ?どう考えても灯油代のほうが経済的だと思うが。
もしくはオール電化住宅の暖房機(蓄熱式等)。 エアコンで暖房なんて自営で工場兼住宅の建物か?
電気が動力契約世帯の・・普通、鉄筋住宅でもエアコンを暖房に使用しないだろう
-
- 669
- 2010/06/28(月) 19:11:01
-
>>667
クーラー病や肥満や虫歯は三歳までの環境で決まるので
それ以降は全く関係ありません。
-
- 670
- 2010/06/28(月) 19:21:03
-
>>652
簡単に言えば値段と速さの佐川にサービスのヤマト。
さすがに佐川はデカイから安いし、集荷の運ちゃんと仲良くなれれば値段は集配の人間の
目分量で決めてるからワンランク安い金額で集荷してくれたりもするし、全国への配送網が
凄いから他じゃ3日掛る所を2日で届けれたりと、メリットの部分は他とは比較にならんほど凄い。
が、荷物の扱いが非常に雑で客の前じゃ丁寧に扱うが、センターじゃ平気でぶん投げるし、
当たり前のように相手に届く頃にゃヘコみまくってたりする。今は無いハズだが昔は当選発表を
しない景品の類は当たり前のようにネコババしてた会社。
対してヤマトは値段も速さも並みだけど、佐川よりはちゃんと丁寧に荷物を扱うし時間もそこそこ正確。
利益よりも”宅配サービスの質”を重視するならヤマトの方が遥かにマシ
投げても蹴っても問題無いモノを運ぶには佐川。ちょっとでもヘコんだら困るモノを運ぶならヤマト。
巧く使い分けるのがベター
-
- 672
- 2010/06/28(月) 19:42:03
-
>>670
sagawaの名誉のために言います。
佐川では物流過程では、荷物を蹴ったり投げたりするのが
昔からの全国共通の公式社内ルールなのです。
逆にそのルールを守らなければ
佐川マンと見なされず、自分が蹴られたりビンタされます。
手で運ぶより、投げたり蹴ったほうが早くて効率的なのは誰でも分かりますね?
その効率の良さが運送コストを下げ、顧客(荷主)に還元でき
ここまで成長できたのです。
ちなみにヤマトも、でかいベースでは、もうだいぶ前から
蹴るはないけど、投げるは常識なので、
その比較論は今では全く正しくはありませんよ。
-
- 673
- 2010/06/28(月) 19:43:32
-
旭川の
最高気温記録 36.0℃ 1989/08/07
最低気温記録 -41.0℃ 1902/1/25
真夏日は年間平均約10日程。
(夏日=25℃超、真夏日=30℃超、猛暑日=35℃超)
-
- 674
- 2010/06/28(月) 19:44:26
-
ヤマトより佐川のが速いって嘘だろ?
ヤマトは中一日佐川は中二日
お金があればヤマト節約したければ佐川
ってのがうちの会社じゃあたりまえだぜ
-
- 675
- 2010/06/28(月) 20:21:01
-
糞暑いなほんと… 湿度が高い札幌よりマシだけど
-
- 676
- 2010/06/28(月) 20:34:20
-
いま北海道の中で一番暑い旭川
-
- 677
- 2010/06/28(月) 20:35:53
-
平成のはじめ頃、ヤマトで仕分けのバイトをしたことがあるけど
当たり前のように荷物をぶん投げていたな。
「割れ物」と書いてあってもお構いなし。
ワインのビンが割れて液体が流れていようがお構いなし。
荷物を壊しても仕分けのアルバイトが責任を問われることはなかった。
今はどうなっているのかしらないけれど、
とりあえず壊れたものが送られてきたことはないなあ。
-
- 678
- 2010/06/28(月) 20:38:17
-
アァ〜チ〜チ〜・・アァチ〜チ〜
火の鳥がジャングルからやってきたのか???
(わかるかなぁ〜)
-
- 679
- 2010/06/28(月) 20:43:22
-
>>674
大事な荷物はヤマト、
壊れてもいいものは佐川。
-
- 680
- 2010/06/28(月) 21:07:40
-
前に不在通知が来てたので佐川に電話したらおっちゃんが出て
「今昼メシ食ってるから後にしてや!」って言われたw
よく来るお兄さんはピンポン1〜2回鳴らしただけですぐに帰っちゃうし
うかつにトイレにも行けない
-
- 681
- 2010/06/28(月) 21:26:05
-
受け取る側からすると佐川は最悪
旭川だけかもしれないけど
再配達の電話つながらないし
再配達4回もこなかった
受け取りに行ったら
電話が鳴りっぱなしでもとろうとしない
客が来ていても接客は一人なのか
イスに座って談笑している人はいらっしゃいませもいわない
-
- 682
- 2010/06/28(月) 22:10:06
-
おまけに旭山動物園のそばまで行かなきゃなんない
-
- 683
- 2010/06/28(月) 22:24:46
-
そういや熱さでへたばってる動物園の動物って今年見てないな
-
- 684
- 2010/06/28(月) 22:51:59
-
北海道で住みやすいとこってどこだ。旭川脱出希望。
-
- 685
- 2010/06/28(月) 23:00:40
-
一年中湿度が高くとも気温が暑くないのがいいなら釧路。
浜風g吹いて冬の風が強かったりしてもいいのなら函館。
-
- 686
- 2010/06/28(月) 23:20:04
-
値段に釣られて
ホームセンターとかで売ってる
5〜7千円台の「冷風扇」とやらを買うと、とんでもないことになりますよ。
-
- 687
- 2010/06/28(月) 23:35:05
-
>>684
苫小牧は札幌から50Km位で夏は涼しく冬は雪がほとんどない。
今日なんて22度位だから別世界。
-
- 688
- 2010/06/28(月) 23:40:12
-
ただ、海沿いは新車買って長く乗る人にゃ向かないし、真冬の海岸線走るのが恐怖体験なのがな
まぁ、ボロでも錆浮いても気にしないんなら全然問題無いと思うが
-
- 689
- 2010/06/29(火) 00:58:33
-
5年で裏金1900万円支出 2幹部を免職 旭川商工会議所(06/28 22:23、06/28 23:55 更新)
【旭川】旭川商工会議所の幹部が帳簿外の裏金をつくっていた問題で、同会議所は28日、調査結果を公表、過去5年間だけで裏金から約1900万円を職員の忘年会や海外への研修旅行、さらに時間外手当にも充てていたことが分かった。現時点の裏金の残金は約2800万円に上る。
同会議所は、裏金管理に携わっていた専務理事(58)と事務局長(57)を懲戒免職、総務課主事(46)を諭旨退職とする処分を同日付で行った。
裏金問題は、2月に内部調査で発覚。同会議所の委託を受けた外部の第三者委員会が、過去5年分を調べた。
裏金づくりは、会議所内のたばこ自販機の売り上げ、商工名鑑の販売収入、全道商工会議所大会の余剰金などを正規に計上せずプールしていた。
会議所によると、こうした行為は30年以上前から行われてきたという。
専務理事は、裏金を職員の個人的な用途にも貸し付けし、事務局長は320万円を個人的に借り未返済で、裏金通帳を破棄していたことなどが重い処分に相当すると判断した。
新谷龍一郎会頭は「信頼を裏切る事態を招いたことを深く反省いたします」と陳謝した。
-
- 690
- 2010/06/29(火) 01:30:59
-
「住めば都」
気持ちの持ちようだよ。
-
- 691
- 2010/06/29(火) 02:10:31
-
>>688
真冬の海岸線が恐怖って吹雪の多い日本海側のことかい?
冬の太平洋側は晴れて穏やかな日が多いと思う、真冬でも路面も乾いているしね。
沿岸は車が錆びるし内陸は暑いって言ってたら住むとこないねw
-
- 692
- 2010/06/29(火) 03:04:35
-
商工会議所は昔から胡散臭かったが、やはり腐ってたのか…
-
- 693
- 2010/06/29(火) 03:09:14
-
>>681
下4行はヤマトも同じだったよ
愛想のないねーちゃんが爪ゴテゴテしててびっくりしたな
-
- 694
- 2010/06/29(火) 04:54:40
-
旭川の冬は寒く、夏は日差しが強く暑いが住みやすい街だよ
それは道北を離れて他のトコに住んでみると実感出来る!
函館は風が強く雪がないのに冬は寒い
風のせいで寒いってのも結構キツイ
そして海岸だから湿気が凄い
カツラも安物だとマジで飛んでいく
幹線道路が少なく、道が混み過ぎ
札幌は人も車も多過ぎ!
でも買物するところが多く、若者や女性にはうってつけの場所
函館同様に風が強く、たまにそれが嫌になる
ま、風が強い事で男性にとっては悪い事ばかりではないがね
-
- 695
- 2010/06/29(火) 08:04:00
-
>>694
旭川が住みやすいのは同意します。
が
> 札幌は人も車も多過ぎ!
そうかぁ?
千葉から旭川に引っ越してきて10数年経つけど、
その間札幌にも何回も行ったが、
首都圏から比べると全然混んでないよ。
むしろ、移動しやすい距離に、色々揃っていて住みやすい街だと思うよ。
このページを共有する
おすすめワード